2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人っていつから別地域同士でも同じ国民同士だと思うようになったの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:43:26.892 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
江戸時代なんか藩が違えば外国同然だったやんか

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:10.191 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>32
藩どうこうよりは学校教育の進歩かな?
標準語の普及には学校教育の体系化が強く関係するね

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:16.557 ID:pN6aMozi0NIKU.net
自分では標準語を喋ってるつもりだけど方言丸出し層

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:58:28.059 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>39
九州は確かに本州とは海が隔てるし、東京からはるかに最果ての島だからな

歴史的には熊襲隼人の先住民族だし。日本ではないかも

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:59:04.987 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>41
書き込み途中か?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:59:18.721 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
でも日本と同じ律令封建ヨーロッパ人とか同じ国民だと思っているでしょ?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:59:31.619 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>42
詳しく

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:59:41.848 ID:pN6aMozi0NIKU.net
標準語では進行形「しよる」と完了形「しとる」の区別がつけにくい

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 21:59:58.237 ID:TYsq/2Z00NIKU.net
思うようになり始めたのは幕末からだけど今でも6〜7割だと思う
地域の違いはそれだけででかい

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:00:06.890 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>43
インド訛りの英語とか
英語のつもりでもインド語だよな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:00:08.649 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
しているな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:00:49.748 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>40
秋田弁が外国語なら津軽弁も外国語みたいなもんじゃん・・・

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:01:05.349 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
>>49
 それはない。単に郷土愛があるだけで、日本人なのは変わらないし強いて言えば陸奥国ができたあたりには今と変わらない。

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:01:08.961 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>49
そうなの?
なんか街並みだけ見たら青森市も鹿児島市も変わらない気がする

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:01:44.570 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>52
うん
タミル語とスワヒリ語みたいなイメージ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:01:58.428 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
 と思ったら戦国あったか。戦国の終戦までは今よりも細分化されていたかもね。これは単に物流の差。

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:02:09.931 ID:1ag5YVM60NIKU.net
正直今でもこいつら別の国だろと思う地域はある

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:02:11.739 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>53
陸奥は蝦夷だよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:02:53.527 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>57
わかる北海道だわ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:03:28.019 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>56
いわゆるロジスティクスか

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:03:28.380 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>58
出羽も忘れて貰っちゃ困るぜ!

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:03:39.345 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>47
寺子屋ならまだその地域の方言で言葉や教養を教えてたかもしれんが
近代的学校になると標準語(国語)が必修科目になって教師も標準語でしゃべるようになるやん?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:03:52.024 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>61
やっぱ秋田県は外国か

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:04:30.329 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>62
近代化とトレードでナショナルアイデンティティを失ったのね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:06:34.069 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>64
むしろ日本という大きなナショナリズムに変わったと言える
各藩(地域)の多様性は確実に失われたが

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:07:46.915 ID:X4k2iipk0NIKU.net
なんにせよ中央政府の国民統制強化の産物だよなあ
どの地域も同じ言語、同じ文化で統一した方が統治しやすい

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:08:29.986 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
秋田の爺ちゃんの先祖が秋田戦争で虐殺しまくってたらしいから
秋田県は外国だと思う

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:08:57.788 ID:vSWa97dn0NIKU.net
標準語は英語で良かったけどな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:09:12.937 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>65
もし江戸幕府のまま近代化したら日本は欧州連合みたいになったかな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:09:30.556 ID:f57xjKbR0.net
>>57
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:09:32.480 ID:X4k2iipk0NIKU.net
いずれ東北弁も無くなって標準語化が進行すると秋田とか東京と変わらん感覚になるよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:10:16.168 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>68
英語にしようっていう知識人たちは実際にいた
多数派に負けたが

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:10:20.013 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>66
統治者の都合なのか
私たちが自分自身の言葉や文化を持ってるのではなく、持たされていたのか

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:11:07.571 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
 簡単に言えば、内戦かそうじゃないかを除き日本は日本だから。今と同じで郷土愛を出す以外には外国という意識までは無かったのでは無いかな。秋田の村対抗で綱引きやってるのと同じ。

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:11:11.654 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>71
いやいまでも秋田県は日本には見えないよ
爺ちゃんの爺ちゃんの爺ちゃんあたりが実際内戦していたし

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:11:43.585 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
別の国民を殺して犯して併合して一方的に同じ国民同士に染めていったんだよ
どこの国もそうだろ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:12:30.243 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>74
じゃあ俺の爺ちゃん秋田県なのに
東京の俺が秋田県に行くと親戚と言葉が通じないし風景に違和感だらけで外国来た気分になる理由はなんなんだ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:12:51.171 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>73
国家神道を広めた時に仏教のどれだけ弾圧したかわかるよな
キリスト教だって邪教だとされた
そんな政府の圧力がなければ今日本は敬虔なキリスト教国になっていた可能性すらある

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:13:08.365 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>76
俺の爺ちゃんの爺ちゃんの爺ちゃんだな
秋田戦争で血ミドロだった

