2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人とはなんぞやを考えよう

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 04:08:57 ID:6F/1kx29a.net
日本の宗教の歴史において神道の歴史が最も古いものだとして
神道で神に捧げられる供物の基本は穀物・野菜と穀物由来の酒、塩と魚介類

農耕民と漁民が日本人の土台なのは確実か?
諏訪信仰みたいに山間だと獣肉が供物になるが、あれは異民族だからというより環境でそうなった特殊ケースだと思う

一方で縄文遺跡からは動物の骨が出土するが、神道が縄文と直接繋がるのであれば米や野菜、魚介とともに
獣肉を供物とする文化であってもおかしくないように思うがそうではない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 04:14:53 ID:8vTEsS4W0.net
ちんちん

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 04:16:08 ID:6F/1kx29a.net
http://www.komainu.org/nagano/chinosi/MishagujiSousha/SWX10015.JPG

http://www.komainu.org/nagano/chinosi/MishagujiSousha/SWX10013.JPG


かたや野菜に酒にスルメや魚をドーンに対してやっぱりこれは特異だよなあ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 04:17:07 ID:KQgNRrLF0.net
仏教入ってきて神道が戦争に負けて力弱くなって動物殺すな野菜食えってなったからやろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 04:30:15.190 ID:6F/1kx29a.net
他の海無し県の供物も気になるなあ

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200