2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説家作家志望のワナビスレ

288 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:35:47 ID:cXWb+ioE0.net
>>285
まぁそれはそうだな
自分の本が本屋にならんでるぜ!平置きされてる!って感動は俺は凄かったな

>>286
どこの出版社でも最低1回は顔合わせはやるんじゃないかな
以降は関係性次第だと思うがネット通じてが多い
俺はあんまり対面で打ち合わせはしないが面と向かって話した方が伝わる事も多いよね
有利不利で言えば不利になることは無いが有利かどうかは本人次第じゃないかな

289 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:35:51 ID:4TrqI9jA0.net
>>279
耽美といってもらえて嬉しいよ
その辺りの作家から学んだのに、なかなか醸し出すことができなかったから
読点はずっと練習しているんだ 長編になると上手くいかないけどね

290 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:38:37 ID:zbDpkeWH0.net
>>288
俺は田舎者だからその辺心配だったんだよね
安心したから頑張って公募受賞目指すわサンクス

291 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:39:08 ID:NV6a2CCOa.net
綺麗な女性の表現が数パターンしかなくて困ってるんだけどみんなのバリエーション見せてくれん?

292 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:40:43.891 ID:cXWb+ioE0.net
>>290
俺も田舎モンだし周りの作家も地方在住多いよ
頑張れ、どっかのパーティで会おうぜ
大抵飯が美味いぞ

293 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:41:40.063 ID:ElGZV+zM0.net
>>291
一つでもあるのが羨ましいわい

294 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:46:19.098 ID:02YnlfSb0.net
>>279
上手いな
君が学んだ耽美系の作家ってたとえば誰?

295 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:47:38 ID:LEmYYRCM0.net
>>291
綺麗って一口に言っても整ってる綺麗さとか儚げな綺麗さとか溌剌とした綺麗さとか色々あるからなあ

296 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:49:45.829 ID:02YnlfSb0.net
>>294
これレス番間違えた
>>289に訊きたい

297 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:52:51.560 ID:LEmYYRCM0.net
>>296
え? わし? ってなったぞ

298 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:53:46.435 ID:02YnlfSb0.net
>>297
ごめん

299 :死姉ちゃん :2020/09/09(水) 01:54:28.796 ID:AW6cumRU0.net
俺も書くかぁ😣

300 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:54:58.910 ID:UQ4MR16ga.net
>>272
気を悪くしないでほしいが
冒頭だけでもいろいろおかしい

「しとどに」はぐっしょり濡れてる様子を表す言葉で誤用も然ることながら「土埃」のイメージといきなり反発しちゃって読んでて目線がズッコケた
「汚れたモザイクに塗りつぶす」がいまいち伝わらないんだがブロックノイズのこと?
窓にいろんな物がぶつかってるのに「静まり返っている」というのはやや不適切で音はすでに描写されてるからそもそも不要
室内で窓から外を眺めてたのに突然「石英が鼻先を赤くするばかりだった」と視点を逆転するのは悪いカメラアイだと思うししかも肝心の主人公の容貌が描かれてないのは不味いかと

301 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:55:07.435 ID:9/SwQxec0.net
40過ぎのおっさんでも受賞できる?
なろうで遊んでたけどちゃんと公募出そうかなって

302 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 01:58:07.901 ID:4TrqI9jA0.net
>>289
日本だと三島由紀夫・中上健次・尾崎翠・坂口安吾が自分の中の師匠かなあ…
海外だとガルシアマルケス・フォークナー・プイグ・リョサ・アリスマンローって感じ
一作しか読んでないけど何回も読み込んだのはバオニンとミカエルニエミ

心の中に虚無を持ってるような作家が好きだ

303 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:00:13.508 ID:pwWXoiV0M.net
最近のVIPの小説スレはファンタジーしかなくて本当につまらん

304 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:02:18.295 ID:UQ4MR16ga.net
>>301
賞にもよるけど
芥川賞なら西村賢太や田中慎弥が当時40代だったような

305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:03:26.745 ID:02YnlfSb0.net
>>301
40過ぎて受賞した例はたくさんある
藤沢周平は44歳デビューだし
松本清張は42歳に書いた「西郷札」が処女作
隆慶一郎なんか61歳デビューだし

306 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:04:10.286 ID:LEmYYRCM0.net
>>304
芥川賞が新人賞かどうかは微妙なところだよね