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:13:30.986 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>67
秋田戦争って何?
戊辰戦争なら佐竹藩が糞汚い裏切りしたせいで四方から攻撃受けて虐殺される側だったんだけど

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:13:58.540 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>78
国家神道は伝統神道に比べたら違いすぎる
キリスト教に似てら

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:14:36.563 ID:X4k2iipk0NIKU.net
あとマスコミとかもそうだな
インターネットの普及で現代日本は各地で同じような情報を日本語というツールで共有してる
地域差がなくなっていく

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:14:38.155 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>80
知らんけど佐竹藩が虐殺されたりしまくったらしい

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:15:29.592 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>82
けどアメリカ人もイギリス人も同じ英語なのになんで国が違う

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:16:20.724 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>75
うん
だから今はまだそういう感覚なんだよ
100年くらい経って秋田弁が標準語に飲み込まれると秋田は東京と同じ感覚になる

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:16:43.414 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>83
佐竹藩は糞雑魚な上に東北最強の庄内藩と戦ってたから最初の仙台藩士騙し討ち以外虐殺できる能力ないと思う

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:16:50.257 ID:QFZ3oI2PaNIKU.net
薩長土肥って下の方は絶対言葉通じなかったよな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:17:27.151 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
>>77
 ごめん、外国みたいな気分はあったと思うかも。外国ではないけどね。今に限って言えば秋田は寒いから家の作り方が違うのと、方言があるから。

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:17:50.582 ID:1FAZeF5x0.net
>>71
昨日のイベントで標準語だと思って使ってた言葉が方言って事が発覚してショックだったわ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:10.002 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>85
けど自分の爺ちゃんには親しみがあるのに
その孫の自分には秋田県が外国人にしか見えないのが不思議すぎるこの感覚わかる?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:19.537 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>84
地域的に離れていて
マスコミだってそれぞれの国で別々に情報を発信してる
国民だって同じ英語で通じるけど
それでも海外のマスコミ(情報)をいちいち意識しないだろ?
お前らが日頃沖縄新聞を見るか?(日本語で書かれているとしても)
あとイギリスはアメリカと文化的にも違う

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:52.164 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>90
ちょす
へば
ままけ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:18:56.768 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
>>74
いや他国は他国だよ
お前は生まれてから今まで日本の領土が変わってないから日本の形は固有だと思い込んでるんだろうな
数百年数千年前の人が2018年の領土を知る由もないから当時の人にとっては他国は他国だよ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:19:12.539 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>86
奇襲とかえげつないことしか考えてないあたり佐竹藩って日本人的な武士の情けを感じないよな
日本人じゃないのでは

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:19:15.589 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
 秋田戦争知らないの?秋田藩が東北同盟に侵略された戦争。ただ由利の生駒とかは東北同盟だけどね。

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:19:33.611 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>90
長年その地域以外で過ごしてて馴染んだからだろう
日本国籍でもアメリカ育ちだと日本は外国のように見えるのと同じ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:20:04.865 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>89
秋田県ってそうなの?
標準語は標準語って日本人ならわかるだろ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:20:38.181 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>94
源氏屈指の名門なんだが・・・
田舎に飛ばされていじけちゃったのかねえ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:21:02.741 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>91
けど日本人でもイギリスニュースを知りたい時CNNを見たりするがな

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:21:20.592 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
>>93
 いや、くにのつかさ置いていたから明治の県令と変わらんよ。戦国で内戦やったけど西ドイツ東ドイツみたいな国体は無かったよ。

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:22:04.527 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>98
てことは佐竹藩の俺の先祖の根源は源頼朝か?
じゃあなんでアイヌ語みたいな地名ばかりなんだ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:22:12.768 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
ヨーロッパの言語も日本語で言う方言みたいなもんだよな
そりゃ英語うまくなるわ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:23:16.109 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>99
いちいち毎日の生活でイギリスのニュースを気にしてる日本人がどれほどいるかな

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:23:16.977 ID:Se9P7OO/aNIKU.net
5000年前に天皇が国土を統一してから

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:23:18.714 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>96
確かに日系アメリカ人とか外国にしか見えないな
中国人とか韓国人みたいなアジア人にしか

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:23:30.168 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
 ああアイヌの地名はそのまま漢音化したからね。どうやって占領して行ったのか知らんが、言葉が通じた和人が一定数居たんだろう。

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:24:09.963 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
>>100
いつの話に限定してんだよ
その時代でもパスポート無いと他国行けなかったろ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:24:35.466 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>93
じゃもし日本がイギリスみたいにアフリカあたりの国を統治していたら
アフリカは日本国内になりますか

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:24:47.997 ID:WxEnxAxN0.net
>>98
あーたまに田舎に帰りたい

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:25:13.203 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>102
その通り
ヨーロッパ諸語はだいたい同じ祖語を持ってる
あとヒンディー語(インド)もヨーロッパ諸語と同じ祖語から分岐したものだ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:25:44.153 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>101
頼朝の時代から佐竹は源氏の名門
頼朝の曾祖父あたりの八幡太郎義家の弟源義光の家系だったはず

