2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本企業「冷蔵庫をインターネットに繋ぐ!これがIoT!これが付加価値!」当時お前ら「未来キターーーーーーー!!!」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:36:34.834 ID:qZNKexKg0.net
で、なんかメリットあった?それ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:37:15.735 ID:cLWj2t8r0.net
クックパッド見るんだろ?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:37:58.192 ID:HDar6Y4a0.net
要らんオプションつけて高くするなハゲ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:38:08.074 ID:xoGmoBWSd.net
買い物中俺「卵あったっけ」
スマホ「まだまだあります」

これなら便利

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:38:48.883 ID:rCDHgdzaM.net
インターネット冷蔵庫は当時みんな失笑モノ評価だったしIoTなんて言葉無かったし

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:39:00.038 ID:05eqV4Y30.net
常に電源入ってるから家庭内のハブを冷蔵庫にするっていう凄く短絡的な発想だったな今振り返ると

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:39:00.583 ID:WcQZ69R80.net
なお見れるのは天気予報だけ…w

https://i.imgur.com/G6FMXSs.jpg

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:39:01.287 ID:CqUPROqzd.net
冷蔵庫の中身の映像送ってくれたら便利かもしれん

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:40:03.889 ID:Il1xBPNN0.net
冷蔵庫の中身メモらせろや

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:40:29.427 ID:ka0kBflu0.net
日本消費者「んほぉぉおおおお!!!!ネットに繋げるのしゅごいのおおお!!!!買いましゅ!!!!買いましゅッッッッッッ!!


日本企業「✌😃」

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:40:59.118 ID:HZa5RX8H0.net
冷蔵庫に食べ物転送白や

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:41:04.859 ID:AxaljwZV0.net
カメラ付き携帯とか作った人はバカ、苦し紛れの思いつき
絶対に売れないと思ったね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:41:19.429 ID:lrR3wxG60.net
>>7
ワロタw

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:41:22.089 ID:XjKJWOmpd.net
期待してるやつ最初からいねえだろエッジデバイスと同じでエンジニアのオナニーでしかない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:41:23.392 ID:cMNYZZN00.net
食品データ化はよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:42:05.892 ID:P9CxBsa5d.net
企画の段階ではいける!俺たち天才!って思ってたのかな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:42:11.381 ID:Pm/NTNRpM.net
お前らを捏造すんな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:42:36.312 ID:9fRqazmlr.net
俺「ヘイシリ冷蔵庫オフにして」
シリ「わかりました」
て感じで使えるの?誰得

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:43:02.176 ID:AxaljwZV0.net
天気予報付き洗濯機なら良いかも知れない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:43:04.244 ID:boaQ+iMN0.net
スマホで冷蔵庫の中身見れたら便利

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:44:13.599 ID:er0ILCZla.net
ロックマンエグゼ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:44:44.667 ID:XgH92ltP0.net
>>2
料理してくれるんならいいけど食材登録するのすら自分だしスマホでええよね…

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:45:00.970 ID:WPAXyYiQd.net
冷蔵庫の中身の賞味期限をスマホと同期して表示

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:46:06.239 ID:rCDHgdzaM.net
>>10
インターネット冷蔵庫でそんなことは起きてない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:46:37.585 ID:KPUaF+120.net
amazonかGoogleなら作れるんじゃね
商品データたくさんあるから冷蔵庫に物入れた途端それを認識できる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:48:03.660 ID:Xet9rEM10.net
ウィルスが入り込んで冷蔵庫のデータが盗まれる可能性が…

27 :プリズムリバー姉妹親衛隊長官(ハイルメルラン) :2021/01/27(水) 14:48:03.987 ID:vhdBc1PC0.net
技術革新というのはそう簡単に成就するものじゃないんだよ蒸気機関車とて時速七キロでしか走れない時分は人々から笑われたもの

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:51:08.851 ID:voWbTIpt0.net
冷蔵庫はいらんけどシーリングライトにはほしいな
アレクサ電気付けてでリモコン要らずを体験したい

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:52:13.682 ID:rCDHgdzaM.net
>>27
車も同じような感じだったらしいな
時速5kmくらいで乗ってると道行く人がみんな笑ってたとか

