2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで薙刀って女の武術になったの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:09:04 ID:LHhWIQTa0.net
呂布とか方天戟振り回してるじゃん

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:09:30 ID:gdLhEzF9r.net
クソ強いからハンデ(マジ話)

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:09:38 ID:hFatnf1/0.net
力いらないから

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:10:22 ID:TDHcGRJC0.net
白ひげ(笑)

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:10:26 ID:25lyTv6Q0.net
鞭とかのが非力でも強いやん
なぎなたとか振り回せんだろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:11:49 ID:pU84P/oA0.net
薙刀が女の武器になったのは中世の日本だから呂布は関係ない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:11:51 ID:gdLhEzF9r.net
昔は僧兵とかも使っても卑怯と言われなかった。弁慶とか100人切りまでやってたしそんくらい強い

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:19:30.530 ID:/w6ODiraa.net
リーチの長さは技術差を埋めるから
女性が戦う状況は攻め込まれた屋内だから
突いたり、切ったり出来るリーチのある薙刀が主流になる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:22:17 ID:25lyTv6Q0.net
非力な女さんが振り回してもさ
ふんってされたら終わりでしょ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:25:45.453 ID:gAYejH2wa.net
持ち歩くのに不便だからな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:28:12 ID:EqG+uLFY0.net
デカくて持ち歩くのに不便

家に置いておく

外を出歩く男より家にいる女の方が身近

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:29:40 ID:zvIsvboS0.net
>>11
その理屈なら槍もそうなのでは?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:30:36 ID:EqG+uLFY0.net
>>12
薙刀は刃の部分が大きいから
槍以上に持ち運びにくいんよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:33:43.763 ID:gKIasKAb0.net
槍より刃が大きく重いから非力な女には向かないというのも分かるが
重さを利用して遠心力でぶつけないと斬るほどの力が無いからかもしれんな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 12:34:28.749 ID:TQQ6VXaR0.net
>>13
へえ
薙刀って重いの?なんか軽そうだけど

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200