307 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:04:37 ID:02YnlfSb0.net
>>302
なるほどマジックレアリズムも勉強してるのか
面白かったよ

308 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:04:52 ID:4TrqI9jA0.net
>>300
「しとど」はグッチョリ濡れる様だけじゃなくて勢いが激しいって意味もあったような…
三島の小説で昔「しとどに窓を叩いた」って表現があったからそう思い込んでいただけで、違ってたら申し訳ない
あとカメラアイも変に感じたのなら申し訳ないな
外→(対比としての)室中→外と中の境界って繋げたつもりだったが、視点の動きは本当に苦手なので…

309 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:06:17.496 ID:UQ4MR16ga.net
>>306
公募新人賞ではないけど直木賞と違ってあれは純文学の新人賞だよ

310 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:06:47 ID:9/SwQxec0.net
>>304
そっちかー。
ラノベ希望なんだああいうのしか書けないw
ネットみるとおっさんの受賞者全然いないとかよく聞くんで気になってね。
単に投稿者母数が少ないとか、おっさん化でラノベニーズに合わなくなりやすい、とかならまあいいかなって

311 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:08:22 ID:4TrqI9jA0.net
>>307
ありがとう
マジックレアリズムは凄く好きで読みまくったと思う
ただ現代日本を舞台に用いると、しょうもなさや安っぽさが出がちだから上手く活かせたことはない

312 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:08:57 ID:LEmYYRCM0.net
>>309
うちの先生と同じこと言ってる
世間のイメージだと芥川賞は新人賞っぽくないよね

313 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:10:20 ID:cXWb+ioE0.net
>>310
そこまで気にしなくてもいいと思うよ
MFとかは露骨におっさん避けてる気もするがあれは新人賞だし当然っちゃ当然
他は大賞だから面白ければ大丈夫だろ

314 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:11:06 ID:4TrqI9jA0.net
純文学の新人って年齢的に新人に見えない人も出てくるしね
黒田夏子が出てきたときなんてビックリしたよ

315 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:13:18 ID:pwWXoiV0M.net
>>310
そう言うことはまず自分自身が面白いと思えるものが出来てから心配すべき
絵に描いた餅どころか絵すら描いてないんじゃ話にならん

316 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:15:17.182 ID:02YnlfSb0.net
>>308
苦手なら絵コンテや地図や模型を作る手もある
俺は人物間の位置関係が頭の中であいまいのまま
書いちゃってミスを指摘されて以来映画の勉強をした
イマジナリィラインとか映画の手法を結構使ってる

317 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:16:43 ID:pwWXoiV0M.net
最近カクヨムで書き始めて思うのが純文学の基準が思ってるのと全然違う
もはや異世界ファンタジーじゃなければ純文学ってくらいの勢い

318 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:16:54 ID:9/SwQxec0.net
>>313
そっかありがと。
そして危うくMFに送るところだったサンキュウw

>>315
もちろん面白いと思ってるよ。自分の中で7〜80点の作品をサクサク書いていくのが今のマイテーマ

319 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:17:19 ID:02YnlfSb0.net
>>315
それだけが正解でもないぞ
規定も受賞作の作風も賞によって違うし
受賞作を読みまくって傾向と対策を考えて執筆して
作家になった人もいる

320 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 02:17:48 ID:AW6cumRU0.net
なんか書こうと思ったけど何がいいかな……

321 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 02:22:28 ID:AW6cumRU0.net
お題くれ

322 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:22:50 ID:cXWb+ioE0.net
>>318
メフィストに送れ

323 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:24:01 ID:wY6qFfL5M.net
>>318
書いてるならやってみれば良いがな
出さなきゃ年齢が若くなるわけでもあるまいし
父さん会社辞めてラノベで食べていこうと思うんだなんて思ってるわけでもあるまい

324 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:26:54.226 ID:4TrqI9jA0.net
>>316
映画の手法ってやっぱり基礎はハリウッド脚本術で学ぶのいいのかな?
あれはエンタメ色が強すぎて勉強にはなるけど真似し辛い…
何かいい教本あったら教えてくれたら助かる

イマジナリィラインは頭の中になかった概念だ
あらゆる事に使えそうで感動してる マジでありがとう

325 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:29:01.986 ID:4TrqI9jA0.net
>>321
キッチン 蜥蜴 パンプルムース

326 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 02:30:07 ID:AW6cumRU0.net
>>325
やったー!

