2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

共 産 党 宣 言

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:23:40 ID:wXS8wtyb0.net
すべてこれまでの社会の歴史は階級闘争の歴史である。

自由民と奴隷、貴族と平民、領主と農奴、ギルドの親方と職人、つまり抑圧するものと抑圧されるものとは、つねに対立し、ときには隠然と、ときには公然と、たえまない闘争をおこなってきた。

そしてこの闘争は、いつでも全社会の革命的改造におわるか、さもなければ、相争う階級の共倒れにおわった。

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:24:23 ID:wXS8wtyb0.net
封建社会の没落からうまれた近代ブルジョア社会は、階級対立を廃棄しはしなかった。それはただ、新しい階級、新しい抑圧条件、新しい闘争形態を、古いものに置き換えたにすぎない。

けれども、ブルジョアジーの時代の特徴は、階級対立を単純にしたことである。

全社会は敵対する二大陣営に、直接相対立する二大階級にますます分裂しつつある。すなわち、ブルジョアジーとプロレタリアートに。

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:24:28 ID:OdzCME4+a.net
そしてこのスレもおわったのである

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:24:57 ID:zNIPL7qw0.net
ブル新を倒そう!

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:25:11 ID:wXS8wtyb0.net
中世の農奴の中から初期の諸都市と特許市民が出てきた。そして、この特許市民のなかから、ブルジョアジーの歴史が始まった。

アメリカの発見、アフリカの回航は、勃興しつつあるブルジョアジーのための新しい活動領域をひらいた。

インドや中国の市場、アメリカへの植民、植民地との貿易の増加によって、商業と航海には空前の飛躍がもたらされ、そのことによって、封建社会のなかの革命的な要素は急速に発展した。

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:26:06 ID:wXS8wtyb0.net
これまでの封建的な、すなわちギルド的な工業の経営方法では、新しい市場とともに増加する需要に、もはや応じえなかった。マニュファクチュアがそれにかわった。

だが、市場はますますひろがり、需要はますますふえた。マニュファクチュアでも、もう不十分になった。

そのとき、蒸気機関と機械とが工業生産を変革した。マニュファクチュアにかわって近代的大工業があらわれた。そして、産業資本家、生産の指揮官たち、すなわち近代のブルジョアが、あらわれた。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:26:54 ID:wXS8wtyb0.net
ブルジョアジーは、その資本を増やし、中世からうけつがれていたすべての階級を背後におしやった。ブルジョアジーの発展は、いずれも、それに応じた政治的前進をともなっていた。

ブルジョアジーは、封建領主の支配下にあっては被支配者身分であり、あるところでは絶対君主制下の納税義務を負う第三身分であり、貴族の対抗勢力であり、そして最後に、大工業と世界市場とが形成されてからは、政治的主権をかちとった。

近代の国家は、全ブルジョア階級の共同目的を処理する委員会にすぎない。

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:27:43 ID:wXS8wtyb0.net
ブルジョアジーは、歴史上きわめて革命的な役割をはたした。

ブルジョアジーは、彼らが支配権をにぎったところでは、封建的な、家父長制的な、牧歌的な関係を、のこらず破壊した。人と人とのあいだに、ろこつな利害、無情な「金勘定」のほかには、なんの絆をも残さなかった。

ブルジョアジーは、宗教的・政治的な幻想でおおわれた搾取のかわりに、公然たる、あつかましい、直接の、むきだしの搾取をおいた。

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:28:31 ID:wXS8wtyb0.net
ブルジョアジーは、彼らの百年たらずの歴史のあいだに、過去の全時代をあわせたよりもいっそう大量で、いっそう巨大な生産力をつくりだした。これほどの生産力が社会的労働の胎内にねむっていると、前世紀の誰が予想したであろうか?

ところで、われわれがすでに見たように、ブルジョアジーの成長する土台となった生産手段と交通手段とは、封建社会のなかでつくりだされたものである。

封建的所有関係は、すでに発展した生産力にもはや適合しなくなった。それらは生産を促進しないで、かえってこれをさまたげた。それらはすべて桎梏となった。

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:29:21 ID:wXS8wtyb0.net
発展する生産力は、もはや、ブルジョア文明とブルジョア的所有関係を促進する役にはたたない。

近代ブルジョア社会は、自分がよびだした地下の魔物を、もはや統御しきれなくなった魔法使に似ている。これには、週期的にくりかえされるごとに、ますますはなはだしく、全ブルジョア社会の存立をおびやかす恐慌をあげれば、十分である。

生産力は、ブルジョア的所有関係にとって強大になりすぎてしまい、これによってさまたげられている。ブルジョア的所有関係は、あまりにもせまくなって、自分のつくりだした富を受け入れられなくなった。

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:30:12 ID:wXS8wtyb0.net
ブルジョアジーはなにによってこの恐慌を克服するか?一方では、おびただしい生産力をやむなく整理破壊することにより、他方では、新しい市場を獲得し、また古くからの市場をいっそう徹底的に搾取することによって。

結局、それはどういうことか?より全面的な、より強大な恐慌を準備し、恐慌を予防する手段をすくなくすることによって。

ブルジョアジーが封建制度を打ち倒すのに用いたその力が、いまや、ブルジョアジー自身にむけられている。だが、ブルジョアジーは、自分に死をもたらす武器をきたえたばかりではない。彼らは、この武器をとるべき人々をもつくりだした。――すなわち、プロレタリアを。

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:31:05 ID:wXS8wtyb0.net
ブルジョアジーすなわち資本が発達するに比例して、プロレタリアートも発達する。

これまでの中産身分、すなわち、小工業者や、小商人や、手工業者や、農民や、これらすべての階級は、より大きな資本家との競争にまけるために、プロレタリアートに転落する。

こうしてプロレタリアートは、人口中のあらゆる階級から補充される。

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:31:57 ID:wXS8wtyb0.net
工業の発展とともに、プロレタリアートはその数をますばかりではない。それはますます大きな集団に結集され、その力は増大し、そしてますます自分らの力を感じるようになる。

機械がますます労働の差異をけしさり、賃金をほとんどいたるところで同一の低い水準にひきさげるため、プロレタリアートの内部の利害も生活状態も、ますます均等になってくる。

労働者とブルジョアとの衝突は、ますます二つの階級の衝突の性質をおびてくる。労働者はブルジョアに対抗する組合をつくりはじめる。彼らは、ときおりの反抗にそなえるために、永続的な結社・政党さえもつくる。そして、法律の形で、労働者の利益をかちとる。

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:32:50 ID:wXS8wtyb0.net
工業の発展によって支配階級の多くの構成部分がプロレタリアートのなかにつきおとされるか、あるいは少なくともその生活条件をおびやかされる。彼らもまた、多くの教養の要素をプロレタリアートに供給する。

最後に、階級闘争が決戦に近づく時期には、支配階級の内部、全旧社会の内部の解体過程は、きわめて激しい、鋭い性質をおび、そのために支配階級の一部はこの階級から離脱し、革命的階級に、すなわち未来をその手にになう階級に加担するまでになる。

したがって、以前に貴族の一部がブルジョアジーの側に移ったように、いまやブルジョアジーの一部が、プロレタリアートの側に移ってくる。

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:33:50 ID:wXS8wtyb0.net
ブルジョアジーはなによりもまず自分自身の墓堀人をつくりだす。ブルジョアジーの没落とプロレタリアートの勝利とは、ともに避けられない。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:35:15 ID:oB0aTo6T0.net
つまりとんこつ一択ってことやろ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/08(土) 01:51:32 ID:Cpc3tuYK0.net
なげーよ

総レス数 17
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★