2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「C言語はオワコン」「JAVAはオワコン」「PHPはオワコン」「Rubyはオワコン」←じゃあなに勉強すればいんだよ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:34:48.425 ID:qd0M6eSjd.net
なんやねん

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:35:04.085 ID:z9iAAmCsM.net
アセンブラ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:35:09.151 ID:EKKpXwlP0.net
VBやぞ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:35:38.823 ID:kZH58ANK0.net
コミュニケーション能力

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/01/26(火) 12:35:43.074 ID:K5rh6JjN0.net
JS

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:35:48.001 ID:NPILZ9WDM.net
JAVA

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:36:13.502 ID:1zzHrnS90.net
フレームワーク

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:36:22.649 ID:FWmvyRbL0.net
子供用教材

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:36:29.258 ID:SC2vIdwDd.net
機械語

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:36:30.665 ID:3xocN7kpd.net
日本産言語はよ作れ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:36:33.834 ID:vCKAITp20.net
Rust

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:36:44.348 ID:EG7AT/uea.net
Lisp

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:37:06.884 ID:RNKX/Kz5a.net
今の主流はPythonぞ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:37:20.870 ID:XCR+wPEua.net
オワコンを学ぶ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:37:25.525 ID:H/S61u1u0.net
🐍

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:37:30.942 ID:L3jfGbJW0.net
アルゴリズム
コンピュータサイエンス

言語なんていう枝葉末節に拘るのはずっと底辺だよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:37:52.410 ID:LmObk+n50.net
Cobol定期

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:38:05.093 ID:MrXuJRIjM.net
Go

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:38:21.627 ID:pAPmPMEs0.net
javaとPython

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:38:27.357 ID:PrXXMVWLd.net
完全未経験ならJavaスタートでやりたい言語に繋げれば良い
とりあえずJavaが最適解
意識高い系のゴミがJavaやるなとか言ってくるけどエアプゴミだからシカトで

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:39:09.118 ID:pAPmPMEs0.net
基本的にインターネッツはJavaありきで回ってるからな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:39:37.680 ID:bsaPhAGCM.net
くそ定期やん
業務に必要なやつやれとしか
基本はCがいい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:41:52.598 ID:p4rIHO7p0.net
C言語の良いところはポインタを学べる
ポインタで自力で線形リストを作れればもう参照は理解できてる
Javaの良いところはオブジェクト指向を学べる
データベース使ってMVCを作れればオブジェクト指向が理解できたと言える

ここまでで良い
この先はCもJavaも勉強する必要はなく最新のイケメン言語を学ぶ方が良い

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:43:41.704 ID:6G/CPauwH.net
ぶっちゃけなんも知らん猿がCやるとポインタのポインタでプログラム言語って難しいねって言い出すからJavaで慣れてからCやりたきゃやれば?って進めてる
ポインタのポインタについてはイメージ的にドラえもんの押し入れの中にどこでもドア開いてる状態っていえばドラえもん視聴者ならだいたい理解する

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:43:50.209 ID:PrXXMVWLd.net
>>23
確かにCも必須か
俺も教本一冊やるくらいしか学んでないけど大いに役に立ったわ
ポインタの概念知れるのは良いね
あとメモリ管理とか

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:45:39.614 ID:Okxk2x3Id.net
Javaオワコンなんて言ってる奴見たことねーわ
とりあえずJavaやっとけば何とかなる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:45:45.357 ID:vCKAITp20.net
JavaよりC#なんだよなあ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:47:08.793 ID:22CEjfjE0.net
>>27
「javaやらずに」C#やれってこと?
エアプかよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:51:52.677 ID:d+Q8FEuU0.net
Javaをやるというのがよく分からない
OOM Killerにプロセスを殺された悲しみを乗り越えるとJavaをやったことになるのだろうか

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:52:17.810 ID:1OJFaHEjM.net
VBAの動的配列で詰まっとるんやがどうしたらええんや

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:52:44.591 ID:EcCqVU5Ia.net
javascript定期

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:54:05.771 ID:hVBdj1Xr0.net
VBA分かんなかったらVBAの言語仕様のせいにしておけばいいよ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:54:07.837 ID:qyIF80HlM.net
CASL2

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:54:51.402 ID:FZZ2D9YF0.net
Haskell定期

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:54:51.611 ID:d+Q8FEuU0.net
VBAはなんでもVariant型にすればいいんでしょ!知ってる!

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:55:34.157 ID:vCKAITp20.net
>>28
すまんC#理解するのにJavaやる必要性ある?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:56:15.962 ID:1OJFaHEjM.net
>>32
どうせお前らプロやろ?どうやって勉強したんや

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:56:16.133 ID:FZZ2D9YF0.net
日本のエンジニア界はJavaとかいう微妙すぎる型システムの言語が静的型付け言語の代表格みたいな面してるからクソ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:56:37.114 ID:d+Q8FEuU0.net
Javaで重要な概念って参照渡しくらいっしょ
オブジェクト指向はどうでもよろしい

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:57:33.538 ID:22CEjfjE0.net
>>36
すまんC#やる必要ないだろ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:03:30.663 ID:d+Q8FEuU0.net
Haskellerとかいう利用者が書生みたいなやつばかりのくせに
誰も神アプリであるshellcheckやpandocの仕組みについて解説してくれないクソコミュニティ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:08:57.539 ID:uQwEKbVMM.net
>>1
仕事で使うやつ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:21:22.217 ID:d+Q8FEuU0.net
ごめん参照の値渡しだったな
にわか見せちゃってごめんな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:23:22.770 ID:vdf2aQPx0.net
COBOLはオワコンからのスキル所有者不足からの保守困難が原因で今じゃいい金額の仕事が割とある影のブーム

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:48:26.820 ID:umvahcCp0.net
>>33
これなんだっけ?
基本情報に出てくるアセンブラ言語?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:49:24.742 ID:njHqd0tA0.net
デルファイやぞ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 14:03:34.005 ID:FZZ2D9YF0.net
>>41
仕組みについて解説いる?JetBrainのIDEがJavaでどんな仕組みで書かれてるのか説明されないとIDEを使わないのか?

総レス数 47
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200