2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

算数とか簡単すぎるだろガキどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:01:12.406 ID:kWGrvtfM0.net
灘中の試験難しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:02:11.997 ID:Zft4ejR30.net
そら訓練されたやつ用の問題だからな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:03:38.090 ID:2+91mFAKa.net
難関高校入試より難関中学入試の方が難しい不思議

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:03:58.546 ID:HS0bL/+T0.net
問題
3桁の整数ABCを3/4倍すると3桁の整数BCAになり、
さらにBCAを3/4倍すると3桁の整数CABになります。
このような3桁の整数ABCは全部で2つであり、
[@]と[@]です。ただし、@、Aの順序は問いません。

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:04:37.243 ID:ORNqmeRv0.net
よしこれ解いてみろ
https://i.imgur.com/NPCFDJg.jpg

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:05:00.558 ID:HS0bL/+T0.net
簡単な計算問題
https://i.imgur.com/KfZQ3UB.jpg

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:06:44.758 ID:Zft4ejR30.net
>>5
これFランの俺でも解けるんだが

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:07:08.000 ID:HS0bL/+T0.net
>>5
これ図が意地悪だよな
書き直すとわかりやすくなる
https://i.imgur.com/yGGYd82.png

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:08:24.424 ID:ORNqmeRv0.net
>>6
493/17

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:09:26.150 ID:HS0bL/+T0.net
>>9
算数だとそれ許されるんかな
割り切れるんだぜ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:09:49.085 ID:ORNqmeRv0.net
>>10
29か

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:11:00.369 ID:HS0bL/+T0.net
>>11
分母が17の時点で割り切れねえって思っちゃうよねw

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:13:44.256 ID:WhheRWL00.net
お前らの会話が別次元すぎてもう駄目

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:14:55.006 ID:IMUMTFK50.net
図が意地悪っていうか未知の角度を出していけば普通にたどり着くくね?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:15:09.919 ID:h4CiD/eNp.net
>>4
432,864
結構苦戦した

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:27:57.416 ID:HS0bL/+T0.net
>>15
おめ!

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:31:41.866 ID:IMUMTFK50.net
>>4
これって受験する子供たちは代数学を知ってるの?
知ってるならそこまで苦戦しなさそうだけど

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:37:56.271 ID:h4CiD/eNp.net
>>17
一次方程式はやるだろうけど連立はどうかな
この問題に関しては4の倍数の法則と9の倍数の法則が分かってれば解ける

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:44:58.113 ID:IMUMTFK50.net
>>18
どうやって解くの?

普通に計算するなら連立してA=?BとC=?Bの比を出して
A,B,Cは0以上9以下の正の整数っていう条件で出るけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:46:10.646 ID:HS0bL/+T0.net
>>17
比と公倍数知ってれば解けるから
算数だけでだいたいイケる

基本的に中学以降の知識がないと解けない問題は出してはいかんことになってる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:48:31.833 ID:IMUMTFK50.net
今なら中学の時やった式からグラフを作って面積求めるやつとかもめんどくさくて積分しちゃいそう

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:50:09.544 ID:2sjzII0v0.net
>>4
ただの連立方程式じゃん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:53:25.569 ID:HS0bL/+T0.net
>>19
ABC : BCA = 4 : 3 = 16 : 12
BCA : CAB = 4 : 3 = 12 : 9

だから

ABC : BCA : CAB = 16 : 12 : 9

CAB = 9の倍数ということは、C+A+B = 9の倍数
つまりABCもBCAも9の倍数

ABCは16と9の公倍数で、候補は
144、288、432、576、720、864

この中からA>B>Cとなるものを探すと、当てはまるのは
432と864になる


>>22
連立方程式として解くとアウト、ということになってる
あくまで算数(四則演算)の能力を図るテストだから

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 21:59:33.397 ID:IMUMTFK50.net
>>23
Xの倍数の知識も算数の能力なの?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:04:06.852 ID:HS0bL/+T0.net
>>24
Xてなに?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:05:58.475 ID:IMUMTFK50.net
>>25
3の倍数とか4の倍数とか8の倍数とか9の倍数
nの方がわかりやすかったか

