2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽の絶対音感ってあるじゃん、あれってどういう意味なの????????????????????

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:48:55.144 ID:E7YLjYzG0.net
よく分からん

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:49:24.345 ID:UxhqmzCs0.net
音感が絶対って意味だよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:49:37.868 ID:vYo3YIr/0.net
ただの雑音ですら五線譜で分かる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:49:41.124 ID:z9cONKAr0.net
https://i.imgur.com/eDRwQ5E.jpg

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:49:49.141 ID:hKamRrt60.net
感覚の誤認だよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:50:05.461 ID:ij0wIGd+0.net
専門家だが色々な超人的力を持っている人はいるよ。種類が色々ある。
オケの演奏を聞いてどこがおかしいかわかるとか、
ピッチのズレに敏感だとか、和音がすぐわかるとか。

俺はピッチと和音はわかる。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:51:12.116 ID:0Lt/F80U0.net
和音はわからないけどメロディーとかならわかる(声除く)

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:51:51.724 ID:2VPvVz6Q0.net
音に色が見える人がいるって聞いた
こういうのも該当するのかな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:51:56.325 ID:E7YLjYzG0.net
>>3
そこが意味が分からんのだけど

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:52:21.807 ID:E7YLjYzG0.net
>>4
こんなん音階の記憶の問題じゃないの?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:52:35.352 ID:SwCbZ/EKd.net
>>8
それは共感覚

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:52:52.249 ID:E7YLjYzG0.net
>>5
どういうことだ??
>>6
だから音がわかるってどういう意味なんだ?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:53:14.403 ID:0Lt/F80U0.net
音を聞いたら音程がわかること

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:53:42.415 ID:+n1M/VNl0.net
>>10
記憶だと思い出す段階が加わる
絶対音感は声を聞くと同時にそれを音階として認識できる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:54:25.971 ID:E7YLjYzG0.net
>>14
ん?音階として記憶してるのは人類全員じゃないの?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:55:02.118 ID:ovzbQsuvd.net
>>14
それ周波数と音階結びつけるために記憶してね?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:55:55.698 ID:LbE8YSL7a.net
基準音から辿れば音階がわかるのが相対音感
ドっていう音を聞けばドレミファソ〜…ソだな!って感じ
辿らなくてもわかるのが絶対音感

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:55:59.096 ID:E7YLjYzG0.net
>>13
音程ってそもそも定義されてんのか?〜ヘルツとかってこと?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:56:22.858 ID:+n1M/VNl0.net
>>15
違う
絶対音感の持ち主は音をそのまま音階として感じてるんだよ
色で置き換えるとわかりやすい
例えばウサギをみたらそれはそのまま白いと感じるだろ?
何かと比べてああこれと同じだからウサギは白い、って思ってるわけじゃない
絶対音感も同じで、比べるまでもなく聞いた段階で音階として感じてる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:56:26.177 ID:E7YLjYzG0.net
>>17
だからその基準音ってのがよく分からん

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:57:20.931 ID:E7YLjYzG0.net
>>19
んーすまんけどやっぱり意味わからんわ
ウサギは別に白くないし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:57:46.128 ID:0Lt/F80U0.net
>>18
ドレミファソラシドとかそういうののことをいう

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:57:53.573 ID:+n1M/VNl0.net
>>21
別にいちごでもトマトでもいいさ
思い返すまでもなく赤いと感じるだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:58:24.733 ID:E7YLjYzG0.net
>>22
え、じゃあクイズ大会じゃないの?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:58:29.823 ID:1lB7/dxJ0.net
移動ドと固定ドの話する?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:58:44.501 ID:NZQJxYPbd.net
>>23
赤って文字は別に赤くないけど

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:58:50.108 ID:HLDNu1tK0.net
周波数がわかるってことじゃね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:58:51.620 ID:E7YLjYzG0.net
>>23
いや別に赤くないだろ、ライティングによってなんとでも変わるし

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 17:59:32.156 ID:E7YLjYzG0.net
>>25
すまん音楽に関してはよく分からないんだ用語は知らん

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:00:03.717 ID:+n1M/VNl0.net
>>28
否定したいがばかりに無理やりな主張を持ち出すなよ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:00:07.510 ID:E7YLjYzG0.net
>>27
じゃあどんな音でも周波数が特定出来るのが絶対音感ってこと?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:00:27.802 ID:l9saSwqY0.net
逆張りガイジしね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:00:38.874 ID:E7YLjYzG0.net
>>30
あえてだよ、俺の絶対音感の意味が分からないってのはその辺

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:00:55.629 ID:E7YLjYzG0.net
>>32
いや真面目に分かんないんだけど

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:01:03.196 ID:5XOvkVrD0.net
>>28
むちゃくちゃでワロタ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:01:19.468 ID:HLDNu1tK0.net
>>31
この音はドの1/4音上がったやつ
みたいな感じでわかると聞く

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:01:51.419 ID:+n1M/VNl0.net
>>33
赤が赤いなんてのは意識するまでもなく目が見える人間は誰もが理解してることだろ
絶対音感もそれと同じってこと

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:02:03.628 ID:2+eRPW780.net
カラオケとか動画でキーが違うかったらすぐ気付くんだけどこれはなに?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:02:10.449 ID:E7YLjYzG0.net
>>35
え、どこがむちゃくちゃなの?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:02:31.663 ID:E7YLjYzG0.net
>>36
じゃあクイズ大会やん

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:02:37.574 ID:FnDQK5+aM.net
俺楽器は何一つできないし作曲もできないけど単音なら絶対音感持ってるよ
でも半音の半音が聞き分けられないという欠陥耳してる

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:02:49.936 ID:ij0wIGd+0.net
FF10の戦闘の曲でいうと

ラシドシラソファーて聞こえるな俺は

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:03:34.380 ID:5Jz1iYcI0.net
えー絶対音感あるの?
じゃあこれは?(机バンッ!)

