2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年私立の数学科受験するんだけどどこがいいかな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:37:50.725 ID:c4aZ9rk90.net
東京か神奈川で

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:38:43.709 ID:BD4XvJsQa.net
全く詳しくないが偏差値で言えば慶應では?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:39:12.929 ID:PUGxSto+p.net
数学科なら宮廷以上一択だろ
理由は書かなくてもわかるな?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:39:22.496 ID:5bj5LDUq0.net
やめとけ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:39:47.739 ID:BD4XvJsQa.net
>>3
理由は何でなん?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:39:50.746 ID:c4aZ9rk90.net
早慶はちょっと厳しいんだよな
理科上智(あるかな?)マーチでオヌヌメあるか

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:39:58.774 ID:N9P+GRuR0.net
プリンストン大学

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:40:43.857 ID:z+pThe6N0.net
数学科は上位国立以外やめとけ
マジで

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:40:52.429 ID:BD4XvJsQa.net
>>6
そりゃまあ東京理科大だろうな偏差値的にも

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:41:13.361 ID:c9SFSTpKd.net
数学科出身の奴は大体止める
俺もやめとけって思う

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:41:15.519 ID:uU3jKOkK0.net
理科大理学部は簡単と聞くが

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:42:12.639 ID:BD4XvJsQa.net
>>8
何でなのか割と知りたい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:43:09.083 ID:PUGxSto+p.net
数学が好きってだけならやめとけ
数学者になりたいなら宮廷以上東大京大院のみ
普通に就職なら工学部とか数学使う工学系ならいくらでもある

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:43:21.147 ID:IXJyiVMu0.net
理科大理学部はキャンパスが狭い以外の環境はまあまあ良い。数学科なら真面目なやつばっかだしオススメする。
ただ、数学やりたきゃ間違えても応用数学科には行っちゃダメだ。

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:43:22.174 ID:c4aZ9rk90.net
何を辞めるんだよ
行きたくもない工学部に行けってか
それか無理して浪人か

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:43:48.699 ID:IXJyiVMu0.net
>>14後半も理科大の話な。

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:43:49.341 ID:UxY3oaHL0.net
東大一択だろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:44:38.405 ID:hT38oAz60.net
なんで東京か神奈川?
そこらへんの旧帝大で良いだろ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:44:40.153 ID:aw1oIUdY0.net
数学はいいとおもうが大学院だけはいくなよ
つぶれるやつが何人もいる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:45:18.423 ID:uU3jKOkK0.net
高校の数学が好きっていうなら物理の方が向いてる、高校の数学があいまいでうざいっていうなら数学に向いてる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:45:20.005 ID:hT38oAz60.net
>>19
数学科ってみんな大学院行くぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:45:40.151 ID:c4aZ9rk90.net
今年1年で国立の対策なんてできるのか?
できる気がせん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:45:43.837 ID:BD4XvJsQa.net
マーチなら最近大学として上り調子で早慶と比肩する存在になるであろう明治なんかどの科もレベル上がってそう

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:46:12.485 ID:5bj5LDUq0.net
院行かないならどこでも一緒だと思うけど院行かないなら数学科に行く意味ねぇぞ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:46:46.030 ID:hT38oAz60.net
>>22
京大か阪大の数学1教科入試受ければ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:46:50.547 ID:0twJqGCh0.net
ほらよ
https://i.imgur.com/mBiX4pt.jpg

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:47:42.324 ID:s5qbIJG70.net
就職無理学部

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:48:07.881 ID:3L/03O8A0.net
都内の大学なら都数入るといいよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:49:02.504 ID:IXJyiVMu0.net
プログラミングやっとけばIT部門が拾ってくれるで。

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:49:04.351 ID:SQmilnmm0.net
北大か九大か筑波あたり

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:50:32.282 ID:PUGxSto+p.net
夢もないなら工学部か医学部
現実はそんなもん
ついでに教授の出身大学も貼っとく
https://i.imgur.com/nKNvi8J.png
https://i.imgur.com/rNwepB8.png

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:52:19.121 ID:hT38oAz60.net
謎の選民思想持ってる奴が多いみたいだけど数学が好きだったら行ってもいいと思うぞ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:53:13.840 ID:c4aZ9rk90.net
数学科に入る意志は固いからそこに議論の余地はない
大学ごとの良さとかあったらそれが知りてえんだよお

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:54:30.511 ID:BD4XvJsQa.net
>>31
慶應がランク外なのは意外

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:54:35.947 ID:IXJyiVMu0.net
>>33
理科大理学部数学科はオヌヌメ。応用数学科は数値解析や統計やりたきゃアタリ、そうでなければ地雷。

