2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナンバーカードを作るメリット、皆無

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:33:48.175 ID:igkWbmW3M.net
いいと思ったメリットがあれば作る

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:34:18.891 ID:TKfQlZLB0.net
末尾Mじゃ使い道ないだろうな
保険証も使うことないだろ?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:34:28.347 ID:7KYbKZ660.net
確定申告するときに必要だから

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:34:59.707 ID:Z8H69dLQ0.net
ニートにはいらんな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:35:10.441 ID:0alE9Gdu0.net
デメリットは?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:35:10.850 ID:wII3Ygye0.net
特許庁とのやり取りに電子証明書いるわ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:36:05.763 ID:y0mbrFoQ0.net
健康保険になる
コンビニで住民票取れる
5000円分のポイントが貰える
顔写真付きだから各種証明に使える
窓口のお姉さんが可愛かった

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:36:24.155 ID:OBgowtVP0.net
あれば確定申告ネットでできて税金10%オフ
今なら5000円分のマイナポイントもらえる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:36:43.322 ID:U8M75/jw0.net
印鑑証明と住民票をコンビニで出せるのは便利だ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:37:25.082 ID:sq1CmGTy0.net
マイナンバーカード作るのにも3種類くらい身分証明書必要で草
もうこれわかんねえな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:38:16.332 ID:D17prtGM0.net
役所の職員は強制的に作らされたんだろうな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:39:02.515 ID:wII3Ygye0.net
>>10
今なら自治体から来た封筒だけでできるじゃん
早くやれよ QR読んで封筒にある番号打ってスマホで写真取るだけだぞ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:39:20.851 ID:j/ZIB7pb0.net
>>7
個人情報保護とか色々うるさいらしいから
そこらの店でマイナンバー出すと高確率で嫌がられるよ
免許証か保険証出せ言われたわ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:39:23.704 ID:miFsX65bM.net
ポイント欲しいから連携しよか思ったけどコロナから親の金で家族分のおつかいしてるニートだから連携したら脱税疑われるか?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:40:52.197 ID:sq1CmGTy0.net
>>12
それはもうやったよ
何か取りに行く時に身分証明書3種類持ってこいって葉書来たのよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:41:28.387 ID:om7HriQ0a.net
>>13
シールくれるのに貼らないとか馬鹿だろ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:41:35.797 ID:t0Cs+l+ga.net
で?メリットは?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:41:42.546 ID:wII3Ygye0.net
>>15
そうだったわ 取りに行くとき必要だったわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:42:36.676 ID:zHP8yjDEd.net
>>13
そこらの店ってどこだよ
そんな身分証出す機会あんのか

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:43:00.297 ID:j/ZIB7pb0.net
>>16
いや目隠ししてあってもだよ
結局番号が主の身分証明だから番号控えで色々ある

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:43:54.145 ID:DWDmXCUmd.net
>>15
運転免許証と病院の診察券(名前印字してるやつ)で行けたぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:44:15.845 ID:j/ZIB7pb0.net
>>19
スマホ買い替えの身分提出で携帯ショップに言われた

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:44:35.948 ID:om7HriQ0a.net
>>15
三種類も要るの?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:45:12.427 ID:sq1CmGTy0.net
>>21
そうなんか
まぁ保険証、住基カード、年金手帳で足りるらしいから俺はそれ持ってくけど

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:45:32.321 ID:sq1CmGTy0.net
>>23
何かそう書いてあった

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:46:21.721 ID:om7HriQ0a.net
>>24
住基カード写真付きならそれだけでいいんじゃないの

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:46:26.458 ID:TnrkevyjK.net
身分証作るのに身分証が必要だからね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:47:31.420 ID:wII3Ygye0.net
>>24
住基カードあるならそれだけでおkだぞ 顔写真なしの住基カードは駄目だが

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:47:31.481 ID:CeYTugBU0.net
コンビニより役所の方が近いからマジでいらん

30 :チャカ坊 :2021/03/24(水) 08:48:15.818 ID:lr217XCt0.net
ファミマで印鑑証明とか住民票出せるのはマジで便利

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:49:07.770 ID:sq1CmGTy0.net
>>26>>28
そうなのかサンクス

