2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学「公式覚えろ!この場合はこれが付くぞ!」ぼく「なぜそうなるのか説明は?」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 19:08:05.539 ID:WpfzVgI50.net
数学「いいから暗記すればいいんだよ!」

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:41:56.925 ID:SogQ9G6IM.net
大体公式の後にその証明も載ってるくね
大学の教授が書いたような授業の演習兼ねてるテキストとかだと問になってるかもしれんけど

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:42:47.281 ID:ZsSnbRpH0.net
>>188
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:44:07.339 ID:2FNoIeBXM.net
公式使わないって言ってるやつは、
例えばプログラムのライブラリなんかも使わず、基本APIだけで全部自分で作るのかな…?

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:45:11.692 ID:nm+2wbpId.net
>>87
これはほんとおかしいよね
掛け算の3×5を5×3と書いたら間違いになるみたいなのアホらしい
可換環の「かける」と環上の加群の「かける」を混同してんだろうね

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:46:25.534 ID:ecScIofWd.net
>>210
加群上のかけるとか、代数理解できてなさそう

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:47:12.728 ID:nm+2wbpId.net
>>209
数学における公式厨がバカにされるのは3秒で書ける内容のプログラムを「ライブラリ探さなきゃ…」とか言ってるからだぞ

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:48:03.227 ID:MMh0fwzk0.net
高校の教科書の極限とか微分辺りの限りなく近づくから云々とか言う説明で納得できるやつは数学向いてないよ
ただの暗記バカ

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:48:38.735 ID:rCtiYpF00.net
>>1
駄目な先生に当たるとそれだな

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:48:50.896 ID:nm+2wbpId.net
>>211
「かける」とカギカッコをつけたのは本当は掛け算ではないから×と書かなかったんだけど

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:49:28.832 ID:6tDOvj6S0.net
宮廷下位工学部くらいの偏差値はあった地味な国立理系卒で
数学は大好きで、英語は嫌いだった 数学検定だのもあるらしいけど
俺みたいな地味な国立理系卒がそんなの取ったところでマニアな資格?
だろうし、地元ならともかく首都圏移転考えてて俺みたいな地味な
国立理系卒は首都圏ではハア?て扱いになるかもだしで、toeic800
&英検準一取ってとりあえず英語を教えようと英語勉強してる

でも、数学は大好きだったけど、もともと暗記力は平均以下かもと
思うくらいだし、英語は所詮暗記科目だろうしで、数学と英語の
勉強し直す科目の二者択一なら数学を取れば良かったかなて
今でも思うときがあるw

でも英語は勉強教える以外にも貧乏国に脱出する時だの
日本で外人さん相手の仕事だので役に立つかもだけど、俺はオッサンだし
今更数学勉強しても工房厨房に数学教えるくらいしか数学の
使い道はないのでは???

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:49:30.390 ID:XVSjQ0vM0.net
>>213
でも大学より上の数学でも直感的な議論するけどね、一回基礎をきちんと抑えればイメージはすごい有用だよ

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:50:23.755 ID:n9F3gWmc0.net
>>5
調べようとしても解説がゴミだったりする本はたくさんある

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:50:57.728 ID:pB9h7vcP0.net
>>203
>>206
まあそれはその通りだし、それも凄く大切だと思うけど
それだけだと納得できない感が俺にはある・・・だから俺はダメなのかもしれない

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:51:44.455 ID:n9F3gWmc0.net
>>9
ある直方体の高さを2cm短くすると表面積が240cm^2少なくなる
同様に、横を3cm短くすると表面積270cm^2少なくなり、
縦を4cm短くすると表面積が520cm^2少なくなる
このある直方体の体積を求めよ


2分やるからといてみろ

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:55:48.378 ID:hvJc3zEFM.net
>>200
だから自然数の要件をまとめたのがペアノの公理
上のはペアノの公理を満たすモデルの一つ

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:56:04.073 ID:7yaO+cWKM.net
>>39
ガイジか?

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:57:12.807 ID:cJKw0Gc4d.net
ダメな数学教師に当たるとこうなる

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:57:53.222 ID:nm+2wbpId.net
>>219
自然数の最もシンプルな意味付けは個数だね
そしてこれは数学的には有限集合間の1対1の対応関係(全単射と全単射の合成写像で恒等写像にできる)として定義できる
簡単に言えば集合Aの要素と集合Bの要素が1対1に対応するという関係を集合Aと集合Bの要素の個数は等しいと定義したうえでこの個数のことを自然数と呼ぶ

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 20:59:24.541 ID:SC8ztfjDp.net
大学は逆だぞ
証明が多い

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:01:48.596 ID:jcGwvrFcM.net
>>225
科によるわ

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:01:51.635 ID:NJjA0jJz0.net
かけ算の順序問題ってかけ算の代数学的な性質じゃなくて、
かけ算の導入に関するトピックじゃないの?

