2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔は良かったって言う奴ちょっと来い

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:47:03.105 ID:09sEgRoG0.net
前々から思ってたから言わせて欲しい。
周りの変化じゃなくて自分が変化したからそう思うだけだぞ。
「昔は楽しかった」んじゃなくて「昔は楽しめる年齢だった」ってだけ。

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:47:33.779 ID:dWOTA3YIa.net
それな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:47:46.512 ID:fJOVF2so0.net
そうだなみんな大人になっちまったんだ…

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:48:13.700 ID:46AfBhXC0.net
つまらなくなったのはおれ…?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:48:25.214 ID:x+rem2be0.net
おっさんバンザーイ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:48:49.981 ID:hIOfVwlkM.net
多分賛同者ばかりだと思う
禿げてるやつ以外

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:48:57.825 ID:0wXD+1lG0.net
明日はもっと楽しくなるよね!

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:52:21.958 ID:4HdMejrZ0.net
ビニール袋が有料化してスプーンが有料化しても微塵もそう思わない者だけが石を投げなさい

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:52:59.623 ID:eabegvixa.net
いやいやwwwwwwww
現実見ようぜ

本当に「昔はよかった」んだよ

http://iup.2ch-library.com/i/i021247299215874911229.jpg

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:54:27.829 ID:hIOfVwlkM.net
>>9
昔は今より労働環境悪く、ハラスメント多くて、ネットも使えず魅力感じないけどな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:55:31.888 ID:eabegvixa.net
>>10
え?そういう話がしたいの?
技術的なこと言ったら今が一番進んでるのは当然じゃね?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:56:14.405 ID:39U8OdXa0.net
>>10
でもメンタルは楽だったよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:57:05.337 ID:hIOfVwlkM.net
>>11
そういう話しじゃないの?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:58:11.340 ID:Li/MjjCZ0.net
昔もよかった

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 22:59:37.330 ID:a7xe8s+r0.net
思い出補正で昔を過大評価してるってのはあるだろうけど
若い頃(の身体)に戻りたいってほぼ全ての人間が持ってる願望だから「昔は良かった」自体は間違ってないだろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:00:20.529 ID:hIOfVwlkM.net
>>12
今老害って言われてる人達が現役世代、飲み会も頻繁になり、今よりも他人への干渉が強い
学校の先生みてもヤバい先生昔多かっただろ、学校の先生だけやばいでなく社会全体があんな感じよ
向き不向きあるけど自分なら昔の方がメンタルにくる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:01:00.850 ID:09sEgRoG0.net
>>12
管理職側の人は現状メンタル的には辛いかも。何やってもハラスメントになりかねないし。
でも一番フットワーク軽い新人が働きやすい環境なのは良いと思うし、
そもそも昔はあなたがちやほやされる新人だったから楽だったというだけ。

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:03:00.084 ID:39U8OdXa0.net
車も昔が最高今はクソ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:04:42.570 ID:a7xe8s+r0.net
>>16
年寄りはそういうのを「おおらかな時代」って賛美するの多くね?
個人的には僕も嫌い

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:04:42.983 ID:09sEgRoG0.net
>>15
そもそも昔は良かったという言葉が間違っているとは言ってない。
ただ、その言葉の根底の考え方として、例えば「今は民度が〜」やら、「キッズが多くて〜」など、環境のせいにする人が多すぎるってことを言ってるだけ。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:06:15.786 ID:kLK51Hjva.net
昭和55年の街の風景だよ
https://i.imgur.com/YIFq8nR.jpg

車が古いってぐらいでその他は今とあんま変わらんだろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:08:40.945 ID:hu4Iinfy0.net
今と昔とテレビはどっちが面白い?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:09:07.016 ID:a7xe8s+r0.net
>>20
賃金のデータ貼ってるやつとかもな
日本終わったwww系のことで煽りたいんだろうけど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:09:16.371 ID:eabegvixa.net
>>21
日本は止まってるどころか退化してるからな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:09:27.308 ID:39U8OdXa0.net
>>22
今のテレビはネットとつなぐためのモニターだからなあ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:10:19.469 ID:hAEWxyW60.net
そうなんかな?色々な要因が相まってよくわからん

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:10:54.938 ID:hIOfVwlkM.net
>>19
それはあるね、違和感感じまくりの自分は少数派だわ
自分も今いい歳なんで例として若者を挙げるけど
自分が若者とき未来の若者は性が乱れまくり、薬物やりまくり、犯罪集団みたいになってると思ってたけど
蓋を開ければ今の若者は自分達が若者の時よりちゃんとしてる
でも社会の雰囲気は今の若者もダメだみたいな論調
こんな感じの多くない?そんなにいまダメなの?って気分

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:10:59.301 ID:09sEgRoG0.net
>>22
昔のテレビは危なっかしくて見てられないって人もいるだろうし、今のテレビは刺激が少ないっていう人もいるだろう。
そんなもん個人の感性によるんだから聞くだけ間違ってるってのが答え

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:11:10.672 ID:d4dE2WMcM.net
昔も今も糞だとおもう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:11:37.326 ID:eabegvixa.net
>>13
多分違うんじゃね?
今のほうが自明に良い部分を捉えて「昔がよかった」なんて言い得ないし

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:11:54.321 ID:W4Q0UfLb0.net
だから昔(の俺)はよかったじゃん

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:12:13.654 ID:hu4Iinfy0.net
モラルに関しては
一部の分野で意識の高まりはあるけど、それ以外の基本的な部分では低下がみられるのでは

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:13:05.993 ID:hAEWxyW60.net
自分が若いのか老けてるのかわからない。環境によって扱いが違う。どう振る舞えばいいのか…

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:13:16.061 ID:Ofpg9Cj80.net
>>1
どこを終着点にしてるかと思う