↑コイツ
どこにでも一定数は居る

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:03:52.645 ID:E7YLjYzG0.net
>>37
え?色に明確な定義はないけど?
淡い赤から濃い赤まであるし他の色と隣接するだけでも見え方変わるし

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:04:05.754 ID:0Lt/F80U0.net
http://argentum384.github.io/flmml-on-html5/
に↓はっつけてPlay押して音程がわかるなら絶対音感があるということだ
t240v1ns-7aaab<dr>rbabage

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:04:30.305 ID:E7YLjYzG0.net
>>41
だから絶対音感があるとかないとかって一体なんの話なの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:05:04.306 ID:E7YLjYzG0.net
すまん、音程が分かるとか言ってるけどそもそも音程っていう意味がよく分からないんだが

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:05:45.094 ID:B+r79rgv0.net
音楽に多少は興味ないとわかんないし興味ないならどうでもいいぞ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:06:12.633 ID:E7YLjYzG0.net
>>45
すまんだから音階が理解できるって定義がそもそも分からない

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:06:18.404 ID:FnDQK5+aM.net
>>46
ポーンって音鳴らされたらこれピアノのここら辺の音だなってわかるのが絶対音感なんじゃ無いの?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:06:43.448 ID:E7YLjYzG0.net
>>48
絶対音感の意味は調べてもマジで分からない

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:06:48.225 ID:+n1M/VNl0.net
>>44
色も明確な定義はある
光の波長の周波数で明確な定義は決まってる
でもそんなの意識するまでもなく赤や青などの見分けはできる
見え方が変わったならそれもそれで色を認識する感覚が働いてるだけの話

絶対音感も同じ
音の周波数を意識するまでもなく音階の区別が付く
音だって2つの音が同時になった場合の聞こえ方は違う

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:06:52.368 ID:d5LjZrOd0.net
音の話してんのに色の話しだしてて笑うわ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:06:52.784 ID:0Lt/F80U0.net
もっと簡単に言えばピアノのどこを押したら聞いた音と同じ音がなるかわかるということ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:07:11.987 ID:LbE8YSL7a.net
>>20
音階を知っていても人間の認識ってズレてたりすんのよ
だから楽器のチューニングする時に音叉とか使って基準になる音を聞いて正確に合わせる必要がある

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:08:05.341 ID:+n1M/VNl0.net
>>53
理解したくないもんだから無理やり反論してる感しかしない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:08:06.565 ID:E7YLjYzG0.net
>>50
それって同じピアノで録音した音をずっと聴き比べて
単音で当てるのを訓練したら特定出来るんじゃねーの?

そもそも特定出来たらなんかメリットあるのかは分からないけど

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:08:20.812 ID:y1cxkwHq0.net
どんな音でも音階が分かるとかじゃないっけ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:08:31.243 ID:mrCgemeDd.net
>>43
色々混じって分かりにくいけどミとなんとかフラットとなんとかかなと言われた事はある

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:08:57.308 ID:WhUY7od70.net
音程とか音階の意味もわからないやつがなんで絶対音感について知ろうとしてるの
もっとそれ以前のこと勉強してこいよ小学生かよ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:09:09.869 ID:+n1M/VNl0.net
>>57
訓練しなくてもできるのが絶対音感の持ち主
音楽業で生きていく場合は最強のメリット

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:10:24.577 ID:mrCgemeDd.net
適当に出した音をピアノで再生してくれる
屁とかも

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:10:52.452 ID:E7YLjYzG0.net
>>52
色にも明確な定義はあるって言うけど
それどこの研究だ?ノーベル賞取れるぞ

光の波長で計測したとしても色を認識するのは人間の知覚像だぞ?そこまで光の屈折計算してる研究あったら知りたいわ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:11:20.171 ID:RWXmoem50.net
そりゃ訓練したら出来るぞ
必ずしも先天的な物とは限らん
個人差はあるし年取るほど難しくはなるが

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:12:03.097 ID:E7YLjYzG0.net
>>61
訓練しないで当てるのは論理的に不可能
だって聞いてる音の名前を知らないんだもの

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:12:08.742 ID:QD5S85ekd.net
相対音感は理解できるの?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:12:09.004 ID:FnDQK5+aM.net
>>57
出来るかもね
でもできない人には難しいって聞くぞ?

色に例えると自分の目で絵の具を調合して何とも比べずにウグイス色を作ってねって感じが近いのかも

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:12:09.722 ID:mrCgemeDd.net
>>64
それ相対音感ってやつだろ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:13:11.187 ID:5pq9U4Xta.net
頭の中に音叉があるのが絶対音感

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:13:29.799 ID:+n1M/VNl0.net
>>63
定義はここを見ておけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A

だからその色の認識ができるのを音に置き換えたのが絶対音感っていうこと

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:13:45.950 ID:FnDQK5+aM.net
絶対音感って小さい頃に訓練すれば出来るって聞いたけど

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:14:19.662 ID:yijdWQpZM.net
ただのアスペでわろた

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:14:33.032 ID:5Jz1iYcI0.net
ピアノで即コピとかちょっとやってればみんな出来る事なのにまるで神のような扱いされるよな
実際YouTuberでいるわ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:15:21.874 ID:mrCgemeDd.net
>>71
幼稚園くらいで音楽聞かせまくったりピアノとかやらせてると勝手になる

