2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人っていつから別地域同士でも同じ国民同士だと思うようになったの?

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:25:44.153 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>101
頼朝の時代から佐竹は源氏の名門
頼朝の曾祖父あたりの八幡太郎義家の弟源義光の家系だったはず

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:26:11.145 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>106
なんで日式地名にしなかったんや
西馬音内とか読めないわ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:26:26.749 ID:o3A3RNE60NIKU.net
平民は明治以降やろ??
武士とかについては知らんが

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:01.016 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>111
マジか俺の家系すげーな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:03.757 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
 他国って話するなら、例えば俺の住んでいる栃木県北には那須の交代寄合があったけど、戦争で会津に焼け野原
にされたそうな。でも、それ以前に会津と交流あった。

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:22.114 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>101
あと君の先祖が秋田で身分高いなら茨城から佐竹が連れてきたんじゃないのか?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:40.229 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>113
うちは中世から佐竹藩士なんだわ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:28:15.706 ID:WxEnxAxN0.net
>>87
絶対って自信ありすぎやろ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:28:26.721 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>116
なぜ?
確かに秋田県はアイヌの地名だらけの蝦夷地だから内地の移民とは思うが

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:29:19.829 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>110
欧米には印欧語族以外の言語があるってのを知らない人もいたりするんだろうか?

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:30:18.822 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>120
そもそも語族って言葉知らないから普通の人は
ヨーロッパで印欧語以外の言語なんてマイナーすぎる

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:30:51.990 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
>>112
 ここからは推測だけど、たとえば会津とか米沢とか仙台は和音じゃん?
だからアイヌの側にも新潟側から占領していったとこと関東側から占領していったとこでは力関係が変わったのかも。推測だけどね。

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:31:13.720 ID:P9+ixCc20NIKU.net
律令制ってやっぱすごかったんだな

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:32:45.738 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>119
佐竹は関ヶ原で石田寄りの行動とって常陸から出羽(羽後)に国替え
もちろん収入は大幅ダウンね
そんとき佐竹が美人を連れてったから秋田美人が生まれ茨城がブスの産地になったって伝説がある

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:33:43.717 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
なんだかんだ方言には独特の愛着があったりするから100年経っても完全には無くならないと思う

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:35:07.151 ID:g+E1vfr00NIKU.net
むしろ方言だと思ってないやつのほうがいつまでも残ってるよな

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:35:08.583 ID:d9EErU/gMNIKU.net
>>3
全然違う。藩主は江戸詰めだったし参勤交代もあったから、江戸時代には地方感の交流があり、日本としての意識があったの。

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:36:39.408 ID:g+E1vfr00NIKU.net
江戸の人間は仙台藩の米食ってたわけでつまりそういうことよ
長い江戸時代を通じてちょっとずつ醸成されていったというあたりが落としどころでは

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:40:00.284 ID:mkaHBTrQ0NIKU.net
明治じゃないの

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:40:03.108 ID:7vM0AeBR0NIKU.net
そのへんのアイデンティティ意識させるようにしたのは明治からじゃね

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:41:53.929 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
昔三国といったら日本中国インドを指したらしいが一応その頃から国意識はあるんじゃね

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:42:43.501 ID:9ZgoCo2X0NIKU.net
スレタイ見て来たら>>1で終わってた

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:43:14.972 ID:HHMALAEA0NIKU.net
江戸時代の日本は同じ国どころか「同じ藩」さえなかったのでは
大河ドラマ見ろよ薩摩藩内だって奄美地区は完全に異国風景だったんだぞ
https://pbs.twimg.com/media/DdErJayU8AAqtCb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgc6kmXUEAEOkGO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dewx8l2UEAAhues.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdEu49dV0AA6quH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdqpiJCU8AAbN87.jpg

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:21.408 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>121
「語族」という単語を見て意味が大体わかっちゃうのは漢字を使ってるからか

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:07.549 ID:4M7axbLb0NIKU.net
昔の幕府日本の政体を外人に説明する時は政体似てる神聖ローマ帝国を持ち出せば通じる
日本はその後統一してあっちは諸侯別にそれぞれ国分かれた的なニュアンスで

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:25.749 ID:vakCS1aZ0NIKU.net
ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体』でも読みなさい

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:26.745 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>124
えげつねーなw

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:46:45.891 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>127
けどそれ支配層の話だろ
当時は町人と士族は住む地域も言葉も違った時代
江戸で歌舞伎は人気娯楽だが、武士は見にいけなかった

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:47:15.161 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>128
日本らしさのベースは江戸か

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:47:28.894 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
>>108
そりゃそうだろ
それが沖縄であり北海道だし

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:48:00.750 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>133
日本人のセリフなのに字幕付きなんかよ!

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:48:25.270 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>140
沖縄や北海道は内地だろ?

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:49:37.049 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
戦後から1970年代まで日本人は沖縄県をアメリカだと思ってたの?

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:50:04.185 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>130
やはり明治か

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:50:17.401 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
>>142
だからアフリカも沖縄や北海道みたいに内地になるよ

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:50:26.928 ID:4M7axbLb0NIKU.net
>>143
それが今の北方領土

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:50:27.574 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>126
そだねー

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:50:37.506 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
琉球語は外国語みたいだけど一応同じ語族なんだよな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:51:04.740 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>146
あー確かに事実上ロシアだしな
じゃあ琉球はアメリカか

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:51:37.133 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>148
琉球語っていうの?沖縄弁ではなく?

