2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマーって休日もスキル磨かなきゃならないんだろ?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:07:30.587 ID:KVRK+tL/M.net
息を吸うように学んで吐くように書く人間しか務まらなくね?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:08:09.399 ID:jN2b0mLKa.net
こどおじが何だって?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:08:35.917 ID:sQUCMAACM.net
35歳で定年

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:08:54.163 ID:c17nbXHg0.net
なんとなくプログラマーは勉強大好きな変態のイメージがある

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:09:35.747 ID:K4asEuTU0.net
どんな職業でもそうでしょ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:10:02.298 ID:KhqDlq9c0.net
そうだよ
仕事でやらさらてることしかしてないと
数年で仕事なくなるから
自分の時間にいろんな新しい技術を勉強して
次の案件で提案したりできるようにならないといけない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:11:04.439 ID:Y5Dc1qmf0.net
やってみて合いそうならある程度まではやるけど
使ってみて画期的な物が発見できなければ
今後のプラットフォームにはならないだろうなって思ってやめるよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:11:53.302 ID:B/Vao8M70.net
ボーッとしてても脳内で叩いてるからな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:12:40.552 ID:KVRK+tL/M.net
うちの会社こういう新しい技術で開発できるんですよって提案できないと仕事とられるって?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:13:16.617 ID:KhqDlq9c0.net
>>7
これから流行るかどうかとか、筋のいい技術かどうかとか
勉強すればするほど目利きが効くようになるし
目利きが効くようになるまではがむしゃらに色んなことやったり調べたりしなきゃいけないしね

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:13:44.881 ID:KVRK+tL/M.net
>>8
ゲーム廃人あるあるの現象をプログラムで起こすのか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:14:52.275 ID:KhqDlq9c0.net
>>9
会社単位なら自分がやらなくても誰かが提案すれば仕事取ってこれるけど
それだと自分は特定の仕事「やらされる」だけだから、歳だけとっていずれ消費期限が切れる
だから、他の人ができないことが出来たり、あるいは客と仲良くなって仕事取ってこれたり話繋げられたり
歳を追うごとに付加価値が必要になる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:18:16.767 ID:Y5Dc1qmf0.net
>>10
目利きって言っても今はアプデ見越す感じになっちゃうね
っても俺はHSPが絶対流行るしRubyがゴミとか過去に言ってたんで
目利きできてないんだけどな!

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:21:42.713 ID:KVRK+tL/M.net
>>13
今後はやりそうな技術は?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:22:03.888 ID:KhqDlq9c0.net
>>13
ワロタ
それは評価の項目に偏りがあるわwww

アプデとかそういう狭い技術の話じゃなく
世の中の今後の流れから、どんな需要が増えて、それに付随してどんなものの必要性が増すかってのと
その要求を補うものは何か、現時点ではなにが優れてるか、あるいは無ければ作る価値があるかとかだな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:26:40.323 ID:Y5Dc1qmf0.net
>>14
RはPythonを凌駕する

>>15
そうか?アプデに先見の明は必要だと思うけどな
HSPなんて最初はあんなに簡単だったのに今は複雑化して
なんでもできるようになったけど実行くっそ遅いしクソになってしまった

遅いといえばPython3もだけどなんでも出来るって意味で重宝されてる上に
なんであんなにファンが根付いてプラットフォームが多いのか未だに謎々の謎
実行遅いのに!

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:30:22.729 ID:KVRK+tL/M.net
>>16
そのままPythonにぶち抜かれそうですね
PythonはNASAが採用していたような

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:30:54.967 ID:0EpLgF6M0.net
残業マシマシでプライベートの時間まで必要なこの業界は給料が激安らしい

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:32:17.575 ID:N9P4N0QJ0.net
プログラムに興味がないのにプログラマになるとマジで詰む

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:33:13.876 ID:KVRK+tL/M.net
朝から晩まで仕事で書いて
休みの朝から晩まで趣味でかける人間に勝てるわけない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:33:26.935 ID:Y5Dc1qmf0.net
>>17
俺の言った事はだいたい逆になるからな!
Pythonがシェアで勝ち続けるんだろうなって思う
しかし機械学習としてのモデルはRで作るべきだと未だに思ってるよ
導入の手軽さや実行速度が早いからね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:33:42.861 ID:KhqDlq9c0.net
>>16
あぁ、そういう意味か
そういう意味ならアプデは大事だけど、アプデが大事というよりは、その言語やフレームワークを作ってる人達の思想が大事になる