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:15:32.650 ID:lt5K9DQid.net
電話の呼び出し音は“レレミレミレミ”
とか

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:15:35.228 ID:+n1M/VNl0.net
>>65
名前を知らなくても違いがわかればそれで十分絶対音感といえる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:15:44.153 ID:PrsstmFxa.net
触っただけで温度を当てられる絶対温感なもってるけど

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:16:17.899 ID:+n1M/VNl0.net
>>77
それはそれですごいな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:16:23.016 ID:E7YLjYzG0.net
>>66
相対音感は理解できるっていうかまぁそりゃあなんでも相対的だよねとしか

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:16:25.550 ID:iF7xYdKs0.net
>>73
これなw
実際音ってドレミファソラシの7つの音しかないんだから
簡単に聞き取れるはw

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:16:41.260 ID:HLDNu1tK0.net
>>77
なんか溶鉱炉とかで赤くなった鉄の温度が分かるやつだよな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:16:58.282 ID:E7YLjYzG0.net
>>67
そっか

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:17:24.226 ID:E7YLjYzG0.net
>>70
話聞いてたか?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:17:40.017 ID:ZXF9BYFOd.net
個人的には何か音を聞いてその周波数が特定できるくらい音に敏感な人が絶対音感を持っていると言っていいのではないかと思う
音階でわかるのはまた違う気がするわ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:17:47.083 ID:mrCgemeDd.net
>>80
半音とか和音あると思うけど

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:18:20.025 ID:E7YLjYzG0.net
やべーマジで意味が分からない
絶対音感とか言い出した奴はどういう意味で言い出したんだ?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:18:41.489 ID:+n1M/VNl0.net
>>83
お前こそ人の話の否定しようとばかりしてないできちんと聞けよ
俺のレスを一から全部読み返してこい

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:19:33.142 ID:+n1M/VNl0.net
>>80
絶対音感の持ち主は3つとか5つとか同時に鳴っても判別できるぞ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:19:51.987 ID:E7YLjYzG0.net
>>84
なるほど、まだその説明の方が分かりやすい

でも周波数が特定出来るってそもそもかなりの記憶量がいるんだと思うけど先天的に出来るの?
そこもよく分からん

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:20:14.710 ID:0Lt/F80U0.net
一応絶対音感あるけど和音は無理

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:20:51.027 ID:RRdRERhY0.net
今北
取り敢えず>>1をNGすればいいの?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:20:52.038 ID:n3ILDNWr0.net
大体440hzあたりの音は紫っぽくて柑橘系の香りだよね

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:21:23.964 ID:2BBv9HbE0.net
何をごちゃごちゃ言ってるのか分からんけど鳴った音がドレミファソラシドのどれか判別出来るってだけでしょ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:22:07.114 ID:XwdPTsKya.net
大人になってからいくら訓練しても絶対音感は身につかないよ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:22:41.166 ID:5pq9U4Xta.net
絶対音感は先天的、相対音感は後天的
というのはまったく的外れな定義

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:23:11.120 ID:E7YLjYzG0.net
もう少し論理的に教えてくれ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:23:22.265 ID:be7ZL1E4d.net
絶対音感はこれ>>4
その場で耳コピすんのはただの相対音感

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:23:45.824 ID:E7YLjYzG0.net
>>93
それは本当に訓練では獲得できないの??

まぁ獲得するメリットは分からんけど

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:23:50.036 ID:+n1M/VNl0.net
論理的に教えてもわからんわからんしか言わんだろお前
そもそもお前がこうじゃないかと思ってる絶対音感像をまず語れよ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:24:56.160 ID:ZXF9BYFOd.net
>>89
一般的には3,4歳くらいまでに音楽に密に触れる機会があると絶対音感的な耳を持つことができるようになる人もいるとは聞くね、そういう意味では後天的かも
記憶というより感覚なんじゃないかな、俺はわからんけど
相対音感はいつ音楽を始めても身につくし、恐らくその精度は鍛えるごとに高くなるとも思われる

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:24:58.044 ID:pfFSzNOwM.net
和音はそれこそ相対音感だし訓練必須では?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:25:52.482 ID:E7YLjYzG0.net
>>99
いや絶対音感像も何も
意味がよく分かってないからそんなものないよ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:25:55.101 ID:mrCgemeDd.net
>>101
訓練なしで3和音とかいきなりあててたよ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:26:08.249 ID:2BBv9HbE0.net
>>98
幼少期からピアノとかずっとやってると高確率で獲得出来るんじゃなかったっけ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:26:24.779 ID:+n1M/VNl0.net
絶対と相対の違いがわかってない人間が多そうだ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:27:26.863 ID:E7YLjYzG0.net
>>100
んーなんかどっからが絶対音感とやらなのか
やっぱりわからん

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:28:29.157 ID:E7YLjYzG0.net
>>103
だからさっきも言ってるけど
知識なしで当てるのって論理的に不可能じゃないか?
だって当てるも何も名前知らないんだもん

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:28:39.817 ID:+n1M/VNl0.net
なんか>>1はやたらと記憶記憶と言ってる時点でいろんな理解が間違ってる気がする
物事の判断はすべて記憶に由来してるみたいな思い込みがありそう

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:29:05.629 ID:NAH7FdgU0.net
知らねーよいくら絶対音感持ってたってクソ曲しかない日本の異常さは変わんねーよ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:29:20.935 ID:mrCgemeDd.net
>>107
ドレミファソラシドと半音の知識はあるよ
流石に

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:29:24.266 ID:E7YLjYzG0.net
>>105
だからそもそも論どっちの意味もわからないんだけど

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:29:28.842 ID:ufURHNCl0.net
絶対と相対の言葉の意味はわかってるんだよな?

