2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画小説ゲームの設定考えたり妄想するの好きなやつ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:09:44.054 ID:54x+WTnu0.net
ループ、魔法、恋愛モノの設定考えてるんだけど見て

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:10:07.412 ID:+33E/SnP0.net
はよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:10:09.108 ID:+SjI+y2oa.net
明日見るわ

4 :凍てつく眼の刃:2018/06/09(土) 01:10:31.671 ID:Ji/8DFTR0.net
良いよ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:14:37.927 ID:54x+WTnu0.net
長いぞ


ジャンル
現実世界を舞台にした魔法ありのループもの

ループ条件
*彼女を殺す

ループする理由
*彼女が主人公の仲間を殺す、主人公を殺そうとするなど「*彼女を主人公が殺さなければならない状況」になるため

ループ時に引き継ぐもの
前周以前の記憶。また周回を重ねるごとに当初は失っていた記憶が断片的に浮かんでくる
ルート→モノローグ→ルート→……
*彼女はループによる記憶引き継ぎはないが行動原理や目的が一貫しているためどのルートも同じくループさせようとする

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:16:55.032 ID:54x+WTnu0.net
ループ周回ごとの違い
救う仲間が異なり、開示される情報(詳細未定)のレベルが違う
開示される情報と仲間の行動原理(あるいは魔術の根源)がややリンクしている

主人公の過去
彼女とは幼馴染。二人で悪魔を召喚した。主人公は「悪意への拒絶」を願った。元々魔法の適正「規律背反」により人に悪意を向けられやすい性質。
その能力から孤児を集めて戦闘魔法使いとして運用する機関に預けられる。善意や優しさに触れたことがないため猜疑心が強い。

彼女の過去
主人公の幼馴染。二人で悪魔を召喚した。彼女は「永遠の二人の世界」を願った。
元々魔法の適正「うつろう命」により短命であり他者間の魔法のやり取りのパイプ役として魔法の名家の道具のように半幽閉されて生きてきたがある事件により身寄りがなくなったところ、同じ孤児院に。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:18:22.268 ID:54x+WTnu0.net
ループするための魔力源
ティアマトの欠片に二人が願ったことで歪んだ世界の虚空に溜まる膿(後述)

ループの目論見(彼女サイド)
ループ時、魔力の膿から魔力が使われる。その魔力の膿を解消することが目的。

主人公の行動原理
仲間、日常を守りたい。それらを脅かす(仲間を殺しにかかる)彼女を最終的に憎悪、殺意により殺すことで意図せずループしてしまう。

記憶回復時の主人公の気付き
膿の原因は自分。日常はまやかし。もともとは嫌われ者。彼女は幼馴染。彼女の自分への思いの大きさ。いままで彼女に行ってきたことへの罪悪感。
殺すとき躊躇いがないように嫌われるように振舞ってきた自己犠牲の精神。元の世界が自分にとってとてと辛いということ。

その後の葛藤
彼女は仲間を殺しにくるが以前と同様に彼女を殺すことができるだろうか。しかし殺さないと仲間は死んでしまう。ループの先の修正後の世界では彼女は死んでしまう。自分は悪意に晒される。
→自分のために殺されにきていた彼女への思い、罪悪感

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:19:35.567 ID:54x+WTnu0.net
魔力の膿
ループは魔術ではなくティアマトの力、存在力
膿は溜まると*原初の意思により解消される
本来の世界と異なる世界の在り方によって生まれる虚空
虚空自体に害はないがそこに膿がたまる
膿は魔術によって溜まる
膿を内包する虚空が生まれた原因の存在力の行使によってその膿は消費される
存在力で世界の在り方を変えることはできるが魔術で世界の在り方を変えることはできない

疑問点や改善点
存在力の源がマナ、魔術はオドにより説明できるか?
よく知られている作品の魔術や魔法のかぶせるのはいかがなものか

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:20:35.490 ID:54x+WTnu0.net
主人公の物語開始時点での設定
記憶喪失。おちゃらけている。不自然なほどギャグ、コメディテイストに振る舞う。魔法がほとんど使えない。平穏な日常が好きで仲間思い。

彼女の物語開始時点での設定
旧市街に現れる殺人魔女の都市伝説。壮絶な魔法、狂気の表情、不死の身体を持つと言われている。主人公の学校の生徒の失踪と関係しているとする与太もある。

