2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手取り14万残業手当1-2万貯金30万だけど一人暮らしできる?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:47:13.379 ID:njbPtZsja1111.net
契約社員で2年我慢できれば正規雇用にランクアップできる
それまで交通費以外一切の手当はない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:47:31.019 ID:RKWP0PmS01111.net
ゴミすぎワロタ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:47:53.097 ID:U9K0wzDA01111.net
才能のない人間の人生ってつまんねーわ
http://nhoer.paumard.com/gz/349473020232422

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:47:55.402 ID:KDqgtmuf01111.net
家賃による

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:47:57.451 ID:njbPtZsja1111.net
それはわかるけど…

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:48:03.899 ID:PG7EcF6f01111.net
初期費用で50万は欲しいかも

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:48:19.688 ID:aFJdKkQC01111.net
家賃4万円くらいならできるんじゃね

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:48:26.792 ID:T4huSpAu01111.net
まだ貯めとけ
車無しで手取り20はないと厳しい

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:48:26.995 ID:YYWPXOaYp1111.net
正社員期待すんな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:48:53.339 ID:kBGOIKXA01111.net
正社員になれるとこに就職すれば良かったのに

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:48:55.989 ID:b6UgIkvJM1111.net
家賃3万でいいだろ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:49:02.329 ID:Zc6DdIsmp1111.net
一人暮らしのメリットは?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:49:03.390 ID:njbPtZsja1111.net
家賃2-3万くらいならなんとかならないかな?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:50:00.454 ID:njbPtZsja1111.net
>>10
そう思って入ったんだけど最初2年間は契約社員だって
新卒じゃないから仕方ないよね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:50:26.612 ID:uFf23L2Pd1111.net
正社員になれないから一人暮らし無理だろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:50:41.711 ID:akTPyfmq01111.net
家賃6万
光熱費1万
通信費1万
食費4万
交際費ほか3万

貯金0〜1万

こんな感じ?
地方なら家賃もっと抑えられるか

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:51:03.581 ID:kBGOIKXA01111.net
>>14
大企業?求人票にそう書いてあっての?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:51:17.153 ID:njbPtZsja1111.net
大丈夫だよ正社員にはなれるって多分

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:51:36.372 ID:akTPyfmq01111.net
紹介予定とかそんなやつ?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:51:39.881 ID:Wvl1R3/101111.net
2年経ったら契約切られるやつ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:51:48.549 ID:xTujgHuw01111.net
家賃は?
月にいくら貯金できる?

そもそも一人暮らしするメリットは?
実家蔵しか知らんが
今のままで生活できるならもっと金貯めろ

あと正社員登用とか信用するなよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:52:54.661 ID:YYWPXOaYp1111.net
>>18
フラグ立てンな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:53:30.979 ID:njbPtZsja1111.net
>>17
ハロワ紹介→最初2年契約社員で経験を積んで→他探してもまた1から出しと思って了承
こんな感じ食品加工業です

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:54:14.528 ID:s8UzINdO01111.net
お前騙されてるって
契約から正規雇用とかおとぎ話だぞ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:54:17.814 ID:kBGOIKXA01111.net
>>23
あーあ、2年無駄にしたな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:55:41.154 ID:svkrIQ5d01111.net
どんな人生送ってきたの
契約社員て笑

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:56:01.996 ID:njbPtZsja1111.net
>>21
食費と一切の娯楽を立ちきれば貯金できる
ただ軽自動車は持たせてもらいたい

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:56:50.795 ID:pujYdCl/r1111.net
ワイ契約社員で2年半頑張るも
突然変なイチャモンつけられて無事退職

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:57:09.008 ID:RKWP0PmS01111.net
いや、バイト上がり社員なら結構居るよw
待遇はほぼ変わらんけどw

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 19:57:48.300 ID:njbPtZsja1111.net
>>24
その前がほんとのパートだったからね
最悪30歳までになんとかなればと思ってる

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 20:08:17.747 ID:s8UzINdO01111.net
>>30
まだ20代なのか
それなら一つ忠告しよう
非正規社員にバイト、パート、派遣と色々形態があるように
実は正規社員にも技能職、一般職、総合職みたいな違いがある

仮に運よく契約から正規になれたとして
その「正規社員」とは何なのか?
待遇や管理職まで上がった前例の有無を
今のうちにきちんと確認しておいたほうがいいよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 20:17:08.929 ID:lI9ugJ1h01111.net
>>31
まぁ、大体合ってるけど、技術職を一般総合と同列に扱うのは理解してない証拠

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 20:26:08.393 ID:s8UzINdO01111.net
>>32
技能職採用って普通にあると思うけど
もちろん設計開発や生産技術みたいな技術職のことじゃないよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 20:31:40.610 ID:lI9ugJ1h01111.net
>>33
一般職、総合職の役割の一つが技術職
まー大した話ではないんだけども

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/11(日) 20:35:39.025 ID:s8UzINdO01111.net
>>34
いやだから「技術職」じゃなくて「技能職」のことを言ってるんだが

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200