2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「選挙とかもはや無駄、どうせ自民だし政権交代しても四年間の任期で官僚掌握しきれないから粗が出てすぐ自民に戻る」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:16:13.516 ID:kemb4eyS0.net
天才俺「言うて現代社会でそんな日本が終わるその時まで一党独裁状態が続くのも漠然と違和感あるけど他に可能性はないのん?実際どうなんお前ら」

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:16:38.055 ID:g5TvECzh0.net
とんこつ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:16:53.675 ID:nVUNKjf50.net
味噌

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:16:59.130 ID:Dz/zwBpY0.net
俺は塩バター

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:17:33.434 ID:kemb4eyS0.net
>>2
馬鹿「とんこつ食ったら下痢するんだけど助けて」

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:17:59.338 ID:Cvy5nVj+0.net
>>1
論破できてないじゃん

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:18:03.859 ID:1GIOkaZ50.net
魚介レモン

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:21:01.092 ID:kemb4eyS0.net
>>6
天才俺「いやでもほら、そろそろ(大まかには)自民党100年体制突破すら見えてきてるけどさすがに一応選挙制度のある民主主義体制の国家でそれはありえんくない?」

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:21:11.206 ID:qQscUkjP0.net
モニタリングのショタかわいい

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:21:49.421 ID:I4fL27VcM.net
天才の>>1が新しい政党立ち上げて政権取ればいいよ
がんばれ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:22:23.944 ID:EVfQF8RW0.net
それでも選挙に行くわ
団結するしかないんだ勝つには

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:23:39.978 ID:e0i+8FgH0.net
売電ジャンプが受け入れられたからなんでもいいのでは

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:26:15.469 ID:kemb4eyS0.net
>>10
馬鹿「真面目に自民党成立時点から汚職まみれで各省庁、経団連、旧財閥やその他諸々とガチガチにパイプくみ上げてきてるんだぞ
政治家も別に何かの専門家じゃないんだから専門的な情報収集や評価は基本的に官僚との協力が無いとできないし、連携が上手く取れないとそれだけ判断も遅れる
いきなり与党になった瞬間から60年もそれをやり続けてきた自民と同等の動きができる政党ができるわけがない」

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:28:44.695 ID:jogcrFk1r.net
合流分裂繰り返して名前ころころ変えて
「国を良くする」より「自民を引きずり下ろす」が目的に見えちゃうのがもうダメ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:29:30.883 ID:kemb4eyS0.net
>>11
でも馬鹿君は「仮に政権交代を本気でやるなら、まともに情報も集められず、その為に上手な判断もなかなか出来ないグダグダの政治体制下で、10年や20年は国民が一丸となって耐え続けなければならんぞ
だって自民と協力してた所は当然『またどうせ自民になるかも』と迷いながら動くんだからいきなり新与党に全幅の信頼を寄せられん」

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:29:53.885 ID:kemb4eyS0.net
>>15
って馬鹿君が言ってました!!!

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:33:21.345 ID:kemb4eyS0.net
>>14
ありえるとしたら自民党が真っ二つに分かれるぐらいの分裂があったらもっと物事が動くようになるかなぁ、でもそれあるかなぁって思ってる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:36:39.634 ID:kemb4eyS0.net
数回の任期分を自民以外が取れさえすれば、
「確実にまた自民になる」っていう信頼が無くなるから癒着関係は一気に剥がれる
省庁も内閣内部も新体制に合わせられる動きをしなければならない意識になるだろうし若い政党も動きやすくなってもっとマシになるだろうなーとも思うけども

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:40:56.235 ID:Y2KSb99h0.net
やっぱ政界再編が必要だな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:42:14.514 ID:SEG/lx0np.net
悲しいかな。民主党の負の遺産がデカすぎる
今の野党のどれが多数派になったとしても、あの時の二の舞かそれ以上のことになりそうな予感しかしないし

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:44:11.643 ID:kemb4eyS0.net
>>19
正直言えば世界は変わりまくってんのに自民党て60年前から全然変わっとらんしこのまま行くのはちっと無理だろとは思ってるけど、

でも個人が選挙に行く理由って変な信仰とか無いなら「次の四年間も今の自分の生活を維持、またはより良くする為に、今この瞬間期待できそうな党に投票する」が普通だしそれ以上考えてられっかって話じゃん
「土台自体が歪んできてるから次の四年間、あるいは更に長きに渡る苦しみを受け入れよく分からん政党に入れる」なんて考えで投票できる方が異常だろう

必要って言っても実行に至るルートがまるで見えないんだよな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:49:12.735 ID:kemb4eyS0.net
>>20
遺産てか与党内閣が自民である限りは積み上がっていくだろうしなあ

あの時が民主党指してるのか社民党指してるのか分からんが多分どんなに有能な集まりでも少なくとも最初の四年間はまともな運営無理だと思うぞ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:52:11.307 ID:kemb4eyS0.net
情報を集めるのもその集めた情報を評価するのも官僚だからその官僚とのパイプが細ければ細いほど内閣が判断する為の材料の仕入れが遅くなってく
もちろんシステムとしての形はあるが、運用してるのは全部人間なのでそこはもう

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:54:34.433 ID:kemb4eyS0.net
どういう未来がありえるだろ?って考えると俺ではちょっとネガティブ過ぎるので他の何かを聞きたいのだけど、
こういうとこまで話すと決まってお前らは何も言ってくれなくなる……

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:56:18.260 ID:Y2KSb99h0.net
>>21
中道·左派勢力は公明党と共産党がいるから確実に分裂する
その一方保守勢力はほとんど自民党に結集してるから
自民党が政権を担う確率が高くなる
自民党側に政権を失ってまで政界再編しようとする議員はまずいないだろうな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 03:59:29.144 ID:kemb4eyS0.net
>>25
仮に他の政党に無理に入れるなんて夢みたいな仮定しなくてもそうなんだしな