↓おおよその物語の展開↓
絶望的な終わりをする→ループする→ループに気づく→短絡的に絶望的な終わりの原因の排除をする、ここが個別のルート→ループして原因の排除をするのを繰り返す
→彼女が死ぬ真実に気付く、同時にこのままループを続けていけば世界は元に戻ると知る→ループの根本原因を探るためのルート→記憶を取り戻す→
各ルートを失敗なくトゥルーエンドにしつつ、フラグを立てる緻密な失敗の許されないルート発生→最後で詰まる、二択の強要→
第3の選択肢により自己犠牲ルート→長い時の中で彼女の生まれ変わりに出会う、この時の主人公の姿を序盤で出しておくがループにならない世界であることの決定的な違いもそこに含ませる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:21:55.919 ID:VyGLF2sn0.net
ところでどれだけループもの見た?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:23:00.973 ID:54x+WTnu0.net
第3の選択肢とは
1.修正前(少女)と後(魔女)の彼女を存在させる
限定的な過去の再現…今まで助けた仲間の力なくしては成立しない
2.魔女⇨少女⇨主人公で繋ぎ魔女の不死の力を主人公に移す
主人公の規律背反の力で不死と存在そのものを許容させる
短命の原因もなくなり彼女は人並みに生きながらえられる
3.誰にも覚えられない、名のある誰かになることができなくなるようにする……仲間の力(絶対記憶、印象操作、効果拡大)を背反させる
※絶対記憶→自分が見知ったこと全て忘れる
※印象操作→自分が他者からどう見られるかを操作する力
※効果対象を広げる力→効果範囲を自身にする力
4.誰の記憶にも残らない永遠を彷徨うことになる主人公


@1周目は殺さなければならなかった状況を作る
そしてループ自体に気づく

A1周目で救えなかった友達とかを救うんだけど最後はうまくいかなくてやはり彼女を殺してしまうしかなくなる
そして再びループする
ここで彼女を殺すことがループになると気付く

Aを繰り返していわゆる個別ルートをこなすが、その度、徐々に彼女のことを思い出す

という構造

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:25:30.884 ID:54x+WTnu0.net
>>10
数えてないけど二桁くらいじゃないかなルーパーみたいなものも含めていいならだけど

とりあえずストーリー面は以上で未完成なんだ次登場人物
名前 名無し→イツキ→枉路 斎
名前の意味 みちをまげる、清める
性別 男
年齢 17
身体的特徴 長身痩躯黒髪黒目
存在因子 規律叛逆→身体強化
対応幻想 アマツミカボシ→ネフィリムの末裔アマレクの王アガク
魔術系統
天上語魔術アダミカルグラム
儀式実践型の近代魔術
古くは旧約聖書の大洪水以前に使用されていた天界の言語
使用者を失い15世紀に復興された比較的新しい魔術の系統
魔術言語学としての歴史は長いものの研究者は少ない
翻訳言語がばらけているのも上記の一因
自身を天上まで押し上げ霊的上位存在との交信を行う
行使に事前の魔術媒体や修練を必要とするが費用対効果は低い
500年以内の新興魔術師がしばしば扱う
家系
日本神道の旧家
略歴
*日諸木市の神道魔術旧家*賀茂角家78代当主*賀茂角金烏-蓬子夫妻の子として出生、双生児であったが弟は死産であった
神道において死は忌避すべき穢れであり、ともに生まれたものも同じく穢れとして斎の木の元、秘密裏に捨てられる
間もなく丘の任務により戦地を放浪していた*調停魔術師ははに拾われ捨てられていた樹からイツキの名を得る
高い魔術適性と特殊な存在因子から中東シリアはダマスカスに存在する*孤児院ナンムの舟に預けられ育てられる
戦闘、魔術知識、運転など最低限単騎で一個小隊並の戦力として扱えるように訓練される
舟のスタッフの一人、*ハンナ・フェイジェンバウムの企みにより自身を含む11人の子供たちが*ティアマトの欠片召喚の生贄になるところだったが事故によりスタッフ2人が生贄になる
召喚されたティアマトに悪意への拒絶を願う
復讐のために日本へ戻るがティアマトにより次第に記憶を失い、到着する前に記憶が完全になくなる
*学園都市蓬木市の*房壺海岸に漂着していたところを学園理事の一人*枉路 禊に拾われる
ティアマトのおかげでありえないほどの善意を向けられるため滞りなく*陵桃学園への編入が済む

