2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿な俺にオススメの本を紹介するスレ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 04:59:44.307 ID:coNp4PKP0.net
書名だけでもいいので

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:00:12.948 ID:jFZo5eBcM.net
広辞苑

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:00:52.952 ID:coNp4PKP0.net
>>2
確かにボキャ貧だからいいかもしれん

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:03:43.695 ID:Z0aBYeF90.net
知の技法

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:06:52.987 ID:coNp4PKP0.net
>>4
調べたら頭の使い方みたいな基礎的な本でためになりそうだったわ。仮に買ったとしたらだいぶ難しそうだけど時間をかけて読んでみる

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:07:39.418 ID:48RfFBgc0.net
誰にでもすすめやすいのは『アルジャーノンに花束を』

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:07:57.984 ID:V51jXKV90.net
論証のレトリック

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:08:51.560 ID:B7ve4bt7a.net
自己肯定感を高めるポジティブ心理学

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:09:23.209 ID:mLauzOEo0.net
エリザベスキューブラロス 死の瞬間

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:09:28.130 ID:qgi1TM/v0.net
ヘルマン・ヘッセでも読んで泣いてろクズ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:09:52.967 ID:V51jXKV90.net
いかにして問題をとくか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:10:06.907 ID:coNp4PKP0.net
>>6
そういえばこの前なんかのスレでアルジャーノンの話を俺から持ち出したわ。いっそのこと自分に薬を投与したいくらい、すぐに枯れるんだけどね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:12:51.597 ID:xDh4CS6A0.net
銀河英雄伝説

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:14:48.497 ID:coNp4PKP0.net
>>7
調べたら古代ギリシアの論証の本なのな。俺馬鹿だけど哲学に興味あるからこれ読んでみたい

>>8
検索したらマンガのやつがヒットしたわ。絵がついてるなら俺でも読めるかもしれん

>>9
馬鹿の治し方みたいなタイプの本じゃないが調べたら死生観みたいなものを培えるような印象だった

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:19:16.509 ID:0SbEOReVp.net
頭悪いなら高校の現代文の問題集とりあえず10冊やれよ

手動かせ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:19:44.502 ID:coNp4PKP0.net
>>10
馬鹿だけどたぶんクズじゃないよ。車輪の下のマンガ版は読んだな。ビルディングスロマンの破綻みたいな内容だったか? 最後は死ぬんだよな確か

>>11
調べたら数学の解法みたいな本がでてきた。昔から数字アレルギーなんだけど、いつかは向き合わないと馬鹿は一生治らないんだろうな

>>13
マンガならなんとか読めるありがとう

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:20:47.835 ID:coNp4PKP0.net
>>15
10冊か……気が遠くなりそう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:21:54.794 ID:GLo9mfdN0.net
象は世界最大の昆虫である
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/12012010/20191127112503485421_8b445bbc42fbb4fc254ee986c14c12d5.jpg

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:23:47.088 ID:qOgjKYgr0.net
ウォッチャーズ/クーンツ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:25:30.645 ID:GLo9mfdN0.net
幻獣の話
https://image.yodobashi.com/product/100/000/086/601/182/611/100000086601182611_10204.jpg

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:26:03.580 ID:coNp4PKP0.net
>>18
珍妙なタイトルからして面白そうな本だな。帯のコピーの名「失」言集も気になるし意外と読みやすそう

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:27:29.256 ID:GLo9mfdN0.net
タウリン1000mgへの道
https://www.mottainaihonpo.com/shop/ProductImage/4/bkzwxvjkhoaqokki.jpg

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:29:18.069 ID:coNp4PKP0.net
>>19
クーンツはsfホラー作家の瀬名秀明さんがエッセイで推していた記憶がある。調べたら映画化されているんだな、ならはじめは文字より映画かな

