2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画が趣味のやつって少ないよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 13:57:08.403 ID:KR1R9xoQ.net
映画見てるっていっても月に五本見てたらいいほうだよな

週に20本以上のやつは映画通を名乗っていい
俺は週に五本くらいだ

しかも大半のやつはどういう映画かを知ってその映画を見やつが多い
または世界的にヒットしてて名前を知ってるタイトルだったり

一般的に知名度はほとんどなくそれでも気になる映画をどんどん見て突き進むやつからやっと映画を趣味って言えるよな

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 13:57:59.931 ID:VVF0qnNDa.net
仕事帰ってきてから映画だけ見て過ごしてんの?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 13:59:43.871 ID:4W26FNvg0.net
撮るほうかと思ったら違うのか

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:01:09.798 ID:KR1R9xoQ.net
>>2
映画なんて二時間も見れば終わる
仕事終わってから一本見ても時間はだいぶあるよ
まあ仕事終わって映画だけの日もまちまちあるけどな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:01:34.778 ID:ueDJPMEf0.net
今のオタクくんはアニメ映画しか見ないよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:02:08.477 ID:KR1R9xoQ.net
>>3
映画撮ってみたいけどな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:02:26.840 ID:KR1R9xoQ.net
>>5
まじかよ
まあ君の名は俺も好きだよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:02:27.499 ID:d51jyIqV0.net
ニートだからアマプラでもう1000作品くらい観てる
たぶんビップで一番観てる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:03:57.384 ID:AZHsi7Hed.net
ヤン・シュヴァンクマイエルについて楽しそうに語る女と付き合いたい

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:07:41.312 ID:KR1R9xoQ.net
>>8
今までは?
アマプラだけならおれのほうが多分多い
大学生くらいから映画はよくみてた
もう十年以上見てるからな

>>9
監督や俳優は全然詳しくないや

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:09:15.983 ID:0mEhmZrKp.net
コロナになってから海外の新作が無いからおもんないな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:12:21.012 ID:5S+CkqIi0.net
おまえの謎定義とかおまえの脳内だけでやってろ
一般的には月5本も見てたら十分映画好きと呼ばれるレベル
週20本とかただの無職じゃねぇか
おまえの脳内世界設定はどうなってんだよw

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:12:37.943 ID:KR1R9xoQ.net
>>11
そういうときはネトフリいいぞ
オリジナルもたくさんあるし

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:13:29.132 ID:8thVh/iC0.net
好きな映画おせーて

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:14:02.836 ID:e+23fBaD0.net
監督ごとの個性に興味のない映画趣味ってどういうカテゴリなのかよくわからん
作家に興味のない小説読みみたいなものか

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:14:34.088 ID:KR1R9xoQ.net
>>12
週に20本は無職じゃなくてもいけるよ
もちろん一日8時間以上の会社にいる前提でな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:15:08.474 ID:QQ48BSOK0.net
映画は時間泥棒だから集中してみたことがあまりない

18 :じゅんへい:2021/01/19(火) 14:15:11.715 ID:SgtiPSCed.net
ツタヤで適当に借りまくるのやってたなぁ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:15:25.519 ID:5S+CkqIi0.net
最近映画とかほぼ見ねぇな
学生の頃はミニシアターとかよく行ってたけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:15:39.374 ID:fM0+zAaEM.net
昔はいたけどな

21 :じゅんへい:2021/01/19(火) 14:16:24.810 ID:SgtiPSCed.net
1週間レンタルで4本1000円だったから月20くらいは見てたかもな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:16:53.253 ID:5S+CkqIi0.net
>>16
おまえは一体何と戦ってんだよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:17:02.027 ID:0mEhmZrKp.net
まあ昔からオタクはイキるのが大好きだから
ゲーム好きなら〇〇であるべき、映画好きなら〇〇であるべきみたいなこと言いがち

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:17:09.493 ID:KR1R9xoQ.net
>>15
そもそもそういうのって先入観が生まれるじゃん
型にはまってる見方は嫌なんだよな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:18:07.116 ID:0dTZ7fhn0.net
>>12
これ

勝手に思ってろクソニート

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:18:29.736 ID:e+23fBaD0.net
>>24
そうやって自分を型にはめてるじゃん
月に20本以下は〜とかさ、マイルールなら良いのか?