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:53:01.780 ID:+XSJeO3P0.net
国産はゴミ
白物家電すらLGとかのが魅力的だわ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:55:37.845 ID:HZa5RX8H0.net
次なにかブレークスルーがあるとしたら自動運転とかか

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:56:26.757 ID:W02LJONe0.net
真夏の停電の後で刺身や牛乳を、安全/ギャンブル/あかん、で評価してくれる機能とか良いかもしれん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:57:25.515 ID:Tim97UIn0.net
推理モノの殺人トリックに使えそう

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 14:59:56.933 ID:nxFZRte80.net
これ付加価値の部分が先進的であって、本体制御は未だにリレーカチカチやってんでしょ?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:02:35.703 ID:xb48rSG70.net
>>28
声出すのが面倒になるよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/01/27(水) 15:03:55.714 ID:SyN7E/sc0.net
安かろう悪かろうって言葉が脳死で広まりすぎてんだよな
高くてゴミなものなんていくらでもある

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:06:19.538 ID:F0aLD2tH0.net
>>32
停電してるのから当然冷蔵庫の機能も動かないぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:09:01.378 ID:seIb5lr1a.net
中国企業が同じことをやったら「白物家電もネット接続!中国すごい!」になるんですね?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:09:02.224 ID:0A6YXrfN0.net
まず今の形の冷蔵庫なら使えねーだろうな
卵を置く場所とかかっちり決まってるなら使えそうだけど

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:09:36.550 ID:OpNoSc3t0.net
ロックマンエグゼの話?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:10:52.783 ID:iI8ow0y70.net
スマホを経由して冷蔵庫の中に何があるか分かるようになったらまたスレ立ててくれ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:11:09.239 ID:HuW925P6d.net
どこに何があって賞味消費期限も見られる冷蔵庫なら完璧

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:13:40.635 ID:NGTUNyXfd.net
エアコンならスマホで電源オンオフ操作や稼働状況の確認できれば便利かも
ただそれで値段大幅に上がるのなら要らないけど

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:14:56.638 ID:0A6YXrfN0.net
>>43
もうスマートスピーカーでできてるぞ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:46:55.985 ID:ZKCYakys0.net
iPOT(湯沸かし器)ってあったな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:50:03.946 ID:C2roLV0U0.net
IoTはすでに家庭用はお通夜ムードやで

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2021/01/27(水) 15:53:13.330 ID:AftqV4JN0.net
出先でエアコン動かすのと帰宅時間がまちまちなやつが帰宅直ぐにほかほか風呂に飛び込める以外現状特になんもないからな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:54:14.936 ID:CuW88fVD0.net
セガ「ゲーム機をインターネットに繋ぐ!」

で?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:55:17.755 ID:9XdgNnUpd.net
>>21
真っ先に緊急事態BGMが思い浮かんだ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:55:29.151 ID:dBgNEKixa.net
バーコードリーダー付けて何が入ってるか管理すればいい
遠隔で把握出来るなら無駄なものも買わないし


ただその機能要るかと言われたら俺は要らない

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:57:32.979 ID:fbJVWe4Y0.net
>>48
セガには未来人がいたけど未来人しかいなかった

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 15:58:17.930 ID:IgN7FOrcd.net
くだらない機能だわな
こんな事してるから日本の家電は終わり

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 16:02:35.096 ID:pQYXoEG+0.net
テレビ「冷蔵庫の中身がアプリで見れます!!すげえええ!!!」

ニートぼく「開ければわかるじゃん」

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 16:05:19.117 ID:C2roLV0U0.net
>>50
そしてタッパーのバーコードを読み取ると
ぶっちゃけAIと組み合わせて見た目とかで判断する機能まで進化したとしても要らんな
IoTとかネットに繋がってサービスを利用するという形態だから各社サブスクで月数千円とかで提供してるけどそんな金あったら普通にネトフリにでも入った方がマシ
アマゾンみたいに購入費用のみでサービス提供するようなIoTだとしても製品の価格に跳ね返るだけだし

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/27(水) 16:05:50.112 ID:KPUaF+120.net
お前ら情強はネイチャーリモくらい知ってるものかと

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200