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:52:19.231 ID:X4k2iipk0NIKU.net
お前ら日頃に北方領土のことに関心持つか?
北方領土に住んでる人間が日本人と思えるか?

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:52:33.356 ID:P9+ixCc20NIKU.net
同じ君主の下の国民って体裁を作ったのは奈良時代だろ(瓦解したけど)

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:53:04.163 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>151
けど旧島民は日本人だしな

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:53:04.329 ID:X4k2iipk0NIKU.net
断言するがお前ら北方領土がどういう風景なのかわからんと思うぞ
そもそも日本人が観光にいけないからその通りなんだが

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:53:35.934 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>153
全部本土に追いやられたけどな

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:54:27.301 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>154
それ言ったら秋田県もある意味中世の北方領土だなw
アイヌ語地名だらけで、源頼朝みたいな征夷大将軍が原住民虐殺して住み着いた地だから

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:54:38.960 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>150
同じ言語かどうかの判別は政治的な恣意的なものも含むってことだよ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:55:17.644 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>155
小笠原諸島とかもアメリカ領になったら日本人は追い出したの?

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:55:41.958 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>157
まるで民族の定義みたいだな

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:55:48.834 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
>>150
英語とドイツ語くらいの違いはありそうだが方言扱いなのは同じ国だから
別の国だったら普通に別言語として扱われてたはず

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:56:11.976 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>152
これが日本の原型か

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:56:37.283 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>160
マジかよ
秋田県は外国語?

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:57:11.769 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>135
日本って古代みたいな国だったのか

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:57:15.603 ID:m9lOyUno0NIKU.net
>>40
その手の方言は南は千葉からすでに始まってて外房の港町に行くとじいさんばあさんはなに言ってるか全く判らん

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:58:12.623 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>164
それは古来の海運の時代に京から交易していたから古い日本語が残っていたのじゃ

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:59:28.172 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
>>162
沖縄はかなりレベルが違うんだよ
東北と九州の差より沖縄と九州の差の方が遥かに大きいとされている

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:59:43.364 ID:pN6aMozi0NIKU.net
だから方言と標準語となんJ語を使い分けられる日本人は語学の天才なんやで

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:00:44.201 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>156
原住民殺しまくったのは源頼義と源義家の親子なんだよなぁ・・・
頼朝も大河兼任の乱で殺してるか

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:00:46.165 ID:m9lOyUno0NIKU.net
>>165
秋田弁は1000年前の京都の言葉って説もあるしな
実際センター試験の古文とか勉強しなくても判るらしい

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:02:19.655 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>168
やっぱ俺の先祖はやばいんだな

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:02:58.978 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>169
北前船か
確かに俺の先祖は藩命で京にいったりしたらしい

172 :すわわっ :2018/06/29(金) 23:04:39.577 ID:vcNona2w0NIKU.net
カリフォルニア州より狭いのに藩別けとかいらんだろ

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:05:35.566 ID:Z9h3ou0j0.net
>>170
やばいって何が?

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:07:55.639 ID:HHMALAEA0NIKU.net
国際的には独自言語とされる八丈島の「八丈語」
https://www.youtube.com/watch?v=O2fSxUqxQYo

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:09:47.965 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>174
八丈語話者は今70代以上しかいなくて人数も500人しかいないんだよなあ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:10:39.936 ID:m9lOyUno0NIKU.net
>>175
離島だと小笠原諸島の方言に英語が含まれてるのが面白い

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:16:48.667 ID:HHMALAEA0NIKU.net
>>176
アメリカ支配下にあったからね
返還直後の風景や島民の雰囲気は完全にアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=Qx15lCwag0c

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:18:03.716 ID:1j/MeTVN0NIKU.net
明治天皇「標準語ってなんやねん・・・

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:20:32.578 ID:m9lOyUno0NIKU.net
>>177
もともとは
ゴールドラッシュの頃にアメリカ人が入植してるらしい
現地で養蜂家として今も家系がつづいてるそうだ

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:28:40.376 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>177
みんなガムを噛んでてワロタ

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 23:55:40.139 ID:YX2LTVNTaNIKU.net
>>172
知ってるか
ロードアイランド州は滋賀県レベルなんやで

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 00:00:01.930 ID:ozb0DRRfa.net
>>177
アメリカ人が日本に帰化してからアメリカ領になってまた日本に戻った複雑な島

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 00:01:29.430 ID:OnocvMvg0.net
八丈島も小笠原もすごいね
まあ伊豆大島の時点でかなり日本離れしてるように見えるけど

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 00:58:42.335 ID:9prGqrMda.net
東北や九州は民族違ったからな

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:01:03.299 ID:Pda+6wyC0.net
琉球は母音がaiuしかないと聞いたことがある

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:02:25.297 ID:XZkJbAzva.net
廃藩置県の後じゃね?だったら

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/30(土) 01:08:00.220 ID:OnocvMvg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2IYYEsnnstQ
日本語に聞こえない鹿児島弁

総レス数 187
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200