俺には単なる「二時間完結モノ」が好きなだけに見えるわ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:18:43.583 ID:CU2hXvPFa.net
>>8
好きなの3本挙げて

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:18:52.332 ID:rybgLKwO0.net
>>8
アマプラかよw1000てしょぼいぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:20:01.805 ID:0mEhmZrKp.net
オタクに限らんか。人間ってすぐ狭い世界でマウント取りたがるからなあ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:20:30.366 ID:KR1R9xoQ.net
>>17
泥棒されても困らないだろ

>>20
娯楽が増えちゃったからね

>>21
だよな
映画見るならレンタルが最強だわ

>>22
お前の脳内無職とだよ

>>23
それな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:20:31.785 ID:e+23fBaD0.net
>>29
いつでもマイルールでどや顔するよな
で、根拠聞いたら黙るんだ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:22:16.642 ID:CU2hXvPFa.net
>>1の言う趣味って13歳のハローワークで村上が言う
時間と金の余った老人のすることの方な

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:22:33.201 ID:KR1R9xoQ.net
>>26
俺は型にはめてると言わないよね
監督繋がりで見ると展開が似てくるんだよな

34 :じゅんへい:2021/01/19(火) 14:22:41.081 ID:SgtiPSCed.net
この監督の面白い 別作品も見たいってなったのはコーエン兄弟くらいやな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:22:55.183 ID:TEWuD2iu0.net
>>18
ホラー映画好きでそれやってたら近所のTSUTAYAのホラーコーナーほぼ制覇しててNetflixに移行したな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:23:08.981 ID:9GaDl/5b0.net
週20本って無職か評論家しかできないし
人生の残り時間を考えると他にやることあるでしょ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:23:12.323 ID:rmYrjcA0r.net
そら無為反転されて死ぬ陰キャの趣味だからな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:23:33.676 ID:e+23fBaD0.net
>>33
受け身でいたいだけの人間の常とう句だよ
そうやって保身しててもどうせ映画板で相手にもされまい
せいぜいVIPでアホ顔してろ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:24:01.889 ID:KR1R9xoQ.net
>>36
それがVIPですか

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:24:32.772 ID:n57OZkAia.net
末尾Qってとこも哀愁を誘うよな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:24:37.996 ID:9GaDl/5b0.net
>>39
息抜きにはいいじゃん
片手間だし

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:24:50.534 ID:KR1R9xoQ.net
>>38
映画板なんて行ったことないわ
俺はVIP一筋だよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:25:34.499 ID:e+23fBaD0.net
>>42
そりゃお前みたいなエセ映画趣味が行っても居場所ないからな
VIPがお似合いよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:25:35.832 ID:KR1R9xoQ.net
>>40
確かに

>>41
息抜きがVIPですか

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:26:28.602 ID:SR17sV2Ha.net
リップヴァンウィンクルの花嫁みた?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:27:42.554 ID:9GaDl/5b0.net
>>44
スレを伸ばしたいのか映画を見たいのかどっちなんだ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:27:53.007 ID:KR1R9xoQ.net
>>43
俺は一般的にかなり見てる方だと思うよ
でも上には上がいるのはわかってる
別にいきろうと思ってるわけじゃない
ただ映画見てるっていってるやつのほとんどが見てる作品少なすぎて話が盛り上がらなくて辛いってだけ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:27:58.930 ID:CiER7Ss20.net
レイトショーで静かに映画館を楽しむ
コロナ前までは楽しみの一つではあったが今は怖すぎる

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:28:38.322 ID:KR1R9xoQ.net
>>46
俺は今外にいるから映画見れないんだよ
この用事が終わって帰ったら映画見るかゲームするわ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:28:51.469 ID:SR17sV2Ha.net
>>48
むしろ今の方が少なくて快適だぞ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:28:58.377 ID:Z53udmdg0.net
映画って長いし
趣味とやるには時間も金もかかるしな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:29:07.046 ID:KR1R9xoQ.net
>>48
レイトショー最高だよな
でも売店やってないのが悲しい

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:29:16.552 ID:9GaDl/5b0.net
>>49
無職が外で何してるんだよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:29:48.997 ID:KR1R9xoQ.net
>>51
時間かからないぞ
たった二時間くらい
昔車いじってたときは一ついじるのに一日とかかかってたよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:30:04.432 ID:KR1R9xoQ.net
>>53
無職じゃないんだなこれが

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:30:33.241 ID:hlS9R+z/p.net
見た本数自慢する奴にはろくなのがいない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:30:45.845 ID:KR1R9xoQ.net
>>56
確かに

