2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蕎麦って二八蕎麦とか十割蕎麦じゃないと駄目みたいな風潮あるけど

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:01:32.388 ID:FQ9m6Abzd.net
100円3束くらい入ってるのでも美味しいのあるよな

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:02:08.088 ID:xDfDiuF2d.net
つゆだよね

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:02:57.031 ID:aLNKofVb0.net
食べ方にもよるけど

もりそば見たいので食うと蕎麦の香りとかが違う

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:03:00.090 ID:vdiqXxky0.net
そば風味のうどん

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:03:39.301 ID:3dE2bTgBd.net
二八蕎麦のほうが美味しいのに、十割蕎麦のほうが美味しいと信じてる年寄りウザイ

ちゃんと食べ比べて言って欲しいわ

まあ、ツユが一番大事だけど

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:05:24.782 ID:qZVLA0e/a.net
もりそばとざるそばの違いはのりの有無?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:05:41.807 ID:UZ1UXSmR0.net
>>2
柳家小さんは落語家はそばをつゆに付けちゃいけないと思い込んでて
一度でいいからそばをつゆに付けたいと思っていたらしい

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:06:12.139 ID:dvF0HBi70.net
>>6
そうわよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:06:56.142 ID:FQ9m6Abzd.net
つゆは確かにあるなぁ
実家で買ってるのがあんまり好きなタイプじゃない

>>5
蕎麦粉の割合多くても全く香りしないのなんなんだろうな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:09:09.329 ID:VMMpnV8hd.net
百円ショップの茶蕎麦おいしい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:10:29.654 ID:3dE2bTgBd.net
>>9
既製品だと、濃縮2倍のヤマキのめんつゆをストレートで使ってるわ

ネギ、大根おろし、山芋とろろでもいいし、
生卵(白身も)でも好き

醤油とオリーブオイルでもいいけどね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:11:11.727 ID:VMMpnV8hd.net
>>5
二八も内と外であれだからな…
十割は打ち方で全然ちがう

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:11:24.920 ID:qiW6rZF6r.net
>>6
昔は汁が違った
今はほとんどの店でおんなじだから海苔だけ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:12:08.150 ID:VMMpnV8hd.net
>>9
香りがしないのは蕎麦をひいて粉にしてから時間経ってる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/02(土) 07:12:49.125 ID:HRm6RhV30.net
十割蕎麦はクセ?が強すぎて苦手

総レス数 32
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200