2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家賃払ってるやつってアホじゃね??????????????

1 :東京人:2021/01/28(木) 21:33:58.074 ID:r/Zz3BlQ0.net
中古でもいいから1000万ぐらいの買って住んだほうがいいだろ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:34:43.920 ID:LThF0hxlM.net
コドおじ俺、大勝利(^o^)v

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:35:38.532 ID:ir+OZpKz0.net
修繕費と固定資産

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:36:04.893 ID:XZE5yj+M0.net
それなwww

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:36:14.705 ID:NsUbY7Oja.net
名前欄アホっぽいけど顔大丈夫?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:36:20.122 ID:QhjKlf6Nr.net
なぜ?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:37:26.039 ID:GXnCfxki0.net
まあ家賃は掛け捨てだからな
何の資産にもならない

8 :童帝 :2021/01/28(木) 21:37:38.262 ID:H1ve+MPd0.net
>>3
【悲報】こどおじさん、賃貸の管理費、更新料を知らないw

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:40:21.539 ID:Q6J3b58xd.net
中古で1000万の物件なんて修繕費垂れ流しで売却もできない負の遺産になる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:40:26.589 ID:TVlbbsdu0.net
>>3
大して掛からないけどな

都内ならそこそこ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:42:38.333 ID:Q6J3b58xd.net
都内で一千万だと築50年のワンルームで月々の管理修繕費が2万円とかのレベルだろ
知らんけど

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:43:29.878 ID:GbdofmdL0.net
引っ越したいって時にすぐ売れるとは限らないからな
結婚して子供も出来てもう引っ越しは必要ないって時は買うといい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:44:21.613 ID:TWqSdHua0.net
近い将来都内のどっかの空き家がただ同然で取引される時代が来れば買って、自分で直しながら住みたい

14 :童帝 :2021/01/28(木) 21:44:46.931 ID:H1ve+MPd0.net
>>12
住むところって職場の位置で決めるものだけどフリーターなのかな?

15 :童帝 :2021/01/28(木) 21:45:33.280 ID:H1ve+MPd0.net
>>13
死ぬまで賃貸に住むのか

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:47:36.657 ID:oVE6/g+cr.net
23区でそんな物件買っても、管理費と修繕で3万4万するだろなw

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:49:03.481 ID:GbdofmdL0.net
>>14
転勤なしの正社員前提で話してたわ
全国異動があるような会社なら買わない方がいいかもね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:51:09.969 ID:0bANePMOd.net
またクソコテの妄想かよ死ねや

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:55:44.281 ID:GXnCfxki0.net
東京で1千万円の物件買うくらいなら3千万円の買えよ
5年後でも3千万円で売れるから

20 :東京人:2021/01/28(木) 21:56:52.186 ID:r/Zz3BlQ0.net
>>19 嘘わろた

さすがに無理。 都心の1k3000万ならわかるけど

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/01/28(木) 21:57:08.091 ID:DphkCMfo0.net
俺の家解体すると500万かかる
しかも毎年税金払うぞ
家なんて買っても負債だぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:57:11.941 ID:NFzDOLdW0.net
ん?住めないじゃんwww

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:58:41.776 ID:tFDXFpml0.net
賃貸って借上社宅で会社負担でしょ?
自分で大半を負担するなら買うわ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:59:06.062 ID:GXnCfxki0.net
>>20
東京のとある主要駅で5年前に3千万円で買ったマンションなら昨年+500万円で売れたよ
今はもう厳しいだろうね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 21:59:46.778 ID:i/KmnOBM0.net
空き家だらけなのに、まだ詐取されてんの?

26 :東京人:2021/01/28(木) 22:01:13.783 ID:r/Zz3BlQ0.net
最近の事か

最近急激に相場あがったからね

27 :童帝 :2021/01/28(木) 22:01:33.304 ID:H1ve+MPd0.net
>>25
クソ田舎の限界集落に住んでるカッペwwwwwwwwwwww
そりゃ空き家だらけになるよねwwwwwwwwwwww

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:06:29.919 ID:Q6J3b58xd.net
マンションに住んでる奴らはみんな常に資産価値を気にしてるあふぃ
でも築60年築70年になったとき売れるのか冷静に考えればババ抜きでしかないということが容易に分かるあふぃ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:08:28.412 ID:GXnCfxki0.net
>>28
んな築年数経過する前にはよ売っちまえよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:08:30.408 ID:gq0lJWTG0.net
東京じゃないのに
築20年で15年前と同額つけて売ってるやつ多すぎ
しかも売れてやんの

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:08:40.060 ID:BaMpL1Ic0.net
不動産運用するならともかく
住居として所有する家屋は資産とはいえない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:11:52.982 ID:gq0lJWTG0.net
築15〜30年程度の物件みていても
便利な地域だと
家賃タダで住んでやろうって意気込み強い

家賃換算月5000円くらいの気持ち
15年で90万、それは手数料や税金で差し引き諦める
プラス前提のやつざらだな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:14:48.423 ID:Q6J3b58xd.net
>>31
帰属家賃という考え方もあるから資産ではあるあふぃ
が真面目に計算すると「勝てない」あふぃ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:15:25.907 ID:gq0lJWTG0.net
15年前に5000万で売ってたマンションの
同じ構造で今現在5000万で売ってる
無事に売れたらせいぜい200万までの手数料や税かな

そして売れてるの

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:17:40.392 ID:M3yWa69b0.net
>>13
土地に価値あるからタダ同然でくれるやつはいないだろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:53:50.621 ID:i/KmnOBM0.net
>>27
クソコテが安価すんなw

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 22:54:50.174 ID:aAOUmrRO0.net
土地がだめになっても引っ越せないね
隣人がゴミでも引っ越せないね
気が変わっても引っ越せないね

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200