2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fラン文系大学生が勝ち組になる方法教えてくれ…

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:26:13.478 ID:4Gj7v75O0.net
偏差値38くらい
彼女いない歴年齢
陰キャ
奨学金300万
スペック低すぎだろ…

2 :剃り残し :2021/01/20(水) 10:26:40.604 ID:WOd5YW1m0.net
まず服を脱ぎます

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:27:01.980 ID:iYiGrWOH0.net
また着ます

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:27:07.340 ID:ZsAMiYRMp.net
詰みでは?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:27:16.056 ID:KwzbEFXHa.net
無理

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:27:32.363 ID:4Gj7v75O0.net
>>4
まだなんとかなるだろ…

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:27:33.461 ID:fDcaeXKg0.net
筋トレ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:27:49.668 ID:4Gj7v75O0.net
>>7
筋トレやればどういう効果があるの?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:28:12.503 ID:cjvHi6HXM.net
公務員試験

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:29:10.107 ID:4Gj7v75O0.net
>>9
いま2年なんだが間に合う?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:29:55.447 ID:4Gj7v75O0.net
とにかくまずは目の前の授業をしっかりやることに努めるわ…
Fランで成績悪かったら話にならんしな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:30:35.309 ID:BIqNTOMo0.net
公務員しかないな
民間じゃろくなとこ行けない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:31:07.787 ID:4Gj7v75O0.net
>>12
市役所とか?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:31:55.593 ID:QIZdazzfp.net
馬鹿すぎて笑う

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:34:55.338 ID:bXXKNhWF0.net
二郎で修業して店主に

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:35:21.814 ID:OkMRvVH76.net
>>13
コネあるなら存分に使え
ただし会社でコネ出した人の迷惑にならないように務めないといけないがな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:36:25.110 ID:nFuq0jUo0.net
Fランってニッコマ?
ニッコマレベルなら市役所でも公務員厳しいから大人しく民間就職をおすすめするよ。

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:38:26.282 ID:I0VHxeyC0.net
四季報の中堅企業版ってのがあるからそこに載ってる地元の地銀とか新聞社にどのレベルの大学まで受かってるかデータ見てみたら?
大東亜までならギリ行ける

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:39:43.731 ID:l29R0N2s0.net
負け組コースを選択したのに今頃になって何を言ってんだ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:40:55.655 ID:4Gj7v75O0.net
>>17
学歴フィルターないの?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:41:47.500 ID:4Gj7v75O0.net
>>19
勉強しなかった自分が悪いんだが、自粛期間に自分を見つめ直した
今のままじゃ将来が危ういと危機感をおぼえた

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:42:42.380 ID:nFuq0jUo0.net
>>20
全ての企業に学歴フィルターあると思ってるのか?それとも大企業しか考えてない身の程知らずか?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:42:54.957 ID:4Gj7v75O0.net
宅建と簿記2級って就活有利になる?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:43:54.917 ID:4Gj7v75O0.net
>>22
違うよ 公務員は学歴フィルターないの?
公務員だめだったら中小の民間を目指そうと思うが、地方の鉄道会社とかってやっぱ難しいの?
プロフェッショナル職とか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:44:09.852 ID:QIZdazzfp.net
>>21
もうそこまで行くと障害ありそう

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:44:28.299 ID:nFuq0jUo0.net
>>23
有利になるけど取れるの?簡単じゃないよ
宅建は主に不動産

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:45:35.047 ID:W2YgQab90.net
宅建と簿記2級ごときじゃ勝ち組にはなれんだろ
高学歴がそれらをぶら下げて勝ち組になるべく就活してんだから

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:46:26.905 ID:nFuq0jUo0.net
>>24
公務員はフィルター無いけど、筆記でまず受からないだろうな。早慶地方国立レベルが中心だからそいつらに勝たないといけない。

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:47:48.426 ID:I0VHxeyC0.net
>>23
あるけど特に宅建は関連業界に行かないと評価されないし
君みたいなやりたいこと決まってない人はパソコンの資格がいいんじゃないかな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:49:06.895 ID:4Gj7v75O0.net
>>29
itパスポートとか?
いま2年なんだがまだ資格勉強しても間に合うか?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:51:41.829 ID:oF7Cbmo20.net
今から公務員目指すのはこの頭じゃ厳しそう
逆に宅建取って不動産屋でも行けよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:52:04.563 ID:I0VHxeyC0.net
>>30
itパスポートと日商PC検定3級がおすすめ(勿論技術者向けの資格ではない)

