2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「刀は背負っていては抜けない」←ウソでした

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 10:57:29.461 ID:/g0kIIfS0.net
http://blog-imgs-85.fc2.com/n/e/w/newsbin/CT7z6m9UYAEK71j.jpg

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 11:57:55.433 ID:xfcH2pqy0.net
てかそもそも鞘なんかいらんくね??

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 11:58:28.307 ID:imj99bo60.net
>>97
後頭部ごと髪を切断するが

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:00:11.142 ID:HJ6eMpOM0.net
>>99
後頭部はともかく髪が切断はやばいな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:00:39.985 ID:xfcH2pqy0.net
>>99
なんで?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:01:14.214 ID:A4JN7bO6M.net
多少重いけどずっと左手で持ってればよくね

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:01:20.737 ID:7klWwE9o0.net
>>42
刀の形状による
なお身分によって腰に差すことが禁じられている場合もある

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:01:28.412 ID:tQ3sMFzzM.net
刀背負っててもチンポくらいシゴけるだろなにいってだこいつらwwwwwwwwwwwwwww

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:06:05.965 ID:+wcSCt8ha.net
http://www.digimoba.com/products/meitou/img/11.jpg
スレの知識を使ってこの傘を恰好良く抜刀してみたい

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:08:01.122 ID:lTvzEnvGd.net
>>105
格好よく抜けても格好悪いと思うよ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:08:34.652 ID:sHFoxh1FM.net
>>65
>メインは槍弓鉄砲で

その並べた武器の中に刀も加わるってだけじゃないのかな
乱戦の槍が使い物にならない状況で活躍したり軽くて扱いやすいからこそ
飛び道具の支援下で切り込んで敵を潰走させるなんてことがやれるんだから

フロイス『日本史』
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を
有していたが弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に
長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など
眼中にないかのように、その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
間がないので射つのをやめてしまった。

・土佐の鉄砲隊は味方から全面的に期待をかけられていながら
鉄砲を発射する時間も場所もないほどであった。というのは、
薩摩軍は太刀をふりかざし弓をもって、猛烈な勢いで来襲し、
鉄砲など目にもくれなかったからである。

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:10:55.302 ID:sHFoxh1FM.net
飛び道具に加えて刀でってのは他にも見られる
↓は上に引いた島津ではなく加藤や小西のような朝鮮出兵の先陣を勤めた勢力の戦いぶりだが
刀がアクセサリーなら朝鮮軍はそのアクセサリーに対して足を翼のようにしたってことになる

フロイス「日本史」
・日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、  
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。  

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:14:40.548 ID:SymUZV01M.net
火縄銃なんか密集して敵が密集してるとこに
撃ち込むもので
散開されると当たらないからな

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:16:19.772 ID:DwrX9P9Dd.net
>>44
だから主人公は背負ってるのか

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:18:36.115 ID:t+ycTYSW0.net
>>46
このわざと顔見せない演出マジクソ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:19:16.141 ID:89dFk2Msr.net
脇差使え

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:24:11.316 ID:3xlXiT+80.net
>>107
薩摩人が狂ってるだけじゃないのか

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:25:41.767 ID:sHFoxh1FM.net
>>113
その下に引いた加藤や小西の軍勢は何なんだろうか

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:31:48.338 ID:ff3lSPaJd.net
ニーアオートマタみたいなスタイリッシュ納刀

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:32:37.777 ID:EhzASSd1d.net
>>58
一護のことか?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:33:41.920 ID:sHFoxh1FM.net
ちなみに朝鮮側から見た状況も似たようなもんだよ
↓にある当時の大陸でいう「長刀」ってのは薙刀ではなく日本式の長い刀ってこと

柳成竜(朝鮮の領義政=総理)・著 『懲録』
・日が暮れ、賊(日本軍)は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて
大声をあげて突進して来た。光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、
みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。

・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら
突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。
打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。

・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、
みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。
(金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。

・わが軍は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、
四方面から大声で呼ばわりながらとび出してくるのがみな賊兵であったので、
仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、
ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように
斬り倒し、死者は数しれなかった。

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:36:31.159 ID:sHFoxh1FM.net
刀の切れ味に晒されたのは朝鮮軍だけではなく明軍も同様
李如松提督が率いる北方騎兵は明軍屈指の精兵だったが
碧蹄館の騎兵が不利な地形に誘い込まれ切られまくった
この碧蹄館も立花宗茂を先鋒に小早川や吉川ら毛利勢が活躍した戦い
薩摩勢なんかいない
刀はアクセサリーらしいがかなり使われていたみたいだな

柳成竜『懲録』
・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。

・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、
やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が
明るく、脱出できた者は何人もいなかった。

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:49:48.089 ID:tYZVj8rmp.net
実際身長165の俺が試したが鞘を消耗品と割り切れば刃渡73迄は右の背中から一瞬で抜ける
但し納刀出来ない

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:50:43.459 ID:K43Brk+20.net
忍たまでやってたけど
刀背負うと狭い所をしゃがんで進むときにぶつかったり
ローリングする際に背中の刀当たって痛いとかあったな

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:52:17.976 ID:GNw2LXQsa.net
忍者はあんまり刀持たなかったんじゃねぇの

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 12:54:28.239 ID:ke6iBv4ya.net
ここはモンテカルロ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 13:41:38.286 ID:7CqOjFod0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://sdkj.freeblogs.me/newsplus/1500987626/

総レス数 123
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200