それを理解してるかで
うましか加減が理解出来るとちょっと思ってる

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:14:10.986 ID:a7xe8s+r0.net
昔も昔で抱えてた問題があったけど杞憂だったor解決策はハッキリしているで
今から見ると当時感じてたほどの危機感を感じない

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:14:27.357 ID:hIOfVwlkM.net
>>30
そっかなー
今の時代の方が自明に良い部分捉えずに昔が良かったって
単なる現在批判じゃないの?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:14:48.586 ID:Ofpg9Cj80.net
>>35
何を最終地点にしてるかだよな?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:15:13.146 ID:VUNuyl030.net
昔はハイレグの競泳水着が主だったのに
今や絶滅危惧種だぞ

昔は良かった

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:15:53.391 ID:XaYUN+KE0.net
小中の同級生とかキチガイだらけで最悪だったな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:15:53.914 ID:hu4Iinfy0.net
昔の日本はまだ少子高齢化も進んでなくて経済的にハッテンしてたからとか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:15:55.417 ID:wS1bL7OB0.net
>>32
昔ってのがどれくらい昔か知らんが
10年20年ぐらい前ならネットで明るみになっただけじゃないかな

それ以前のバブルの頃なんかは海外で爆買いしたり観光地に落書きしたりゴミ捨てたり
中国みたいなことしてたし

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:19:31.503 ID:eabegvixa.net
>>36
だからそういう話だろ?
全体捉えてどうこう言いたいんじゃなく昔のほうがよかった点を話したいんだろ?
経済なんかモロにそれじゃん

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:20:20.225 ID:09sEgRoG0.net
エロ関連だって、昔の方が過激だったとかあるかも知れないけど、今だったら無料で多くのAVが見れる。
昔は茂みに落ちてるエロ本だけだったのに。

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:21:15.905 ID:a7xe8s+r0.net
>>27
「こまけえこと言うな!酒でも飲んで忘れろ!」
バチーン!

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:21:21.781 ID:39U8OdXa0.net
>>43
つまらなくなったよ
人類は知識を知りすぎると駄目になる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:24:29.577 ID:09sEgRoG0.net
>>45
そうなのかもね。
でもそれだって、結局は知識を蓄えた、即ち自分が変化したから刺激不足になったということに他ならない。
やっぱり「昔は良かった」と感じさせる要因は、環境よりも自分の方にあると思うんだよ。

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:25:11.265 ID:h323dHzeM.net
>>42
昔の方が良かったことみんなで上げていこうぜって趣旨でもないだろ
1は変わったのは自分で、昔は良かったんでなく昔みたいに楽しめなくなったとの意見
昔は良かったか否かでいろんな意見出てもおかしくないだろ
経済的には昔は良かったとして、それ以外の面考えると今の方が良いって意見も別にスレチじゃないだろ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:25:24.149 ID:Ofpg9Cj80.net
>>45
知識を他食えたら自滅するとは思うが
お前の言ってる意味とは違うと思う

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:25:28.105 ID:39U8OdXa0.net
>>46
だから環境は変えないほうがいいだろ
環境が変わったら無理やり情報が流れ込むんだから

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:27:07.651 ID:Ofpg9Cj80.net
>>49
何を言ってるかちょっとわからんん。。。

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:28:30.047 ID:39U8OdXa0.net
>>50
無理やり知識を流し込まれるから人は壊れていく
昔が良かった

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:28:58.771 ID:Ofpg9Cj80.net
>>51
そうか
わからん。

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:28:59.500 ID:h323dHzeM.net
>>50
ファンタジー世界の長寿の種族の長老が言ってると考えるとイメージ湧きやすいかも

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:30:29.583 ID:09sEgRoG0.net
>>49
私は何も環境は変えるべき、だとか、全く環境は変わってない、とか、そんな両極端なことを言ってるわけじゃない。
あくまで昔をよく感じさせる要因は、自分自身にあるんじゃないかと主張してるだけ。

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:31:19.044 ID:39U8OdXa0.net
>>54
俺は環境とか周りにあると思う

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:33:28.939 ID:09sEgRoG0.net
>>55
そう考えるなら、無理に争おうとはしない。
ただ、今日私が発した>>1の内容をどっか頭の隅にでも置いてくれたら、それで良いと思うんだ。

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:34:19.677 ID:hu4Iinfy0.net
良くなった面と悪くなった面が両方あって、どちらを重視しているかは人によるということだろう

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:34:23.819 ID:39U8OdXa0.net
>>56
俺は自分が生まれる前の時代まで遡りたいから響かない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:35:49.695 ID:hu4Iinfy0.net
世の中はより便利に、改善されていくという期待が前提としてある

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:36:32.782 ID:6neIHimd0.net
昔は道路で野球やサッカーやってても怒られなかったのはガチ
今じゃ公園でも怒られるじゃん

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:36:57.082 ID:h323dHzeM.net
>>57
これが真理な気がする
思い出補正がある上に悲観主義な人が多いことから昔の方が良かったが多数となるんじゃないかなと

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:46:55.360 ID:a7xe8s+r0.net
タバコ嫌いだから喫煙に関する意識は今のほうが絶対にいい

逆に喫煙者にとっては思い出補正じゃない紛れなしの「昔は良かった」だろうな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/20(土) 23:48:38.228 ID:Mn4LRGrX0.net
昔はこんな身体の障害がなかったから楽しかった

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/21(日) 00:15:29.722 ID:Xp3eyk5B0.net
まあコロナに関してのみはそう思う

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/21(日) 00:35:41.562 ID:mTIo6PPj0.net
昔の方がなんか住み心地がいい世の中だったと思う
便利になった反面なんか精神的にしんどいわ今

総レス数 65
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200