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:31:02.564 ID:SR17sV2Ha.net
テレワークだから日中から映画見に行くと
観賞後に上司から鬼着信入ってて焦る

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:31:27.685 ID:KR1R9xoQ.net
数見りゃいいってわけでもない
見てたら数見てたって話ならわかるけど数見るために黙々と見てるのは映画を楽しめてなさそう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:31:40.776 ID:qzZZC23L0.net
今ハイテンションってフランス映画観てるけどくそ面白い

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:31:41.607 ID:9GaDl/5b0.net
>>55
じゃあ学生かフリーターか

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:31:49.930 ID:KR1R9xoQ.net
>>58
テレワーク大変だな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:31:55.149 ID:SR17sV2Ha.net
おまえ全然映画の話しないじゃん

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:32:17.407 ID:KR1R9xoQ.net
>>61
学生でもフリーターでもないんだよなこれが

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:32:50.003 ID:KR1R9xoQ.net
>>63
なんで映画の話するスレだと思ったの
映画の話したいならそういうタイトルにするわ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:32:58.598 ID:uMQrSZOx0.net
ミニシアター系は観てないな
月に4-5本くらいかなぁ

67 :じゅんへい:2021/01/19(火) 14:33:54.053 ID:SgtiPSCed.net
>>61
家事手伝いやろ🤭

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:34:20.903 ID:KR1R9xoQ.net
>>67
それニートって言うんだぞ
せめてハロワいけ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:34:35.733 ID:9GaDl/5b0.net
>>64
まあなんにせよ週20本見れるダメ人間だろ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:34:36.647 ID:qzZZC23L0.net
映画スレじゃねぇのか
じゃいいや

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:35:30.223 ID:KR1R9xoQ.net
>>69
確かによくはなかった
だから俺も長くは続かなかったな
仕事終わってから三本とか見てたときあったけどかなりきつかったわ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:36:22.150 ID:uMQrSZOx0.net
最近はシネコンだから見ようと思えば一日に3から4本は一気観できるな
深夜上映とかなら仕事帰りに観れるし
俺も仕事の帰りにふらっと見に行くこともあるし
月に20は流石に多いけどニートじゃなくても可能ではある

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:37:19.320 ID:uMQrSZOx0.net
ああ、週に20か
ニートだな

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:38:12.777 ID:9GaDl/5b0.net
>>71
そりゃ仕事しながら日に3本は無理だわ
1作1時間でも3本分の筋が混乱する
週3本でも一般より遥かに多い

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:39:18.101 ID:YSzGwN+a0.net
趣味なら週30本は見るだろ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:41:15.840 ID:edM9/M7J0.net
見終わったら余韻に浸りたいから時間あっても連続では見ないわ
シリーズ物なら一気に見るけど

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:41:26.051 ID:ukG3yw9p0.net
ニートかよ
ちゃんと働いて自立して本数より中身について熱く語れる人のほうがずっといいです

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:48:48.670 ID:KR1R9xoQ.net
>>73
ニートじゃなくてもいけるよ

>>75
それは完全に無職だな
またはフリーターかほとんど寝ないで映画見てるガチ系だな

>>76
確かにドラマの方が連続で見やすいよな

>>77
それはどうだろうな
人によって感性が違うからそうともならない
例えばアベンジャーズが最高と思うのかダヴィンチコードを最高と思うのかムカデ人間を最高と思うのか
働いてるからってまたもな感想がが述べられるとは限らない
かといって映画をたくさん見ててもそれぞれの映画の評価が異端的になってしまったりもする

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:50:02.674 ID:KR1R9xoQ.net
いや休みに十本見られるなら週に三十も案外いけるか
絶対やりたくないが

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:51:16.161 ID:8bXbI9nU0.net
すげぇ見てるけどあんまり他人と映画語れない

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:51:31.413 ID:8thVh/iC0.net
>>78
とりあえず好きな映画言えって。
話はそれから

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:52:28.417 ID:KR1R9xoQ.net
>>80
それな
評価がそれぞれ違い過ぎるんだよな
映画をそこまで見ない奴はアニメ映画しか興味なかったりするしな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:52:41.150 ID:KR1R9xoQ.net
>>81
そういうスレじゃないよ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:54:35.541 ID:8bXbI9nU0.net
いいよね!いいよね!ってテンション上げながらっていうのが
まずなんか出来ないからコミュ系グループにも入れないし
そういうの遠くで見ると羨ましい楽しんでる!って感じるけど
自分では実は求めてないんだよなぁってやろうとすると気が付く

