2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

24時間営業で勉強や作業をするための場を提供するサービスがあったら儲かりそうじゃない?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:36:16.069 ID:iPD+hXM6p.net
民営図書館的な感じで
施設内にマッサージチェア、ドリンクバー、仮眠室を備えてさ

ただ変な人が集まると困るから月額制にしよう

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:37:48.173 ID:EDfRYivb0.net
参考書がいっぱいあるなら通うけど
スペースだけなら家でいい

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:39:11.121 ID:q9fwNMYb0.net
めちゃくちゃ助かるわ
今実家で転職のための勉強してんだけど集中できんくて結局5chしてまう

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:39:16.096 ID:iPD+hXM6p.net
>>2
家だと一人暮らしじゃない人とかは家族がいたりして集中できないとか本当は徹夜したいけどアパートだから家族の迷惑になる的な感じで場を求めてる人はいるんじゃないかなって

特にテスト前とか

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:39:24.721 ID:rKiZqx4g0.net
昔のマック
ホームレスばっかきちゃってジエンド

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:40:24.438 ID:HXirQJ4S0.net
コンビニのイートイン

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:40:27.631 ID:oAhaOX430.net
満喫じゃダメなのか?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:41:16.955 ID:IbhhzcNe0.net
地元に有料自習室ないの?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:41:33.894 ID:YvvcTnyU0.net
24時間図書館的な

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:41:46.309 ID:eSrCwbdPp.net
そういう層はそもそも金持ってないから儲からない

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:43:07.711 ID:iPD+hXM6p.net
>>5
だから月額制がいいかなって
>>7
満喫より集中しやすいとは思う
それに満喫の個室なんかはあまり広くないからさ
このサービスを作るとしたらもう少し広い個室にするか個室ではなくするか

まあ両方あるのが理想的

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:43:44.950 ID:p+dGF0Pm0.net
設備が質素だと客が来なくて経営難に
設備が豪華だと難民が押し寄せてきて簡易宿状態に

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:44:52.424 ID:iPD+hXM6p.net
>>8
あるけど24時間ではないな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:45:39.644 ID:rXIJqgwJ0.net
仮に月額にしたら何時間でもOKということになり個室の空きが無くなる
特に金払って勉強しようと思ってるやつならなおさら何時間も居座るだろう
客の流動性が無くなって利益が上がらない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:47:56.999 ID:iPD+hXM6p.net
>>12
そこは月額利用料の調整が必要だよね
1ヶ月の一人あたりの平均利用回数なんかがわかるといいかも

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:49:04.273 ID:EiKljXUMd.net
へえいいじゃんそこにデータ化や調べもの用の高性能グラボ搭載PCと休憩用に大量のマンガもおこうぜ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:49:17.420 ID:rXIJqgwJ0.net
また月額で支払ってるのに利用したい時に空きが無くて利用できない状況に陥るのは
サービスとしてあまりいただけない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:49:28.528 ID:iPD+hXM6p.net
>>16
それなんてネカフェ?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:50:54.519 ID:W4Wzl8XCd.net
ネカフェもブースを一応個室にしてて鍵かけられるのもあるしな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:51:10.190 ID:pM1kLZjG0.net
フリースペースを貸し出すならトレーニングジムがどうやって時間区切ってるか参考にしてみ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:51:16.099 ID:pvGuVe2o0.net
学生証提示で入館許可すればいいんじゃないの

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:51:43.392 ID:iPD+hXM6p.net
コストコをイメージすればいいかな
あの安さで提供できてるのは会員になって料金を払ってるのにあまりコストコに行かない人達がそれなりに居るから

これはこのサービスにもいえる気がする

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:52:27.725 ID:w2kf85OXa.net
満喫以上の環境整えて月額制っていくら払えば使えるサービスなんだ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:52:30.403 ID:E+W+nANAr.net
満喫って書こうとしたら既にあった

