2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーベル賞クラスの発見してもその国で独占したらよくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 10:40:56.350 ID:R/JNWFcB0.net
駄目?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 10:41:05.078 ID:R/JNWFcB0.net
駄目さ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 10:41:09.263 ID:R/JNWFcB0.net
駄目か

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 10:42:55.484 ID:R/JNWFcB0.net
いくら特許で儲けるつっても独占した方が強いよな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 10:46:42.712 ID:QbaBG8Jw0.net
それだと研究自体を秘匿する必要があるし
もし現実に行われてても俺らは知る手段がない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 10:52:54.495 ID:MFa9THpea.net
ある程度ものになると分かる頃に秘匿しても遅い
ものになる前に秘匿すると効率が悪い

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:03:07.984 ID:u1G+vp0Up.net
研究費をどうやって回収するつもりなのか

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:04:14.239 ID:HSEQSgf9M.net
ノーベル賞クラスっていってもあれほとんど政治力と献金額で決まるインチキだからな
何十年も前の功績にわたされる時点で察しろよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:06:32.544 ID:435kgSRKM.net
>>8
政治力と献金額で決まるなら何十年前の功績に渡す必要ないが

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:08:07.552 ID:zNPh9lnI0.net
ノーベル賞になるようなやつってあんまりすぐには金にならないイメージ
金を生む発見なら今でも企業秘密みたいな形で秘匿されてるでしょ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:08:36.948 ID:f3ykIRqF0.net
コカコーラが特許申請しなかったからペプシが出てきてしまったんだけど

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:08:51.717 ID:A2pzhPbWM.net
学者は金じゃ無くて好奇心で動いてるから世界に周知して誰もが改良出来る形で置いといた方が沢山改良されて真理に近ずく
なんでも食い物も娯楽も安く買える時代に金の方が欲しいって言ってる時点で頭のネジがどっかおかしい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:09:39.346 ID:333OE/5Ga.net
>>9
世界遺産登録数に誇りとか感じてそう

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:09:54.321 ID:TssEbKDGH.net
それじゃ自尊心が満たされない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:09:55.345 ID:RK8PuQJy0.net
平和賞はそれでいいわ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:09:56.183 ID:kRHdFXdJd.net
秘密にしたところで
他の学者に別ルートで発見されちゃったら
後で何言っても無駄になる
公表して権利を確定させておく方が安全なのよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:11:00.285 ID:Cg0L5C4nd.net
秘匿して自分の成果が全く認められないほど研究者人生にとって悲しいことないだろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:11:32.158 ID:435kgSRKM.net
>>13
なんの話がよくわからないが、
政治力と献金額で決まるなら最新の成果に渡せばいいじゃん
何十年前の成果に渡していることから察するとはどういうことなのか

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/21(木) 11:16:01.379 ID:A2pzhPbWM.net
囲い込む意味って他人に対する優位性を確保するってだけだから必要以上に囲いこんだら学問の発展には寄与しなくて発展が遅くなる
好奇心で生きてたら寿命が終わるまでにどこまで人類が進歩出来るか見たいという欲が強くなるから囲い込みは最低限にしたくなる
研究費確保の為に囲い込む必要は出てくるけど

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200