2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よくソシャゲ課金がバカにされるけどさ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 06:28:11.857 ID:CBReXMHB0.net
課金したお金が開発の人たちのお給料になってるわけだから
そのゲームが好きなら課金してる方が正しいよね

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:22:17.432 ID:CBReXMHB0.net
>>90
バカにしてる人はコミュ力ない人で
たいした人間じゃないんじゃないだろうか?
自分の趣味以外は全部バカに見えるんじゃない?
さらに趣味がない、本当に好きな物がないって人なら悲しい人なんだろう

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:22:56.236 ID:H70Nc0+80.net
>>101
それあなたの感想ですよね

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:23:04.043 ID:GLfbOSced.net
>>89
オメーの中ではジョブズが絶対的正義で例えそれがレイプ犯でも擁護しそう

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:24:36.588 ID:m6WEQZRt0.net
>>98
沼の深いところまで行っても本人が幸せならそれはそらでいいと思う
家族に迷惑かけなければ
人は栄養と睡眠と快楽が必要な生き物だからな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:25:37.767 ID:Ofve0jx90.net
まーたソシャゲキチガイか
ぼくちんの趣味を馬鹿にするな!
ばかにするやつはコミュ障! 大した人間じゃない! って小学生並みの知能かよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:25:54.421 ID:CFUkk2Ipd.net
>>6
大多数の一般人から見ればどっちもガイジ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:26:28.495 ID:CBReXMHB0.net
>>91
何か本当に好きな物とか人に出会えればわかると思うとしか言えない

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:27:35.080 ID:YvgXjEm50.net
ソシャゲってパチンコと同じだからな
そこの所をもう一度よく考えてみるんだな

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:27:40.398 ID:XvE2DMXX0.net
https://i.imgur.com/q0lJxUp.jpg

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:27:58.764 ID:LjyN/7dc0.net
俺もろくでもないことしか言ってないけどふわっとした解答で否定かよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:29:02.141 ID:CBReXMHB0.net
>>95
それってただの間違った固定概念じゃん
黒人、韓国人→劣ってる
と考えているのと同じじゃん?
スポーツはOK
白人は、OK
ただの間違った固定概念だよね?
その上自分の趣味以外はバカにするってのは
自己中心的な考えを持っていて、間違った固定概念を持っているという
ものすごいヤバイ人だと自覚ある?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:29:07.186 ID:gyeOSXwK0.net
パチンコで得られるものは金だからわかりやすいけど
ソシャゲのガチャで強いカードを引くとどんなメリットがあるのかよくわからない

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:30:09.940 ID:YvgXjEm50.net
>>112
パチンコで金は得られないぞ
金と時間を消費するだけだ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:30:45.886 ID:CBReXMHB0.net
>>99
それは間違った固定概念だよね

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:32:25.945 ID:CBReXMHB0.net
>>102
そう考えてるのもあなたの感想ですよね?
ぼくが正しいから俺の意見は間違っていると言いたいのかな?
正しいと思うなら何故そう思うのかレスしたらいい
納得できたのなら同意するし共感もする

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:33:00.131 ID:H70Nc0+80.net
>>111
だからさぁ、ゲーム・アニメ、スポーツ観戦なんかは普通の趣味で
ソシャゲは確定要素ないのにいくらでも金を消費する余地があるパチンコと同じギャンブルなんだよ
一緒にしないほうが良い

自己中心的なのはお前だよ、理解できんと思うが

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:34:05.115 ID:Ofve0jx90.net
ソシャゲ馬鹿は自分の考えが絶対だから何言っても無駄

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:34:17.269 ID:CBReXMHB0.net
>>103
レイプに関してはアウトかな?と思う
薬物に関しては今のところ別に問題ないんじゃないか?という認識
酒と何が違う?というスタンスでいる
むしろ大麻を解禁して酒を禁止にするべきに感じる

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:35:28.777 ID:gyeOSXwK0.net
>>113
パチンコやったことないからそこまで詳しくないんだけど、あれって当たれば一応金になるんでしょ?
でもソシャゲのガチャで当たったところでゲームの中で強くなるだけだと思うのだけど

同じ金を賭けるにしてもソシャゲはリターンが悪すぎじゃない?

