2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年、高卒公務員受けようと思ってるんだけど...

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:04:23.740 ID:5XIUvibg0.net
イキリなしで実際どうなの?
結構あがり症なんだけど

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:06:22.198 ID:wjbc2wxD0.net
俺は20で高卒試験通ったよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:06:35.375 ID:BFPpbO060.net
まあいいと思うよ
並の生活はできるだろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:07:31.576 ID:C8rEznhi0.net
21歳までしか受けられないから急げよ
22歳からは高卒でも大卒レベルの受験資格しかなくなる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:08:01.391 ID:5XIUvibg0.net
高二の時友達とママチャリで170キロかけて京都まで行ったんだけど、面接でいい話題になる?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:08:19.154 ID:wjbc2wxD0.net
>>4
都会はそうだけど田舎になると25までとかで結構甘いよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:08:58.088 ID:5XIUvibg0.net
一応地元では優秀扱いされてる学校に在籍してる実際は全く優秀じゃないけど

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:09:20.365 ID:ePqAxVeJ0.net
国家公務員の非公安系にしとけ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:09:29.673 ID:wjbc2wxD0.net
>>7
職種は?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:09:58.131 ID:C8rEznhi0.net
>>6
25までなら大卒が受けるから逆に高卒はきついんじゃないか

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:10:01.538 ID:5XIUvibg0.net
>>8
地元の市役所の事務職受けようと思ってんだけどダメかな?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:11:28.615 ID:5XIUvibg0.net
>>9
事務職受けようとしてる高3

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:11:31.081 ID:C8rEznhi0.net
>>11
参考までに、俺は市役所職員だけど、同僚の高卒公務員は偏差値67の高校でてる

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:12:40.731 ID:5XIUvibg0.net
>>13
地元近隣だとそんな優秀な高校はないからそこまで強力なライバルはいないと思う

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:12:54.621 ID:wjbc2wxD0.net
>>10
俺はその枠で通ったからね
ド田舎の地元だから競争率は低かった

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:13:52.945 ID:C8rEznhi0.net
>>14
なら余裕だな
ましてや普通は大学いく高校なんでしょ?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:13:58.702 ID:/ewAvfm/0.net
高3なら何の問題もねーじゃんよ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:14:25.107 ID:wjbc2wxD0.net
そこそこいい高校なら大学出てから役所受ければ?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/17(水) 00:14:29.491 ID:5XIUvibg0.net
>>16
そうだよ

総レス数 42
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200