>>20
幻獣事典みたいな感じなのかな。クトゥルフや神話は嫌いじゃなかったし架空動物にはちょっと興味がある

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:30:34.947 ID:qOgjKYgr0.net
>>23
映画は見るな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:31:05.104 ID:coNp4PKP0.net
>>22
奇書というかマニア向けの本なのかな。会話のネタにはうってつけかもしれんな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:31:13.543 ID:GLo9mfdN0.net
>>21
小説(物語)って好き嫌いが分かれるし、そもそも読書が嫌いな人って
話が興に乗ってくるまで長々と話を読むのが苦手な人が多いから
自分は読書の習慣がない人には小説以外の面白い本を薦めるよ
とくにセッションごとに区切って読んでも面白いものから入ったほうがいい
それには「象は世界最大の昆虫である」は最適で話のネタにもなる楽しい本

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:32:44.128 ID:coNp4PKP0.net
>>24
忠告ありがとう……今後このコンテンツに触れるとしたら小説だけにしとくわ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:34:54.248 ID:qOgjKYgr0.net
アルジャーノンもクーンツも瀬名も知ってるなら多少は読んでるんじゃないの

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:36:06.523 ID:coNp4PKP0.net
>>26
確かに線で読むよりは図鑑みたいにぱらぱら捲ってバラバラの知識を眺めていたほうが楽しかった記憶がある、集中力が続かないし。まず買うとしたら、上で上がったギリシアの論証のやつと「象は世界最大の昆虫である」かな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:39:44.356 ID:coNp4PKP0.net
>>28
読んでいるか読んでないかと言われたら、前者だとは思うけれど頭の使い方とか考え方が全くわからなくて、誤った思考や結論に至りがちだからどうやったら治せるのかなって思って、色々とみんなにオススメを聞いてみたという感じですね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:43:38.804 ID:GLo9mfdN0.net
ぶつ切りで読んでも面白いものを何冊か読んで慣れて来たらオススメなのが
一冊通して読んで面白い、これもまた小説ではない本
外骨という人がいた!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2365700.jpg
超芸術トマソン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2365701.jpg

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:47:43.939 ID:coNp4PKP0.net
>>31
赤瀬川原平は偽札の作品を作った人だったかな……高橋源一郎がエッセイで尾辻克彦名義の小説を推していた記憶がある。ぶつ切りで読書のリハビリをしたら徐々にこういうのも読んでいきたいな。表紙とタイトルからしてアートみたいな感じがしていいな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:52:57.588 ID:+Iv/9+xN0.net
青空のむこう

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:56:31.681 ID:coNp4PKP0.net
>>33
子供向けの本なんだな。あの金原瑞人さんの訳だから絶対に外れではないな。教えてくれてありがとう

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 05:57:29.544 ID:coNp4PKP0.net
vipperの人たちって普段のスレではふざけて馬鹿なことをやっているイメージだったんだけど、質問してみたらみんな物知りでちゃんと教えてくれるんだな。新参者だけど先輩とか古参の頼もしさを改めて肌で感じたわ。とても全部は読めないだろうし実際に読むのは1、2冊だろたいから申し訳ないんだけど、教えてくれて本当にありがとうございました

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 06:01:49.517 ID:zGUUm2G/0.net
ど定番だけど
マークトウェインの人間とは何か
読んでるかもしれんけどおもろいよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 06:05:51.326 ID:coNp4PKP0.net
>>36
ブルーハーツの千のバイオリンの歌詞に出てくる小説を書いた人ってイメージ……「じゃあ、それなら僕は地獄へ行こう」って言葉が記憶に残ってる。調べたらだいぶ昔の人で青空文庫にもありそうだったわ、書名を知るだけでも勉強になるありがとう

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 06:08:02.724 ID:Ujy0YmCO0.net
ちょっと背伸びして京極夏彦のミステリーを読んでみるのもおススメ
バカみたいに分厚いから敬遠しがちだけど読み始めたらスルスル読めるし
初期の百鬼夜行シリーズはどれも外れ無しで読後の達成感もひとしお

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 06:15:01.913 ID:coNp4PKP0.net
>>38
まだ頭が少しは動いていた高校生の頃に読んでたよ。うぶめの夏と魍魎の函の2冊だけだけど、確かそのときアニメが放映されていたんだっけな。全部分厚かったんだけどそのときに分冊されたような……厚いやつで読んでたので曖昧、もしブックオフに行ったら探してみるよ

総レス数 39
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200