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:30:53.869 ID:Ny3oBybV0.net
絶対音感も共感覚のひとつでしょ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:31:02.465 ID:ufURHNCl0.net
うわ、かぶったごめん

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:31:09.879 ID:E7YLjYzG0.net
>>108
いや違う違う
記憶は関係なくても認識はできるんだけど

その音を当てるんだから知識はないと名前がわからないでしょ?
当たってるか当たってないかって判定はじゃあどうするの?

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:31:19.908 ID:ZXF9BYFOd.net
>>106
人によって曖昧に使われる単語だからそこを厳密に定義しようとすること自体変な気もするけどな
個人的には楽器の音以外の日常的な音まで周波数で認識してしまうレベルが絶対音感だとは思うが

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:31:27.716 ID:kHaBXoMca.net
>>63
その理論でいうなら音の感じ方も本人にしか知覚できないんじゃ……?

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:31:36.960 ID:mrCgemeDd.net
この音って本人が分かってても他の人に伝えるには音階言うしかないし

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:31:53.408 ID:E7YLjYzG0.net
>>112
うん

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:32:33.599 ID:f6oCqFo0M.net
>>103
それガチガチに音楽やってた奴じゃねーの?
俺バカだから音分解して一つづつじゃないとわかんないんだが

121 :辰美:2019/05/02(木) 18:33:02.118 ID:QcNf7mn20.net
調整の変化は、すぐわかるし、移調された曲は、歌えなくなる

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:33:15.068 ID:E7YLjYzG0.net
>>113
え、共感覚なの?

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:33:27.095 ID:+n1M/VNl0.net
>>115
聞いたのと同じ音を出せばいいだろ
別に言葉がわからなくても認識はできる

知識とか名前がとか、やっぱり記憶にこだわってる

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:33:58.071 ID:RWXmoem50.net
>>103
幼い頃から音楽やってたならそれがまさしく訓練だろ
音階を使ってりゃ多少は絶対音感を養う要因となる訳で
普通に音楽をやるか絶対音感を身につけさせる事に特化した訓練をするかってのは程度の差でしかない

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:33:58.686 ID:5pq9U4Xta.net
基準音を与えられずに聞かされた音の音名や周波数を特定できるのが絶対音感

基準音を聞かされてからであれば音名や周波数を特定できるのが相対音感
(「この音がラだとしたらこの音は?」みたいな感じで)

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:34:08.938 ID:2BBv9HbE0.net
>>113
全く別物だと思うが…

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:34:27.780 ID:ufURHNCl0.net
>>107
ここが勘違いの元だと思う。
絶対音感って訓練して取得するものだから、この音はド、この音はレ、とか教わるんだよ最初に。
生まれながらにしてこれはドだ!とか区別できるものではない。

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:34:37.978 ID:n3ILDNWr0.net
何か勘違いしているようだが絶対音感に精度の良し悪しは関係ないぞ
ぼんやりとそれっぽい音階がわかるってのも絶対音感
完璧な相対音感もある

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:35:03.322 ID:mrCgemeDd.net
>>120
幼稚園くらいでキーボードで毎日遊んでた子だな
小学生でピアノ習って先生に絶対音感ありますね言われた
絶対音感アプリとかも何問やらせても間違えないし

130 :辰美:2019/05/02(木) 18:35:22.065 ID:QcNf7mn20.net
聴いた音をドかどうか判断するには、知ってるシーのキーの曲と照らし合わせる必要があるわね。
12音全部が違う色には感じるけれど、直結した情報を記憶するのは、無理。

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:35:27.206 ID:E7YLjYzG0.net
>>117
まあ究極はそうだろうね
>>118
そう、それ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:35:55.788 ID:Su5wy2Rh0.net
生まれたときから持ってる才能なのに生まれた後に初めて知る音階が必要だってとこに違和感あるんじゃない?俺は昔そうだった

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:36:03.426 ID:mrCgemeDd.net
>>124
俺にはないからわからんがそう言われるとそうかもしれん

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:36:21.638 ID:LbE8YSL7a.net
レベルは関係ないでしょ
歌や楽器に関してだけ音階がわかるレベルでも絶対は絶対だろうし
限定的な絶対音感とでも呼べばいい

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:36:39.464 ID:0c6HQqqg0.net
絶対音感が先天的なものだとか初めて聞いたわ

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:36:41.708 ID:E7YLjYzG0.net
>>127
そうだよな、訓練なしで当てれるって言ってる人はなんなんだろう

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:37:24.741 ID:ufURHNCl0.net
>>136
そんなやつはいないよ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:37:32.188 ID:MpyWbvf+0.net
色の表現でまぁ合ってるんじゃないかな
ようは五感で12分割の細かい違いが瞬時に分かる
https://i.imgur.com/op97cv4.jpg

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:37:50.134 ID:E7YLjYzG0.net
>>128
じゃあ絶対音感なんて言葉はいらないんじゃあ

140 :辰美:2019/05/02(木) 18:38:00.554 ID:QcNf7mn20.net
>>127
ドかどうかは、別としても
チェリーと空も飛べるはずが同じキーなことは、何も知らない赤ん坊でも、わかるんじゃない?

