2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら趣味プログラマはCとかPythonについては語るくせにSQLとかシェルスクリプトについては何も言わないよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:19:55.640 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
レベル低いなあ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:51:49.569 ID:Kb2ugDi90.net
>>71
必死くらい見ろよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:52:07.738 ID:pN6aMozi0NIKU.net
邪悪なスクリプト技法って色々ありそう

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:52:10.380 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
コイツ煽りしか出来ない系か

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:52:12.955 ID:HJ+teKFlHNIKU.net
>>71
今日も先人たちのシェル芸でシステムは動き続けてるぞ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:53:28.962 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>66
GUIwwwww
素人過ぎてwwwwwwwwwww
いちいちGUIでチェックするとかこれだから素人はwwww

あー、素人過ぎてお前は煽られてるポイントすら分からないだろうなwwwwwwww

>>67
現実見ような

>>68
有用な機能は普通に使うんだが
Oracleも知らんのかな?
wwwwwwwwww

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:53:56.901 ID:pN6aMozi0NIKU.net
標準のJOINの書き方めんどい

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:54:16.195 ID:HJ+teKFlHNIKU.net
>>76
おう
現実見た方がいいぜ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:55:01.028 ID:HJ+teKFlHNIKU.net
そいやついにmongoにもトランザクションが実装されたね
もうRDBいらないやん

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:55:19.241 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
つまんないから何かコード晒して
晒せないなら技術皆無の煽りマンと見なす

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:55:27.845 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>71
エラーハンドリング、OSごとの違いとか語りだせばいくらでも語れるんだが

>>73
現実に即した智識としての意義しかないスキルはいくらでもあるな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:55:42.916 ID:jixdCVXS0NIKU.net
GUIでもなんでも同じ結果が出るなら楽な方選ぶけどなw

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:56:03.546 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>81
はよ語れよ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:56:25.183 ID:LGOYQRR00NIKU.net
>>76
「MySQL」ではあるかもしれないけど「SQL」ではないよね

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:56:36.114 ID:p4hGsWpM0NIKU.net
>>54
なんか凄い争ってるけど初心者すぎて分からんわ
やっぱりプログラムが好きじゃ無いとこの業界キツイのかね

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:57:16.012 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>77
客に言え

>>78
必死にいきってる素人かわいいwwww

>>79
はー、趣味でやってる奴はこんなんだから呆れる

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:03.239 ID:aix0KTLQMNIKU.net
CUIのが動作軽いし楽やろ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:05.776 ID:0LL421nR0NIKU.net
ansi joinのが結合条件とwhere句が別れて見やすいのに頑なにwhere句に結合条件書きたがる後輩
プログラムなんてのは基本的に実現できないことのんてないのに無理無理言ってくる後輩

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:16.568 ID:lEDLUbXE0NIKU.net
おまえらRedmine派?Backlog派?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:53.181 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>82
はい、素人wwww
監視対象が多くて、24時間体制になったときのことは考えようぜ
お前みたいなバカでも定期的にGUIで確認するよりスクリプトにチェックさせて方がいいことくらい理解できない?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:59:11.489 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>63
そうだね、たかだか100GB、5000万レコードくらいのショボショボしか扱ってないわ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:00:16.197 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>84
日本語で

>>87
は〜
24時間体制の監視をイメージできない素人はコレだからw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:00:36.827 ID:jixdCVXS0NIKU.net
でもおまえSQL止まりですやん

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:00:50.155 ID:7m4yxNJj0NIKU.net
SQLは勉強の仕方が難しい
バッチファイルとか言われてもわかんないよ〜
単純なTABLE作るぐらいならできるけど

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:02:10.567 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>93
勝手に妄想されてもねえ

>>94
それは分かる
そもそもSQLについて正しい説明ができるレベルまで理解してる奴がほとんどいないから

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:02:53.026 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>87
あ、CUIか
正しいよお前

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:02:55.631 ID:kAzGyz+waNIKU.net
列指向DBについて一言

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:03:26.899 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>97
は?知らんけど
もっとちゃんとしたDBを学べ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:02.037 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>90
チェックの結果を見るためのGUIだろ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:13.058 ID:jixdCVXS0NIKU.net
そもそもなんでSQLなの?

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:17.132 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>94
キーとかトランザクションはわかるの?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:29.198 ID:lXIZhoj50NIKU.net
設計時点でPK、indexを適切に貼ること、業務に落とし込んだ上でどの程度正規化するか、冗長性をもたせる必要はあるか
インフラ側ではslaveとのレプリケーション、shardするか否か
実装時点ならlockのとり方、トランザクション制御、レプリ遅延が許容できるか、どの粒度でcacheするべきか、メモリキャッシュかサーバーキャッシュか

人類がデータベースを扱うにはまだ早すぎる

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:50.635 ID:2dac11B3dNIKU.net
どうしてプログラミング学んでるやつはイキりやすくなるの?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:52.375 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>96
CUI?