Pythonが流行った理由は使いやすさ
研究者や研究開発人が最も使いやすい言語だったから
故にパフォーマンスが出なくても問題ない
低速だがある程度の要求レベルなら難なくこなせる
部分的に高速なモジュール呼べはさらに持ちこたえられる
特に最近のマイクロサービス化のながれだと、コスパ重視でPythonそのまま使っておいて、ネックになったら高速な言語に置き換えるとかで補える

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:33:52.008 ID:010Gj1MJ0.net
休日はPC触らないよ
仕事中に時間余らせて勉強してる

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:33:52.597 ID:4omseQ7L0.net
例えば、1980年にお前がファミコンゲームのエンジニアだったとする

30年経って、現在はPS4の時代だよな

技術の更新が必要なのってこういうことだよ。


ちなみに、PS1あたりで技術の更新についていけなくなったオッサンを
知ってるんだが、話聞いてるだけで泣けてくるぞ、かわいそうすぎて

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:33:53.038 ID:4omseQ7L0.net
例えば、1980年にお前がファミコンゲームのエンジニアだったとする

30年経って、現在はPS4の時代だよな

技術の更新が必要なのってこういうことだよ。


ちなみに、PS1あたりで技術の更新についていけなくなったオッサンを
知ってるんだが、話聞いてるだけで泣けてくるぞ、かわいそうすぎて

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:34:41.716 ID:KhqDlq9c0.net
>>18
こき使われてるだけの人は当然安月給だが
自分で学んだ事を生かせる職場に買い取ってもらえばどんどん年収が上がる仕事でもある

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:35:04.404 ID:N9P4N0QJ0.net
>>25
求められることが段々と高度になってきてるよね
プログラム大好きで休日もバリバリ書くぜみたいなやつじゃないと今後はもうやっていけないと思う

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:35:24.937 ID:KhqDlq9c0.net
>>19
これは絶対にオススメしない
よほど地頭のいい執念深い人じゃないと多分厳しい

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:36:27.068 ID:N7xRWpSUx.net
大企業エンジニアの僕
今日は子会社の人にjavascriptの基礎を教えてもらって成長しました🙆

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:36:49.711 ID:KhqDlq9c0.net
>>25
時代の流れについていけないものは当然淘汰される
忙しいを言い訳に進歩を止めたらいつかは居場所がなくなるのは生物として当然のこと

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:37:09.619 ID:KhqDlq9c0.net
>>29
マジか、よかったな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:37:53.360 ID:010Gj1MJ0.net
自分で頑張るPGより
会社負担研修でしか学習してないSEの方が給料高いから
自己負担で頑張るのやめた

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:37:54.636 ID:W0h0neYR0.net
×休日もスキル磨かなきゃならない
○休日遊んでたらスキルが磨かれちゃった

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:37:59.583 ID:Y5Dc1qmf0.net
>>22
しかし俺は過剰だと思うんだよPythonの人気って

使いやすさと言ったけど導入が面倒くさいじゃん?
コード書くのも面倒だ

その面倒を補ってくれてるのがGitだけど人に支えられてるから使いやすいって言えるんだよ
って俺は思うよ

例えるならファミコンだ
しょぼいくせに3DOにも勝った
謎が深い

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:39:33.677 ID:KhqDlq9c0.net
>>32
今はいいかもしれないけどいずれ詰むよ
もう口先介入して上前跳ねるビジネスは先長くないよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:39:38.674 ID:N7xRWpSUx.net
マジレスすると最近はk8sが流行りらしいけどついて行けてない
VM大好きマンだからdockerの利点がよく分からない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:41:31.465 ID:4omseQ7L0.net
俺PMなんだが、

客先でヒヤリングして、予算工数の概算を取って、
SEに設計させてPGにコーディングさせて

全体の管理をする仕事だで

ちなみに営業もしてる

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:42:34.737 ID:N7xRWpSUx.net
入社前は土日も趣味でコーディングしていたけど最近は別の趣味にハマってしまった
そして同僚もそうだけどそれでなんとかなってしまっている

ベンチャーは意識高い人多くて大変そう

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:42:52.911 ID:KhqDlq9c0.net
>>34
そうか?osにプリインされてて、環境管理のツールも便利で
人工知能関係やってる人のため用の環境管理ツールも用意されてて
一回環境作ったらすぐに動かして試せるし
一番とっつきやすい言語だと思うけど