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:54:40.999 ID:PUGxSto+p.net
俺も数学好きで入ったが好きのベクトルが違いすぎてついていけない
宮廷だから就職先はかなり恵まれてるけど
工学部とかに比べたらもう

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:54:43.605 ID:UxY3oaHL0.net
>>22
今どのぐらいの学力か知らないけどやる気次第でいける

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:55:23.616 ID:hT38oAz60.net
>>33
京大は1回生から4回生の授業だって取れるし良いぞ
必修科目も無い

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:57:15.406 ID:uU3jKOkK0.net
強い意志持ってるのはいいと思うがそれだったら上を目指すべきと思う

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 00:59:33.323 ID:c4aZ9rk90.net
多分真面目に狙える最高ランクが理科大なんだ
なんにも理由がなければ理科大目指すんだがマーチとかで特に良い数学科があるなら考えるといったところだった
なさそうだがな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:00:17.068 ID:ewggHEINd.net
数学科に数学が好きで入る以上は博士まで欲しくなるぞ
そして博士取れなかったり途中で諦めちゃった時はめちゃくちゃコンプ抱えるから覚悟しておけ
学問が好きで進路決めるとはそういう事

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:00:39.057 ID:BD4XvJsQa.net
数学好きって奴に限って
灘中・開成中とかの算数の難問で筆が止まるのを俺は知ってる

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:01:08.797 ID:jcz78Tr4d.net
理科大は脱背理法教徒の過激派が未だにいるんだよなぁ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:01:11.245 ID:5duKFsRx0.net
数式でシコれるレベルの変態以外は、応用数学レベルにしておけ
純粋数学は国語が必要になる

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:03:14.591 ID:6w/5DJUNa.net
>>40
応用数学の方が長い式弄ってそうだし数式好きじゃないと厳しそう

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:03:21.466 ID:IXJyiVMu0.net
>>43
その先生はお年召していなくなられて教徒も今や地下に潜ったで。

>>44
数学好きが応用数学科行くとマジ鬱になるから

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:03:38.544 ID:6w/5DJUNa.net
安価ミス>>44

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:04:11.862 ID:xgUXnBaN0.net
お受験パズルが好きなだけならやめとけ
やる内容分かった上なら止めない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:04:40.240 ID:PUGxSto+p.net
私立理系行くなら頑張って浪人してみるとかそういう発想がないのか
俺も1浪したんだぞ
私立蹴ってまでな
>>41
俺のことか?もう限界だから学部なんとか卒業してアカデミックの世界からドロップアウトするわ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:05:53.026 ID:6w/5DJUNa.net
>>49
学部卒業は理学部の中でもチョロい方だろ
実験も無いし

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:08:23.348 ID:Djqxh1PE0.net
>>42
好きなんか…

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:09:36.714 ID:BD4XvJsQa.net
>>51
俺は嫌い

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:13:33.336 ID:c4aZ9rk90.net
理科大でも院進率27パーとかだったわ
思ったより低かった

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:15:13.587 ID:llrft4nC0.net
私大はどこも院進学率低い
学問を真面目にやるなら国立か国立院にロンダリング

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:17:06.138 ID:PUGxSto+p.net
>>50
ちょろいとかじゃねーんだ
大学と高校までの数学の本質が違うという現実を叩きつけられた瞬間からもう数学に触れたくなくなるんだ
ネットとかで数学科コケにされてても
数学が好きだから進学するだろ
んで必死に食らいついてるうちに自分が数学科ドロップアウト組と全く同じルート辿ってるときの絶望感と言ったら
卒業が比較的楽だとしてもそもそも数学に触れたくなくなったんだよ
俺には高校レベルの数学で十分だった
工学部へ行けば良かった

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:19:35.201 ID:c4aZ9rk90.net
>>55
数学科でやる数学を分かってて入ってもそうだったわけ?
それとも高校数学が好きだったから入ったの?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:20:05.714 ID:IXJyiVMu0.net
>>55
圏論とかに絶望した?数学科ならプログラミング鍛えときゃ企業は欲しがるぞ。今からPC買って全振りしとこう。

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:21:56.292 ID:K85aTpQM0.net
宮廷の数学科は大手予備校講師になる人が多いイメージ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/02(水) 01:27:18.276 ID:PUGxSto+p.net
>>56
大学でやる数学なんてとっくにどういう内容かは軽く予習してたわ
高校と違うってこともよーく聞いてた
大学入る前はワクワクしてたよ
高校時代から大学数学かじってたし
数学ってすげえ楽しいな俺は数学者になりたいなって思ってた
でも入ってからわかるんだよ
むいてる奴とむいてない奴の差が
俺は完璧にむいてる側だと思ってた
だって一日中数学してても苦じゃなかったんだもん
>>57
俺は教職取ってたから高校教師になろうかなって
それくらいが俺の身の丈に合ってんだ

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200