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:27:35.635 ID:54x+WTnu0.net
名前 メルク=A=ヴィヴム
名前の意味 生写しの水銀
性別 女
年齢 16
身体的特徴 白髪赤目細身
存在因子 回路接続
対応幻想 メルクリウス
魔術系統
樹形神秘
樹形神智クリスティックカバラ
ユダヤのカバラから分かれた実践を主とするキリスト派の影響下で発展した口伝神秘主義
セフィロトの樹やタロット、魔法陣を扱う
家系
古代ギリシアから続く魔術の名門メンデル家
丘に名を連ねていた
15世紀魔女狩りが盛んになり始めた時期に逃れるためオーストリア→イタリア→フィレンツェ共和国と居を移す
メディチ家の庇護のもと、ルネサンスの熱気に乗じて画家、彫刻家業で工房を持ちフィレンツェ公国以降も地位を安定させる
芸術家として家名が目立ちすぎることを嫌った当時の当主ジョヴァンニ=メンデル(イタリア系の名にユダヤドイツの苗字)が芸術研究と画商に稼業を変え欧州を渡り歩く
大戦時、日本へ渡っていたヨーゼフ=メンデル(姓名ともにドイツ系)は現地にとどまることを決めると岩倉市(現蓬木市岩倉 通称旧市街)の丘の麓、陰になる薄暗い森を拓き屋敷を構える
略歴
母はイギリス系日本人、父はイタリア系ドイツ人のクォーター

途中まで

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:28:49.604 ID:54x+WTnu0.net
◉イツキ在籍時のナンムの舟メンバー
11人の子供たち
2人以外未定

スタッフ2名
•ハンナ・フェイジェンバウム
ハンナ=アン=シュメールの天空神
フェイジェンバウム=いちじく=終末を意
ユダヤドイツ人
12代続く魔術の家系としては中堅どころであった
しかし先代当主の父の研究が機関の教義に抵触し没落
『叡智は秘匿を保持し神秘のうちに、我が子らにより究めなければならない』魔術の秘匿と継承について記述
計算機の類を用いた魔術の実践が問題であったとされている
没落後、父は幽閉、幼いハンナは母とともに中東へ送られた
父は戦死したと聞かされていたが在学時に真実を知る
丘にて占星術を修める傍らで父の研究を引き継ぐ
修学後は「自身と同じ境遇の戦争孤児を育てたい」と偽り自ら舟への出向を希望
魔術適性は『裁断』
星はアンの尖兵とされる また罪を裁く力を持つ
概念の切断も可能であるが隠している
父は相反する適性の『接続』
時空を裁断しティアマト召喚の媒介となる虚空を作ることを目論む
一見して穏やかだが苛烈さと残忍さを秘めている
赤みのあるショートカット 鳶色の瞳

•キティ・A・ピータース
狂気の画家リチャードアプトンピックマンの末裔
魔術師としての格は家柄含めて下の中程度
セイレム魔女裁判の被害者は機関内で愚鈍と揶揄されている
魔術の素養よりも復元画家としての腕で機関に貢献している
大図書館を卒業後22〜28歳まで資料の修復を行う
のちに現在まで舟のスタッフとして従事6年目
感情の起伏が少ない
伏し目がちな目 眼鏡 ウェーブのかかった朽葉色の髪
ひっそりと6年かけて魔道書の1ページを複製
タブレットオブキューニフォーム楔形の粘土板
内容は初期のシュメール神への賛美の言葉
深層で狂気に染まっており生に対して嫌悪感を抱いている
魔術適性は『作図』で直線と曲線、円を正確に描ける
猫語を少し解する

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:31:31.650 ID:54x+WTnu0.net
次は用語集