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:38:21.193 ID:+n1M/VNl0.net
>>138
色でさんざん説明したけどこいつ反論の為の反論しかしてこないんだもん

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:38:36.467 ID:f6oCqFo0M.net
>>138
これわかりやすいな

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:38:41.664 ID:ufURHNCl0.net
>>140
いや、わからないよ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:38:43.362 ID:mrCgemeDd.net
でも小さな頃音楽聞いてたとか楽器でただ遊んでたのまで訓練に入るんかな

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:38:51.689 ID:aFTfkBqAM.net
あいうえおと聞いてあいうえおとわかる様に、ドレミファソラシドと聞いてドレミファソラシドと分かる

あいうえおは発音の違いを聞き取っていて、ドレミファソラシドは音程の違いを聞き取ってる

音程とかドレミファソラシドの定義について突っ込んでるのは、あいうえおの定義に突っ込んでるのと一緒

絶対音感も100%後天的な能力だよ

その国で生まれたらその国の言語のネイティブになるのと同じ

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:39:05.518 ID:fqAEqnhfp.net
絶対音感だからって音楽の才能あるかは別の話らしい

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:39:34.962 ID:E7YLjYzG0.net
>>132
まあ音に名前なんてないからね

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:39:48.870 ID:mrCgemeDd.net
>>146
たしかに
調律師にはいいとは聞いた

149 :辰美:2019/05/02(木) 18:39:52.956 ID:QcNf7mn20.net
>>143
そう?
でも、繋がるじゃない。続けて歌ってみたらさ
つまり、キーを記憶できるかどうかだと、認識してたな。辰美は

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:40:09.463 ID:+n1M/VNl0.net
>>146
まぁそれはそうだよなぁ
音感があっても楽器を引けるとか歌がうまいとは限らんし

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:40:46.187 ID:f6oCqFo0M.net
絶対音感に音楽の才能はないが調律の才能はあるぞ!
それでも耳の精度が良くないとダメだがな!

152 :辰美:2019/05/02(木) 18:41:01.423 ID:QcNf7mn20.net
声優の川澄綾子さんが、ピアノがお上手で、絶対音感があるけれど、歌は苦手って、昔、聴いたな。

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:41:04.121 ID:2BBv9HbE0.net
そもそもここで言う絶対って人間が作った文化としてのドレミファソラシドなんだよね
それが先天的にわかるって言うことは文化が遺伝子に刻まれるというとんでもない新発見だよ

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:41:55.755 ID:CvQQCQrS0.net
絶対なんだから比較対象が無い状況でもわかるの限定だぞ
だからどんな記憶力か知らんけど絶対音を記憶していてそれと比較するのもNG

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:42:05.824 ID:E7YLjYzG0.net
>>145
うん、俺もどっちかというと
今のとこそう考えてるかなあ
周波数とか音階とか言っても結局言語依存なとこがあるしな

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:42:40.342 ID:mrCgemeDd.net
>>153
だからあえて言うならミフラットかなとか言うよね
自然な音とか聞かせると

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:42:43.678 ID:CvQQCQrS0.net
密室で目覚めても標高がわかるのと一緒

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:43:25.388 ID:UjSWhTxQ0.net
比較無しで音階なんてわからんわ

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:43:36.319 ID:Rbi9R0470.net
>>1が否定したいだけのクズでワロタわ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:43:50.281 ID:ufURHNCl0.net
>>149
いや、わからないよ
カラオケでキーを上げ下げして歌えるでしょ

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:43:53.678 ID:Rbi9R0470.net
>>1が否定したいだけのクズでワロタわ

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:44:28.622 ID:f6oCqFo0M.net
>>154
絶対音一つ記憶できたんならもう絶対音感で良くね?

163 :辰美:2019/05/02(木) 18:44:53.882 ID:QcNf7mn20.net
>>160
それ、無理なのよ。辰美は
事前にそのキーで歌われた音源を聴いて、記憶してたら、歌えるのだけれど

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:45:01.635 ID:E7YLjYzG0.net
何回も同じ反論させないでくれよ
もう反論した似たような意見はスルーするぞ

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:45:28.986 ID:CvQQCQrS0.net
音楽とはほぼ関係ない
音楽は(相対)音程と音価の集まりだから

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:46:00.358 ID:CvQQCQrS0.net
>>162
だめだめ
記憶と比較してる時点で相対じゃん
どんだけ正しい記憶か知らんけど

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:48:09.316 ID:2gMUulGh0.net
バカには理解できない概念

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:48:09.309 ID:mrCgemeDd.net
まあ絶対音感って響きがかっこいいからな
俺には相対音感もないしドレミもよくわからん

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:48:26.721 ID:yijdWQpZM.net
専門家が誰もが納得するような説明しても何かしら難癖つけて反論してきそうな>>1

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:48:30.610 ID:4UmJ4bjt0.net
絶対音感のひとでも、440Hzと442Hzの違いが分かる人もいればそうでない人もいる。
絶対音感があると、無音階の楽器の演奏は格段に楽。

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:49:04.624 ID:+n1M/VNl0.net
最終的には脳内の処理がどうなってるかによる

音を聞いてその周波数を特定してこの周波数の名称はドだ、ってなってるか

音を聞いてそれを記憶しているドレミファソラシドと比較してこの音はドだ、ってなってるか

前者が本当の意味での絶対音感で、後者は違うと思う

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:49:13.696 ID:CvQQCQrS0.net
つまり周波数計を内臓してるだけ
聞いたことない旋律だとしても
メモリと微妙なズレがあると検知できる
言ってることが本当ならね

