2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語「恋に落ちる」英語「フォーリンラブ」←は?!?!?!?!

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:17:13.139 ID:WQ23xfGra.net
なんで??

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:17:52.431 ID:OpLMJA7GH.net
フォーリンラブを和訳したのが恋に落ちるだから

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:18:13.025 ID:r5faxNqT0.net
氷山の一角 It's the tip of the iceberg

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:18:17.287 ID:F0qfxVzk0.net
かっこいいし

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:18:51.117 ID:WQ23xfGra.net
恋に落ちたみたいな文体こそ違えど百人一首にもあるんだが

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:19:14.048 ID:exEUTY/T0.net
最近バービー見ないな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:19:22.282 ID:1aTjt6dTM.net
恋をしたら足元の感覚が抜けて座り込んじゃうから

ってハチワンダイバーで言ってた

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:19:22.698 ID:IF50Qr59a.net
ホールインワンと同じ語源なの?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:19:38.093 ID:hplnWKmP0.net
そんで思い出したけどマイケル・ダグラスのフォーリングダウンは面白かったな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:19:49.566 ID:LbEHFdqT0.net
>>6
ソフトバンクのCM出てる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:19:56.766 ID:+nsKJUwGd.net
フランス語にも似たような表現あるぜ
tomber en amour

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:20:04.071 ID:8vazxzQY0.net
Fallen love

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:20:19.141 ID:WQ23xfGra.net
>>7
マジ?
命を落とすとかもそういうこと?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:20:28.575 ID:4t7Go5tr0.net
日本語「イく」
英語「coming」

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:20:46.053 ID:isCDNCAN0.net
あんまり使わねえけどなその言い方
古いって言われそう

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:21:00.223 ID:Ly/S5HXJ0.net
クレスケンス

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:21:22.866 ID:+nsKJUwGd.net
>>15
お前の日本語の用法どうなってんだ
恋に落ちるが日本語として古いのならどんなナウい(笑)表現使ってんだお前

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:21:42.336 ID:WQ23xfGra.net
>>11
すげえええええ!!!!!

これはバベルの塔マジだった説あるじゃん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:22:17.092 ID:KWavJPDU0.net
1000ある表現のうち1つが同じだからといってなんで理由があると思っちゃうんだよ
偶然だよ
2つのサイコロを振り続けていればたまにはゾロ目が出ることもある

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:23:25.669 ID:+nsKJUwGd.net
>>18
マジレスするとある言語での一つの表現が翻訳を通じて他の言語に伝染したってのが実情だろ
そもそも恋だの愛だのの概念が広まったのは明治時代だから、英文学やらの翻訳が出回ったことで日本語にも定着したんだろうな
氷山の一角というけど江戸時代の日本人が氷山なんか知ってたかよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:23:27.928 ID:WQ23xfGra.net
>>19
じゃあ1000あげてみろや殺すぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:25:10.909 ID:WQ23xfGra.net
>>20
じゃあそれ以前のは偶然?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:25:47.478 ID:zWR5MlIUa.net
かんがえることは皆同じってだけだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:26:01.131 ID:+nsKJUwGd.net
>>22
偶然被るってのは無いわけじゃない
ただ、翻訳による言語用法の移植ってのはありえない話じゃない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:26:08.360 ID:ReT7635pM.net
日本語「温床」英語「hotbed」(どっちも良くないものがはびこる場所的な意味)←すごくね

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:26:25.408 ID:KWavJPDU0.net
>>21
相づちを打つ
あいそがつきる
あいた口がふさがらない
あげ足をとる
あごが落ちる
あごがはずれる
あごで使う
足が地につく
足が出る
足もとに火がつく
足もとにつけこむ
足もとにもおよばない
足もとを見る
足を洗う
足を引っぱる
足が棒になる
汗水たらす
頭が上がらない
頭が古い
頭を下げる
あと味が悪い
あとを引く
穴があったら入りたい
穴があくほど見つめる
油がのる
油をうる
油をしぼる
網の目をくぐる
ありのはい出るすきもない
合わせる顔がない
あわをくう
あわをふかせる

http://www7a.biglobe.ne.jp/~gakusyuu/kanyouku/kanyouku.htm

このようにたくさんの表現がある
偶然同じような表現になることもあるだろう

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:27:41.325 ID:WQ23xfGra.net
>>24
夏目漱石が肩凝り作ったみたいな話か

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:27:59.926 ID:UUv7gU6d0.net
ロードと道路 定期

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:28:29.374 ID:s0hjQedH0.net
はじめとバービーって仲悪いのか?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:28:38.305 ID:oawTbhInK.net
>>9
Dフェンス!