伝統的魔術結社
中東、ユダヤ、ギリシャやローマの神秘主義、錬金術の研究、保護、秘匿を目的とする
魔術を学問と捉えている派閥、守るべき神秘と捉えている派閥、不干渉の者とに大別される
また原理主義思想の持ち主(たとえばユダヤ系の流れを汲む魔術師は他の地中海世界の魔術に対して懐疑的である)は他の特定魔術に対して侮蔑的である
所在地の言及や調査は厳しく取り締まりされている
魔法円よってのみ足を踏み入れることが可能
窓のような外界と直接繋がるものはない
各階層も転移の魔法円によりロビーと繋がっている
魔法円に立ち対応したタリスマンを携行した上で詠唱すると転移する
6階建の円筒構造で天井はドーム
視覚的には吹き抜けだが人払いと幻惑の魔術がかけられているため吹き抜けを通じての移動は不可能
転移系の魔法により拡張されているため見た目、物理的な構造よりも広い
内装はローマ・ビザンティン建築
設備は施設により適宜変更されている
1階にエントランスロビーがある
1〜2階は蔵書施設で一部書架を除き開放されている
3階は外部諮問機関と研究施設が存在し他の階層間のアクセスも制限されている
4階は比較的新しい家柄の研究施設が一部屋与えられている
5階は旧家で同様
6階は協議会、神託場などが備えられており完全に他の階からは断絶
天井のドームには守護の魔術がかけられており細かく制定されているルールを破る事柄の全てを外部に排斥する
地下が存在すると言われている
その地下には納骨堂の主モルディギアンにより遺体の始末がされる処理場、集合墓地、刑務執行地、幽閉地などが存在する
協会の歴史は古く紀元前1000年頃に遡る
当時は単なる学者の互助組織であったが時代を経るに連れ自浄作用を持つようになり厭世、秘匿、追求が目的となっていった結果、地中海世界の神秘主義のほとんどを擁する巨大な団体となる
教会内での存在感のアピールは免罪の予防線、研究費の援助など個の活動にも大きく有利に働くが新しい魔術師の家系は一定以上のポストにつくことができない為、非協力的であったり運営については積極性に欠ける
中央アジアから東の魔術結社とは常に緊張状態
アメリカの組織とは和平協定、不干渉条約を結んでいる
群島などに点在する土着の原初魔術師からは嫌われている
権威主義で学閥のようなものも存在する
枢機委員の選出方法があまりに旧家に有利であるとして8年前に改正が行われた
結果として以前の協会としては異例のウィッチの枢機理事が誕生した

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:32:59.345 ID:54x+WTnu0.net
6階 庭園コートオブミスティル
協会運営、特に対外条約や協定、内部法規について発案、議論を行う団体
49人の金枝とよばれる者により組織され月例集会がある
入団条件は2つあり、相応の研究成果と現金枝1人の無力化
宿り木の庭の意

6階 枢機委員タナハの賢人
枢機理事3人で構成される協会の運営機関
庭園の発案事項なとについての最終決定を行う
また、宣託を受ける、上位存在と交信をする等して丘全体の指針を定める
おおよその場合5階の旧家から持ち回りで選ばれていたが現在では自選権を落札し課題と報告を行うことで立候補→投票権を有する金枝による投票選出となっている
ユダヤの聖書を語源とする

3階 受難の巡行ドロローサ
キリスト教会と協定を結んだ為に派遣されている諮問機関
聖地への所有権放棄と聖遺物の回収、異端審問を担う代わりに免罪符を有し、聖遺物の学術的解剖を許可されている
邪教たる丘への関与を試練と捉えたキリスト側の呼び方でありヴィアドロローサになぞらえられその名がつけられた
小さく十字架をあしらったインバネス着用の義務があり丘内部でも諮問巡礼者ピルグリムは目立つ
東方西方ともに6人の諮問官が常駐

1〜3階 大図書館グラングリム
丘の下部機関の一つ
文字、口伝、儀式、魔術的所作のアーカイブ化を目的としている機関
手続きさえ行えば協会の人間であれば図書の閲覧が可能だが写本の作成や持ち出しは禁止されている
司書24人 管理、受付を管理
学芸員31人 複製復元、研究を管理
禁書架官6人 焚書、禁書関連を管理
司書長1人 悪魔ダンダリオン 図書館全てを管理

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:38:41.194 ID:+33E/SnP0.net
fate好き?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:40:44.097 ID:54x+WTnu0.net
>>17
好きだけどステイナイトとホロウ、ゼロしか知らない
Fateやシャナと世界観がかぶるのが嫌だなって思ってる
ループ面でいうとシュタゲとクロチャンにも似てるし

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:42:58.826 ID:54x+WTnu0.net
ナンムの舟
シリアは首都ダマスカスのカシオン山の麓、新市街に位置する孤児院
11人の子供と2人のスタッフ合計13人から人数は変わらなず1人減れば1人増える
孤児の魔術兵器としての育成を主として活動運営されている
表向きは人種や宗教を超えた戦争孤児を預かっているNPO
子供たちは運用に足るようになれば適性のある各機関に配属される
諜報、暗殺、戦争、研究など人材の資質の見極めも行われる
院の間はお互いをコードネームで呼び合い、卒園と同時に名前が与えられる
11の怪物を生み出したティアマトと同一視されるシュメールの女神ナンムがその名の由来

大樹の滸コーストサイド
北欧系の地方支部
中央である丘との関係は良好とは言えず、土着の精霊信仰や感染呪術などの開示を拒んでいる
古くから続く家柄が多いが貴族の性質よりも森の防人や番人、あるいは司祭としての側面が大きく自らの文化圏外には不干渉を基本とする
ヴァイキングやドルイドなどが多くを占める