両方取るとしても200時間あれば取れるし宅建や簿記2級よりは簡単だよ
簿記も興味あるなら悪くはないと思うけどね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:52:44.540 ID:RAutgaLm0.net
ITパスポートを2年掛けて取れなかったらいよいよヤバいと思う
俺は持ってないが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:54:35.635 ID:RAutgaLm0.net
大体何学部なんだよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:57:51.386 ID:4Gj7v75O0.net
>>32
全部取るために頑張ってみるわ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:58:22.645 ID:4Gj7v75O0.net
>>34
法学部

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:59:00.821 ID:4Gj7v75O0.net
>>31
全部取るわ
宅建も取りつつ公務員も目指す
学歴低いなら資格で箔付けするしかない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:59:33.987 ID:RAutgaLm0.net
偏差値38とは言え法学部なら
宅建取って不動産屋しかないやろ
銭になるの

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 10:59:58.777 ID:oF7Cbmo20.net
>>37
それなら宅建取るのに1年もかけてられんな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:00:38.164 ID:4Gj7v75O0.net
>>38
40だったかな
低いから覚えてない
収入よりもまともな職で正規雇用で就けるよう頑張るわ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:01:06.539 ID:/BM8S+Cdd.net
自分の中で勝ち組をどう定義してるのかにもよるが
資格取るのに終始するだけじゃなくてコミュ力も鍛えておけな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:01:52.168 ID:nFuq0jUo0.net
宅建結構難しいと思うよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:02:01.836 ID:4Gj7v75O0.net
>>41
小売でバイトしてるからある程度の接客能力、対人能力はあるつもりだわ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:02:43.650 ID:RAutgaLm0.net
因みに手元にあるITパスポート試験攻略みたいな参考書には
利口な奴なら1週間で取れるとある
俺もそう思う

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:03:01.738 ID:4Gj7v75O0.net
>>42
まあ簡単な資格はないだろうね
でも幸い趣味もないし友達も彼女もいないから自分の勉強だけに集中できる
全ての時間を勉強に投入し、速度戦でやるしかない

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:03:47.900 ID:4Gj7v75O0.net
>>44
まともなPC持ってないんだがまず買えばいいかな?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:05:02.625 ID:RAutgaLm0.net
>>40
不動産屋はマトモやろ
俺も法学部辺り出てたらなりたかったね

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:08:45.148 ID:RAutgaLm0.net
>>46
小洒落た動画編集PCとかはあるに超したことはないが
適当なノートPCでも何でもいいと思うぞ
ITパスポート試験は当たり前やけど情報技術の試験なんでPCの基本構造や簿記とかのおおまかな問題

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:11:07.314 ID:RAutgaLm0.net
あと工程管理の超基本とかマネジメントの超基本的な事とか
これあって何の意味があるのかなって資格な感じ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:11:26.465 ID:aRxtTPixa.net
Fランは大卒(笑)

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:11:41.429 ID:gJpaM7Gia.net
ハハハハハハハ どうすることも出来まいて
情報は持ってるもんの勝ちよ!

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:12:32.209 ID:2Qe/stovM.net
全部取るとか確実に全部中途半端になるパターンやろ……
最低でも一つ合格するまでは他の資格勉強しない方がいいのでは?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:16:08.615 ID:qD9mZIiOM.net
やる気があるなら大学入り直したほうがいいよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:26:18.306 ID:ugcMiP/P0.net
お前が3年ならギリアウト
2年以下ならバイトするなり行動しろ
大学のやつとつるむなバカと無気力が伝染るぞマジで

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:30:05.162 ID:4Gj7v75O0.net
>>54
いま2年で春から3年
バイトは小売でやってる

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/20(水) 11:46:32.368 ID:ugcMiP/P0.net
>>55
大学のやつと縁切れ距離置け


公務員浪人という名のニートやブラック企業の渡り鳥になる運命をともにしたいなら止めないが

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200