2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃貸の壁にピンの穴まではいいけど釘穴はダメってあるけど

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:53:09.820 ID:CPm3LfGa0.net
お前らもその辺気をつけてんの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:53:49.937 ID:kc6lwc8l0.net
釘打つキチガイなんて居んのか

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:53:56.092 ID:pu4gufI10.net
ピンすらあんまり使わんようにしてる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:54:37.303 ID:CPm3LfGa0.net
>>2
釘ってかネジだな
棚付けるときなんかで使いたいけどピンで固定できる棚使わなきゃだ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:55:15.368 ID:84AswAaK0.net
パテ塗って誤魔化せ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:55:33.620 ID:CPm3LfGa0.net
>>3
だよな
一応国交省ガイドラインではピンや画鋲までなら大家負担らしいけど法的効力がより強いのは契約書の方らしいから面倒だわ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:57:54.223 ID:lNDV9n5+0.net
ティッシュ詰めろ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 22:59:42.903 ID:CPm3LfGa0.net
>>7
ティッシュ詰めてボンドだっけ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 23:01:42.722 ID:TMhIzYmo0.net
>>6
宅建業法的には契約書に書いてあっても関係なく大家負担

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/24(日) 23:11:16.010 ID:CPm3LfGa0.net
>>9
そうなん?
国交省ガイドラインより宅建法重視するべきってこと?

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200