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:35:51.907 ID:CBReXMHB0.net
>>104
駄目だろうね
本人さえよければいいという考えに共感は出来ない
やはり周りあっての自分だし
勿論自分も重要だけど
おそらく本人さえよければいいの行きつく先に何もない

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:37:32.405 ID:CBReXMHB0.net
>>106
大多数の一般人が必ずしも正しいとは限らないと思うけどね
大多数の一般人の意見も理解した行動を取らなきゃいけないけどね

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:37:43.160 ID:LjyN/7dc0.net
一時的に増えることもあるけど昔と違って今のパチやスロの規定って基本的に増えないんじゃないの?
ソシャゲはプレイを快適にする&欲しいものを手に入れるだろうしまあ一緒じゃね?

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:38:30.508 ID:QdqJr4qXd.net
>>111
「固定概念」って言ってるから不思議に思ったけど固定観念じゃないのか?日本語正しく使えるようになってからスレ立てような
https://i.imgur.com/8BDSMnt.png

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:38:45.978 ID:m6WEQZRt0.net
>>120
周囲とうまくやろうという考え方も自分の幸せのためだぞ
人が喜ぶのを見るのが趣味って考え方もあるしな
結局みんな自己満足で生きてるって事を理解しろ

世の中のために頑張ってる人は世の中を良くする趣味で自分の快楽を得ているわけだ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:39:56.741 ID:Y4wJuo1vd.net
>>109
これ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:40:03.271 ID:CBReXMHB0.net
>>116
固定概念が強いなぁ
おそらく一般の多くの人が言っている事が正しいと考えてしまっている人なんだろう
自分で考える事が出来ないのだろうと予想する

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:41:22.447 ID:TsopRZZNd.net
>>122
据え置きゲームは、コツコツお金集めて強い装備を買う達成感や我慢強さを子供に教えてあげてる
ソシャゲは、コツコツやらないで当たるか外れるかのくじ引きで強い装備を集めさせる、外れたらやり直し、これを子供に教えてあげる

つまり子供たちは失敗したらまたやり直す、我慢をしない、我儘に生きると教わってしまう

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:41:37.055 ID:CBReXMHB0.net
>>119
金の為にやっているわけじゃないからなぁ
元々がズレてる
さらにいうとパチンコはギャンブルではなく娯楽というジャンルになる

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:41:51.999 ID:TsopRZZNd.net
>>126
固定概念wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


恥ずかしいぞオマエw

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:43:27.391 ID:CBReXMHB0.net
>>123
知らなかった固定観念を使わせて頂こうありがとう

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:43:35.093 ID:1GZfzwyEd.net
>>118
酒も大概だけど、依存性が段違いだから
なぜ薬物やギャンブルがいけないのかと言うと、強い刺激を与えられ続けると脳がそれに慣れてしまい
相対的にそれが無い状態を苦しく感じるようになりやめられなくなるから しかもそれは元に戻せない
人生を楽しくするための趣味と、苦しみを脳に与え続けるようになるドラッグはむしろ逆の存在だよ

その上、一度依存を作れば苦しみから逃れたいがためにどんな法外な値段でも得ようとするようになるから、とてつもない資金源になるわけ
人の脳を壊し自由意志を奪い苦しませ金を根こそぎ吸い取る手段がドラッグでありギャンブル ガチャは合法だが片足突っ込んでんの わかる?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:44:10.157 ID:7+DImOyb0.net
流し読みしてたが、固定概念じゃなくて固定観念の間違いだろ
間違いは潔く認めて訂正しような?

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:46:18.449 ID:gyeOSXwK0.net
>>127
強くなるためのショートカットをするためにガチャに金を使うのか
それって果たしてゲームなのかな?

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:46:39.375 ID:ztNYx5pv0.net
俺は頭いいから無課金くらいでちょうど廃課金と戦えるし
廃課金も大金使って俺と互角に戦えるんだから楽しいんじゃね

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:46:52.250 ID:CBReXMHB0.net
>>124
それはたぶん違うと思う
いえるのは周りあっての自分だと思う
自分が先行した先には何もない
だって自分の意見が正しいと思いこんでる人はこんなスレ立てずに没頭するだけな気がする
ジャンルが違えば犯罪者だよね
趣味が楽しいというのはわかるけど
やはり周りがあるからこその趣味だと思う

