2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の平均年収436万円という現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:32:17.182 ID:ccl8Q7Ced.net
高くね?
普通に届かねえよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:32:43.874 ID:9/BWw+oy0.net
中央値は350万くらいだろ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:32:46.860 ID:f0JsWeiz0.net
お前らの平均年収の半分もないじゃん
日本終わったな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:32:51.901 ID:ESwA+PLia.net
残業しても届かんわ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:33:08.305 ID:BXJg0Xtd0.net
一部の高給取りガー

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:33:16.924 ID:Mg3cW92va.net
この前300万円代ってスレ見たぞ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:33:29.907 ID:5u/Vr0q20.net
ちなみに30代正社員男の平均年収は536万

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/01/24(日) 10:33:45.298 ID:OT/BVbRS0.net
だいたいそれくらいだわ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:33:59.420 ID:ArHTS+I8a.net
都内なら普通じゃないの?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:34:01.025 ID:CuG/zaAy0.net
>>2
これフリーターや主婦を含んでいるのかな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:34:09.123 ID:fnz6GMIj0.net
>>1
お前ならその倍額もらえるよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:34:14.438 ID:w4nlXqIm0.net
俺家賃会社負担だけど超えてるわ
いい暮らしさせてもらってます

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:34:46.694 ID:sezjM6va0.net
高卒30歳だけどそんくらい
勉強なんか全くしなかったから高望みはしない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:35:08.050 ID:uEuYbSih0.net
俺は大体平均くらいか
もっとお金欲しいわ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:35:09.432 ID:ywFzAkux0.net
正社員だけやったらもっと高いぞ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:35:26.930 ID:Ky8/SL9n0.net
32か33ぐらいでようやくそこに届いたな
高卒なんてこんなもん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:35:30.286 ID:flTUthOq0.net
>>5
敵1「一部の高給取りがー」
敵2「パートも入れての額だからー」

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:35:52.419 ID:VUUlQv9K0.net
アメリカの平均年収568万
スイスの平均年収1000万

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:36:06.510 ID:SDgnrPLF0.net
>>7
都内大卒に限ると600万半ば
ソースは総務省統計

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:36:11.664 ID:c7/JJ82v0.net
VIPにいて働いてる奴は最低でも1000万のエリートだけ
それ以外はニート

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:36:12.792 ID:ace5JIus0.net
首都圏と地方で分けないと意味ない
都内で超えてるのは当たり前

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:36:22.275 ID:H85G3WUip.net
この年収下待ってる様だと私立の高校大学は行かせられないだろ
高卒が高卒を量産するのは必然だったんだね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:36:33.957 ID:fnz6GMIj0.net
時給1500円で年収300万、時給2000円で年収400万

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:37:06.465 ID:qeIoFjaX0.net
平均値云々より格差はすごいだろなあ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:37:25.632 ID:Q8+QBHzH0.net
20代前半の平均年収240万だぜwwwww
アフリカより低いwwwwwwww

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:38:25.556 ID:5u/Vr0q20.net
>>25
20〜22才は大抵学生だからな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:38:36.844 ID:DCQ5zjC80.net
これって柳井・豊田・ハゲ・安倍・2F…の年収
100000000000兆も含まれて436万円になってる
って嫌儲のおじちゃん達が言ってた

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:38:47.137 ID:3JN0UnmP0.net
>>21
地方の無能がよく使う言い訳

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:39:02.397 ID:QGzPrySh0.net
こういう数字って対象が重要なのに、毎回それがあやふやだから意味ないよな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:39:38.465 ID:C6kaiedL0.net
>>12

女だけど彼氏フってから毎日泣いてる
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 00:49:06.184 ID:w4nlXqIm0
何歳?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:40:39.387 ID:zpfJpkBba.net
高すぎるだろ
正社員なのに300万だぞ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:40:52.464 ID:RnXGDG9/0.net
普通に国公立大学出たら20台で600万は超えるよね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:41:39.737 ID:t8thcZyF0.net
ニートの溜まり場の戯れ言を鵜呑みにする奴ってやばいよね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:42:18.566 ID:3JN0UnmP0.net
普通に頑張ってたら余裕で超える
超えてない奴は何かしら問題があると考えた方がいい

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:42:31.447 ID:wfbZAMQ50.net
高いって言ってるやつは地方とか?
大阪だけど一年目でそのくらいだったし周りもそんなもんだったぞ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:43:02.924 ID:mWF1hsz40.net
それパートやバイト含めての年収?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:43:29.831 ID:VUUlQv9K0.net
ハロワの求人見ろよ
「安い」ぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:43:40.261 ID:ZEv0yGHZ0.net
全年齢でそれ?って思ったけどフリーター含んでるのか

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:43:49.362 ID:5u/Vr0q20.net
>>36
そうだぞ
主婦とかニートも含む

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:44:02.146 ID:MxQTYU8s0.net
100h残業しても届かない