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:50:02.089 ID:5pq9U4Xta.net
>>154
絶対音感も結局は脳内の基準音との比較による相対音感だよ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:51:00.908 ID:2BBv9HbE0.net
絶対音感は記憶から直通で引っ張れる
相対音感はいくつかの記憶を経由してくる
そんだけ
ただ訓練するには3歳くらいまでって条件がつくだけで別に超能力でもなんでもない

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:51:06.916 ID:CvQQCQrS0.net
>>173
それだめ
もっともNGな例
半月も基準音聞けない状態になったら忘れる

176 :辰美:2019/05/02(木) 18:51:24.935 ID:QcNf7mn20.net
音をドかどうか判断するより、既存の楽曲のコード進行を、誤差なく思い出せるかどうかだと、思うな。

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:51:54.422 ID:YADg51C+0.net
段階があるみたいだな
おれは絶対音感から程遠い音感だけどCならレットイットビーを思い出して合わせたりEならget it onと比べたり、そういう比較からどの音だなと判断することはできる
瞬時にはむりだけど

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:52:01.027 ID:f6oCqFo0M.net
>>175
それ絶対音感を失っただけって事でいいのでは?

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:52:10.903 ID:5pq9U4Xta.net
>>172
それも結局は無数の基準音を記憶しているだけだからね

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:52:12.069 ID:4UmJ4bjt0.net
440Hzが正確に分かる人がいるが、時報の音聞いてズレて聞こえると
「 あ、今日体調悪いな 」って思うらしいよ。

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:52:38.052 ID:Ny3oBybV0.net
一般的に浸透してる″絶対音感″なんて言葉だけでただのラベリングによる音と音感の結び付けに過ぎないわけで

>>1が主張したいであろう本物の意味の″絶対″音感ってことならそれは共感覚だよ

182 :辰美:2019/05/02(木) 18:53:05.806 ID:QcNf7mn20.net
>>177
シーなんだ、レリビーって。
原キーはまちがいなく思い出せるけど、演奏したことや、意識したことがないから、知らなかった。

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:53:18.073 ID:fyCUkrgY0.net
生まれつきとか、赤ん坊の頃からって言ってるやつは子育てした事ないか、いても録な育て方してない

人間独自の高度な能力は知覚の発達に伴って出現するものだから、どの能力をとっても生まれつきなんてものは存在しない

知覚の発達そのものに親や様々な環境要因が関わっていて、しかもその関わる環境自体が成長と共に拡がっていくから、どれが原因かなんて特定出来ない

こういう類いの話をするとき、絶対音感とかそういう能力の結果にだけ過剰に捉えるから、わけがわからなくなる

そもそも全ての能力に難易度なんてないし、代替が利くものなんだよ

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:53:28.901 ID:Ny3oBybV0.net
>>181
音と音階でした

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:53:42.947 ID:+n1M/VNl0.net
>>1はどうしたんだ
いちゃもんつけるの限界になったから逃げたのか

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:53:44.011 ID:CvQQCQrS0.net
ピアノやってる奴とかに自称絶対音感が多いのはそのせい
毎日かならず聞くからずれてるとわかるとのたまうだけ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:54:06.836 ID:YADg51C+0.net
>>182
思い出した音に記号はつけられないの?

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:54:10.437 ID:f6oCqFo0M.net
共感覚って脳の感覚を司るとこの配線のミスらしいけど絶対音感がその配線ミスで起こる仕組みが想像できない
だからそんなものは存在しないと思う

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:54:24.671 ID:0vP6OpdHr.net
程度によるだろうが大人になってからもできそうだな
脳はそれぐらいの可塑性あるだろ

190 :辰美:2019/05/02(木) 18:54:59.304 ID:QcNf7mn20.net
>>186
そうなの
ピアノの鍵を叩いて、調子がいいと、その音が、どの曲のあの部分の音、ってわかるのは?

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:56:26.458 ID:CvQQCQrS0.net
>>190
だから毎日やってるから記憶してるだけだって
ただたんに記憶

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:56:26.716 ID:+n1M/VNl0.net
>>189
どうだろうな
赤ん坊の頃の学習と大人になってからの学習は脳内プロセスが違いそうだし

193 :辰美:2019/05/02(木) 18:57:20.386 ID:QcNf7mn20.net
>>187
あんまり。
でも、レリビーと同じキーの曲を何かしら提示しろと言われたら、何かしら提示はできるかなあ。
たまに、ジーのキーの曲とか混ざるかもしれないけれど。
似てるじゃない、両方、出てくるコード。
あと、今はもう、レリビーはシーだって、認識しちゃったから、天然な回答は出来そうにないな。

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:57:41.488 ID:E7YLjYzG0.net
ちょっと今までのことふわっとまとめるとさあ
簡単にいうと

完全に知識がない赤子の状態で仮に単音を正しい認識が脳内でできてたとしても
それを共有するすべってないわけじゃん?
それが共有できるとしたらその赤子に周波数や音の知識がいるじゃん?

それを踏まえてどっちにしろ記憶を経由しないといけないわけじゃん?
でそれが記憶による相対的な認識なのか絶対的な認識なのかって
誰にもわかんねーじゃん

って感じ

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:57:56.592 ID:cVHnnrr20.net
聴いた音の音階少し考えれば当てられるレベルなら20歳前後からでもなれる?