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:49:13.017 ID:CBReXMHB0.net
>>127
それなんかおかしいと思うw
50m走で順位をつけるのはやめよう
争う事に意味はない
みんな努力しているのだからみんな1番なんだ
みたいな考え方な気がするw

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:50:37.389 ID:f4B0I1mw0.net
結局ギャンブルは脳に支配された奴隷だからな
趣味と依存症を一緒にしちゃいけない
馬鹿にされるのも已む無い
しかし、バカにされたからなんだというのだ
気にしないで生きればいいだろう
一分の批判も許さないって考えは自己愛性人格障害のそれ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:51:15.727 ID:gyeOSXwK0.net
ソシャゲってCM見る限りだと協力プレイがあるみたいだけど
課金して強くなることで見知らぬ誰かから賞賛されたいとか認められたいみたいな欲求もあるんだろうか

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:53:56.388 ID:ya9/KXzF0.net
>>113
パチンコとか頭悪いやつ多そう

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:54:04.830 ID:YvgXjEm50.net
やる方じゃなくて、作ってる方の立場になれば分かるが
ソシャゲもパチンコも、相手を楽しませるためじゃなくて、相手を錯乱させて金を注ぎ込んで貰うために作られてる
普通の娯楽製品だったら、相応の対価を貰って、相手を楽しませるのが目的
その辺がぶっ壊れてるから、パチンコとソシャゲは同じ悪なんだよ

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:54:07.002 ID:m6WEQZRt0.net
>>135
わかってないな
それもお前の幸せのための生き方だろ
周囲と協調しながら生きるのが居心地いいわけだ
その生き方を否定しているわけじゃない
俺はみんな自己満足で生きているという真理を語っただけだ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:55:42.793 ID:CBReXMHB0.net
>>131
えーとね
それは理解した上で話しているんだが
少々人をバカにした考えをお持ちなんだろうなと想像する

趣味ってのは、ギャンブルも酒もドラッグもセックスも含めて
行き過ぎると何事も駄目なんだと思われる
俺に湾岸ミッドナイトを勧めてきた友達が居るんだけど
是非読んでみると良い。それについて描いてあるらしい

人間って自制できる生き物なんじゃないだろうか?
そして自制をしていかないといけないんじゃないのかな?
例えばニートとかは働かなきゃ駄目だよね?わかる?
少し自制して行動してアルバイトでもしないと駄目なんだよ
自制ってのは結局嫌なことをするって事だと思うのよね。わかるかな?
身を滅ぼすまでドラッグやギャンブルや趣味に走るのはそれは駄目なのよ
そんなの誰だって知ってるの
その上でどう自制して楽しむか?ってのがテーマなの
わかるかな?

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 07:57:51.476 ID:CBReXMHB0.net
>>137
ギャンブルといわれるもの自体はそういう物じゃないんだけどね
競馬、競輪、競艇・・・
色々あるけど色々あるんだなぁこれが

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:01:06.625 ID:CBReXMHB0.net
>>140
作る側は、攻殻SACのサブストーリーで出てきた話し通りな気がする
>>相手を錯乱させて金を注ぎ込んで貰うために作られてる
これが正解なんじゃないのかな?
アニメやゲームも一生それだけやり続けてるみたいな物を作るのが正解な気がする
もしそんな物を作れたらそれが至高の名作だと思われる

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:03:55.451 ID:y8bVNYrB0.net
>>130
わいがもっと教えたるわ

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:04:04.996 ID:w3XOuN6K0.net
無駄につまらん時間かけてる奴が一番のバカだから課金してる奴はまともだと思う

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:04:05.677 ID:hBxafOpI0.net
>>130
わいがもっと教えたるわ

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:05:16.356 ID:CBReXMHB0.net
>>141
そうではないんだな
周りがあってからの自分だと俺は思う
例えば周りが誰もいなくなったら今遊んでる趣味とかも色がなくなって
今まで通り楽しいと感じないかもしれない
若干今の日本代表のコミュ力推しの圧に違和感感じただけど
やはり正解な気がする
一人でサッカーしてるわけじゃないからね
大事にすべきなのは周りとの連携なんじゃないだろうか?
一般人の趣味についても生き方についてもそんな気がする
周りあってからの自分なんじゃないの?
家族が重い病気になったら心のそこから笑えなくなる気がする