だからありえるとしたら自民党自体が真っ二つになるような分裂の仕方した時ぐらいしか無いか…?とか言ってた

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:00:35.172 ID:SEG/lx0np.net
>>22
そのまともに稼働してない3年のせいで日本が一気にガタガタになったからな
あんな風になるくらいなら歪みまくってても自民のままの方がマシって意見になるのよ
特に当時、その被害をもろに受けてた連中はな

民主党政権の3年。まともに動かないまでも、そこそこ無難にこなせてれば、今の状況なら政権交代がワンチャンあったかもね
まぁ……それでも、今の蓮◯とか見てるとあそこには投票しようとは思わんが

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:03:19.557 ID:kemb4eyS0.net
>>27
まあ俺も民主党がいい!なんて言わんけど多分俺らに必要なのはそのガタガタを受け入れる事だろなと
でないといつまで経っても誰が何やっても自民党以外ではガタガタになる状況から動かないだろなーて

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:06:24.040 ID:kemb4eyS0.net
あるいは自民党パイプとか一切機能しない巨大外資に日本占拠されるぐらいの事が起こったら自民党もガタつくから一党独裁状態は崩れると思う
むろん国内市場は死んでおりどうやらもう息を吹き返さないようだ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:10:38.764 ID:SEG/lx0np.net
>>28
無理だよ
だってもう一回あのレベルのガタガタが来たら文字通りの意味で日本が持たない
政権じゃなくて国を1から作り直すことになる

政権交代があるとしたら若いカリスマが出てきて、若年層中心の新政党作ったらワンチャンくらいはあるんじゃね?自分達は生まれても無い頃のツケを払わされ続けてる若い世代は今の政治に不満だらけだろうから、老人の自民VS若者の新政党に持っていけば、第一野党くらいは十分見えると思う

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:11:54.403 ID:Y2KSb99h0.net
>>26
自民党は現実的な政策を取ることで一致してそうだしな
真っ二つに割れることなんて想定しにくいな

といっても自民党内の権力争いで今まで疑似政権交代してきたんだし
保守的な政策が気に入らないのではないのなら
自浄作用にきたいするというのもありな気がする

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:19:50.842 ID:kemb4eyS0.net
>>30
あんま言うと話逸れると思うけど自民て別に老人優遇すらしてないんよな
単に昔立ち上げた政策を徐々に締めてきてるだけで

それはさておき、若者野党がいたとしてそれで何かが動くビジョンが見えないすすみません…

>>31
分裂も早々ありえんけど、他の政党が完全な政権交代を果たしたり与党が流動的になるよりかはまだ現実的かなぁ…ってイメージがある

政権としての思考レベルがマジで60年前と変わっとらん…は言い過ぎにしても全然成長しとらんと思ってるんで自浄作用に期待する事をやめたのが今の俺なんだよな
オリンピック誘致辺りで目を疑ったしなるほどなるほどってなった

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:40:57.485 ID:Y2KSb99h0.net
自民党が腐敗してるのに今まで政権維持できたのは
その政策が受け入れられてきたからだと思う
福祉政策も充実してるしな

それに対抗するためにはやはりアンチ自民ではなく
自民党と政策が似たり寄ったりなものにならざるを得ないと思う

いくら自民が腐敗してるからって
代替政党がまともに政権運営できないんじゃ政権交代は無理だろうな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:43:58.536 ID:rYFTpVcI0.net
民主党は官僚を把握しきれないとかじゃなかっただろ
最初から敵対して官僚外してやろうとしてたけど
それじゃ何にもできないことに気づいたときには
すっかり反感買ってただけ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:47:22.605 ID:dx9eW+3AH.net
ID変わってすまないマン

>>33
自民党が腐敗している、の意味がちょい狭い
腐敗したから周りと繋がって多少ややがあっても政権維持ができたという
長い事運営してるしスタート地点が1955年だ
戦後復興期ドンピシャだからそりゃもう盲信されたのよ

>>34
まあそうなんですが…
敵対してもどうにもならんししなくてもどうにもならんのよね

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:50:24.600 ID:HWStpHC40.net
小泉以前は自民内の派閥の交代で一応政権交代してる感はあったけど
今はそれもなくなった

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 04:58:43.215 ID:dx9eW+3AH.net
民主当選時のとにかく政権交代だ政権交代だつってマジで何も考えずに民主党に入れたじっちゃんばっちゃん達は汚職露呈しまくってた時もなお自民支持し続けた張本人達でもあるから肌感覚で「もしかしてヤバくね?」ってなったんだろな
でも肌感覚で決めてるからすぐまた「やっぱ自民しかダメ!」ってなる愚かな人類ムーブ決めてるけど

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 05:09:41.221 ID:pv9VZGg9d.net
この話って実は面白いのが、行動経済学とかナッジとか偉そうなこと言うアホが何も言わないんだよね
で、別のアホが「民主主義は多数決だ」とか言って民主主義の理解を後退させてる
選挙の問題の本質は、『政治家という他人を信用することが出来ないのに投票しなければならない』ことに集約される
つまり、どうころがっても間違う可能性をはらんでるんだよ
だって、投票した政治家のなにも行動を拘束することなんて出来ないんだもん
この問題を解決する方法は2つだ
自分が立候補するか、政治とは距離を置いて投票はするけどベロを出す姿勢を持つこと

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/29(金) 05:10:53.278 ID:VLDxw1Ek0.net
諦めてい皆でどんどん逝ってゆうのうな誰かさんが立ち上がるのを期待するわアディオス

総レス数 39
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200