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 18:58:43.923 ID:fyCUkrgY0.net
>>171
脳は学習するんだから、一回目以降は記憶に頼るだろ
そうじゃないと要領悪すぎ

色の例えもあんまり正確じゃないぞ
子供は色という概念がそもそもないからな

脳は同時に処理を行うし、絶対音感と相対音感も同時に処理が行われると思うぞ

197 :辰美:2019/05/02(木) 18:59:43.999 ID:QcNf7mn20.net
むしろ逆に、相対音感のある人に、聴いてみたいのはさ
原曲じゃないキーの曲を思い出す時って、どう云う声が歌ってるのかなって
むしろ、音としてだから、ボーカライズされてない音として覚えてるの?

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:00:21.743 ID:gbcSrlYDa.net
音感あるけどドはドって聞こえるからドなんじゃないの?

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:00:43.594 ID:jFt0haMxM.net
机をバンって叩いても音階がわかるってこと?

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:00:57.430 ID:n3ILDNWr0.net
だから精度は関係ないっての
小さな頃から楽器やってりゃある程度の音感はつく
というか小学生くらいの時は普通音感のレッスンあるからそういう奴等はよほどの間抜け以外絶対音感か相対音感あるから

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:01:00.301 ID:JacnwSKGa.net
生活音なんて殆どズレた音しか無いのにいちいち気になってたらノイローゼなりそう
耳栓してキーンって音までずれてたら死ぬしかない

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:01:00.959 ID:YADg51C+0.net
>>193
これレリビーと同じキーだと思う?
https://youtu.be/r8OipmKFDeM

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:01:31.736 ID:fyCUkrgY0.net
>>197
絶対音感ある人が絶対音感だけに頼って音楽してる訳じゃないでしょ
相対音感も使ってるよ、音楽やってれば自然に身に付く訳だし

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:01:59.625 ID:+n1M/VNl0.net
絶対音感って名前を安易に使い過ぎな気もする
普通に音感があるだけなのを絶対音感って言ってしまうせいで色々誤解が広まってるんじゃないのか

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:02:13.034 ID:hDyhf+AMM.net
認知にまで入り込まないと絶対音感じゃないって主張だけど生後すぐの生き物を特殊な環境で生育して認知を歪めるってのは心理系かどっかで見たな
なんか周囲が縦線ばかりの状態で生まれた時から生かし続けた動物は横線を認識できなくなるとかそう言うやつ

206 :辰美:2019/05/02(木) 19:02:27.156 ID:QcNf7mn20.net
>>202
うん。
でも、どっちかって云うと、イマジンに聴こえた。

207 :辰美:2019/05/02(木) 19:03:00.969 ID:QcNf7mn20.net
>>203
そっか
辰美、音楽活動してるけれど、今だに相対音感って、訳がわからないのよね。

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:03:14.891 ID:fqAEqnhfp.net
絶対音感の人ってドレミの歌はイラつくの?

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:03:25.021 ID:qsdqhoxtM.net
まぁ俺は鉄骨吊る時の真ん中がわかる
絶対長感の持ち主だから

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:03:57.493 ID:hDyhf+AMM.net
絶対音感持ちは音楽やっててもあまり相対育ってなくて転調苦手とかよく聞く

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:04:05.037 ID:4UmJ4bjt0.net
外の音と自分の音の違いがわからないひとを 音痴 といいます。

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:05:17.389 ID:YADg51C+0.net
>>206
これ少しシャープしてると思わない?
オアシスの録音はなぜかそういうのが多いみたいで合わせて弾こうとするとチューニング少し調整しないといけないんだよね

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:05:30.805 ID:n3ILDNWr0.net
「俺ギターやってんぜ」とかいうのと一緒
プロ級もいればチンカスもいる

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:07:17.096 ID:SaGuQwQJ0.net
>>3
倍音多くてわかんねーよカス死ね

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:07:28.452 ID:UjSWhTxQ0.net
オアシスとレリビー聞き比べてみたらなんかオアシスの方低いよね
一応同じキーなんだろうけど聴き比べるとすげえ気持ち悪い

216 :辰美:2019/05/02(木) 19:08:06.987 ID:QcNf7mn20.net
>>212
どうかなあ。ホンキートンクピアノを使っているとかではなくって?
そう云う例だと、辰美、すごく限定的な話を知ってるわよ
涼宮ハルヒの激奏で演奏されたgod knowsは、少しフラットしてるって云う、とってもどうでもいいお話なんだけどね

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:08:12.990 ID:fyCUkrgY0.net
>>207
二つの音を聞き比べて、階名に頼らないでも音が高いとか低いとか分かるでしょ?
相対音感てのは、音程の距離感を測る能力の事を言うから、それが演奏で使える相対音感の種だよ

絶対音感が強すぎて、雑音とか全ての音が人の声みたいに明確に階名の音節で聞こえてしまう人でも、例えば

あ↓あ↑

これが頭の中で二つ違った音程で鳴らせるでしょ?
てことは音の距離感で測る能力は身に付いてるから、あとはそれを意識して使っていくかどうかだよ

218 :辰美:2019/05/02(木) 19:09:44.197 ID:QcNf7mn20.net
>>217
そうなの
相対って、音のつながり、音階の変化を覚えられるかどうかって云う話かと、思ってた。

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:10:23.097 ID:YADg51C+0.net
>>216
ピアノのことはよくわからないけどギターで合わせたときに感じたことなんだけどね
その少しの差は気にならないってことか

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:10:25.876 ID:ehQRog73a.net
和音ならすぐ判別できるけどな
そういうのは絶対音感じゃない?