人に支えられてるから使いやすいのは他の言語でも同じじゃ?
Javaなんてゴミ言語な上にゴミフレームワークだらけで、イクリプスのプラグインなしにまともにかいはつできないようなのばかりじゃん

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:44:01.874 ID:W0h0neYR0.net
Python人気はPythonが人気っていうよりも、
他のP言語がアレなのが悪いって思ってる

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:46:26.970 ID:N7xRWpSUx.net
まともなSEなら言語なんてどれでも無難には使いこなせるでしょ……

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:47:15.868 ID:KhqDlq9c0.net
>>36
大量のコンテナを管理する場合の手間を簡単にしてくれるツール
コンテナが擬似サーバーだと思えばわかりやすいはず
ハードから離れて仮想環境を使う分だけ借りるっていう時代の発想
ゆえにハードやOSレベルを気にするのではなくコンテナという抽象レベルで考える
OSレイヤの作業を短縮できるから、短期間にどんどんリリースしやすくて、マイクロサービスとの相性がいい

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:48:48.879 ID:KhqDlq9c0.net
>>41
プログラマーなら使いこなせるだろうけど
SEは多分無理だな
あいつらVBしか知りませんとか平気で言うからな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:49:54.070 ID:W0h0neYR0.net
>>43
それ「まともなSE」って言わないから……

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:49:54.359 ID:KVRK+tL/M.net
お兄さん達まだ月曜日だけど寝なくてインプットに支障でませんかね

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:51:09.759 ID:ipgiwbiy0.net
SEってコーディングできなくてもなれるのか

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:51:21.220 ID:010Gj1MJ0.net
>>45
みんな有能だから、仕事中に寝ても文句言われないポジションがあるはず

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:52:10.528 ID:KhqDlq9c0.net
>>44
まともなSEがいるとして
SE続けるメリットなくないか
もっと中身のある仕事できて給料いい会社たくさんあるわけだから

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:52:20.803 ID:N7xRWpSUx.net
>>42
もともとコンピュータサイエンス出身だからバックグラウンドの技術はカーネルレベルで分かっとるで

マイクロサービスの時ってwebサーバ(apacheやらtomcatやら)もコンテナにするのかな?
ステートレスにしておけばスケールアウト楽そうだなとは思うけど開発するときにVMで困ってないしなあというのが大きい

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:52:24.727 ID:Y5Dc1qmf0.net
>>39
一回環境作るまでがとっつきにくいよなぁ
同じ理由でPHPもといWordPressも!

Javaは確かに基礎にはなりえるけど何やるかで別物だし
プラグインなけりゃまじでどうしようもない上にフレームワークはゴミだ
俺には支えてる人が盲目に見える

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:56:17.869 ID:010Gj1MJ0.net
JとDelphiとsilverlightと渡り歩いて来たのでそろそろPython初めて良いですか?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:58:12.957 ID:N7xRWpSUx.net
営業のボキ、明日もSEに無理難題を押し付けるぞい

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:58:26.840 ID:KhqDlq9c0.net
>>49
すごいね、おれは低学歴野良プログラマーだから
きちんと座学やってる人は尊敬するよ

コンテナ内にサーバーを立てる
釈迦に説法かもしれんが、コンテナの中に入れるといっても、実際はホストOSのプロセスとして動く
この利点は、そのサービスの居場所を簡単に変えやすい

あと、宣言的なので開発環境も実行環境も同じ設定で動く
これは、繰り返しのリリースなどでの再現性に大きく影響する


開発もコンテナの方が楽だよ
いちいちOSから毎回作るの時間の無駄だし

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 01:58:31.498 ID:W0h0neYR0.net
>>48
結局は最終的にコンサルしつつ自分でSEとPG、場合によっては社長と営業を兼ねることになる

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:00:16.676 ID:KhqDlq9c0.net
>>52
頑張れ
もう弾はわずかだ

>>54
本来プログラマーってそういう仕事だろ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:01:30.964 ID:4omseQ7L0.net
>>54
俺じゃん
社長兼PM兼SE兼営業兼保守

PGはオフショアでやってるが、
PGは歳食ったら無理ゲ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:01:52.901 ID:N7xRWpSUx.net
>>53
コンテナ単位でマイグレーション出来るのは良さそうだけど個人開発レベルではなあ。。。
PJ自体にマイクロサービスアーキテクチャ採用してもらえという話だが