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:05:39.158 ID:gyeOSXwK0.net
他の趣味であれば、例えばスポーツとか将棋などのボードゲームとか絵画や音楽だったりは
上位層になるためには努力の積み重ねが必要だけどソシャゲはガチャで簡単に上位層になれるから承認欲求をお手軽に満たせるみたいなものもあるんだろうか

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:07:37.116 ID:CBReXMHB0.net
>>146
何をしたら無駄な時間じゃないんだ?w

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:08:39.403 ID:/bXQLxRJa.net
>>150
そりゃ俺様の認めた高尚な趣味をしてる時よ

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:09:02.933 ID:CBReXMHB0.net
>>149
上位層ってなんだよ
固定観念じゃん
白人はOK、黒人は駄目
みたいなやばい考えだからそういうのやめとけ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:10:25.278 ID:CBReXMHB0.net
>>151
それはもうお話にならないな
俺はかなり博識なほうだと思うけど全然足りないからな
人一人が理解できる趣味なんてたかが知れてる

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:10:29.802 ID:gyeOSXwK0.net
>>152
ソシャゲがもしソロゲームだとしても課金して強くなりたいって思う?
他の人より上に立ちたいって欲求があるから金をかけるんでしょう?

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:12:24.963 ID:LjyN/7dc0.net
>>149
そうだね
まあこれ以前にもあるんだろうけどMMOからの流れの結果だよね
課金は月額で費やした時間と多少の運や技術で強さが決まる所から課金で時短・装備・回復等の補助出来るようになって
ゲーム部分がどんどん簡素化していきスマホアプリで最適化された感

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:13:03.412 ID:guohluAla.net
1は中学生かな?

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:13:17.462 ID:CBReXMHB0.net
>>154
人の上に立ちたいと思う欲求がいけない事だとは思えない

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:13:54.295 ID:w3XOuN6K0.net
>>150
課金をしなきゃどこかで思うようにゲームを進められなくなるソシャゲを無課金でやって面白いか?
そんなつまらんと思うような時間を浪費するくらいなら課金して楽しいと思える時間増やした方がいいだろう

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:14:53.499 ID:CBReXMHB0.net
>>155
それがネットワークゲームじゃん
俺はネトゲが面白いと感じているけど
昔のソロで遊ぶゲームも好きだけど

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:15:08.289 ID:gyeOSXwK0.net
>>155,157
なるほど、その意見でようやく納得ができた
ソシャゲ会社は人間の欲を巧みに利用して金を儲けているんだな

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:17:12.917 ID:IO09nBwj0.net
別にいいと思うぞ
誰もが学問や仕事、芸術とかの分野で人の上に立てるわけじゃないから
ソシャゲというジャンルで人の上に立つのも自尊心を満たす一つの手

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:17:18.444 ID:CBReXMHB0.net
>>158
なんでも上にいけなくなる段階はあると思うけど
ソロでやるゲームだって
全部のクエスト、レベルをあげきればやることなくなって上にいけないよ?
それの上限がなくなったものがネットワークゲームだと思うけど
それが嫌だからクソっていうのは間違っていると思うけど
そういう物なんだけど

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:17:26.942 ID:C4DyRi87H.net
ソシャゲの本質はゲーム性じゃなくて
レアキャラ当てたり、イベント回した順位とかをTwitterとかで自慢する所だと思う

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:19:47.082 ID:CBReXMHB0.net
>>161
キミの中では学問や仕事、芸術で人の上に立つ人がすごいと思っているんだろうな
俺はその辺りのコンビニのアルバイトで頑張ってる人でも尊敬出来るけど
単純にキミにはそういう考えがないという感じなのが見え透いて見える
ようするに人をバカにしたいんだろう?そこで自尊心を満たしている

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:19:49.574 ID:YvgXjEm50.net
パチンコ経営者が3人も4人も日本長者番付50にランクインしてることはあまりにも有名だけど、ソシャゲ屋のコロプラ・ガンホー・グリーの社長も数年前は10〜20位にランクインしてたからな
やってる人間は同じだよ

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:20:49.274 ID:TiR6yav6p.net
>>162
1つのゲームをやり続ける必要はないだろ
終わったら次のゲームに移ればいいだけ

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:20:52.506 ID:ljnhLdrK0.net
人の上に立てる優越感っていうか
ゲームに詳しくなるほどマニアと交流したくなるもので
課金やめると話についていけなくなるからね

