2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで年寄りって「定時帰り=仕事してない、サボってる」って謎の発想してんの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:48:10.018 ID:LFkVNEJj0.net
もうすぐ絶滅するからいいけど

2 :うんこマン :2018/07/06(金) 21:48:31.514 ID:DvJawwMt0.net
はい

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:49:47.030 ID:VvUsRpAK0.net
最近沸いてる「残業=無能」とか言う奴もいっしょに連れてって欲しい

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:50:04.305 ID:HivuLk9p0.net
出世するのは人付き合い上手いやつだからな能力じゃない

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:50:19.010 ID:ewt1/Qfl0.net
>>3
無能だろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:50:33.569 ID:LFkVNEJj0.net
考え方の違い、じゃなくて明らかにおかしいじゃん

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:52:13.534 ID:VvUsRpAK0.net
>>5
仕事量が同じで誰がやっても同じ出来映えの仕事ならそうだな

たいていの仕事は有能が他より多くの仕事量抱えるもんだぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:52:55.998 ID:LFkVNEJj0.net
>>7
確かにそうだけど奴隷自慢みたいだからやめよう

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:53:57.597 ID:fnoLNJQl0.net
>>7
ほんこれ
「自分」の仕事しかしないなら平社員のままだしな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:54:32.105 ID:6AIb0jle0.net
出来る奴と人がいい奴は馬鹿見るよ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:55:38.765 ID:LFkVNEJj0.net
だいたい労働時間でそいつが有能無能、業務量を推し量るのは無理だろう

残業時間が多いから無能、有能なんて評価するのは明らかにおかしい
働きぶりと業務内容で判断すべき

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:55:51.632 ID:VvUsRpAK0.net
>>8
これが自慢とかアホかよ
「残業時間で評価するな」とか言ってる奴が
「残業が少なければ有能」とかブーメラン投げてるのには突っ込まざるをえないだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:55:56.700 ID:9/yXru6e0.net
>>10
出来る人はそんな馬鹿な会社には長居しないから大丈夫

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:56:05.443 ID:L1xTRYGl0.net
なんでそんなことを知りたがるんだ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:57:05.719 ID:i/Dzlh+30.net
お前らだって自分が理解出来ないモノ=ゴミみたいな貶し方する同類じゃん

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:57:32.580 ID:9/yXru6e0.net
>>11
ほんこれ
そういう理由で俺が今いる会社、勤務時間はまったく評価されない
でもわりときつい

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:57:39.736 ID:LFkVNEJj0.net
>>4
これはその通り

上の上に人柄を知られてない奴はどんなに仕事できようが上に行けん
バカを見るだけ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 21:58:37.307 ID:fnoLNJQl0.net
>>11
金と実労働時間だろ
業務内容が難しかろうが将来性も金額も上がらん仕事してりゃカス扱いされても文句言えない
働きぶりこそファジーな言い方過ぎて残業時間と変わらん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:00:03.522 ID:aYy9onSj0.net
どういう理由かは知らんが苦労を美徳と勘違いしてるボケた基地外は年々減ってるだろ
年取ってる奴も最近は飲み会より早く帰りたいの一心で頑張ってるような気がするいい時代になったな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:00:05.678 ID:L1xTRYGl0.net
>>16
実労働時間なんか何の価値もない
重要なのは何の成果を出して、それが幾らの儲けに繋がったかだ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:00:20.813 ID:LFkVNEJj0.net
なんで昔は残業至上主義だったんだろう

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:01:04.708 ID:LFkVNEJj0.net
>>19
もうすぐ絶滅するからね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:02:29.674 ID:fnoLNJQl0.net
>>21
経験不足を補うには時間かけて知識を身に付けていけば応用が効くと考えられてたからじゃない

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:04:56.843 ID:Ga88Ul/R0.net
昔のTVCMなんて「24時間働けますか?」って流してたもんな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:05:24.839 ID:ya0BKhfB0.net
>>11
残業代がかかるから勤務時間も評価対象でいいだろ
同じくらいの成果を出せたなら短い時間でできたほうがいい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:05:29.343 ID:+QFWP+Fqr.net
頭悪くて人を見る目も評価能力もないから
時間でしか判断できないだけだぞ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:06:01.950 ID:LFkVNEJj0.net
>>25
そりゃそうだな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:06:29.577 ID:ya0BKhfB0.net
>>21
クズ「自分より下の立場の人間に嫌がらせするでござる」

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:07:56.846 ID:+QFWP+Fqr.net
今なんてだいぶマシになったんだ
昔は残業時間少ない奴は仕事内容一切無視されて
やる気ない扱いされた

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:08:45.416 ID:L1xTRYGl0.net
>>27
無残業手当を出して残業するほど給料減る体系にすることも可能
やってる会社もあるらしい

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:09:49.052 ID:VvUsRpAK0.net
いくら仕事内容で評価しにくいと言っても
明らかに仕事量が多ければ分かるだろ

特に残業が発生しうる仕事なんて
量だったり利益だったりが割とハッキリする場合多いんじゃないか?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/06(金) 22:11:02.171 ID:WDcG309x0.net
実際問題残業=悪なのは間違ってないからなあ……有能が仕事多く抱えるったってそのキャパをまるで考慮してなきゃ振ったor取った奴がバカ
そうならざるを得ない状況なら基盤そのものを見直さないといかんでしょ

総レス数 89
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200