日諸木市ひもろぎ・し
人口3万人の小さな都市。主な産業は漁業と林業。
大正にはそれなりの文化流入があり、貿易も行なっていたがバブル期以降、市の財政難によりシャッター街も増えた。寺社仏閣が多く、観光資源として利用する向きもあるが有力市議一族により阻止されているのでやはり収支がマイナス続き。
比較的広い砂浜と海岸線を有し、周辺を山に囲まれている為、雨季になると湿った空気が市内を陰鬱な雰囲気に変える。雲鞍山系の最高峰、雲鞍山には神木が祀ってありわずかに残る氏子によって年に一度祭りが開かれている。


以下、未設定で名称とふわっとした設定だけ
賀茂角家かもすみ・け
蓬木市よもぎ・し
房壺海岸ふさつぼ・かいがん
陵桃学園りょうとう・がくえん
ティアマトの欠片ーのかけら
調停魔術師ネグス
金枝官ミスティルス
枢機委員
巡礼者ピルグリム
禁書架官フォービット
魔術
存在力
賀茂角 金烏かもすみ・きんう
御陵 蓬子ごりょう・ほうこ
賀茂角 雪かもすみ・そそぐ
枉路 禊おうじ・みそぎ
枉路 素直おうじ・すすぐ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:45:28.424 ID:54x+WTnu0.net
魔法は経験に基づく技術で体系立てることができない
魔術は理論や術式、呪物などを用いて半自動化された技術
無形文化財の技術と工業製品の既製品の関係に近い
いずれも伝承の数や形態に基づいた分類でありある家系にのみ秘匿されていた魔法が公になり使用者を限定しなくなった時点で協会の魔法指定から外される
選定は協会が行なっているので、魔法にも魔術にも指定されていない技術も存在する
協会登録の継承者の消滅が確認された魔法は絶滅魔道術としてRuined Discord Bible人皮遺本に登録される
登録された時点で協会所属者はこれを自由に研究する権利を持ち、研究者として申請が可能
四半期に行われる考査に成果を挙げなければ研究資格を剥奪され、様々な制限をされるため申請には慎重
協会直属の魔術士は一部、記憶の検閲と提出が義務化されている
これは技能や技術の漏洩と独占の予防策であり、より重要性が高いものは監視官としてホムンクルスやゴーレム、高度に教育された魔法種(妖精や霊異、竜種)などがつく場合もある
多重契約はいかなる場合でも禁止されている
身近なものだと使役魔種ファミリアの契約、妖精の盟約などの主従契約や友好条約にはじまり、協会の競売事項契約、魔法薬の売買契約など商的契約も含まれる。同時契約の連名については脱法的に目を瞑っているが派手に動くと違反とみなされる。
また家系に対する契約も禁止しており必ずその家系で誰か一人が契約し、その責任と権利のもとで連なるものが権利を代替的に行使する場合は構わない。ただし事前の許可が必要。
上記の禁止事項は秘匿を大きく暴く者の予防と秘匿責任に基づくものであり、過去魔女狩りの際に起こった密告による外部漏洩を未然に防ぎ内部解決を図るために定められている。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:46:52.547 ID:54x+WTnu0.net
使役魔種(Familiar)
新月の夜、従者を北、主人を南に配する
従者となる者の血液と主人の血液を垂らし混ぜる
誓約の呪文を詠唱する
その際、種族や呼び名とは別の諱を決定する
血液が凝固し結晶化分裂変色するのでそれぞれ身につける
以上が従者の誓約である
結晶化した血液は盟血晶オースストーンと呼ばれる
盟血晶をお互いが身につけている間は設定した誓約の履行が可能な限り優先される

人造人体ホムンクルス(Homunculus)
人型の錬造生物。特性はキマイラに似るが人語を解し、知性がある個体もある。予め教育することで魔術を使うことも可能だが刺激に弱い

従属巨人ゴーレム(Golem)
未設定

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:49:11.486 ID:54x+WTnu0.net
以上終了なんだけど途中まででも読んでくれた人いたらレス欲しいですできたなら感想も欲しい
〜に似てる、〜は矛盾している、〜の気持ちからして〜するのはありえない、〜のようなキャラを出したらいいナドナド

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:51:22.401 ID:54x+WTnu0.net
長すぎる妄想垂れ流すと大体人がいなくなって一人でスレの半分以上埋めてひっそり落ちていくあの感覚は本当に侘しい

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:53:10.805 ID:54x+WTnu0.net
お前らの妄想を垂れ流してもいいんだよ?俺は読んで感想言うよ?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:55:06.329 ID:+33E/SnP0.net
fateとかシュタゲっぽい