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:21:29.507 ID:CBReXMHB0.net
>>163
それも出来るよ。というゲーム性なんじゃない?
ソシャゲの本質はネットワークゲームだと思うけど
上でも書いたけど上限がない
人と連携したプレイが出来る(ランキング、フレンドなどの機能)

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:22:03.284 ID:XwaCvhp90.net
課金にいくらかけたで争いや見栄の張り合いするもんがまともなわけない

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:23:08.430 ID:LjyN/7dc0.net
>>169
個人的にはその意見に同調したいけど他の趣味もその点ではわりと似たようなもんなんだよなあ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:23:33.287 ID:CBReXMHB0.net
>>165
俺はパチンコやパチスロもゲーム性は面白いと思うけどね
ギャンブルに弱いからやらないけど
GODとかまどまぎとか名作でしょ

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:24:08.678 ID:YvgXjEm50.net
コナミ会長もランクインしてるわ
遊戯王マネー流石だな
てか、日本人はこの手の詐欺紛いのビジネスに弱すぎだな

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:25:39.979 ID:CBReXMHB0.net
>>169
でも課金できることってすごいんじゃないの?
それをバカにするのっておかしくない?
お金持ってるんだからすごいじゃん
へーすごいね。で、いいじゃん
それが言えないってのは自己中心的なんじゃないだろうか

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:26:42.181 ID:qYUxSO6/a.net
一番層の厚い
30日パックみたいな定額購入してる連中の中で
一番取る事の出来る攻略性が有るのが楽しいソシャゲ

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:26:52.561 ID:YvgXjEm50.net
>>171
初見は面白いかもなー
でも、1日10時間近く、騒音と閃光の中でただただ単純作業
これを毎日あるいは毎週末、何年も続けるって、どう見ても中毒者だから

ソシャゲも同じな
毎日同じボタンをポチポチして、何万も平気で突っ込んでる姿は中毒者だよ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:27:07.271 ID:CBReXMHB0.net
>>172
なんか偏ってるなぁ
レス読むだけで不愉快になる

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:28:34.686 ID:CBReXMHB0.net
>>175
中毒ってバズワードに感じる
ちゃんと説明できないでしょ?
何度も書いてるけどやりすぎは何事もよくないと思うよ

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:30:08.588 ID:JulR8odrK.net
どんなものでも最終的には記憶にしか残らないからなにに課金しようが自由

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:31:01.511 ID:TiR6yav6p.net
金使わず毎日10時間もかけてコツコツ遊ぶのは中毒ではないってこと?

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:32:13.364 ID:ljnhLdrK0.net
パチとスロはむしろ雁字搦めの糞みたいなゲーム性の中で
よくこんな演出方法思いついたなと感心するゲーム

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:36:34.252 ID:YvgXjEm50.net
まあ、パチ中毒者もソシャゲ中毒者も同じで
本当に相手のことを思って辞めろって言ったとしても、中毒者本人は逆ギレしてくるだけだからな
本人が何かの拍子で辞めたいと本気で思わない限りは、放っておくのが吉だよ
金をせびってくるようになったら縁を切らないとだけど、基本的には中毒部分に触れなければ無害だしね

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:36:53.111 ID:KXONOQuY0.net
ソシャゲで金使うならPCやPS4でゲーム買う
FPSやアクションゲームの方が好きだからね

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:37:16.259 ID:1GZfzwyEd.net
>>142
結局なんにもわかってないじゃん
薬は一度でもやったらいけないって聞いたことないの? 自制って簡単に言うけどすごく難しいんだよ
身を滅ぼすまでそれに集中しなければ良い、ほどほどなら大丈夫、なんて考えは薬には通用しないの 最初の1回で既に身を滅ぼすほど刺激が強いって話をしてる
もちろん酒やギャンブルなら最初の1回とは言わず引き返せる道はある でもそれらはさも100%安全なものであるかのように思われてるし、規制もずっと緩い
成人なら誰だって酒やパチンコを始めることはできるし手遅れになるまで止められない だから気付かないうちに蝕まれてる危険が高いんだよ

特にスマホゲーのガチャっていうのは、そもそも対象者が判断能力の低い未成年者であり、さらにお金を払うのもボタンひとつで簡単過ぎる
深みにはまりやすい環境なんだよ それだから注意喚起する必要があるし、金をかけるのは悪くないみたいな風潮はなるべく払拭しなければならない これでわかる?