327 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:30:31 ID:9/SwQxec0.net
>>322
メフィスト賞かー

>>323
まあそうだね。ちょうど今仕事やってないから、公募作品書く暇もある。
一人細々となら暮らせる程度の金あるから試してみるよ

328 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:38:37.927 ID:02YnlfSb0.net
>>324
この場合カメラアイを学ぶために勉強するんだから映画技法のリテラシーとか
ガンダムを作った富野の「映像の原則」じゃないかな
映像の原則はカメラの距離や角度をどうすべきかとか、いろいろ映画の基礎が書いてある
上から撮る俯瞰はキャラの力のなさなどを表現して、人物間の位置関係を
書きたいときにも使われるだとか、下から撮るアオリは強大さを表現するだとか
映画そのものを見て学ぶのもいいし

映画のストーリーを学ぶならハリウッド脚本術でもいいが
三幕構成を考案して物語理論の基礎を作ったシドフィールドから
その発展系のハリウッドリライティングバイブル、神話の法則、物語の法則、
SAVE THE CATなどに進むのがおすすめだけど
あくまでエンターテインメントの理論だから純文学には応用しづらいかも

俺はエンタメ志向で、分野は違えど、君は才能あるようだからお互いがんばろう

329 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:39:09.671 ID:UQ4MR16ga.net
>>308
三島の「しとどに」は物が雨だったんじゃなくて?
まあ三人称だからカメラアイも無しとは言い切れないかもだけど語り手がカメラ視点だと作り話めいて白けやすいかと

あと描写してるつもりかもだけど画像的でなく映像的のがいいというか動きが欲しい
列挙法で窓打つものを並べるのでなく
窓ガラスに泥水がふきかかり飛んできたスポーツ新聞の一面が貼りついたと思ったら次の瞬間にはふきとんでいたみたいな動きを言葉にしてほしいなと

330 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 02:45:30 ID:UQ4MR16ga.net
>>312
直木賞はたしかにベテランの賞だし芥川賞も注目度からしてそう思われがちだけど
両賞のメンツ見比べたらキャリアの差からいやそう並ぶのか!って感想もっちゃうことあるけどね俺

331 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 03:08:01 ID:02YnlfSb0.net
今は賞やハウツー本が充実してていいよな
筒井康隆の時代はSFの賞がなくて注目されるために
ヌルという家族合同製作の同人誌を作ってテレビに取り上げられて名前を売った
同時に江戸川乱歩にも認められて小説を「宝石」に載せてもらった
今は賞を取れれば注目される

332 :死姉ちゃん :2020/09/09(水) 03:14:30.536 ID:AW6cumRU0.net
久しぶりに書くと語彙力がね〜

333 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 03:29:30 ID:AW6cumRU0.net
うーむ

334 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 03:40:34 ID:AW6cumRU0.net
何行ぐらい書くか😌

335 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 03:47:18 ID:hTQmIDeu0.net
いとうせいこうは小説デビューから20年以上経ってもA賞の候補になってたから純然たる新人賞とは言い難いよ

336 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 03:58:42.079 ID:dZ0HxbnR0.net
まだ残ってた
立ってすぐの頃より真面目な話になっててほっとする

337 :死姉ちゃん :2020/09/09(水) 04:10:03.145 ID:AW6cumRU0.net
えぇもう四時

338 :死姉ちゃん :2020/09/09(水) 05:04:44.583 ID:AW6cumRU0.net
できた! いねえ!

339 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 05:09:26 ID:AW6cumRU0.net
https://ncode.Syosetu.com/n3733gm/
『キッチン 蜥蜴 パンプルムース』置いておくぞ

340 :ぬえ:2020/09/09(水) 05:24:33.292 ID:AW6cumRU0.net
ワナビ〜

341 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 05:34:08 ID:AW6cumRU0.net
どうすんだよワナビよぉおおおおお

342 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2020/09/09(水) 05:36:41 ID:AW6cumRU0.net
ワナビ死す

343 :死姉ちゃん :2020/09/09(水) 05:43:57.138 ID:AW6cumRU0.net
寝る😡

344 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/09(水) 06:43:32 ID:02YnlfSb0.net
中途半端にしか寝られなかった

総レス数 344
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200