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:28:54.698 ID:WQ23xfGra.net
>>26
愛やら恋やらで1000 あげろよ甘えんな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:29:11.546 ID:OpLMJA7GH.net
そもそもLoveの和訳は一般的に愛だろ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:29:39.658 ID:WQ23xfGra.net
>>32
じゃあ恋は?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:29:42.355 ID:+nsKJUwGd.net
>>27
それは概念自体の移植じゃね
言い回しの移植とはちょいと違う気がする
「最も〜なものの一つ」みたいに、外国語の文体を母国語に移植する過程でこうした言い回しが移植された、みたいなことを考えてる

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:30:44.773 ID:KWavJPDU0.net
>>31
なんで限定してるんだよ
いろんな表現があるなかで偶然一致することもあるってだけのことでしょ
泥棒をやめることは「足を洗う」と言えるが wash legs とは言えない
こういう「当てはまらない例」がたくさんあるなかで偶然一致するのが少しあるってだけ
意味なんかない

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:31:17.870 ID:dhzHYSYo0.net
フォールインラブ
恋に落ちる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:33:09.367 ID:WQ23xfGra.net
>>34
それを恣意的にやったのが摩天楼ってことでよろしい?
>>35
お前が言い出したんだからさっさと1000 あげて消えろやぶっ殺すぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:33:13.222 ID:56Mmpn9i0.net
たまたまだろ
西門もSimonみたいなやっ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:35:08.799 ID:puozk8GY0.net
なんでそんな攻撃的なんだよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:36:12.833 ID:KWavJPDU0.net
>>37
1000は書き込めない(多分60行くらいしか書けない)が
上で挙げたサイトにはそれくらいの慣用句はあるよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:36:31.349 ID:+nsKJUwGd.net
>>37
摩天楼はあれは元々中国にあった概念をskyscraperに当てはめただけだぜ
ちょいと違ってくるな
one of the mostなんて英語的で、「最も〜なものの一つ」って本来的には日本語らしくはないだろ?
外国語からの翻訳で、あまり日本語に馴染みのない表現がやってきたって感じ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:36:34.978 ID:FKakzvXx0.net
>>25
こマ?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:36:59.998 ID:OpLMJA7GH.net
シマウマもStripe Horseじゃないしな
>>33
loveだけど一般的には愛だろ
その時点で厳密に訳せてないんじゃないの

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:38:09.962 ID:/dMu7pFW0.net
そもそも百人一首の原文どれよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:39:09.652 ID:WQ23xfGra.net
>>40
出来ないくせにでしゃばってんじゃねえぞぼんくら
消えな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:39:11.489 ID:bkgZYXlLd.net
夢 とdream のどちらにも寝ている時に見る奴とまだ叶っていない将来への希望 の意味があるのはなんか驚きだった

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:40:08.444 ID:+nsKJUwGd.net
言語には分節ってのがあってだな
要するに隣接する概念同士にどう区切りを付けるかはその言語ごとに恣意的に決められるんだ
英語ではlove,フランス語でamourの一語彙ですむものを日本語はわざわざその位相の違いによって愛だの恋だのに分けてる
こうした現象はその話者が何の区別を重視してるかに左右される
欧米言語は食肉の部位に関する語彙が多い代わりに魚に関してはからっきし、日本語はその逆

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:41:05.858 ID:WQ23xfGra.net
>>41
概念の植え付けとも概念の型はめとも違うの?よくわかんない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:41:10.545 ID:0JUmUo5x0.net
>>45
レスバトル判定士たけどさすがに自覚あるよな?
お前の負けだ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:41:49.662 ID:KWavJPDU0.net
>>45
できてるって
ちゃんと確認してから反論してくれ
僕はもともと恋に落ちる表現に限定した話はしてない
それは限定する意味がないから

サイコロでゾロ目が出ることはいくらでもあるが
「2018年7月1日10時41分に」「北海道稚内市で」とか無意味な限定をいっぱいつければ「1回しか起きてない特殊な事象」にできる
でもだからといってそれが偶然じゃなく意味のある現象だということにはならない
わかる?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:41:54.249 ID:bkgZYXlLd.net
>>47
文化の違いが世界の見方を分けるって奴でしょ
エスキモーにとって雪は何種類もあるけど 英語だとsnowで全部済ましちゃうみたいな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:42:07.608 ID:WQ23xfGra.net
>>43
そんなこと言ったら感覚の言語化じたい厳密ではないので飲み込める範囲内の誤差とします

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:42:43.859 ID:9X42SWbN0.net
夢とDreamが全く同じなのは?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:43:11.895 ID:bkgZYXlLd.net
>>53
これってなんか不思議な気持ちになるよね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:43:31.135 ID:WQ23xfGra.net
>>50
は?うっせーぞてめえ
まずいったことやってからだ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:43:52.118 ID:uFt3O6S60.net
>>49
レスバトル・・・あら^〜いいですわゾ^〜

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:45:10.950 ID:+nsKJUwGd.net
>>48
言い回しの移植と概念の移植は少し違うでしょ
「萌え」をmoeとして移植することと、日本語特有のモノの言い方を英語にそのまんま直訳して移植することは違うと思うよ?
>>51
そうそう、それだ
多分高校の教科書に乗るくらい有名な言説だから、結構知ってる人は多いと思うけどね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:45:44.424 ID:UHQVaLOu0.net
日本語の泳ぐ時の擬音すいすい
英語でswim

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:46:37.230 ID:KWavJPDU0.net
>>55
やってるって何回言えばわかるんだよ
君はほとんどの「当てはまらない例」を無視してしまっているんだよ
30人いたら同じ誕生日の人はほぼ確実にいる
ほとんどの組み合わせでは誕生日は違うだろうが

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:47:35.291 ID:HMu67d58M.net
位相の違いで恋と愛を使い分けるっていう意味がよくわからない
人それぞれの状況ってこと?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/01(日) 10:48:48.836 ID:4gNh93sl0.net
英語やってるとこれ英語から拝借した表現だろっての多いよな

例えば何々している自分に気がついたとかまさにそう

総レス数 115
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200