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:07:13.240 ID:HS0bL/+T0.net
>>26
倍数、約数、公倍数、公約数は小学校でやったじゃろ
算数の範囲だよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:13:23.316 ID:IMUMTFK50.net
>>27
判定法まで小学生の授業でやったっけ?
それとも大学受験における積分の1/6公式的な扱い?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:15:24.223 ID:h4CiD/eNp.net
CABは9の倍数よりA+B+C=9or18or27
27は999しかあり得ないので除外
ABC,BCAは4の倍数より、C,Aは偶数

A+B+C=9のとき
Bは奇数、BCが4の倍数なのでC=2or6
A>CとなるにはC=2
A+B=7
A>B>2よりA=4,B=3
432は題意を満たす

A+B+C=18のとき
Cは偶数、BCは4の倍数なのでC=4or8
A>B>Cとなるにはc=4
A+B=14
A>B>4で両方偶数なので、A=8,B=6
864は題意を満たす

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:20:18.442 ID:HS0bL/+T0.net
>>28
とことん勉強すれば気がつく、という名目で

4の倍数 = 下2桁が4の倍数
8の倍数 = 下3桁が8の倍数
9の倍数 = 全桁の和が9の倍数

この3つは、昔からお受験では常識になってるね
他にも直角三角形の3:4:5、12:13:5とか、ちょいちょいあるな
九九も3の段と4の段の間に、3.14の段があるな
平方数も20までは覚えてるはず

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:35:59.271 ID:IMUMTFK50.net
>>30
直角三角形とか九九とか平方数は計算すれば出せるじゃん
証明なしの法則を使用する問題とかどうなんだろ
倍数判定法もロピタルとかみたいに駄目だと思うけどな
よくわからん基準だ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:41:16.594 ID:HS0bL/+T0.net
例えば4桁の整数ABCDの場合

ABCD = 1000 × A + 100 × B + 10 × C + D
= 4 × (250 × A + 100 × B) + 10 × C + D
つまりCDが4の倍数ならABCDは4の倍数、桁数が増えても同じ

ABCD = 1000 × A + 100 × B + 10 × C + D
= (999 + 1) × A + (99 + 1) × B + (9 + 1) × C + D
= 9 × (111 × A + 11 × B + 1 × C) + A + B + C + D
つまりA+B+C+Dが9の倍数ならABCDは9の倍数、桁数が増えても同じ

同様に
= 3 × (333 × A + 33 × B + 3 × C) + A + B + C + D
つまりA+B+C+Dが3の倍数ならABCDは3の倍数、桁数が増えても同じ


倍数の法則はだいたい算数で片付く

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:48:09.247 ID:IMUMTFK50.net
じゃあその証明をまず書かないといけないでしょって思っちゃうわ
というか寧ろ倍数の単元で判定法まで扱うべきだろ
どうせ中学とかで使うんだし

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:51:25.754 ID:HS0bL/+T0.net
>>33
もちろん書いてもいいと思うよ
誰でも知ってるから常識として扱ってOK、となってるだけで
中学受験業界で

恥ずかしい話だが
俺は「僕知ってるもん!」って思い上がった馬鹿なガキだったので
模試でよくこういうの書いて、書かなくていいって赤字書かれるタイプだった…

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:53:26.363 ID:HS0bL/+T0.net
4の倍数書き間違えてるわ

= 4 × (250 × A + 25 × B) + 10 × C + D

こうだ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 22:55:40.602 ID:I8/fxf900.net
中学受験数学は純粋に閃き勝負だからすこ
昔は毎週suguruの日曜算数バトルやってたな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 23:01:22.054 ID:IMUMTFK50.net
センター試験的なことだと思っとくわ
授業では詳しく扱わないけど受験では公理になってるような必須テクだよと

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/27(水) 23:21:17.981 ID:NewpbZtAa.net
>>37
>>22みたいなのは沢山問題やって数というものに馴染むと
公理として習わなくても、感覚的に思いつくようになるじゃん?

そんくらいは勉強してねってことなんだよ本来は

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200