CUI?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:05:42.723 ID:7m4yxNJj0NIKU.net
>>101
キーって主キーか?
トランザックションも知らんww
phpやってたから完全に初学レベルだわ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:05:45.366 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>99
素人はこれだからwwww
CUIでもGUIでも表示される項目は一緒
だったら慣れればCUIのほうがいろいろ便利なんだわ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:05:47.183 ID:kAzGyz+waNIKU.net
>>98
びっぐでーたいじらんの?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:05:53.536 ID:lXIZhoj50NIKU.net
>>103
下請けやってると心が荒むんじゃないでしょうか

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:06:50.022 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>102
そうだAIに任せよう

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:07:31.504 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>100
素人とプロで顕著に違うポイントの代表例

>>102
ガイドラインが既に確定してる

>>103
スキルの差がはっきり分かるから

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:07:37.281 ID:jixdCVXS0NIKU.net
>>1
が失職する

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:08:28.433 ID:Q/lIQwR9rNIKU.net
いつもの自称プロか

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:08:28.562 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>104
???

>>107
素人はそういう流行ワードに騙される

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:08:58.471 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>105
主じゃないキーも含めて
インデックスのことね

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:09:04.616 ID:Q/lIQwR9rNIKU.net
ビッグデータは流行というか定着したろ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:09:27.430 ID:hmR9V2wQ0NIKU.net
>>29
値段を気にするってことは個人レベル?
Datastoreが無料枠あるから条件に合うなら使ってみると良いかも

知ってたらおせっかいすまん

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:09:34.564 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>112
実務経験がない奴はそういう反応をしがちだよねw

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:10:14.826 ID:Q/lIQwR9rNIKU.net
>>117
専門的なこと全く言っとらんくせにな

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:10:21.570 ID:sfpyQP7QMNIKU.net
プログラミングする人はまずシェルを学ぶべき

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:10:25.902 ID:jixdCVXS0NIKU.net
>>117
https://goo.gl/images/AjahVp

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:11:44.193 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>106
わざわざキャラクターベースでラジオボタンつくるの?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:11:54.088 ID:7m4yxNJj0NIKU.net
SQLは値を返すという概念がようわからん
一行一行書いていくだけだしな

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:12:30.094 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>115
利用可能なデータをすべて活用したいというニーズはずっと前から存在してる
それをビッグデータとか言っちゃうのは素人
プロは静かに性能が向上すれば処理できるデータ量は増える、といおうなwww

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:13:32.182 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>118
え?実務経験あれば当たり前に受け入れることしか言ってないんだがwww
これだから素人はwwwww

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:14:11.035 ID:kAzGyz+waNIKU.net
列指向は性能向上でない領域も含めてビッグデータにアプローチしてるんだけど……

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:14:40.382 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>119
これは割りと同意

>>121
ラジオボタンとかプロの管理者が何に使うと妄想した?
www

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:14:53.202 ID:Q/lIQwR9rNIKU.net
>>124
実務経験無くても言えそうなことしか言ってねえな

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:15:59.033 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>122
何を言いたいのかよく分からん

>>125
大量データがあるのに性能は問題ではないという状況が謎

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:16:08.395 ID:1FAZeF5x0.net
>>83
はよ頼むで〜

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:17:00.316 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>127
実務経験があればまあそうだよね、と受け入れることしか言ってないのに何でお前は反発しちゃってるのwwwwwwwwwww

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:03.939 ID:sfpyQP7QMNIKU.net
さらに言うとPOSIXを学ぶべき
いきなりJavaのフレームワークとかから入ると、とんでもないスパゲティを臆面もなく晒す変態に育つ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:12.153 ID:X2IOOSIc0NIKU.net
仕事である使えないなら無意味よ

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:21.682 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>129
聞きたいことがあるなら低脳としての立場を弁えた聞き方があるよね

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:20:19.886 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>133
スクリプトと会話する奴久しぶりに見たわ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:21:06.414 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>134
お前みたいな陰キャとは違って5ちゃんに入り浸ってないのでwwww

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:21:11.288 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>122
selectで条件に当てはまるデータ取り出すってことでしょ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:21:29.758 ID:jixdCVXS0NIKU.net
>>1の存在がネタとしか思えない

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:21:42.175 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>126
は?

排他的な選択オプションを明示的に選択するためのものがラジオボタンやぞ

コマンドラインの場合、両方のオプションを指定したときの優先順位を明確にしておくとか等価にならない場合が出てくる

そういうの考えないの?

