2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電子工作詳しいヤツちょっと来て欲しい

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:26:36.330 ID:kauu+j0A0.net
始めようと思うんだけどマイコンのメーカーどうしようか悩んでる。
PICとAVRどっちがいいんだ?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:27:55.578 ID:0T3lMjSNM.net
新宿古着屋ワタナベの無能工作は今日も無事に通報されましたダイバクショウ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:28:21.073 ID:tpV7D0/D0.net
arduino触ったことあります!

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:28:38.769 ID:om+3q3i30.net
ラズパイ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:29:23.645 ID:kauu+j0A0.net
>>3
arduinoはavrだよね

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:30:24.816 ID:kauu+j0A0.net
>>4
OS乗ってないやつでやりたい

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:30:27.900 ID:uWNXRxqs0.net
H8

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:30:44.464 ID:l8Na4+gS0.net
おれはPICマイコンで遊んでるけどAVRは全く知らない

けどラズパイってのがメジャーだってのは知ってる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:31:37.420 ID:qev5jPyY0.net
俺はAVRしか知らない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:32:27.347 ID:Gh4n+BbD0.net
linux知ってればラズパイ確かにめっちゃやりやすいんだけど
でもなんかわざわざledぴかぴかさせるのにそんな大層のもの必要か?とはおもう

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:32:34.353 ID:NZIxgFeH0.net
picで

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:34:15.513 ID:kauu+j0A0.net
>>7
ルネサスは開発環境が高いので視野に入らないです
>>8
PICって廃盤無いからかやたら多いけど選定どうしてる?
ラズパイはARMらしい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:34:43.338 ID:l8Na4+gS0.net
ところで何がしたいの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:36:08.703 ID:l8Na4+gS0.net
>>12
PIC32MXシリーズ使ってる
USB、ADCなんかもついてていろいろ遊べる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:36:34.104 ID:fBk7zIvg0.net
ラズパイはLinux入れて運用するから、シェルスクリプトやLinuxでのプログラミングが
書けることの方が重要。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:37:11.332 ID:kauu+j0A0.net
>>9
どっちも知ってる人はイマイチいないのかな
一応今はどっちも同じ会社だよね

>>10
ラズパイやるならRTOS覚えたいけど
組み込みLinuxはまだあんまり手が出せないのもある....

普通に使うだけならサーバに使うのがよさそう

>>11
ちなみになんで!

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:41:36.117 ID:kauu+j0A0.net
>>14
モータ回したりして学びつつ遊びたい
仕事でやってると制約多くて自由に色々作ってみたい欲で始めようとしてる

色々遊べるのはいいね!

>>15
そうそう、そっちの方になってくるんだよね
今やりたいのはOS無しの組み込み

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:43:41.875 ID:fBk7zIvg0.net
PIC:日本語資料が豊富
AVR:日本語での実用例が少ない

ラズパイ触っても英語フォーラムに頼ることになるから(俺の実体験)、
簡単な技術英語ぐらいは読めたほうがいい。

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:45:49.451 ID:l8Na4+gS0.net
>>17
PCとはUSBで通信できるので簡単に操作できる
でもAVRでもできるんじゃないかな?知らんけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:47:36.996 ID:kauu+j0A0.net
>>18
ありがとう、だったらPICかなあ

技術文書は海外の方が豊富だから分野問わずITやってると英語には苦労するよね
そこらへんは仕事の方でも苦労してます...

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:48:41.715 ID:kauu+j0A0.net
>>19
似たようなのは確かにありそうだよね
プログラムの書き込みってライタとICEどっち使ってる?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:50:01.681 ID:l8Na4+gS0.net
>>20
PIC32使うならHarmonyも勉強したほうがいいよ
USBとかのフレームワークがあるから
さすがにUSB制御を1から作るのは大変だと思うので

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:50:35.191 ID:l8Na4+gS0.net
>>21
ICEかな
PicKit3ってヤツ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:54:41.603 ID:qvPGPCead.net
>>22
組み込みにもフレームワークってあんのか!
ありがとう、調べてみるよ

>>23
pickit3はエミュレータ機能付いたライタらしい
ICD3ってのがICEになるらしいんだけど
エミュレータ機能の付いたライタってもはやICEなのではって思ってしまう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:56:14.710 ID:l8Na4+gS0.net
>>24
そうなんだ
勘違いしてた

あとPicKitの最新は4になってるよ

ICDは調べてみる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:57:32.657 ID:l8Na4+gS0.net
ICD高いw

デバッグできるからPicKitでいいやw

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 22:59:25.484 ID:kauu+j0A0.net
>>25
自分も違いが分からなくなってるけど括りはそうみたい!
そうなんだ、軽くググってみたらICDも4が出てるっぽい

どうせやるならICEの方買ってもいいと思ってるから違いが分かったら教えて欲しい....

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:01:08.737 ID:kauu+j0A0.net
>>26
それなんだよ!高いから尚更違いが知りたい
ホントにいらんもんならライタで済ませるし

pickitでも動かしながらデバッグできるんだよね....

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:03:39.161 ID:oJDj90JX0.net
ARM Cortex-M

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:04:56.199 ID:l8Na4+gS0.net
>>28
http://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/50002538A_JP.pdf

ICDってこれ読むとLANケーブルもどきでターゲットと接続するんだね
おれはブレッドボードで遊んでるからPicKitのようにピンケーブルで接続できるほうが使いやすい

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:07:16.474 ID:YRWKsshI0.net
STMicroいいよ
CubeMX使うと面倒な部分は全部やってくれる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:09:28.391 ID:kauu+j0A0.net
>>29
ARMに関しては全く分からん....

>>30
あー、専用の端子がいるのか。変換ありゃ良さそうだけど
それだったらピンケーブルで刺せる方が手軽で良いな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:11:16.131 ID:kauu+j0A0.net
>>31
ここにきて知らないのまた出てきた...
ほんとに色々あるんだなマイコンって

面倒な部分ってとどんなところ?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:13:59.645 ID:l8Na4+gS0.net
>>31
STM32ってARMベースなんだね
これも面白そう

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:16:18.898 ID:YRWKsshI0.net
>>33
STMicrosemiconductorはARMコアだよ

面倒なのはクロックの設定、I/Oの設定、UARTでもなんでもI/Oの叩く順なんかをAPIに隠して
ソフト作る側はPCのソフトを作る感覚でAPI叩いてればいいようになってる

特にトラブルがなければそれで万事うまくいくけど、APIの解釈が違ってたりすると
APIのコードを追いかける必要はある。

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:18:04.222 ID:oJDj90JX0.net
スタートアップでモジュールスタンバイの設定に気を付けろ
デフォルトでオフのモジュールはオンにしないと動作しない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/12(水) 23:24:53.828 ID:kauu+j0A0.net
>>35
使いたいようにソフト側で設定すりゃコード自動生成してくれるみたいな感じか、それはそれで便利だな

>>36
ありがとう、気をつけるわ
言ってもやってみたら躓きそうだけど

総レス数 37
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★