2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究室「次世代において重要な○○の実用化を目指しています」 大学生俺「すげー!」 企業「○○実用化しました!」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:55:52.213 ID:Vu0L3UF8d.net
俺「すげええぇぇぇ!!!」


大学の研究室って何やってんの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:56:32.509 ID:qVGgxhQBa.net
学部レベルじゃ大したことやってないのがほとんどだぞ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:56:33.458 ID:G7xmudmc0.net
学位とるためだけの茶番

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:56:46.482 ID:6dPSciov0.net
共同研究

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:57:15.451 ID:CKIA/efod.net
やってる感

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:57:32.992 ID:YwsMc0Kox.net
イノベーションなんてそんなもんよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:57:59.445 ID:k8nfZWfHd.net
文化祭のおもちゃ作り

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 16:58:39.985 ID:FlfOqhsW0.net
実用化に向けた研究なんてのは企業様がやればよくって
大学は10年後の基礎技術になるような研究すれば解決

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 17:00:04.700 ID:OG5CeBjn0.net
普通は基礎研究で実用化前提なら企業との共同研究だな
>>1の脳内研究室でしかない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 17:02:08.449 ID:C1UObkqu0.net
なんか根本的に勘違いしとるみたいだが,大学は実現するための基礎理論を構築するところであって,実装するのは(当たり前だが)企業だぞ。

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 17:05:04.290 ID:2AlX+YNYa.net
企業「甘栗むいちゃいました!」

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 17:05:22.676 ID:xkx1qYfH0.net
>>1
お茶

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 17:11:29.288 ID:uG1asK9EM.net
共同研究で企業への中間報告とかで乗せた装置図を企業がパクるんだよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/21(金) 17:14:30.691 ID:yxRfx9zI0.net
大学の研究成果には著作権がない

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200