2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の政治制度ってクソすぎないか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:15:54.792 ID:zBHPph/l0.net
世襲とかもはや独裁とやってること一緒じゃん
これじゃなんのための民主主義なのかわからなくなってくるんだが

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:17:38.041 ID:eco8/rZe0.net
金で票が買えるかぎりだめ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:19:52.157 ID:WR56bZpc0.net
世襲だろうが選挙で選ばれてる限り仕方ないわ、子供が有能でも親の評価が糞なせいで不利になってるやつもいるだろうし

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:19:56.735 ID:sqi+8TRRa.net
アメリカ「せやな」

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:20:17.603 ID:q9S2qojJa.net
制度じゃなくて日本人は権力を手にすると知性に障害をきたすのだ
制度変えても無駄だよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:22:03.529 ID:rd7MeCK7d.net
そう思うなら選択肢は三つだ
出てくか
我慢するか
お前が変えるかだ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:22:50.879 ID:rHZ4reeBa.net
世襲は非難されるけどいい事だってあるからね。

・親から業務を教われる
・学業に関して保証されることが多い
・最初から信頼できる部下がいる

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:23:36.551 ID:NxFYEypI0.net
先進国では、「世襲」という観点一点においてはマシだと思うけどなぁ

政治学的に別の観点からなら、もっと改善すべきところはあると思うけど、同時に、一部のみ他国の制度を引っ張ってきても、他とうまく噛み合わなくて潰えると思う自分もいる。

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:24:01.576 ID:K1uiZsnx0.net
確かに、世襲じゃない管元首相は歴史に名を残すレベルだったよね

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:26:40.633 ID:BvPCScyyM.net
金正恩が金正日の後を継いだのとなんら変わらないことをしてる日本
やっぱ日本ってクソだわ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:29:54.718 ID:OPTu98Sva.net
世襲の制度なんて何一つないよ?
子は親を見て育つ
ただそれだけ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:39:06.476 ID:eco8/rZe0.net
政党政治という形を改めないといけない時期だと思う
そうしなければ民主主義になれない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:39:46.422 ID:vONmWkSJ0.net
世襲と芸能議員が占める国ニッポン

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:40:22.904 ID:u+XiFQBZr.net
マスコミが野党を叩かないのが悪い

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:40:43.938 ID:K1uiZsnx0.net
かと言って世襲を禁止するのも変な話だし
どうすりゃいいの

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:41:20.986 ID:eco8/rZe0.net
>>11
後援会、事務関、係政党内での将来地位とか力と票田をそのまま受け継いでる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:42:02.664 ID:GBPixsn60.net
>>14
マスゴミが権力を擁護するとか中国かな
そしてそれを目指してマスゴミ人事に介入する下痢三

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:51:05.391 ID:zBHPph/l0.net
俺は天皇制を廃止すればこの問題は解決すると思う
これが諸悪の根源

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:52:29.267 ID:rd7MeCK7d.net
>>18
論拠は?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:54:43.257 ID:BvPCScyyM.net
天皇ってまんま世襲だもんなw

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:56:36.313 ID:rHZ4reeBa.net
日本の政治制度で改革してほしいのは三権の相互監視だなあ。一権は他のニ権に監視されて、場合によっては他のニ権により解任させれることができてほしい。

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:57:20.919 ID:WR56bZpc0.net
政治制度とか世襲とか言うから皆政治家の話してると思ってるけど>>1が言ってるのって象徴天皇制の話なん?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:57:25.135 ID:oBdYEGHB0.net
芸能界の世襲みててもナンジャコリャって思うもんな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:58:36.759 ID:zBHPph/l0.net
あと歌舞伎の文化もクソ
たまに華麗なる一族が喧嘩してるとお家騒動と言われるくらい親と子がなあなあなのが当たり前なのがジャップ
こんな文化は美しくもなんともないわさっさと滅びろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 13:59:50.213 ID:rd7MeCK7d.net
>>24
都合の悪いレスだけ無視すんな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:00:50.571 ID:TlIGDlQl0.net
>>17
どっちも叩こうよ
それが民主主義の条件ってもんだろ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:02:06.929 ID:oBdYEGHB0.net
そもそも家業制度国家だからなぁ日本
親の商売を継いで継いで1000年の歴史だしw
うーんw

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:04:35.646 ID:K1uiZsnx0.net
世襲が多いのは、日本人が基本的に保守的だからじゃないか
だとすると制度ではなく文化的な理由なので、変える方法ってのはないんじゃないか

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:05:19.022 ID:GBPixsn60.net
>>26
民主のときは民主を叩きまくってたぞ
民主から自民に変わるときの報道なんて民主叩きまくりだったぞ