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:53:49.102 ID:C7qLv4iC0.net
素人に毛が生えたような奴が格安でスキル教えあえるような仕組みがあったら行く

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:57:11.823 ID:NQZ6qEK00.net
料金しだいだな
そう言った環境のやつは貧乏だから1日1000円以下でないと無理
さらにドリンク飲み放題でシャワートイレが無ければ話にもならない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:57:33.646 ID:rXIJqgwJ0.net
利用者側の問題もある
満喫と差別化は集中できるような環境作りらしいけどそれをどうやって作るか
利用者の中には必ず迷惑な連中も出てくるけどソイツらをどう対処するか

特に勉強や集中力が求められる作業を行っている奴らは神経過敏になってるだろうから
周りが少しうるさくしただけでも不満に思うだろう
図書館なんかの公共施設ならそれでもいいけど金を取るならそうはいかない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:58:22.772 ID:iPD+hXM6p.net
>>25
会員内でのコミュニティ形勢か
そういうスペースがあってもいいし、昔のゲーム屋では店内のノートにゲームのわからない所を書いたらそれを見た人が回答を書き込んでたというのを進歩させたものを作ってもいいかもね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 02:58:32.860 ID:QjLYk5rIM.net
まずそんな事業を起こす金がない定期

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:00:05.899 ID:NQZ6qEK00.net
設備も完全防音とかにしないといけないし初期投資はかなりかかる
それを回収するのにどれくらいの期間を予定しているかだな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:01:42.714 ID:iPD+hXM6p.net
>>27
そこはやっぱ難しいよね
ホントは集中出来る場を求める人達ばかりだろうから利用者の良識に期待したいとこだけど
何かしらペナルティがあるといいのかな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:02:52.391 ID:iPD+hXM6p.net
>>29
全国展開をするならともかくまず1つだけ創るとしたらクラウドファンディングとかは使えないのかな
ただのあったらいいなの空想だからちゃんと利益が出るのかは疑問だけど

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:03:55.699 ID:jmL8+V3ja.net
今のジムトレーニングブームみたいにまず勉強する事の楽しさと健康さを普及させる所から始まるのかもしれない

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:04:49.990 ID:hxKwbrBh0.net
静かじゃないと勉強出来ないなんて言い訳だよな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:04:55.230 ID:C7qLv4iC0.net
まあ普通に考えると二個目三個目の事業だわな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:05:13.874 ID:a+p5Rl/6a.net
自習室みたいなもんか
博多駅の近くに500円で出入り自由ってのがある
24時間営業ではないけどね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:06:54.320 ID:FxfxK31za.net
静かだと書く音とかページめくる音すら気になるからザワザワしてるくらいでええけどね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:07:40.438 ID:iPD+hXM6p.net
因みに俺は1人だと捗らないけど周りが勉強してる環境だと凄く集中できるクチ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:07:48.201 ID:C7qLv4iC0.net
利便性に左右されるようなタイプの事業だからテナントの賃料半端ない
余裕のない状態でやるような事業じゃない

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:08:16.737 ID:EiKljXUMd.net
学生対象にして家庭教師でも置いとけば金だす親はいるんじゃないか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:08:39.403 ID:zN5wvqXP0.net
>>35
お前の感覚で普通って書かれてもわからんわ
もっと具体的に書いてクレメンス

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:09:44.477 ID:r/wAKKgx0.net
いくら払えるの?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:11:41.582 ID:p+dGF0Pm0.net
寝てるやつ
臭いやつ
うるさいやつ