時代設定を平安時代とか江戸時代にしてみたり主人公とヒロインを逆転させたりしたら目新しくなるかも

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:55:14.070 ID:54x+WTnu0.net
保守したい

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:55:50.234 ID:EQAigBOY0.net
何か頑張って書いたみたいだし覚えてたらまた見るよ
もう寝なきゃいけないのですまんな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:57:05.042 ID:54x+WTnu0.net
>>25
時代変えるのはいいかもしれん!明治か大正にして異文化が流入してきている混沌とした日本を舞台にすると浪漫派っぽくもなるし散りばめたクトゥルフ要素にチープ感がなくなるし

でもやっぱシュタゲFateっぽいかw

魔法と魔術って何が違うんだろうな

29 :凍てつく眼の刃:2018/06/09(土) 01:57:09.434 ID:kNn2Koa3d.net
俺もちょっと違うループもの考えてるよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:57:52.009 ID:54x+WTnu0.net
>>27
マジかおやすみ確実に落ちてるけどな!
>>29
お、聞かせて聞かせて

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 01:58:29.751 ID:+33E/SnP0.net
>>28
明治らへんもいいね
金田一っぽく昭和初期でも感じ出るかも

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:01:36.040 ID:54x+WTnu0.net
金田一って昭和だったのか大正だと思ってたわ
ああいう雰囲気いいよねおどろおどろしくて何が起こってもおかしくない
怪奇事件が怪奇のままに扱われる感じすごい好き
昨今はDNA鑑定や町中に溢れる監視カメラ、科学による霊や魔法の解剖が進みすぎてて寂しいね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:02:16.782 ID:jUTFRSyCa.net
魔法→ファンタジー世界
魔術→現実世界
俺の中でこうだな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:04:25.380 ID:54x+WTnu0.net
>>33
両方が存在することはないのか世界転移でもしない限り

俺は魔法と魔術を他の言語に訳すとどうなるのかって考えたりもするなぁ本来英語→日本語なんだろうけど
魔法がマジックなら魔術は?呪術は?みたいな

35 :凍てつく眼の刃:2018/06/09(土) 02:04:52.772 ID:kNn2Koa3d.net
色々あって晒せない

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:05:50.833 ID:54x+WTnu0.net
色々あって(事情が)なのか(種類多すぎて)なのか

37 :凍てつく眼の刃:2018/06/09(土) 02:12:29.247 ID:kNn2Koa3d.net
>>36
前者

まあ説明下手っていうのもあるが

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:13:31.453 ID:54x+WTnu0.net
>>37
さわりだけでも教えてくれよ
多分商業で出す予定あるんだろ?チラッとでいいからお願い

39 :(・∀・)聖お○んこ女学院 :2018/06/09(土) 02:24:54.720 ID:MSTw0Qgf0.net
ヒロイン?描いてみた(・・
https://i.imgur.com/sWwSYVv.jpg

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:26:07.379 ID:54x+WTnu0.net
>>39
ありがたいけどはやく隣のヤンジャンのやつ描いて!
もうちょいヤンデレ感強いと更にありがたいかも

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:27:12.766 ID:hMlwUQnY0.net
主人公が実は膿を出して世界に干渉するレベルの魔力の塊で最後に己の命を賭して世界を平和にするとかだととっても好みかなって

42 :(・∀・)聖お○んこ女学院 :2018/06/09(土) 02:28:13.873 ID:MSTw0Qgf0.net
ヤンデレ・・・微笑みながら嬲り殺しする的な(*_*

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:28:56.953 ID:Pz1mf1fs0.net
そもそも何をしてループするようになったの?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:29:38.456 ID:Pz1mf1fs0.net
別に何をされたのかでもいいけど

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:31:04.889 ID:54x+WTnu0.net
>>41
やっぱり世界は平和確定が好きな人の方が多いのかな

主人公は不老不死で無期懲役で孤独なまま贖罪
世界は不確定だけど1つの破滅からは逃れられた
この構図が書きたいんだよね
人ひとりの力で出来ることとは?
人との関わりの中で犯したらダメなことへの罰として死をもって平和をもたらすって許されるのか?
とかそういうこと考えちゃって

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:33:05.782 ID:54x+WTnu0.net
>>42
微笑みながら殺しに来るけどそれは愛ゆえに主人公に殺されるためっていう病み具合
>>43
ループは日常を元に戻す呪いのようなものが発動して行われる
そのきっかけがヒロインの死