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:44:16.206 ID:Fs2za4OvM.net
>>36
そうだよ
しかも従事してる人の割合でいうとサービス業や飲食業が多いから低く出て当たり前

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:44:27.146 ID:vqYC6hIy0.net
せめて男性の年収はないのか

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:44:31.768 ID:Q8+QBHzH0.net
>>26
その人たち除外ですのでwww

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:45:11.409 ID:mSj4bVRiM.net
>>43
ソース、なし!wwwww

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:45:25.496 ID:WVml97Fpa.net
平均を下回ってる会社は適当にサボって手を抜くのが正解

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:46:21.932 ID:Q8+QBHzH0.net
>>44
労働者しか統計に入れてませんwwwwwwwwwwwwww

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:46:38.465 ID:SCZ42+MDr.net
こっわ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:47:02.496 ID:jIX0NaHxM.net
37歳 大卒 工場総合職 主任のおれは
今年残業なしで680万円
去年残業して715万くらいでした

これなら残業ない方がいいと思った

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:47:05.759 ID:VUUlQv9K0.net
お前らの周り見ろよ
底辺だらけだろうが

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:47:21.550 ID:ukSyXPnp0.net
共働きすれば世帯年収872万円じゃん
なんとかなるだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:47:45.779 ID:l/UYGD3W0.net
年収って考え方がだめだよね
30歳までに5億稼いであとは趣味で働くくらいがいい

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:48:53.628 ID:zshjfa3rd.net
年収500~600万くらいまでならやる気の問題だろ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:49:42.442 ID:VUUlQv9K0.net
>>52
パイは限られてるので無理です

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:50:10.594 ID:0203eSxM0.net
どっちも余裕で超えてるからいいわ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:50:19.367 ID:Q8+QBHzH0.net
そもそも日本は税率が厳しく
2000万円で全員止めるから平均年収が下がるのかね?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:50:46.758 ID:5PTC22/6M.net
高卒10年目だけど今年は630万だった
残業もほとんどしてない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:51:01.490 ID:wfbZAMQ50.net
>>53
そんなことないぞ
金貯める気あるなら建設とか土木業界入ればいくらでも仕事ある

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:51:46.735 ID:enbQAlhI0.net
>>57
でも土方の平均年収350万じゃん

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:52:03.268 ID:YURp+EES0.net
都内45歳600万円だけど並なんか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:52:27.127 ID:enbQAlhI0.net
40歳スキルなしでも行けるの?
それなら日本って凄い国だな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:52:34.590 ID:3JN0UnmP0.net
>>53
人手足りてないくらいなんだけど

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:52:58.842 ID:UhnmXJx90.net
大卒初任給20万 昇給2% 賞与2ヶ月×2回 残業20h で30歳ちょいで到達するな
標準的なスペックしてるなら30超える頃に超えられるよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:53:00.163 ID:C3vHXqpF0.net
年収ぜ、0円です?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:53:27.342 ID:cTxKF2vCa.net
ゼロの者たちが引き下げとるんよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:53:47.573 ID:cSOkmWaba.net
それくらいだけど残業時間多すぎるから普通だったら300万円代だろうなって

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:54:03.848 ID:mWF1hsz40.net
>>64
流石にカウントされていないんじゃね?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:54:46.943 ID:tCBqXVLf0.net
地方の土方なんてバイト並の給料だと思う

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:54:48.777 ID:vWUX2j050.net
下手すりやマレーシア辺りと同等だからな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:55:08.109 ID:C4auOl780.net
バイト年収100万だったけど
株式などの資産運用で昨年総年収930万円で生涯最高だったw

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:55:21.063 ID:2LSJxsGl0.net
男女別で計算して

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:55:59.756 ID:tCBqXVLf0.net
>>69
上振れしただけだろうな
暴落はいつか必ずくる

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:56:29.061 ID:ZD2gXb5D0.net
正社員の嫁を掴めるかかどうかで雲泥の差よな
嫁が稼げれば自分の年収が400.500でも結構好きに金使える

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:56:32.624 ID:iwYgmFZsa.net
>>46
アルバイト労働者(学生バイト)は入るぞ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 10:59:44.887 ID:UhnmXJx90.net
大卒内定率が95%前後で推移してて大学進学率が58%だからちょうど真ん中に位置してる人は学部卒で正社員やってるはずだ
並の人生送ってる人はアラサーで到達する

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:00:30.200 ID:GeKsgG4Kd.net
https://yoikaisha.com/tool/

年収偏差値チェッカー

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:01:49.782 ID:/hl/P62L0.net
年収1000~2000くらいの個人が脱税しまくっとるから実際はもっと高そう

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:04:46.855 ID:VUUlQv9K0.net
でも日本の1人あたりGDPは先進国では低いよね

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:06:20.661 ID:Gn7K/Ja40.net
>>75
オレの年収偏差値力1179.3なんだが偏差値ってなに?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:06:49.840 ID:i+tfDd6S0.net
すごいよなどれだけ底辺でも700万は越えるのに誰が平均下げてんだろな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:07:51.200 ID:vWTrmv33p.net
>>75
偏差値80越えしててワロタ
そんなに裕福な暮らししてねえよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:08:36.412 ID:iwYgmFZsa.net
>>79
俺の業界はどんなに頑張っても年収400しかならないからな。国も自治体もその年収前提だし。