言われてみればテストのとき楽かもしれんね
今はローカルマシンでやってるけどdockerdさえ入ってればどのマシンでも出来るのはいいね
夏休み前だし明日遊んでみるわサンガツ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:03:41.696 ID:010Gj1MJ0.net
スゲー意識高いな
俺にとってのプログラマーは仕様検討はSEの支援作業。
客の打ち合わせなんて、追加の金もらわないとやらない立場

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:03:52.771 ID:N7xRWpSUx.net
SEの最終ゴールはPMのイメージある

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:05:24.207 ID:N7xRWpSUx.net
要件定義が面倒くさい
SEに要件定義してもらってひたすらコーディングするだけのほうが正直楽だよな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:06:25.330 ID:KhqDlq9c0.net
>>57
スケールさせやすいしね
最近のツールだから、使い始めると想像以上に便利な事に気付く
普段からコマンドラインで作業してる人ほどパワフルさがわかりやすいはず

既存プロジェクトがもノリシックな場合は
新規機能の切り出しのいいところからマイクロサービス化するしかない
モノリスはいずれ管理の限界に達するから、その時にそっちもこっちのアーキテクチャにあわせればいい

テストもコンテナで実行してコンテナ消えて貰えばいいし
devopsの流れを実現しやすいよ
あとは、最近の人工知能の流れとも親和性が高いと思う
サーバーを大量に管理するようになればなるほどデータとして扱うようになるから

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:06:52.451 ID:0EpLgF6M0.net
このスレにいる何割がseir配下なんだろう

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:07:23.933 ID:KhqDlq9c0.net
>>60
SEに糞みたいな要件定義されるくらいなら
自分でやった方が10倍手間がかからないでしょう

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:09:18.644 ID:DgmQZFrS0.net
>>62
小文字なのもあって一瞬何を言ってるのかわからなかった

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:11:24.869 ID:KhqDlq9c0.net
>>50
マジかよ…OSインストールしたらすぐ使えるし、対話的に使えるし
最もとっつきやすいと思ってた、Python
一応、Pythonがいちばんすきなわけじゃないよ俺は

Javaは、単なるコンコルド状態だろ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:27:17.048 ID:S5+KTPGd0.net
プログラマーって職業存在するの?
就活で何社か受けたけどだいたいどこもSEだし歳とったらマネジメントする側に移るんじゃないの?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:28:55.974 ID:N7xRWpSUx.net
SIerトップ企業だけどPGは存在するよ
SEは顧客と会うけどPGは会わない
SEが要件定義までやって設計以降はPGがやってるよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:29:36.081 ID:KhqDlq9c0.net
>>66
そういう認識の客に高く買わせるためだけに存在する名称がSE
自社で開発してるようなところにはプログラマーがうじゃうじゃいる
シリコンバレーなんかじゃSEなんてほぼいない、プログラマーはたくさんいる

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:30:01.595 ID:/ShGxJBI0.net
ゲーム会社最大手だけどむしろSEが居ないよ
顧客ってエンドユーザーだけだし

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:30:43.947 ID:S5+KTPGd0.net
>>67
一括採用されてそのあとにse担当とPG担当に別れるってこと?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:31:47.546 ID:N7xRWpSUx.net
>>70
そう
PGは本当に開発好きな人がなって、SEはその他みたいな感じ
SEですらついていけなくて辞める人多いけど

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:33:46.308 ID:S5+KTPGd0.net
>>68
比較的ホワイト寄りなとこは上流工程とかマネジメントとか中心で開発は下請けに投げるってイメージでブラック寄りのとこはひたすら開発とか保守とか下流工程してるってイメージなのだけどそういうわけでもないってこと?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:34:32.481 ID:N7xRWpSUx.net
まあ営業のボキは明日もSEに開発チーム作れやゴルァwwwえ?儲からない?すみませんどうかチーム立ててくださいお願いですからお願いですからするんですけどね
正直PG>SE>営業>企画の順で潰しが効かない

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:34:58.737 ID:010Gj1MJ0.net
>>70
うちは
待遇同じですよー
って言っといて、少数PG職に充てられる
当然給料も差がある
割り振られたら余程のことがない限りSE職にはなれない

うちもSIer大手です

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:35:24.587 ID:S5+KTPGd0.net
>>71
やっぱり未経験でついていけないとしんどいよなー
プログラミングとか全く興味なくてIT志望した理由は給料そこそこで転勤なしだからってだけだし
かといって他の内定先も微妙だし迷う