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:26:11.145 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>106
なんで日式地名にしなかったんや
西馬音内とか読めないわ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:26:26.749 ID:o3A3RNE60NIKU.net
平民は明治以降やろ??
武士とかについては知らんが

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:01.016 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>111
マジか俺の家系すげーな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:03.757 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
 他国って話するなら、例えば俺の住んでいる栃木県北には那須の交代寄合があったけど、戦争で会津に焼け野原
にされたそうな。でも、それ以前に会津と交流あった。

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:22.114 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>101
あと君の先祖が秋田で身分高いなら茨城から佐竹が連れてきたんじゃないのか?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:27:40.229 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>113
うちは中世から佐竹藩士なんだわ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:28:15.706 ID:WxEnxAxN0.net
>>87
絶対って自信ありすぎやろ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:28:26.721 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>116
なぜ?
確かに秋田県はアイヌの地名だらけの蝦夷地だから内地の移民とは思うが

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:29:19.829 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>110
欧米には印欧語族以外の言語があるってのを知らない人もいたりするんだろうか?

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:30:18.822 ID:X4k2iipk0NIKU.net
>>120
そもそも語族って言葉知らないから普通の人は
ヨーロッパで印欧語以外の言語なんてマイナーすぎる

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:30:51.990 ID:r+hr/eiw0NIKU.net
>>112
 ここからは推測だけど、たとえば会津とか米沢とか仙台は和音じゃん?
だからアイヌの側にも新潟側から占領していったとこと関東側から占領していったとこでは力関係が変わったのかも。推測だけどね。

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:31:13.720 ID:P9+ixCc20NIKU.net
律令制ってやっぱすごかったんだな

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:32:45.738 ID:MvlgadCd0NIKU.net
>>119
佐竹は関ヶ原で石田寄りの行動とって常陸から出羽(羽後)に国替え
もちろん収入は大幅ダウンね
そんとき佐竹が美人を連れてったから秋田美人が生まれ茨城がブスの産地になったって伝説がある

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:33:43.717 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
なんだかんだ方言には独特の愛着があったりするから100年経っても完全には無くならないと思う

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:35:07.151 ID:g+E1vfr00NIKU.net
むしろ方言だと思ってないやつのほうがいつまでも残ってるよな

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:35:08.583 ID:d9EErU/gMNIKU.net
>>3
全然違う。藩主は江戸詰めだったし参勤交代もあったから、江戸時代には地方感の交流があり、日本としての意識があったの。

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:36:39.408 ID:g+E1vfr00NIKU.net
江戸の人間は仙台藩の米食ってたわけでつまりそういうことよ
長い江戸時代を通じてちょっとずつ醸成されていったというあたりが落としどころでは

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:40:00.284 ID:mkaHBTrQ0NIKU.net
明治じゃないの

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:40:03.108 ID:7vM0AeBR0NIKU.net
そのへんのアイデンティティ意識させるようにしたのは明治からじゃね

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:41:53.929 ID:9Pq5X/Mv0NIKU.net
昔三国といったら日本中国インドを指したらしいが一応その頃から国意識はあるんじゃね

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:42:43.501 ID:9ZgoCo2X0NIKU.net
スレタイ見て来たら>>1で終わってた

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:43:14.972 ID:HHMALAEA0NIKU.net
江戸時代の日本は同じ国どころか「同じ藩」さえなかったのでは
大河ドラマ見ろよ薩摩藩内だって奄美地区は完全に異国風景だったんだぞ
https://pbs.twimg.com/media/DdErJayU8AAqtCb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgc6kmXUEAEOkGO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dewx8l2UEAAhues.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdEu49dV0AA6quH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdqpiJCU8AAbN87.jpg

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:44:21.408 ID:pN6aMozi0NIKU.net
>>121
「語族」という単語を見て意味が大体わかっちゃうのは漢字を使ってるからか

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:07.549 ID:4M7axbLb0NIKU.net
昔の幕府日本の政体を外人に説明する時は政体似てる神聖ローマ帝国を持ち出せば通じる
日本はその後統一してあっちは諸侯別にそれぞれ国分かれた的なニュアンスで

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:25.749 ID:vakCS1aZ0NIKU.net
ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体』でも読みなさい

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:45:26.745 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>124
えげつねーなw

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:46:45.891 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>127
けどそれ支配層の話だろ
当時は町人と士族は住む地域も言葉も違った時代
江戸で歌舞伎は人気娯楽だが、武士は見にいけなかった

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:47:15.161 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>128
日本らしさのベースは江戸か

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:47:28.894 ID:MDRBmhHNaNIKU.net
>>108
そりゃそうだろ
それが沖縄であり北海道だし

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:48:00.750 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>133
日本人のセリフなのに字幕付きなんかよ!

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/29(金) 22:48:25.270 ID:Y2LhewlOaNIKU.net
>>140
沖縄や北海道は内地だろ?

総レス数 187
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200