2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直この時代、バンドやミュージシャンて完全に終わったコンテンツだよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:56:25.102 ID:a3KuoQ5+d.net
バッドエンドしか見えない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:56:46 ID:eju2rXVZ0.net
イカ天の頃が最高潮だったな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:58:01.099 ID:PIT/QRRv0.net
なあ兄弟!

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:58:05.985 ID:aO7U9IRva.net
VTuberとかよりはマシだろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:58:08.404 ID:a3KuoQ5+d.net
>>2
そうだよね
そこからいうて2008年までかなあ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:58:28.886 ID:tTf9EtiWp.net
今年のラルクのライブに150万超えの申し込みだったんだっけ?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:58:34.053 ID:l0Zopb4K0.net
アマチュアの娯楽としては盛り上がってきてるかな
プロとしては厳しいかも

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 09:59:16.081 ID:oMNsTU180.net
キングヌーとかヒゲダンとかいくらでも成功してビッグマネー稼いでるバンド居るけど

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:00:04.061 ID:28xA1csk0.net
生き残れるのはトップ層と
金爆みたいなショー特化の奴らだけや

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:00:19.916 ID:lZDjdwaod.net
じゃー終ってないのはなによ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:00:29.105 ID:eju2rXVZ0.net
TOKIOも音楽活動してないしな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:02:28.473 ID:jOJ/g6Gj0.net
むしろ昔より売れてるぞ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:03:29 ID:eju2rXVZ0.net
CDTVも終わったしな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:05:32.109 ID:RpZYDp240.net
秋元康が芸能界の実力主義完全破壊したから質が上がるなんてもう無理だろ
バンドやミュージシャンに限らず全部終わってる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:07:45.776 ID:YHdXZNe30.net
売れ辛いかいのぉ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:07:49.079 ID:ddvAhMYWM.net
加工すればいいし生歌に拘ってるとか言ってエコーはokみたいな謎自分ルール

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:13:50.160 ID:LA/vbewP0.net
売れるやつとか最初から決まってるようなもんだしな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:37:19 ID:lHWIg8j8M.net
売れない奴らにとってサブスク化の恩恵ってどんくらいなの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 10:40:12 ID:zWFk6ctW0.net
>>6
過去に栄華を極めたバンドは逃げ切れるからな
思い出補正で

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/29(月) 11:13:26.474 ID:1keRd+dea.net
一発当てればカラオケ印税でそこそこ生活には困らんのだろ

総レス数 20
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200