これらを速攻排除できないのなら二度目の利用はないな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:11:45.632 ID:pM1kLZjG0.net
マーケティングの段階も踏めてかつ設備投資を少なく出来るなら、つべで有料制にした勉強放送なんて面白いと思うぞ
リアルタイムで知識のある人間に意見も聞けるしな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:13:28.845 ID:iPD+hXM6p.net
まあ日中なんかは無料な分公共の図書館だとか大学の図書館利用する人が多いだろうからいっそのこと夜間でもいいとは思うんだけどさ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:13:31.998 ID:r/wAKKgx0.net
>>44
スカイプでネイティブ相手に英会話の勉強できるサービスはあるな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:14:58.503 ID:iPD+hXM6p.net
>>42
これで利益でるかはわかんないけど俺は5000-10000/月はだせるかな
ただこういう場を求めてる人の中には家庭が裕福じゃない学生なんかもいるだろうし学割なんかがあればねぇ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:20:12.397 ID:HXirQJ4S0.net
会員同士のトラブルで割に合わん

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:30:42.172 ID:2SIYeu7+M.net
すべては法律が厳しいんだろうね

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:33:24.995 ID:p+dGF0Pm0.net
24時間営業で月額1万なら完全に住み着くやつらで全席埋まるだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:38:34.035 ID:Y5O6dau4M.net
ほんとに勉強部屋だけにすれば?
疲れにくい椅子だけ採用して机幅は50cmくらいでブラインドもま1mmくらいでいい
人数詰め込んだら採算取れるとは思うが

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:40:07.834 ID:ST0Z6TG90.net
飲食可なら利用したい

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:42:15.035 ID:r6tgPpkE0.net
塗装ブースあったらつかいたいな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:45:40.522 ID:q9fwNMYb0.net
>>53で思い出したけど
DIYなんかも工具貸し出しとかあればやりてーな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:53:18.907 ID:pM1kLZjG0.net
>>54
実は俺の会社でやってる
ただ素人に工具を使わせるのはかなり危険
特にグラインダーや切削工具など

だから会員規約はかなり厳しめの担保責任に署名させてる

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:56:37.242 ID:q9fwNMYb0.net
>>55
ぴゃー! そうなのかぴょー!
確かにぴよこも電動ドリルに軍手巻き込まれたことあるし
責任問題は重大っぴょねー

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:57:29.944 ID:TmHGLZXJ0.net
賃料がネックだぞ…そういう施設はそれなりの広さが必要だし
あとその手のビジネスやるなら駅前オフィス街で月額制の貸しロッカーと仮眠室があったら利用したい
昼休みに仮眠する場所的な内容

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:58:51.799 ID:MyFMAGzL0.net
土地で商売やるようなものだし
駐車場やコンビニほど付加価値産めない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 03:59:55.110 ID:pM1kLZjG0.net
>>56
固定道具使わない工作は危険だぞw
バイス重要だぞw

あと基本機械使うときは、手袋関係しない方がいいぞ
その通り巻き込んで被害が拡大する方が多いからな

旋盤なんかで布巻き込んだら、上半身まるごとぐちゃぐちゃにになると思った方がいいぞ

布なきゃ、一箇所吹っ飛ばすだけで済む

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 04:04:22.333 ID:r/wAKKgx0.net
>>47
そんなに出すなら普通に塾行けないか?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 04:20:43.472 ID:AVKZh+ZR0.net
場を提供するだけだと厳しそうだが、いくつかの要素次第で…ってとこか

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 04:22:44.801 ID:r/wAKKgx0.net
じゃあ勉強喫茶とかにして
参考書なんかは全部持ち込みでドリンクバーだけ置いときゃいい
ネットも漫画もいらんしずいぶん安く出来るだろう

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 04:25:27.567 ID:dy6qu7jPx.net
学生のみにしろよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 04:37:50.631 ID:9AJJBk8M0.net
頻繁に使うなら部屋借りた方が安くなるから難しいところだね
勉強以外の作業に使える専門的な器具が色々揃ってるなら良いんだけど

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/11(月) 04:42:25.791 ID:r/wAKKgx0.net
考えれば考えるほど漫喫でいいような・・・
実際俺も書き仕事やるとき使うしな

総レス数 65
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200