実際、もりかけは隠蔽するわ、移民制度は国会で審議せずに通すわ
賄賂受け取って知らない振りする大臣ばかりだわ
叩かれるのが当然

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:08:30.878 ID:zBHPph/l0.net
>>28
襲名をなくせばいいんでは?
名前を継ぐっておかしいじゃん
二代目三代目って、落語じゃないんだからそんなの政治に必要ないでしょ
DAIGOはお祖父ちゃんが総理大臣なのを隠して活動してただけ偉いよ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:09:41.203 ID:TlIGDlQl0.net
>>29
いやそうじゃなくて
普通に野党のことも叩けばいいじゃんって話
野党を叩くと与党の得になるからやめとこう〜みたいな忖度はいらない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:10:00.041 ID:WR56bZpc0.net
結局政治制度云々は関係無くて、一般的に「世襲」ってあまり良い点ないよねって話ね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:10:04.759 ID:rt1Q+NWW0.net
名門の出なら、その恩恵に対して、結果を出してほしい
昭和の政治家が東大ばかりだったのは当然の話で

今は白痴が多すぎる
名門の出なのに国家総合職(手下)よりバカな政治家ってなんだよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:11:48.949 ID:TlIGDlQl0.net
>>33
社会が複雑になってどんどん専門性が高まってくのにそれを要求するのは
もはや人間をやめてニュータイプにでもなるしか

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:12:57.116 ID:XGED1X/2r.net
世襲でも本人の能力をちゃんと評価して選ばれるなら問題ない
それが難しいから問題

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:13:26.736 ID:K1uiZsnx0.net
>>30
民主制とともに、自由って滅茶苦茶大事だと思うんだよね
例え世襲を妨げるためとしても、何かしらの制約を課すのは慎重になった方がいい
ちなみに、政治家で世襲ってあったっけ
安倍首相も爺さんと名前違うくね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:14:07.627 ID:rt1Q+NWW0.net
>>34
専門性は大学に入ってからでいい
18歳まではいい大学いくだけでいい
名門の出なら東大が普通

名門は学歴を手に入れるのは余裕である
うちの親戚でも、名門の出(政治家よりかなり低水準だが)から東工大と東大が出たぜ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:15:29.094 ID:zBHPph/l0.net
>>36
>>35

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:19:13.958 ID:TlIGDlQl0.net
>>37
なんかよくわからん話始まったな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:20:14.572 ID:BvPCScyyM.net
どうでもいいけど
鳩山が東大でトップの成績だったってのが信じられん
トップクラスじゃなくてトップだぜ?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:21:29.359 ID:NxFYEypI0.net
>>18
まぁ、原則論からいったら、少なくとも日本国憲法から見て天皇制は落としきれなかった汚れみたいなもんだからな。
ただ、現状、統治と外交カードに天皇は有用だから維持しておくべきだと思う。
俺は反対だったけど、「おことば」一つで生前退位にあそこまで支持がつく現状を見ればなぁ。

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:21:45.979 ID:eco8/rZe0.net
>>28
政治家に関しては制度の問題でしょ
刺繍が有利すぎるから

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:21:55.590 ID:GBPixsn60.net
>>31
野党の不正は与党が叩ける
与党の不正は隠蔽される
公文書改竄で全員無罪、隠蔽に協力した官僚は出世、天下り

与党の不正はマスコミしか追及しないのが今の日本

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:22:41.170 ID:TlIGDlQl0.net
>>43
もう何言っても無駄っぽいからこれで終わりで

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:23:34.488 ID:oBdYEGHB0.net
>>40
鳩山が正しいと思うよ
俺達が見てる先の先を見てるんやろな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:24:12.392 ID:GBPixsn60.net
>>44
反論できない=納得したんだから
素直に認めような

論破されてこういう態度取る奴はクズ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:24:41.205 ID:rd7MeCK7d.net
>>40
それ邦夫の方じゃね
確か次席だったはずだが

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:24:52.625 ID:TlIGDlQl0.net
マジで論破できたと思ってるとかすげえよなあ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:26:23.760 ID:NxFYEypI0.net
>>37
名門じゃなくても東大はそこまで特別じゃないだろう。
宮澤喜一よろしく、「東大法にあらずんば人にあらず」くらい言ってくれ。

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:26:43.943 ID:GBPixsn60.net
>>48
反論があるならどうぞw

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:27:24.952 ID:9igScVYj0.net
都合のいいところで民主主義を唱えるのが日本

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:30:13.581 ID:TlIGDlQl0.net
鳩ぽっぽの方は数理工学とかそっち系だしそもそも首席だとかそういう制度あるのかどうか
みんなが同じようなカリキュラムやるような学部じゃないと単に成績比較しても無意味だろうし

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:33:19.129 ID:NxFYEypI0.net
そもそも、能力至上主義の官僚中心政治(東大卒なら自動的に官庁や大企業に入ってエリート街道なので、大学では将来のことを考えず脇目もふらず勉強に励み、組織に入ってから徹底的に専門性を身につければよかった社会構造)を嫌って、
中途半端に欧米型の組織形成を取り入れた挙句今みたいにしたのはこれまでの世代だし、自業自得なんだよなぁ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:34:13.104 ID:NxFYEypI0.net
>>53
欧米型ってか英米型か。
フランス官僚組織は元の日本型とある程度類似してるしな。

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/23(日) 14:40:54.578 ID:z2tvezdH0.net
警察と検察の暴走、それを止めないでただ従う裁判所、機能していない政治
一切の不正が出来ないくらい全てオープンにするしかないが日本人ってなんでも隠したがる

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200