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:36:37.336 ID:S5+KTPGd0.net
>>74
seの方が給料高い?
あとどんな人がPGに配属されがち?
Sier勤務予定だから教えて欲しいです

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:36:49.851 ID:DgmQZFrS0.net
やっぱSIerって闇深そうだな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:37:24.257 ID:ipgiwbiy0.net
>>72
前に派遣されてたところはみんな知ってるようなとこだったけど普通に全工程やってたよ
俺が言ったとこだけかもしれないけどね

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:40:13.864 ID:KhqDlq9c0.net
>>72
一昔前は日本にまともなIT企業もなく、言語の壁で守られてたからそうだったけど、いまはそういうわけでもない
需要と供給の関係で、代わりを見つけづらい優秀な人ほどいつでも逃げ出せるし、逃げ先がある
つまり、優秀なプログラマーはどんどん自分を必要としてるところに渡り歩ける
だから、多重下請け構造のプログラマーにろくなのがいなくなってトラブルが露見してるのが最近の日本
そうすると丸投げする先もないし、丸投げした先がコケても自分の会社の責任からは逃れられない

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:41:59.786 ID:N7xRWpSUx.net
>>75
個人的にはIT系が転勤無いのは偽だと思うんだけどどうなんだろう?(SEなら客先常駐とか)
5chに企業のスレあるはずだからそこで質問すると内情分かるはず
SEのゴールはPMだけど、PMは少数で十分だから素人SEの昇進は厳しいよ
最新の技術を使う案件に携われるように意識しないと市場価値下がっていくよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:42:23.547 ID:KhqDlq9c0.net
>>78
もう、実務できないけど自分にできない事できる奴こき使って
無駄な打ち合わせで時間使ってたくさんピンハネしようって奴らが行きて行ける時代じゃなくなってきてるからねぇ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:43:17.225 ID:Y1Q0k51C0.net
勉強とかせんわ
文字通りのIT土方には無縁の話

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:44:12.102 ID:N7xRWpSUx.net
マジレスすると本体はいつも子会社に丸投げだから子会社の方が技術力あると言われているし実際そうなのが現場レベルで実感できて悲しい

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:44:23.814 ID:010Gj1MJ0.net
>>76
SEの方が高いよ
新卒三年目SEに10年PGが年収で負ける
賞与がかなり違う
SE10年とPG10年だと年収で200違う

PGに振られるのは適正という建前だが
ウチは地方出身者と大学派閥に含まれてない人が多い

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:46:38.171 ID:KhqDlq9c0.net
>>84
これが原因で優秀なプログラマーはベンチャー系や外資などの実務能力が評価される企業に移ってしまう
よってさらにSIer内ではプログラマーの質が下がり、レベルの低い仕事という誤解が高まる

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:50:55.775 ID:N7xRWpSUx.net
PG無しでは成り立たないはずなのにおかしいよなあ
外注すればいいとか言われるけどそうすると納品されるのは外部設計だけ満たしたゴミプログラム

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:51:34.615 ID:N7xRWpSUx.net
発注の仕方に問題があるのは認めるが

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:53:11.163 ID:S5+KTPGd0.net
>>84
それPGに割り振られた人悲惨だな
大学派閥とか運ゲーすぎるから怖すぎ
難関大じゃないから俺の大学に派閥があるかとか知らんし
>>80
八割本社で二割常駐らしいけどどうなんだろ
常駐になる部署は決まってるからそこを避けるような部署希望をなんとかするしか

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 02:55:26.753 ID:DgmQZFrS0.net
SIerは学歴重視っていうけどホントなの?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 03:03:14.054 ID:010Gj1MJ0.net
>>86
そういうの検収しちゃった後に
何とかしちゃうのが社内PGの役目の一つ
こういう仕事は目標評価制度の下では目標に無いから全くひょうかされないのでPGの評価は上がらず
SEはPJ完遂完了で評価あがる
ちなみにバグったらPGの評価は下がる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 03:04:08.502 ID:wiJ3acOAa.net
半プロスポーツだな

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 03:06:51.541 ID:N7xRWpSUx.net
>>90
PG報われなすぎワロタ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 03:07:00.412 ID:010Gj1MJ0.net
>>89
本来の学歴の意味である、学士か修士かって意味なら重視だよ
修士はPGに配属されない

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/08/06(火) 03:10:21.446 ID:DgmQZFrS0.net
>>93
サンクス
やっぱそーなのか

総レス数 94
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★