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:10:40.300 ID:sezjM6va0.net
偏差値30だったわ
高校より低くてワロタ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:11:14.729 ID:lKDYDV03H.net
>>75
俺も80超えてたけどこの前大学の集まりで年収低いって馬鹿にされたところだわ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:12:43.796 ID:7x99NF5y0.net
偏差値42と出た
まあ大学がFランだから収入もそんなもんか

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:13:11.280 ID:Gn7K/Ja40.net
偏差値って100超えるもんだったのかよ…

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:14:46.295 ID:pa4UGLBz0.net
偏差値22.2だってさ
テストだと0点取っても到達できないであろう偏差値だぞ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:15:12.562 ID:0Vjzp/ap0.net
>>75
偏差値715で草
どうなってんだよ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:15:21.137 ID:RnXGDG9/0.net
偏差値81だったわ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:15:58.818 ID:leRZdsR00.net
就業率とかバイト派遣含んでるから
分けて出して欲しい
経団連とかしたくねーんだろうけど

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:16:48.830 ID:aMnQotI20.net
平均所得
横浜市 396万8355円
名古屋市 388万7738円
さいたま市 380万9872円
千葉市 359万9615円
神戸市 356万8445円
京都市 338万7489円
福岡市 336万2678円
仙台市 331万3144円
広島市 330万4953円
大阪市 323万8662円
札幌市 302万1863円
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:16:58.686 ID:leRZdsR00.net
>>87
1万人ぐらいいる大学で全員0点で1人だけ100点とかとるとそうなるのか?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:17:34.391 ID:SDgnrPLF0.net
>>80
>>83
賃金構造基本統計調査って書いてあるじゃん
つまり非正規含んでるし女性も中卒も含んでるってこと
大卒の平均年収入力したら80超えたよ
てかここまで書かないと分からないってお前ら中卒か?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:17:36.151 ID:pa4UGLBz0.net
労働者の約4割が年収300万円以下らしいけど
偶然このスレにエリートが集まっているのか
見栄を張っているのか

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:17:36.592 ID:AWYNs5A40.net
偏差値53.7
妥当な数字だった

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:18:07.319 ID:J98mvLcr0.net
平均を取ることに意味なんてあるの?
二極化してるんでそ?

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:18:36.194 ID:KF+0d/2mM.net
共働きが過半数を超えてる今育児が本業の人が与える影響も無視できないからVIPPERに示すなら分母を男性独身大卒正社員にしてくれよ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:18:40.598 ID:mSj4bVRiM.net
フリーターと比較してイキるやつら草
>>87

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:19:08.292 ID:HH6jOzUp0.net
毎度思うけど手取りで言ってるの?額面で言ってるの?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:19:16.071 ID:+7SENuD80.net
僕は地方のバス運転手。
勤続15年で350万円

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:20:23.229 ID:GeKsgG4Kd.net
>>78
桁間違ってない?
入力は万円だよ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:21:36.191 ID:KF+0d/2mM.net
学生とか主婦とかの非フルタイムが多すぎて年間の平均労働時間1700時間とかだぞ
フルタイムだと残業ゼロ完全祝休2日で2000時間くらい
ただ平均しただけじゃ何の参考にもならん数字が出てくるね

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:23:01.429 ID:0Vjzp/ap0.net
>>100
すまん
学歴の項目間違ってて直したら偏差値715に落ちたわ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:25:21.265 ID:lKDYDV03H.net
大卒総合職だけで分けて欲しいわ
MARCHくらいで30歳の平均年収いくらなんだろう

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:28:53.872 ID:KHDjrIdD0.net
30歳都内住みで年収400万て低いかな?

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:42:17.020 ID:rAuIJVT1a.net
マジで平均くらいでワロタ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:46:47.627 ID:9+SeAidx0.net
でも基本給25万円の茄子5ヶ月に残業足したら余裕で平均越えるよね

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:48:06.012 ID:n2w+mITR0.net
>>98
この手の話は普通額面だよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 11:58:47.235 ID:0Vjzp/ap0.net
>>106
残業w

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 12:00:04.598 ID:mWF1hsz40.net
>>87
何兆円って入れた?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 12:01:39.315 ID:0Vjzp/ap0.net
>>109
8000万円程度だぞ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 12:02:21.339 ID:RfvLez0d0.net
どこにアンケート取った結果なのかなあ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 12:03:44.844 ID:mWF1hsz40.net
>>110
ありがとう
やってみたが確かにそうなったわ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 12:04:23.083 ID:g+cAORg00.net
平均値と中央値の違いってご存じない?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 12:06:23.548 ID:0Vjzp/ap0.net
>>112
だしょ
この計算機変ぞ

総レス数 114
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200