>>217
学者になったらできる/できないの前にできそう/できなさそうって感覚の方が重要だろうしな

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:01:59.533 ID:VTM3GaLC0.net
>>177
分かんないのは低脳だからじゃ…

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:05:30.523 ID:pw5PfXB30.net
高校のときは数学物理が好きだったけど大学入ってからはさっぱりわからへん
結局公式覚えてできる気になってただけ
如何に公式に疑問を抱かず覚えられるかが重要かもね

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:05:38.365 ID:Lq1C5LyM0.net
大学でも直感的な理解は必要

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:06:31.679 ID:QSJEvc+n0.net
工学にも愛を!!

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:07:02.078 ID:VTM3GaLC0.net
>>230
必要性が微塵も感じられんわ

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:07:41.561 ID:pw5PfXB30.net
アインシュタインの比熱かなんかの話さっぱりわかりません

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:07:59.327 ID:NJjA0jJz0.net
>>231
一瞬
「工学にも髪を!!」
に見えたわwww
ふさふさ工学

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:08:09.384 ID:hvJc3zEFM.net
>>224
それは聞いたことないな
上のように順序数を定義してωを自然数の集合とするか、ペアノの公理を満たす集合を自然数の集合とするかじゃないか

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:08:34.312 ID:YSMONGuar.net
アホな奴ほどさっと覚えることをせず仕組みがどーの証明がどーのと言い出すあたりは下手の道具調べに通ずるものがある

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:09:02.608 ID:OmgIwPOma.net
スポーツと一緒だよ
最初は決まったフォーム教えられるだろ
一ヶ所一ヶ所丁寧になぜそうなるか説明しても理解できるわけがない

ずっとその公式使って問題解いてたらそのうち分かってくる

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:23:08.385 ID:+MMS3o9rd.net
置換積分とか細かく教えられても逆にわからんでしょ

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:24:53.664 ID:1XLYDMOi0.net
公式の証明ひとつもできない大学生とかいるんだろな

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:26:01.044 ID:nYC+2xg80.net
なんでか聞いても答えてもらえなかったから数学嫌いになったわ

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:28:00.399 ID:kEJi98Zk0.net
>>239
前にどこかで証明されてたな

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:31:07.098 ID:WcysuLS90.net
この問題わからんわ…と思って答え見ると解5としか書いてなかったりするのはムカつくな
序盤だけ書いてあって肝心なとこ略になってたり

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:32:03.902 ID:QSJEvc+n0.net
まともな解答がついてるかどうかは問題集や参考書買う上での必須確認ぽいんと

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:32:21.605 ID:0fylpDg/M.net
お前に説明しても寝るだけだし

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:37:31.665 ID:nm+2wbpId.net
>>235
定義の話じゃなくてそうやって定義された数の意味は何かと問われたから個数という意味を持たせることができると答えたんだよ

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:41:12.385 ID:ZsSnbRpH0.net
>>240
は?嫌いなん?

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:41:41.792 ID:C0hEHBXk0.net
>>239
どこまで公式かがわからん
半角とか和積とかなら誰でもできるでしょ

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:42:10.573 ID:NVcHbtzm0.net
ほーんダメな先生に習っただけじゃね

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:43:00.175 ID:jK3D0e9O0.net
文系はホント知能足りてないんだな
教科書に普通は説明全部乗ってますから

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:43:25.402 ID:VY9et2KF0.net
たいしたことないやつほどこだわるよな
京大の工学部行った奴とかみんな受験数学は暗記だって言ってたわ
変にこだわるやつほどたいしたことない大学行ってた

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:44:27.258 ID:1tb1ZMGB0.net
説明してもらうけど結局理解できなくて丸暗記する奴

252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:44:50.935 ID:mDF8qwq80.net
>>249
微分とか高校の教科書の説明は99%デタラメだよ

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:53:36.409 ID:K9UG79/wa.net
マジレスすると高校レベルの公式なら自分で解け

254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 21:54:38.067 ID:exs+GxbRd.net
で?

255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:29:10.520 ID:qv966nxJx.net
展開式とかパスカルの三角形使ってた

256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/26(火) 22:44:34.141 ID:iuAk8Qoe0.net
ぼく「なんだこの式?なんでそうなるんだ?」
大学の教科書「ほいっw」
ぼく「あわわわわわ(白目)」バタンッ

総レス数 256
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200