221 :辰美:2019/05/02(木) 19:11:00.693 ID:QcNf7mn20.net
>>219
そうね。体調とかにもよるかなあ
普段聴いてる、電子レンジの音が、今日は少し高く聴こえるとか。

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:15:04.177 ID:fyCUkrgY0.net
>>218
音のつながりって表現がどの部分のことを指してるかわかんないけど、移調関連の事なんだったら、さっき言った距離感を平行的に使えるかどうかだから、相対音感のレベル的には少し訓練が必要になるけど同じことよ

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:16:30.497 ID:1GsMuWJF0.net
>>220
和音で音一つ一つのドレミがわかったら絶対音感

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:17:41.310 ID:HSTi351Ed.net
>>210
それ間違いだぞ

225 :辰美:2019/05/02(木) 19:18:45.863 ID:QcNf7mn20.net
>>222
そっか
もう少し移調に強くなりたいから、頑張るわ。
まあ、辰美、そもそも、音痴だけれど

226 :辰美:2019/05/02(木) 19:20:17.692 ID:QcNf7mn20.net
あ、あとね。辰美の、少し珍しい、特技。
空で適当に歌ったメロディー(創作)が、だいたい、シーメイジャーなのよ。
これは、わかりやすくて、重宝してる。
たまに、シーマイナーな時も、ある。

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:20:39.606 ID:09VcM/mja.net
>>214
お前倍音の意味わかってないだろ

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:20:43.548 ID:fyCUkrgY0.net
>>205
じゃあ仮に人間がそういう環境で一定期間育ったら、それ以降どうやっても横線を認識出来ないと思う?

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:24:48.442 ID:YD7PTz/80.net
音楽やるうえで重要なのは絶対音感じゃなくて相対音感なんだよなあ

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:25:45.770 ID:BSRB3dT3d.net
駅でギター弾いてるのとか聞くとチューニングあわせろよっていつも思う

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:25:49.033 ID:fyCUkrgY0.net
>>226
楽器や編曲によって印象が変わるってだけで、そもそもどの調でも曲の内容は変わらんし良いんじゃない?
popsは変なキーの曲も多いけど、jazzとか簡単なやり易いキーの曲多いしね

ただ、移調に強くなる方法の一つとして色んなキーで練習するってのがあるからそれはやってみてもいいかもしれない
あえて違うキーで曲を作ってみようとしたりさ

232 :辰美:2019/05/02(木) 19:30:55.915 ID:QcNf7mn20.net
>>231
そうだわね。
特に辰美、最近ピアノを始めたから
ギターなら、わかりやすく移動すれば、調も変わるけれど
ピアノ、難しいの。

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:31:37.225 ID:79K609F3r.net
>>229
別に相対音感である必要なくね?

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:38:47.946 ID:fyCUkrgY0.net
>>232
コード楽器はコード進行の響きとか意味でいつも弾く様に意識してやるのがいいよ
どの楽器もそうだけど手癖でやれちゃうから、それだと応用効かない

逆にそういうコードの響きとか意味で考えられれば、色んな楽器できるし、相対音感も鍛えられて移調問題も解決だね

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:43:01.872 ID:1izH45w9M.net
ID:fyCUkrgY0がでしゃばって終わったスレ

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 19:49:50.998 ID:fyCUkrgY0.net
>>235
id変わっちゃったけど>>145もおれだからな
おれは>>1の意見に基本的に同意だよ

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:10:52.365 ID:ymUyixkmM.net
お前らほんとに絶対音感好きだよな

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:11:34.661 ID:0rxZ4k32M.net
絶対音感はみんな持ってるよ
みんな鼻歌歌えるでしょ?
それは絶対音感あるから歌えるんだよ
楽器の場合はどの音がどの鍵盤に対応しているかを感覚的に覚える必要があるだけの話

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:20:52.209 ID:JP8mtnzPd.net
>>238
障害者?

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:25:54.684 ID:TyqC7N9R0.net
厳密な意味での絶対音感って音鳴らした瞬間にその音当てられるって事だろ
1番ありそうなのが音聞いた瞬間に楽器の音が脳内に響く(それでその楽器をやってたから何の音か分かる)ってのが多分この部類なんじゃね?

これとちょっと違うのは楽器の音を脳内で流してその音と合うのを探るって行動をしてる人
これやった時点で記憶されてる音階の中で今鳴ってる音と合うものを比べて照合してるから相対音感寄りの行動だと思う

それでも一般的なレベルから見ると楽器が手元になくても脳内である程度すぐに音当てられたら絶対音感で良くねって思う

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:26:07.816 ID:QX07kb4N0.net
絶対音感って何の音が鳴っているかはっきりわかって説明できるみたいな感じ?

バイクのマフラーの爆音とかもピアノとかで表現できるという事?

俺音感全くないからわからない
小学生の頃から音楽の先生がサジ投げるほどの超がつく音痴らしいし

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:33:23.961 ID:/uTnn8mM0.net
ドとド#の間にも音はあるけど今のド寄りの音だなとかそんなのも解るよ

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:35:30.140 ID:7t/dxzQKM.net
ドレミを習った時に丸暗記できたって事。

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 20:40:58.456 ID:hnXbL1770.net
スティーヴヴァイは人の話し声とか譜面に書くし
移動の飛行機の中で楽器無しでホーンセクション作曲したりする
でも相対音感しか持ってない

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 21:34:11.622 ID:eDkc7fSJ0.net
フラベリック薬の副作用に音が半音下がって聞こえるっていうのがある
これに即座に気付けるかどうかは一つの指標じゃないか

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/02(木) 22:15:14.015 ID:SaGuQwQJ0.net
>>240
相対なら脳内に基準音無いから無理

総レス数 246
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★