2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1975年から見た1965年←原始時代?1985年から見た1975年←大昔 1995年から見た1985年←ちょi昔 2005年から見た1995年←ほとんど変化なし

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:14:26 ID:BKw3owoqM.net
2015年から見た2005年←何か変わったことあった?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:15:20 ID:SpCbHSAB0.net
どういうこと?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:15:41 ID:8CMzfCQB0.net
>>2
科学技術の発展具合

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:16:25 ID:EK/OY8mE0.net
めちゃめちゃ変わってんだろジジイ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:16:38 ID:erBd6DxL0.net
スマホくらい

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:16:58 ID:QFMrR/240.net
わからん時は逆から考えてみ

7 :転載以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします禁止:2020/06/30(火) 03:17:34 ID:Vpqu/VHOF.net
05と95が変化無しって

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:18:34 ID:YiLr7n3Ya.net
2045年入ってないとか定期スレかよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:18:39 ID:EK/OY8mE0.net
80年代産まれのおっさんしかそんなこと言ってないよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:18:52 ID:BKw3owoqM.net
>>7
95年にはパソコンもネットもあったですしおすし

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:19:09 ID:BKw3owoqM.net
>>9

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:19:26 ID:BKw3owoqM.net
>>9
70年代生まれですまんな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:21:04 ID:DM5hrg2x0.net
スマホとか持ってない感じか?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:21:37 ID:5K/uiRk30.net
1995年から2005年はかなり変化していると思うがなあ

1995年近辺は、携帯電話持っている人ほぼほぼいないし、公衆電話とテレホンカードやん?

2005年は高校生以上は一人 携帯電話一台持ちが基本だし。

2ちゃんねるとか、 チャットとか 色々と娯楽が増えてたし

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:21:46 ID:BKw3owoqM.net
>>13
スマホなんて携帯が進化しただけやん
大した変化やない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:24:56 ID:CGKoHNYD0.net
プレステ初期からプレステ3発売直前だから結構な変化

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:26:08 ID:5K/uiRk30.net
youtubeが出来たやん?

2005年の元旦の時点では存在無いはず

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:26:40 ID:FrGSvFlMp.net
むしろ85→75とか何が違うんだよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:27:00 ID:4xAVTkSZr.net
この世は2007年ぐらいを境に停滞している

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:27:58.125 ID:5K/uiRk30.net
2003年とかは まだインターネットって一部のオタク趣味ってジャンルに指定されてなかった?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:28:34.686 ID:sEIYjQFC0.net
>>15
それ言い出すと終わりな
スマートフォン1つとってもCPU・バッテリー・ディスプレイ・通信速度なんか格段に上がってるけど、知識のない人からしたら何の変化もないように見える

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:29:08.605 ID:EK/OY8mE0.net
>>19
それはお前が2007年あたりで心がオッサンになっただけ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:29:50.860 ID:4xAVTkSZr.net
やめろよぅ…

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:30:17.258 ID:Uiudpz+X0.net
秋葉原はだいぶ変わってしまった…

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:31:39 ID:+get+xKi0.net
2020年から見た2010年←昨日じゃん

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:32:02 ID:BKw3owoqM.net
>>18
PCない
家庭用ゲーム機ない
黒電話が大半
カラー写真は高価

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:33:35 ID:kreymV6O0.net
たしかにそんな感じはする

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:35:31 ID:5K/uiRk30.net
1995年から2005年はかなり変わったよなあ

1999年に2ちゃんねるが出来たんだよな?

あとビデオテープでなくてdvdの方が普及した

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:40:02.590 ID:FrGSvFlMp.net
>>26
PCはネットに繋げない会社にしか置いてないような代物だろ?
なんか大した違いじゃないな
カラー写真が安価になったのは凄いけど写ルンです発売も86年以降だしなんだかな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:44:15.605 ID:5K/uiRk30.net
1965年ってどんなものが珍しかったりした時代なの?

わからん世界だ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:44:25.176 ID:bAnUH46Oa.net
バトロワとマイクラがない時代になんて行きたくない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:48:33.444 ID:tv+K4iSV0.net
>>30
白黒の鉄腕アトムが大人気だった時代らしい

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:52:50 ID:5K/uiRk30.net
>>32

テレビアニメが白黒で鉄腕アトムとかものすごく大昔のイメージなのに

1965年とかなのか そこまで大昔じゃないぞ? 1965年って

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:54:01 ID:ZDFlyOrPp.net
>>30
近所の家に風呂を借りに行ったり他人の家でテレビ見たり
電気炊飯器がなくておくどさんで米を炊いたりする家庭も多かったらしい

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:54:44 ID:7kq3FFDnd.net
SNS化じゃね
2005年はTwitterすら無かったろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 03:56:28 ID:5K/uiRk30.net
>>34

それが1965年とか びびるな こんな便利な世の中って歴史゛がすごく浅いんだな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 04:01:08 ID:5K/uiRk30.net
世の中がすごく便利になったターニングポイントのアイテムって何が浮かぶ?


今は当たり前でも

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 04:08:05.522 ID:ZDFlyOrPp.net
1960年頃に普及した水道
それまで井戸水で生活してたんだぜ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 04:11:01 ID:7kq3FFDnd.net
1995〜2005ってここでPC、インターネットの一般普及と携帯電話の普及が同時に起きてるからかなりの社会的転換期だったんだろな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 04:24:44 ID:5K/uiRk30.net
1965年ってそんなに昔じゃないぞ?

たかだか、55年前とかか?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/30(火) 04:41:14 ID:qdy1w3wdp.net
漫画好きで昔のも結構読むんだけど普通に読めるわ80年代後半までだな
それより古いと違和感あって入り込めん

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200