2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと納税に詳しく奴おりゅ?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 08:54:15.991 ID:nhHI4/LBa.net
意味がよくわからんのだが例えば2万円分ふるさと納税したら住民税の控除はどれくらいになるの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 08:54:52.920 ID:Lf1aBjLS0.net
収入によるけど最大18000

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 08:55:33.348 ID:nhHI4/LBa.net
>>2
そんなに?
返礼品ももらって1.8万控除ってすごくね?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:01:53.850 ID:pli8dBUT0.net
返礼品の金額は3分の1以下だけどな
物が貰える分得だけど税金の前払いな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:01:57.146 ID:m42IjmxN0.net
だからみんなやってるし、住んでる自治体は金ないって叫んでる

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:03:59.953 ID:RHdvu7oS0.net
やり方がよく分かんないんだよね
サイトで選んだ先にどうやって俺の自治体と俺を紐付けするんだろ?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:07:17.142 ID:pli8dBUT0.net
>>6
寄付したら申請書類送られてくるから、それを自治体に送り返して終了

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:10:44.257 ID:gHjsBeOM0.net
1 年収から限度額計算する
2 サイトから寄付する
3 5自治体以内ならワンストップで申請する、それ以上なら確定申告
4 返礼品が届く、終わり


お米10kg
スーパー 3000円
ふるさと 限度額内ならどんだけ買っても実質2000円

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:11:49.253 ID:RHdvu7oS0.net
>>7
簡単やん
サンキュー!

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:11:49.515 ID:rzUT1JF2M.net
免許コピーしたり切手買いに行ったり不便極まりない

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:11:57.673 ID:nhHI4/LBa.net
https://i.imgur.com/RHXGVeY.jpg
例えばこれ買った場合1万円寄付したことになるの?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:16:56.693 ID:nhHI4/LBa.net
https://i.imgur.com/cfkPKj5.jpg
ちなみに楽天市場でこんなフォームがある

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:21:08.747 ID:CFO1J4Bb0.net
>>10
こんなことあったっけ そもそもそれ不便?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:22:02.905 ID:pli8dBUT0.net
返送する申請用紙にはマイナンバーカードとか免許証のコピー貼付が必須だな
あと切手貼らなきゃいけない自治体も半分くらいある

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:22:33.256 ID:cgp9qQQka.net
限度額3万ちょいになったけどなんかこれといって欲しいものも見つからないな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:22:49.767 ID:2yRJ/TyUM.net
給与所得者ならワンストップ特例申請して書類返送すれば終わり。
マイナンバー(通知カード)と免許証をまとめてスキャンした画像作っとくと楽。

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:22:59.125 ID:m42IjmxN0.net
寄付したことになるけど年収によって上限があるから気をつけろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:24:47.921 ID:qduj76HU0.net
ワンストップって何がどれぐらい楽になるの?
俺毎年確定申告してる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:26:05.799 ID:m42IjmxN0.net
>>18
他に確定申告の要件に該当していなければ、その確定申告が必要なくなる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:28:25.743 ID:CFO1J4Bb0.net
>>14
切手はそういうことか
こっちは必要無かったし
コピーとかやったことすら覚えてないレベルで一瞬じゃんw

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:29:29.362 ID:qduj76HU0.net
>>19
要は確定申告めんどくさいと思う人のための方法かな
じゃあいいや

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:41:06.649 ID:yFA5EUWk0.net
マイナンバーカードないわ
交付証じゃだめか?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:58:02.476 ID:pli8dBUT0.net
通知カードと身分証のコピーでいける

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:59:20.470 ID:eM42smNZ0.net
基本的には
税金を先払いすると
手数料2000円でいろんな物が貰える制度

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 09:59:46.245 ID:qVhxFVvv0.net
今は確定申告の方が楽になったよな
布団の中でスマホいじるだけで出来る

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 10:01:58.389 ID:oD3HlhRtM.net
ワンストップが地味にめんどい
去年度分は確定申告でござる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 10:05:48.816 ID:eM42smNZ0.net
どうせ今年は住宅ローン控除の申請もしないとだから確定申告する

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 10:10:38.957 ID:eKkB5dyed.net
親切な自治体は返信用書類に住所入力してくれてたりする

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 10:12:50.905 ID:IFlOYWS80.net
いままで寄付したところは全部住所入ってたし封筒も用意されてたな
切って塗って貼るのがまぁ面倒っちゃ面倒か

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 10:14:21.022 ID:mlO3jzoGM.net
花巻市の厚切り牛タン試しにふるさとしたったwwwwwwww
慣れたら他のもしてみる

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 10:16:42.040 ID:RHdvu7oS0.net
医療費控除もやる予定だから限度額さがるのかな?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 11:15:14.661 ID:ItO55pbaa.net
>>28
去年嫁と合わせて細々10以上の自治体から頼んじゃったけど、自分で宛先書く必要あるとこは無かったな

自治体から送ってきた申請書は三つ折で、折って作るタイプの返信用封筒は改めて四つ折りにしないと入らないみたいな規格ばっかで腹立つけど

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200