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:55:01.521 ID:e3/QtIqp0.net
社会に出れば分かるけど普通の人は月に一本も映画観ないよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:57:05.784 ID:8bXbI9nU0.net
てか周5見ててどんな楽しみ方してるん?って気になるわ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:58:02.860 ID:8uEuju0Wp.net
昔週一で映画館通ってた時期あったけど家では全然見ないわ
ついスマホとか触っちゃって集中出来ないんだよな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 14:58:08.181 ID:KR1R9xoQ.net
>>84
映画によるかも
じんわりこみ上げてくる面白さってあるよな
見終わった後に頭の中整理してさらにわかる良さってのもあるしな
いいよね!ってはしゃぐような面白さの映画ってなんだろうな

俺はストーリー性のないアクション映画は楽しめなくなったからそういう感じにはしゃぐような感想は最近ないな

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:00:06.472 ID:e/NvaK3Ya.net
映画は映画館で観るもの

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:00:18.638 ID:KR1R9xoQ.net
>>85
だからそれをいってるんじゃないか

>>86
どんなって普通に楽しむだけだよ
昔はレビューとか書いてたけどな



>>87
それは映画がつまんないだけじゃね
俺も映画がつまんないとそうなるよ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:00:44.847 ID:KR1R9xoQ.net
>>89
それは百理ある

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:01:12.064 ID:uMQrSZOx0.net
DVDを1日垂れ流してるだけなら帰宅後でも数はこなせるが
アニメソムリエのお前らなら週に男十本も見てるから同レベルか

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:02:34.752 ID:KR1R9xoQ.net
>>92
垂れ流しは見てるとは言えないんだよな
だからその作品を評価できる資格がないな

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:03:15.545 ID:rw4ZLQQd0.net
風俗嬢のプロフィールには多い

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:04:12.822 ID:KR1R9xoQ.net
>>94
でも俺が話してもサンドウィッチマンの富澤みたいになりそう

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:04:59.218 ID:8thVh/iC0.net
映画男みたいな奴のレビューブログ見たけどおぞましかった

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:06:24.682 ID:KR1R9xoQ.net
>>96
ブログは他人向けというより自分の感想を書きなぐるような場所だろうから共感は難しいかもな

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:06:27.149 ID:8bXbI9nU0.net
>>88
ここんとこずっと
単に出来の悪い奴のが予想を完全に超えててびっくりして楽しい
通って勘違いされるのも嫌なので誰にも勧めないし語る気も無い

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:07:19.872 ID:VNWa/Owk0.net
何か観ようと思って検索しているうちに力尽きる

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:07:59.187 ID:uMQrSZOx0.net
つか劇場はスケジュールが被るんでシネコンでも全部見るのは困難だな
だいたい週に20も映画やってないだろ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:08:18.697 ID:5PjcExDLr.net
気に入った映画の俳優や監督から別の作品を引っ張ってみていくと簡単に年間200〜300作品観ているよね

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:08:31.861 ID:KR1R9xoQ.net
>>98
わかるよ
俺も大好きな映画を映画好きな人に勧めてもまあまあだったなって感想だった
その人のおすすめされた映画を見たけど俺もまあまあだなって感想だった

お互い感性の違いがはっきりわかった瞬間だったよ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:08:48.867 ID:4hSC5LWNa.net
逆に全く見ないんだけどそれはそれで異端扱いされるから困る

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:09:57.812 ID:8thVh/iC0.net
>>97
メジャー映画はほとんど全部批判しかしない
容疑者Xの献身が100点中マイナス580点だったり
ああいう風になったら人間終わりだと思う

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:10:41.799 ID:KR1R9xoQ.net
>>99
わかる
ネトフリ眺めてても良さそうなのないな〜ってその日は見るのやめたりすることもよくあるよ
でも案外そういう中に面白いのがあったりするんだけどな
見てみないとやっぱりわかんねえ

>>100
映画館が全てじゃないんだよなこれが

>>101
そうなのか
俺はそんなことしたことないけど、年間俺もそれくらい見てるのかな

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:11:46.703 ID:JexPQWDO0.net
辛口批評をするのが通だと思ってる奴っているよな
細かいとこまでケチつけて叩く事で「違いのわかる男」を気取りたがるバカ
それよりもどんなB級映画でも良いところを見つけて褒める事ができる奴がカッコいい

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:12:02.820 ID:5PjcExDLr.net
映画の批評は宇多丸>>>>>>>>>>有村昆

