2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングって1と2の機能を作る時に同一進行で作る物なの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:17:03.160 ID:Xg1/ULhG0.net
それとも1を作るのに専念すべき?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:17:43.419 ID:dvWeli5pd.net
結合具合による

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:17:49.561 ID:Mcfe3JNl0.net
大まかな流れを作って1つ1つ作ってくもの

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:17:50.577 ID:eQBHQgJS0.net
同一進行なんて言葉使う文系はいないから理系だよな
理系なのに分からないの?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:17:51.656 ID:zk0znw/x0.net
とりあえず何かしら出力できるとこまでな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:18:49.927 ID:T/bWjPaTM.net
メイン処理で必要になったら作る
どういうプログラムかにもよるけど

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:19:31.248 ID:NRUl7Cl00.net
頭悪そう

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:19:48.924 ID:Xg1/ULhG0.net
頭がこんがらがる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:21:30.514 ID:6alRfAof0.net
処理をカプセル化すれば、複数の人で1と2を分担して別々に作れる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:22:34.192 ID:h1ddOyol0.net
土木で考えた時にあっちの柱とこっちの柱を同時に立てるのは普通にやるけど
あくまでもしっかりとした設計図が完成している前提の話
まあお父さんの日曜大工程度ならなんでもありだけど

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:22:52.810 ID:Xg1/ULhG0.net
>>9
1作るから2作って

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:23:42.434 ID:Xg1/ULhG0.net
>>10
初めはメインの柱を立てる?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:23:57.276 ID:Xg1/ULhG0.net
いや基礎を作るのか

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:25:27.197 ID:c7obj9OJd.net
何やりたいのかも分かってないのに無駄に工数分ける必要ないだろ
やれることからやれよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:26:00.345 ID:yWdjptYk0.net
最初は全体の仕様を設計する
共通化できる機能を洗い出したら
まずはそこから作る(もしくはクラスだけ用意する)
あとは各自で作って動作確認したら、最後に結合する

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:27:21.978 ID:Xg1/ULhG0.net
>>!4
1−1−1
1−1−1−1
1−1−1−2
1−1−2
1−1−3

2−1−1
2−1−2

みたいにいっぱいあるんだもん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:27:32.085 ID:dvWeli5pd.net
仕様決まってれば平行なんて当たり前。
マスタ登録画面がないからマスタデータ使うシステム作れません、なんて無能すぎる。
一覧画面から選択すると詳細画面が出ます、一覧画面出来てないと詳細画面作れません、なんて間抜けは一ヶ月で派遣切り。

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:28:47.577 ID:Xg1/ULhG0.net
>>15
設計書なんて書けない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:29:45.239 ID:Xg1/ULhG0.net
>>17
でもボタンが4つあったとしてどれから作るのよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:35:52.773 ID:Xg1/ULhG0.net
んー頭がこんがらがる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 03:44:37.319 ID:92hS02RJd.net
ボタンならスタブにすればいいし機能じゃねえじゃん
何も作ったことないのに大きなことやろうとし過ぎじゃね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 04:40:00.702 .net
抽象的に作る
モジュール化
疎結合

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/04(月) 05:40:49.073 ID:lW9wshNd0.net
え?

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200