2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

webデザイナーって儲かる?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:23:19.255 ID:e5KnxQmzp.net
どうなん?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:23:54.463 ID:n10FNf+E0.net
大手に入ればあるよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:24:37.544 ID:750iAQxj0.net
儲からない
東京でも20前半

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:24:45.917 ID:o748Zv6Pa.net
雇われのデザイナーなんて負け組だろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:25:01.504 ID:F+lRjYHH0.net
今の日本じゃ儲からないよ
ちゃんと勉強してる人なら将来性はある
まぁ賭けみたいなもんだが

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:25:17.047 ID:L6ldZbFr0.net
デザイナーは扱いがマジでヤバい

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:25:20.921 ID:N5ls2i+G0.net
はっきり言うけど儲かりません

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:26:48.650 ID:e5KnxQmzp.net
フリーランスですやりたい

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:26:55.817 ID:e5KnxQmzp.net
あっ無職です

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:27:27.474 ID:PFdIVXST0.net
キャリアもないのに誰が謎のフリーに仕事くれるの?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:30:12.986 ID:F+lRjYHH0.net
>>10
ほんとこれ
てか無職ってやたらとフリーランスに夢持ってるよな
青色申告とか知らなさそう

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:30:22.152 ID:e5KnxQmzp.net
>>10
知らないけどTikTokでやれって言われたからやろうかなって

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:30:43.031 ID:0eF6/pQv0.net
とりあえず会社入って実績作れ。それからフリー。

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:32:54.018 ID:e5KnxQmzp.net
>>13
いきなりフリーは無理ですか

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:34:31.741 ID:F+lRjYHH0.net
>>14
頭悪いんだね可哀想に
お前はコンビニよりその辺の路上でホームレスがやってる路上販売に金落とすの?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:35:09.350 ID:n10FNf+E0.net
>>14
TikTokみて仕事くれるとかいうおままごと以外の案件があるならいいんじゃないか?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:35:58.483 ID:e5KnxQmzp.net
>>15
じゃあ普通に仕事探すわ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:36:03.758 ID:PFdIVXST0.net
なんか履歴書(手書き)とお絵かき(手描き)送っくるバカ多いよな
履歴書はイラレで作れ
お絵かき要らんからポートフォリオよこせカス

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:36:37.195 ID:0eF6/pQv0.net
>>13
まず無理と思った方が良いよ。会社入って実績作るのが懸命。大体いきなりフリーじゃ人脈もないだろし誰も発注してくれんぞ。

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:37:33.769 ID:F+lRjYHH0.net
>>18
無職はポートフォリオなんて言葉知らないだろうなw

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:38:35.885 ID:e5KnxQmzp.net
>>18
なんだよポートフォリオってwww

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:38:46.301 ID:2D4VRNYP0.net
本業は全然違うけど、片手間に会社のWEBデザインまかせられてやってるよ
つまり素人でもすぐできる仕事
金がもらえる仕事では決してない

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:38:53.773 ID:e5KnxQmzp.net
>>18
履歴書は手書きだろwww

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:39:11.806 ID:e5KnxQmzp.net
>>22
本業は何か

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:40:32.400 ID:2D4VRNYP0.net
>>24
控えるけど、頭使う系

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:41:47.218 ID:+o0D1ODGa.net
自称頭使う系のねらー「デザインなんて片手間に出来るよ、金貰うような仕事じゃない(平日の深夜にレス)」

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:41:57.787 ID:2D4VRNYP0.net
フォトショとインデザインで印刷物づくり
ワードプレスとフォトショでWEBページづくり
こんなん誰でもできるわ
センスが抜けてたら稼げるのかもしれんけど

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:41:58.918 ID:e5KnxQmzp.net
>>25
頭良くねいいね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:43:01.539 ID:e5KnxQmzp.net
もうそういう系全部AIに変わってく未来ある?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:43:28.562 ID:zOtYvJ7r0.net
フリーランスは儲かるけど
突然仕事がなくなるリスクがでかい
どんなクリエイター系でもそうだけど
制作と営業の比率はだいたい50:50になる
今回のコロナみたいに急に営業できなくなるとやべえな
仕事なくなった奴もいっぱいいそう

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:44:23.936 ID:2D4VRNYP0.net
>>29
どうだろうね
AIでも簡単なデザインは量産できる時代になってるとは思うけど、ニーズにドンピシャで作るにはまだやっぱ人じゃないかと思うけど

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:45:18.295 ID:e5KnxQmzp.net
じゃあ普通に就職したほうがいいですかね?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:45:43.305 ID:0eF6/pQv0.net
昔はAIの性能が良くなってもコピーライターだけは残ると言われていたな。いまはどうなんだろう?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:46:20.660 ID:2D4VRNYP0.net
すごいセンスあって営業うまいならフリーランスでもやってけるかもしれん
ただそれで一生食ってくとか俺にはできないこわい

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:47:02.333 ID:2D4VRNYP0.net
広告代理店のデザイナーくらいじゃないか、安心してデザインっやってるのは

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:48:00.096 ID:F+lRjYHH0.net
AIをなんだと思ってるんだ
デザインやライターなんて絶対無理だぞ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:50:37.650 ID:zOtYvJ7r0.net
>>36
それは根本的にデザインってのは見た目を弄る作業だと思ってるからでしょ
たしかに狭義のビジュアルづくりの部分だけならAIでイケるでしょ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:52:28.013 ID:BXvbngry0.net
グラフィックやwebデザインをフリーランスでやってたけど儲かるよ、機材さえ揃えればあと必要なのはセンスと知識だけだから損する事ない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:54:03.541 ID:tUp8b9Vxa.net
AIでデザインはまだ先になりそうだなぁ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:54:08.377 ID:F+lRjYHH0.net
>>37
ディープラーニングでどうにかなるか?よしんばなったとしてもコストパフォーマンスに見合うものなのか?
まぁ出来るとしたら流行色を取り入れるとか、モダンやクラシックの配色をモデルハウスに使うくらいじゃね

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 01:54:57.247 ID:JUkyo4YD0.net
こねあれば余裕

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200