2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分語り】モノづくりに憧れ機械工学科入学→製造業技術者の地位の低さに驚愕→…

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:10:10.198 ID:qRSfEl4qd.net
ITの世界を目指す

プログラマーの扱いの酷さに驚く。
コードを書く人バカにされる現実を見た

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:10:42.683 ID:wFrtSACr0.net
お前が会社起こせばパワーバランスひっくり返るで

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:12:27.095 ID:QUy7U0vir.net
同じ業界だけど そんな事ないがな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:12:31.868 ID:6v/C5m+K0.net
大学院行って、設計とかの部署に入って、特許とか出し始めると変わってくるんじゃないの?飯塚さんレベルまではいけると思う

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:12:36.785 ID:DBJMa2hF0.net
機械なのにit系にいくの?制御系?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:13:05.090 ID:qRSfEl4qd.net

今度は手を動かさない管理業務系に興味が出る

工場張り付きの生産管理・品質保証
ゼネコン施工管理
大手電機メーカーのITサービス部門

ここらへんは業界ヒエラルキーは上の方だが、仕事はつまらない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:14:49.335 ID:ZP4l3Ie3M.net
>>3
そうなのか

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:15:12.145 ID:JE16mJPbr.net
製造って何やってるかわからん

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:16:40.138 ID:CKiRn/Pt0.net
製造業技術者ってのが範囲広すぎ
そもそも研究開発やるような人は別に上を目指してない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:16:57.447 ID:BVumr87yx.net
設計とか趣味だと思わないとやってられない
給料の少なさ扱いの酷さ地位の低さ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:19:21.373 ID:t8T1h0p9a.net
設計士だけど質問ある?
ちな意匠とか商品設計じゃなくて設備設計の方
ライン工や生技の人間が普段つついてる議会

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:23:06.326 ID:H9Xhcb1A0.net
設計って図面描いてる人達なのかと思ってたらcadも使えない奴等の集まりでビビった

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:23:07.335 ID:CKiRn/Pt0.net
>>11
経歴
会社の規模

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:23:24.524 ID:qRSfEl4qd.net
>>9
楽しいのか?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:25:29.006 ID:qRSfEl4qd.net
>>12
CADオペさんがいるだろ
良い職場ほど

で、彼らは製図ソフトウェアのプロフェッショナルなんだけど
設計の現場では「オペレーターさん」っていう感じで見下されてる
手を動かす人間を下に見るのはどこも同じなのでは無いかと

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:25:44.964 ID:qRSfEl4qd.net
そう思うんだよね

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:27:05.087 ID:CKiRn/Pt0.net
>>15
それ
CAD使うことに関しては一般大卒より圧倒的に工専、工業大のが上
一般大じゃ触りしかやらない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:31:48.542 ID:qRSfEl4qd.net
>>17
ITも同じなんだよね
なんかのソフトが書けるとか、システムの設定が出来るとか

そういうのは、「地位の高くない人の仕事」って思ってる人たちがいる
「IT専門学校」「高専」「一流ではない学校出身」がやるべきみたいな
俺はそれは間違ってるような気がするんだよね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:32:01.256 ID:qRSfEl4qd.net
俺の職業観がおかしいのかな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:36:25.732 ID:JE16mJPbr.net
加工知らない設計もいるからな……

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/28(木) 23:36:41.235 ID:qRSfEl4qd.net
技術はやりたい
でも、重要ではないポジションで人の下になるってのは嫌だ

だからといって、管理業務はやりたくない

22 ::2021/01/28(木) 23:56:42.271 ID:PttJ3VB/M.net
ごめんプログラム書く人間の地位が低いっていうのは
その会社で地位が低いって風には考えられなかった?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 00:21:06.288 ID:7WNksSQW0.net
>>19
そうだな
現実を見ろ
あとお前の言う技術ってなんだよフワフワしすぎだわ

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200