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:33:37.354 ID:+33E/SnP0.net
>>45
ちょっと面白そう
頑張って形にしてくれ

48 :凍てつく眼の刃:2018/06/09(土) 02:33:47.789 ID:kNn2Koa3d.net
千年周期で滅ぶという決まった世界でのお話
大まかな種族は
魔族、人族、神族、天使、竜種、その他とこの辺はテンプレ

魔界、天界、人界と三つの空間があって
魔界には魔族が住んでいて更に妖界、地獄がある
天界には神族と天使がいる
人界には人族、竜種、その他がいて竜種は独立している
※地獄は人界での罪人の魂が送られる
人界からは二つの国に望んで干渉できない

人界には四つの大きな国と多数の村がある
国は大きな各種族を崇拝するように分かれている
国@(人に仕える=多種族を平等に見ていて最も平和な国)
国A(悪魔に仕える)→定期的に悪魔に贄を出す
国B(神に仕える)→神に身を捧げる巫女なる存在がいる(神を憑依させる)
国C(龍に仕える)→龍の繁栄のための贄を出す
A〜Cの国の上層部は仲が悪く@がそれを抑えている
世界の始まりは省かせて貰うがそれが国のできる理由となる


物語って書いて良いの?
他にも設定あるが必然的に物語を語ることになるのだが

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:36:19.678 ID:54x+WTnu0.net
>>47
ゲームにするつもりでいるよありがとう励みになります
>>48
戦記ものの雰囲気あるな
宗教的なものの特色の違いは?

物語書いていいなら書いて書いて!読むぞ

50 :(・∀・)聖お○んこ女学院 :2018/06/09(土) 02:38:10.945 ID:MSTw0Qgf0.net
>>40
ちょっとだけ寄せてみた(^_^
https://i.imgur.com/tsCs7Pq.jpg

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:38:39.636 ID:54x+WTnu0.net
てかループするのか
異世界でしかも3つ世界がある設定の中でさらにループまで扱うの難しそうだな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:39:20.838 ID:54x+WTnu0.net
>>50
魔女感欲しい!けどありがとう微笑ええね

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:39:59.808 ID:54x+WTnu0.net
ていうかおま女が他人の設定絵描くなんて珍しいねどうしたの?

54 :(・∀・)聖お○んこ女学院 :2018/06/09(土) 02:46:48.687 ID:MSTw0Qgf0.net
ちょっとだけ寄せた(>_・
https://i.imgur.com/gZpcqPs.jpg

>>53
なんとなく?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:47:24.018 ID:hMlwUQnY0.net
>>45
というか俺は最後に主人公死ぬ路線が好き、平和でも破滅でもいいかな

俺だと主人公不老不死にするとかなら、ヒロインが実はループの記憶全部覚えてて内心めちゃくちゃ苦しんでる事を知って、それを解放する為にヒロインを吸収する事で自分の中から能力と魂を分離させてヒロインだけ殺して、自分はもうループもしない

世界も戻らない代わりにヒロインを殺す事で解放してやって、自分だけ終わりゆく世界を孤独に死ぬことなく眺めていくみたいにするかも

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:49:26.394 ID:HfG1c5pLd.net
主人公死ぬなら最後は伝記みたいな感じのを数年後誰かが読む終わり方がいいな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:52:47.797 ID:hMlwUQnY0.net
伝記書いたのヒロインとかだったら大好き

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:54:10.956 ID:HfG1c5pLd.net
>>57
そうなるとヒロインは元から文学者的な雰囲気ないときつくね?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:58:24.742 ID:hMlwUQnY0.net
そういう本格的な伝記でもなく、なんかこう、人知れず世界を救う為に死んでいった主人公のことを子孫なり何なりに伝えていきたくて、その後の生涯を捧げた的なやつでもいい

それが後に世界の新たな厄災を救う鍵になるとかだともっと滾るよ俺は

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 02:58:51.125 ID:54x+WTnu0.net
>>54
ちゃうねん、ゴスじゃないのよ
良家のお嬢さんだけど闇落ちしてる感じなのよでも銀髪の箱入り娘でヤンデレなのよ難しいこと言ってすまん
>>55
死が贖罪として軽く感じてしまうの
死刑より無期懲役の方が重いかなって
感性の違いだね完全に