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:13:29.810 ID:uMQrSZOx0.net
人の批評なんて見たことないな
クソ詰まらない映画をどう評価してるのか気になってネットの書き込み見る事はある

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:13:30.768 ID:KR1R9xoQ.net
>>103
タイタニックやアルマゲドンくらいは見ててほしいよ
バラエティ番組でもたまにネタにされるくらい有名だし


>>104
確かに低すぎだな
でも容疑者Xの献身も世間の評価ほど面白くはなかったなって印象だった
さすがにそこまで低評価じゃないけどな
告白もそうだった

どっちもまあまあだった

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:14:57.082 ID:5PjcExDLr.net
>>105
アマプラはそれがやりやすくなっているからやってみるのも良いよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:16:44.268 ID:PEl8Mx970.net
いるぞ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:17:21.374 ID:8thVh/iC0.net
>>109
まぁ容疑者Xは別に俺も高評価ってわけじゃないが告白はなかなか面白かった
逆にタイタニックは何回見ても面白さがわからんから映画の好き嫌いなんて色々あるのかもな

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:17:45.956 ID:pjpN1z710.net
最近映画好きになってよく見てるけど映画趣味にしてる人とは映画の話したくないわ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:19:20.153 ID:8bXbI9nU0.net
>>106
こういうのはおれも嫌いだけど
言う相手や場所を間違ってるだけだよなぁ
全肯定って相手を思いやるためのもので
自分が肌に合わないってとこまで曲げる必要は無い
ただ迷惑な奴のせいで
全部悪みたいになってるよな
勝手に乗り込んで来て騒ぐ奴はどっちでも一緒なのに

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:21:38.676 ID:TEWuD2iu0.net
>>108
結局自分が楽しめるかどうかだもんな
ネットとかでボロクソに叩かれてるの観たら意外とおもしれーとかもよくあるし大人気映画が全然琴線に触れないとかもある

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:23:44.537 ID:+tNv8aUBd.net
去年は年80本だったわ
今年は映画館閉鎖されなければ100本目安に見に行きたい

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:25:06.718 ID:+tNv8aUBd.net
>>96
あいつ点数低くしてボロクソ言う自分に酔ってそうだよな
クソみたいなレビューしかなかったわ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:28:30.642 ID:KR1R9xoQ.net
>>106
それは違うんじゃないかな
俺もたまに辛口で批判するけど違いはわからないとだめだよ
でもこういうのって映画を見まくってるやつの特有の感性なんだよな
だから理解はされにくいのかも

>>108
俺はもう何年もレビュー見てないわ
あてになったことないしな

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:29:57.032 ID:KR1R9xoQ.net
>>110
いや多分やらないと思う
飽き性だから続けて同じ監督の映画は見るのは合ってないと思う
でも俳優たどるのはありかも

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:30:07.982 ID:nrjQZkRzM.net
結局同じの1回しか見ないやつだらけ
1回じゃよっぽど記憶力よくないと残らない
ジブリみたいなのだけ2桁回であとは1回

本数や羅列もだけど
気に入ったの全シーン再生できるくらいは同じの何度もみないとな

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:31:33.260 ID:nrjQZkRzM.net
1日3本5本とか
本当に見てるか怪しい
疲労のわりに覚えてないもの

アニメにしても1回だけ
内容聞いたら全部忘れた

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:32:02.524 ID:KR1R9xoQ.net
>>112
タイタニックはそうだな
面白かったけど最高ってほどでもなかったな
それならアルマゲドンの方が数倍好きかもしれん
まあ映画の好みは人それぞれ過ぎてわかんね

>>113
まあ1回話してみてだめならやめたらいいんだよ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:34:31.071 ID:KR1R9xoQ.net
>>120
わかる
マトリックスはとくにそう思った
あれは見れば見るほど面白かったな

>>121
今の俺ですら一日五本は見ないな
3本もきついわ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:41:57.593 ID:8ocATIaV0.net
映画好きだけど映画好きに話振ると本数マウントする>>1みたいな人ばっかりだからきらい

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:44:00.585 ID:KR1R9xoQ.net
>>124
好きっていっといてなんかあんまりみてないな〜って感じで話が合わないのが辛いって話だよ
俺は本数でマウントとりたいわけじゃない
おまえみたいな映画好きと映画の話をしたくてもできないって嘆いてるのさ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:44:43.306 ID:nrjQZkRzM.net
>>124
特定の作品やジャンルでなく
知名度高いのを何本だしな