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:37:27.809 ID:CBReXMHB0.net
>>179
そうではなく中毒という言葉がバズワードなんだよ
中毒になるから、ではなくて、
何事もやりすぎてしまうことはいけないのはわかる?
そして中毒という言葉自体バズワードなんだと俺は思う
なんなのかわからないけど大体の意味しか理解してないけど使ってる言葉のことをバズワードという

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:38:25.703 ID:c/jH8wYf0.net
>>176
なんか偏ってるなぁ
レス読むだけで不愉快になる

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:39:04.274 ID:CBReXMHB0.net
>>180
最近のスロットのゲーム性は面白いと思うけどな
ギャンブル弱いから俺はやらんけど

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:42:55.167 ID:CBReXMHB0.net
>>181
何度もいうけど中毒という言葉はバズワードだって
そして何度もいってるけど周りあっての自分でありその後に趣味が来るから

そして自己中心的な固定観念の人はその人たちとなんら変わらないと俺は思う
白人はOK、黒人は駄目
将棋はOK、ソシャゲは駄目
なんで?と聞けば
俺が認めたものはOK、それ以外は駄目

これじゃ話にならない

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:43:55.573 ID:TiR6yav6p.net
金使う使わない関わらず長時間掛けてたら中毒だわな

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:46:01.364 ID:CBReXMHB0.net
>>183
>>薬は一度でもやったらいけないって聞いたことないの? 自制って簡単に言うけどすごく難しいんだよ
データは?
俺はあるけど

>>酒やギャンブルなら最初の1回とは言わず引き返せる道
データは?
俺はあるけど

キミは非情に危険な人物だと俺は思う
固定観念が強すぎる
その上データがない。根拠がないんだ数字の
俺は数字の根拠を元に話している

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:46:23.175 ID:04NQpsKSp.net
>>187
ギャンブル依存症は立派な病気だぞ
ソシャゲ依存もさっさとギャンブル依存症に認定されると良いな

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:47:31.030 ID:CBReXMHB0.net
>>188
中毒って言葉がバズワードなんだって
長時間やるのはなんだって駄目なんだって何度説明したらいいんだ?

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:48:55.286 ID:CBReXMHB0.net
>>190
依存症ってのもバズワードだと思うよ?
何度もいってるけどやり過ぎはなんだって駄目だって主張してるじゃん?

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:51:21.848 ID:04NQpsKSp.net
>>192
医学的に定義されてる立派な精神疾患だぞ
全員自分は違うと思ってるから認めなくていいぞ

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:51:22.577 ID:xCYrBdKda.net
ソシャゲにハマってるやつらはただの中毒。
時間と金を浪費してるだけだわ。

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:51:58.063 ID:CBReXMHB0.net
バズワード(英: buzzword)とは、日本語での意味は、
もっともらしいけれど実際には定義や意味があいまいな用語のことで、
英語では、特定の期間や分野の中でとても人気となった言葉のことである。
権威付けされたり、専門用語や印象付けるような技術用語。
コンピュータの分野でよく使われるが、政治など広い分野で使われる。

自分でぐぐれない人用

中毒や依存症はバズワードであり、
考えればわかると思うけど、やりすぎなんてなんだっていけないでしょ?
仮に中毒や依存症になりやすいからやらない。というならわかる
でも、それって太りやすいからケーキは食べません。ケーキは悪ですといってるようなもので
間違ってるんだよ

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:53:21.894 ID:CBReXMHB0.net
>>193
キミ精神科医なの?
ぐぐれない人用に書いたから>>195は読んでね

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:53:32.043 ID:W8mZu7mF0.net
>>117
絶対って自信ありすぎやろ

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:53:44.474 ID:04NQpsKSp.net
>>195
ケーキ屋は客を依存症にしようとして作ってないしそれを望んでもないけど、ソシャゲやパチンコは客を依存症にしようと思って作ってるから全く違うぞ
危険度が違う
ギャンブル依存症って、リスクを見積もれ無くなるらしいけど、まさにその通りだな

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:54:15.795 ID:koeH6DINM.net
そういえば最近ゲーム依存性が病気だとWHOに認定されましたね

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 08:54:22.685 ID:04NQpsKSp.net
>>196
ギャンブル依存症をググれない君の代わりに貼ってあげようか?

総レス数 235
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200