ヒロインが記憶覚えていたとしても行動原理を変えないと苦しまないんじゃないかなあ記憶がないのに毎回同じ行動をとる、
それも主人公のために自ら敵を演じて憎まれてまで殺されにくるっていう一貫性が執着の強さを表してるつもり。それもルートごとに主人公サイドが取る行動が異なっているのにも関わらず。
ヒロインの解放って死からの解放なのかな愛する人のために傷つかず変わらない日々を願ったヒロインの救済はやはりあるべき日常への回帰であって、
彼女の贖罪は度重なるループの中で既に行われているから存在の消滅と主人公との同一化は美談すぎるというかのんというか
いや決して否定したいわけではなくてたんにアンサーとして言ってるだけだから気を悪くしたらすまん
だから最後の行の「殺してやって」は解放にならんと思うのです
彼女は主人公が好きでループさせてたわけで、ループ自体は過程に過ぎないからそこから脱却したとしても彼女には何も残らない
その虚無感がいいのかな?でもあまりに報われなさすぎている気もする

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:02:00.361 ID:54x+WTnu0.net
>>59
手記とか口伝のようなものよね、雰囲気わかるよ
「これはとあるひとりの男のお話…」から孫とかに聞かせて始まるような演出もできるね
手記という表現自体は好きなんだよなクトゥルフっぽかったりピカレスクっぽいから

不老不死主人公が育てたヒロインの生まれ変わりが育ての親である主人公を真似て、彼の死後も続けた旅行を記した紀行本っていうのもいいかも

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:11:01.070 ID:hMlwUQnY0.net
>>60
虚しい感じのもいける。そういうのも好き

ただやっぱどっかで人間死ぬもんだし、その死に際をどこに持ってこうかなって思うとお話の終わりがいいなと思ってるだけよ、俺風呂敷大きく広げられないから、さくさく畳んじゃうわ

でも設定だけは考えるの好きだから読んでて面白いよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:18:06.604 ID:54x+WTnu0.net
>>62
死って無になることだと思うのね
だから死ぬとプラスもマイナスも無になっていくんだと思う
人間いつかは死ぬっていうことはつまるところ「いつかは無に帰す、彼が善人であろうと悪人であろうと」ということだと思う
もちろん彼の影響がゼロになることはないんだけど(例えばヒトラーの死後、彼の影響は未だに根強い)やはりゼロに向かいつつある

でもそれがない上に他人に影響を与えられなくなった主人公は生きてるのにゼロで、自意識の中でしか自分を認識するすべがないのよ
それって世界を滅ぼすほどの願いの対価としては妥当じゃないかなあとおもうわけです
だから死をもって来ると彼が背負いきれない罪に潰されたままで永遠にそれが減らずに残り続ける気がする

とここまで書いたけど俺も主人公が不老不死になった後のことをダラダラと続けるつもりはなくてエピローグ的な語り口でまとめようと思ってる

楽しんでくれたならなによりです
創作のしがいがある

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:19:08.087 ID:hMlwUQnY0.net
>>61
話とか手記を読ませて終わらせてもいいし、聞いてた話が呪文になってたとか手記の中に魔法陣がーとかで続けてもいいし、そっから色々考えるのもとっても好き

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:21:04.601 ID:54x+WTnu0.net
>>64
しのばせてるのいいね
昔の実在した魔法使いとされる人々も手記などを暗号化して受け継いでいたらしいしそういう古き良き習慣を取り入れるのも大変に浪漫溢れてる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:32:57.334 ID:hMlwUQnY0.net
>>63
あー、俺の中でループする=世界を1個滅ぼしてるみたい感じだったわ

そんでループを放棄する事で自分が世界を滅ぼせない代わりにその世界の滅びを眺めるだけ、みたいな

それでも主人公が選択した一つの答えだから、納得しつつ自分もゼロに向かってくっての

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:37:09.479 ID:54x+WTnu0.net
なるほどたしかにそういう見方もあるな
俺が「世界は主観でしか構成されえない」って考えあるから盲点だったわ言う通りループ自体が1つの世界の滅びであると言えるのか主人公以外の視点からしたら
主人公に選択肢を与えるのは情報の開示がほぼ全て行われてからにすべきだなと思ってて、だからノベルゲーの予定なんだけど分岐するルートは最終盤だけにしようかと思ってたけど変えようかな?
ただそんな気力あるかどうかと他のヒロインを魅力的に描けるかどうか

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/09(土) 03:50:47.648 ID:hMlwUQnY0.net
俺個人の解釈だから気にしなくてもいいんじゃなかろうか
現に書いてくれた設定でここまで勝手に妄想してる訳だしなぁ

他人の書く世界観て自分の考えにないものだったりして感心するわ、自分はそんな深くまで設定練ったりできないから尚更読んでて面白いよ

総レス数 68
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200