しかも10年以上前に1回見ただけだから
作品単体の話通じないの

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:46:14.658 ID:uMQrSZOx0.net
俺は観た映画とか小説や漫画とか一言感想書いてるな
面白くても忘れちゃう事があるし

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:48:07.627 ID:LbYDmphtd.net
趣味映画って言ってるけど見る本数は月に5本だな
そんな見れるか

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:49:01.519 ID:KR1R9xoQ.net
>>127
わかる
俺もそれを理由にやってた
でもNetflixのオリジナル映画をレビューできるところがなくて、モヤモヤしたままなんかレビュー自体もやめてしまった

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:49:53.724 ID:uMQrSZOx0.net
いや俺は自分のメモしてるだけ
忘備録

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:49:57.084 ID:KR1R9xoQ.net
>>128
まあそれでも一般的には見れてる方らしいぞ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:50:28.667 ID:KR1R9xoQ.net
>>130
ああどの作品見たか覚えとくようなもんか

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:51:02.503 ID:KXLbP4krM.net
映画とかドラマとかアニメは確実にその時間縛られるからあまり好きじゃない

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:51:17.359 ID:8thVh/iC0.net
観た映画の題名だけはメモってる

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:52:01.588 ID:LbYDmphtd.net
最新のじゃなくて見ていない昔の名画を見てる
いまのは見れない

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:52:18.145 ID:KR1R9xoQ.net
>>133
縛られてもいいじゃない

>>134
俺なんてメモしてないからあれ面白かったな〜って思ってもタイトルわからねえ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:53:33.158 ID:SGUI3RLia.net
映画館オタクはすごいよ
いろいろと

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:53:57.240 ID:TEWuD2iu0.net
メモったりしてないから割と中盤まで観て「あこれ前に観てるわ」ってなったりするな

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:56:09.477 ID:LbYDmphtd.net
>>138
それはないな
見たのは覚えてるけど内容は忘れてるってのはあるけど

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:57:56.112 ID:KR1R9xoQ.net
>>138
あるあるだわ

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 15:59:56.756 ID:TEWuD2iu0.net
>>139
TSUTAYA辺りでパッケージと裏面の説明だけみて「うっひょーおもしろそーwww」って借りてたりしてると稀によくあるんだ
大抵可もなく不可もなくみたいな内容のやつ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:01:29.291 ID:/ndkHtJ20.net
趣味なら本数じゃねーよ
序盤は本数だが見る目育つと見ずとも色んなセンサーが見につく

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:04:53.217 ID:zoJm3hJF0.net
映画とか読書は趣味にカウントしてない

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:07:22.531 ID:KR1R9xoQ.net
>>142
確かに

>>143
カウントすると可能性が広がるぞ

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:08:24.810 ID:nbmVD8NDM.net
ちな>>1な好きな映画と5本挙げるとすると?

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:13:02.976 ID:FzSvfg1aa.net
叔父さんがめっちゃ映画見てたなあ
邦画も洋画もディズニー映画とかでもなんでもかんでも見てる人だった
もちろん映画館で

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:20:04.633 ID:KS3dIYec0.net
やたら映画レビューうまいやついるじゃん?
ああいうのはどうなんだろ
このシーンのこの描写は聖句のなんたらがどうたらで宗教観がどうたらみたいなうんちくの引き出しがやたら多いやつとか

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:25:34.111 ID:+tNv8aUBd.net
映画館で当たり引いたら感動が倍になるわ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:29:31.905 ID:edM9/M7J0.net
パシフィック・リムを映画館で見なかったのは未だに後悔してる

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:32:16.831 ID:G2L3Lg5E.net
>>149
俺どこでみたっけな
映画館で見たっけな
まあああいう映画は映画館がいいかもな

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:34:11.010 ID:zoJm3hJF0.net
一人でしょっちゅう映画館うろついてて恥ずかしくないの?

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:41:31.686 ID:KS3dIYec0.net
欝映画ほど映画館でみたらお得感ある
嫌な余韻を帰り道まで引きずる感覚はネトフリじゃ得られないから

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 16:59:02.476 ID:bF7XHrVv.net
>>151
映画館はめったに行かないな

>>152
まあ映画館の方が少しましに見えるしな

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 17:01:23.707 ID:Na8uidi2M.net
ニートだから映画借りに行くお金もなくて見れてない

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/19(火) 17:02:10.357 ID:bF7XHrVv.net
>>154
働けばいいのに

総レス数 155
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200