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:22:17.727 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>135
この程度で効いちゃったから安価つけたのか

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:23:47.801 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>138
文章力のないアホはこれだから
運用管理を自動化しようと思ったらCUIのほうが望ましいという話をしてるんやで

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:24:20.135 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>139
くやしくて必死の効いてるアピールwwww
笑うわwwwwwwwwww

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:26:55.768 ID:eTM8XQZ50NIKU.net
釣れすぎ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:28:34.337 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>141
お前のような無能に対してなんの感情も無いよ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:30:48.484 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>140
自動化ならUIなんてGUIでもCUI(気持ち悪いなぁ)でもどっちでもええやんけ

わざわざ文字ベースのUI作ってるんだろお前は

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:33:48.750 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>143
低脳が必死の冷静アピールwww

>>144
え?自動化したいならテキストベースのほうが便利だということすら知らないレベルかよwww
レベル低過ぎない???
wwwwwwwwwwwwww

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:34:41.376 ID:pN6aMozi0NIKU.net
自動化するなら対人UIは要らない、か

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:35:43.634 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>146
違うぞ
GUIを処理するのとCUIを処理するのとどっちが簡単かちょっとでも考えれば分かるだろ

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:36:01.787 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
Seleniumとかも知らなそう

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:36:04.272 ID:H1/T1YPKrNIKU.net
コマンドラインの方が自動化しやすいけど自動化して作るツールはGUIの方が便利じゃね

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:36:31.625 ID:LsRbi1C+0NIKU.net
GUIをAHKに叩かせれば自動化できるよw

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:36:34.088 ID:OytiA45g0NIKU.net
自動化とかGUIが基本やろ
わざわざCUI使う必要がない

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:38:38.198 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>148
はい
素人さん乙wwww

Selenim使うのと
/OK/とか$?とか使うのとどちらが簡単か?


いくらバカなお前でも分かるだろ?
ん〜??

>>149
>>150
>>151
は〜
レベル低過ぎ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:40:22.288 ID:sfpyQP7QMNIKU.net
で、年収は?

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:40:44.124 ID:LsRbi1C+0NIKU.net
>>152
いやGUI信者への皮肉だよ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:41:14.060 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>152
アホかこいつ
ブラウザ制御するためのもんなのにそんな返しするって事はガチの無知ってこと晒してるだけだわ

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:42:22.429 ID:bvlBB3D+MNIKU.net
>>145
わざわざテキストでUI作るのはバカだろ

シェルスクリプトならスクリプトで完結するかマークアップ言語でGUIにしてブラウザとかつかうよ

わざわざターミナル開いて文字選択のUI使って何が自動化なんだよw

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:42:53.262 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>147
Microsoft Windowsではオブジェクト同士のI/FとしてCOMを使ってるけど
これ対人UIとか無いじゃん

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:43:11.573 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>155
お前が出してきたからお前のレベルに合わせたんだがww
使えないと分かってるなら出すなよ
使えないと言われて勝ち誇っちゃうアホの気持ちは理解不能だわwwwwwwwwww
自分のアホ加減を自慢するとか斬新ですなwww

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:01.373 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>157
MSねw

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:09.554 ID:sfpyQP7QMNIKU.net
年収はよ

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:10.238 ID:kS78AqqeaNIKU.net
俺はこのイッチ嫌いじゃない
javaとかcとか勉強して意気揚々と未経験で初現場入場して、DMチームに突っ込まれて
「sqlとか余裕だぜー」なんて思ってたら実行計画やれ言われて、毎日コストがーコストがーの戦い
2年後やっとの思いで別現場だと思ったらサーバー管理
毎日わけのわからんチューニングだなんだら

若かりし日を思い出したぜ

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:47.272 ID:0LL421nR0NIKU.net
そりゃCUIのが何でもできるけど、低スキルでも使いこなせて目的達成できるのがGUIの強みじゃろ
マジのプロ1人より凡人数人で仕事する時代だし

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:53.577 ID:JCA75O32rNIKU.net
>>159
苦し紛れでワロタ

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:06.234 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>158
キミは無知だから発言しない方がキミの為だよ?

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:47:40.744 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>162
運用は自動化の時代だぜ
24時間張りつけとか時代遅れ

>>163
シェルスクリプトとずっと前から言ってるがww

>>164
お前がかわいそうだよwww

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:48:57.260 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
>>165
イミフ
俺はお前に対してなんの感情もない

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:49:03.001 ID:JCA75O32rNIKU.net
>>165


168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:49:05.151 ID:lYkuR7DxdNIKU.net
>>159
ねえ最近本家LPIが日本で業務始めたけどとLPIジャパンも継続してるけどOSS-DBも本家版とかできるのかな?

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:50:57.231 ID:LsRbi1C+0NIKU.net
ちゃんと読んでなかったけどチェック結果は視覚化しないとダメだろ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:51:39.320 ID:wkAXxuOU0NIKU.net
趣味プログラマよりも無知な奴って生きてて惨めじゃないのかな?

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:52:15.467 ID:DW2+zPfB0NIKU.net
>>166
アスペ乙w

>>167
え?
シェルスクリプトがUNIX系だということもしらないほどのアホ?

総レス数 252
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200