2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

売れ残り就活生とお話ししよう

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:44:02.821 ID:mx8kaVUjM.net
いまから銀座郵便局にESだしてくる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:44:30.911 ID:jbjYJCRZ0.net
うんち

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:44:46.558 ID:hIRgTj1Hp.net
業界は?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:45:16.791 ID:lLco8lIn0.net
へえこんな時間でもやってるんだ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:47:41.448 ID:mx8kaVUjM.net
>>3
メーカー、ゼネコン系

>>4
銀座郵便局は365日24時間開いてるから便利だよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:49:29.513 ID:jbjYJCRZ0.net
学部どこ?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:49:31.379 ID:UxGDNiE00.net
文系?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:49:57.122 ID:mx8kaVUjM.net
>>6>>7
理学の環境系だよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:51:15.139 ID:jbjYJCRZ0.net
理学部ってやっぱ推薦少ないん?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:51:46.850 ID:UxGDNiE00.net
今日日郵送でES送る会社ってどこ?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:52:40.494 ID:mx8kaVUjM.net
>>9
学科系統でバラツキがデカイよ。物理とか化学、情報とかは推薦あるけど、生物系なんてまあ需要ない。

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:54:05.188 ID:mx8kaVUjM.net
>>10
会社名は伏せるけどゼネコン夏季採用

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 01:58:55.266 ID:UxGDNiE00.net
夏期採用って海外組が帰ってくるけど勝算はあるの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:02:11.885 ID:mx8kaVUjM.net
ついたー

https://i.imgur.com/aexPrce.jpg

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:03:36.598 ID:mx8kaVUjM.net
>>13
そこが鬼門だよねえ。
いま最終進んでる大手の100%子会社とかに1つ引っかかれば、そこからは力試しと考えれるんだけども

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:05:31.036 ID:UxGDNiE00.net
受けた会社数とES、面接の通過率はどんなもん?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:07:51.832 ID:mx8kaVUjM.net
>>16
受けた企業は25ほど、ESウェブテは通過8割くらいで一応数兆円規模とかでも面接まではいける。ただ7割くらい一次で落ちてて、んで2割くらい二次で落ちる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:11:29.950 ID:BpOuoXwq0.net
>>17
もうデスクワーク枠なんてないんじゃない?
これからは復興需要にのるしか

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:12:19.087 ID:UxGDNiE00.net
>>17
理学で特に環境系って厳しいんだなぁ
理系は就活楽ってのが嘘みたいだな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:15:52.788 ID:mx8kaVUjM.net
>>18
ドカタさんになるかあ……

>>19
環境系が必要になるのってそもそも大規模事業なんだよね。んで従業員数が5000とか3000とか超えるようなデカイとこの求人倍率ってのは前年0.70、今年0.38とかで数年前から下がってきてる。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:18:36.146 ID:xSpMcOfqp.net
環境でゼネコンってのがよく分からないんだが土木系学科なの?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:19:19.791 ID:8HuzQbthp.net
文系学部からデベに内定もらってるけどどういうイメージ?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:21:28.186 ID:mx8kaVUjM.net
>>21
口足らずでごめん、技術屋ではなくてだいたい事務系総合職で受けてる。

ただアセスとかの評価系は学んでたから文学とかよりは実務寄りかもなーってことでね

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:22:06.191 ID:UxGDNiE00.net
>>20
売り手市場だけど大手の門戸は狭いと…
セコカンは?人が足りないって話だけども

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:22:47.411 ID:mx8kaVUjM.net
>>22
早いうちから頑張ってたんだな凄いってイメージ。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:24:03.545 ID:UxGDNiE00.net
事務系総合職か…
理系職は嫌なのか?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:24:32.107 ID:mx8kaVUjM.net
>>25
施工管理はかなり不足してるみたいだね、事務系総合職でいきたいですって言っても施工管理どう??って面接で勧められたりするし事実それで1つはプラント系の最終が残ってる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:24:47.499 ID:xSpMcOfqp.net
>>23
それで枠の狭いメーカーばっか受けたらそりゃそうなるよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:27:47.524 ID:mx8kaVUjM.net
>>26
活かせるならやりたいよ、ただ理学生物系への需要って技術系総合職じゃ本当に少ないんだ。ほぼ工学の舞台。
だったら理系素養のある事務系の方がまだ業界も広げやすいし需要もあるかなって

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:29:15.368 ID:mx8kaVUjM.net
>>28
そうなんだよねえ、そこで失敗したなあってのが凄くある。

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/08(日) 02:34:42.433 ID:UxGDNiE00.net
>>29
工学でも環境系の奴はみんな公務員とかだったなぁ
環境で特に生物ってなると狭いよなぁ
実際のところ技術系に切り替えてやるべきではと思う
ちなみに学部?院?

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200