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:49:12.919 ID:om7HriQ0a.net
写真付きなら一点でいいって書いてるけど
ttps://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:49:39.579 ID:fIXxMaLDd.net
そんな頻繁に書類いらないしな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:50:37.917 ID:RJTKwHdB0.net
コンビニだと100円ほど印鑑証明や住民票を安く入手できるのだが
このあたりはデジタル化で運転免許証も含め統合してほしい

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:50:51.846 ID:hzhzwRq3a.net
そろそろ期限が切れてる人も居るだろうし役所で更新した方が良いかも

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:52:07.856 ID:UURbF+gh0.net
会社入る時マイナンバーカードの情報必要だから
メリットとかで無く持ってないと困るよな?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:53:11.533 ID:TfSyS9F60.net
>>22
ショップによって違うんだな マイナンバーでいけたわ
他にも身分証提示でマイナンバー断られた事まだない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:55:13.047 ID:t0Cs+l+ga.net
身分証になる→免許証でいい
保険証になる→保険証でいい
5000円分のポイント→別にいらん
確定申告→個人事業主以外いらん
住民票や印鑑証明をコンビニで→必要なら時間休とるしそんなに頻繁に必要ではない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 08:57:50.286 ID:21JIxCtyd.net
はじめからカード配ればよかったのに、なんで通知カードだけ配ったの?
通知カードをマイナンバーカードだと思ってる奴も多そう

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:00:45.409 ID:VYALYl6z0.net
>>36
わろた

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:01:01.161 ID:OBgowtVP0.net
免許だけでもらえたが

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:01:18.161 ID:TfSyS9F60.net
>>39
わからんけど顔写真必要だしカード強制的に配られても嫌じゃね

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:03:13.639 ID:j/ZIB7pb0.net
>>35
役所の人も更新慣れてないから時間掛かるかもな
俺行ったけど電話して聴きながらPC操作してて30分以上待たされた

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:03:19.180 ID:Vcqn5biy0.net
>>29
そんなやつ滅多におらんやろ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:03:35.682 ID:bscUNv+Ja.net
本籍地の戸籍謄本も取れる
九州に住んでて北海道に本籍があっても九州のコンビニで取れる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:04:04.300 ID:hzhzwRq3a.net
顔写真は役所で撮れるよ
費用かかるかどうかは知らない自前の写真持ってたから

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:04:07.949 ID:jf0FXZQq0.net
申請出して通ったら電話連絡して受け取り場所教えるみたいな葉書来たけど
暇じゃないから受け取り期限スルーしちゃった
せっかく女装して撮ったのに、、、

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:04:08.632 ID:jf0FXZQq0.net
申請出して通ったら電話連絡して受け取り場所教えるみたいな葉書来たけど
暇じゃないから受け取り期限スルーしちゃった
せっかく女装して撮ったのに、、、

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:04:52.499 ID:y0mbrFoQ0.net
身分証明書で断られるとかスラム街に住んでるのか?
今は個人宛の郵便物や小包の受け取りに必要だったりもするぞ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:05:08.301 ID:Dy/ZIy99p.net
>>38
各種ワクチン接種に必要とか言えば普及しそう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:05:53.335 ID:y0mbrFoQ0.net
>>46
役所の人がデジカメでおじいちゃんの写真撮ってたわ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:06:03.572 ID:QJ5hU7mQa.net
コンビニで役所の書類取れるのは良いと思う
他は特にないな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:06:56.483 ID:j/ZIB7pb0.net
>>49
俺は割と早めに取って最初の方に断られたから整備とか色々慣れてなかったんだろ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:08:03.096 ID:t0Cs+l+ga.net
>>50
そういう必然性もしくは大多数の人間が享受できるメリットがないとな
このスレで唯一確定申告は便利そうって思ったけどサラリーマンだから関係ないし

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 09:19:57.925 ID:bwixwX1f0.net
マイナンバーが記載されてるせいで証明書として使いにくくなってるという皮肉

総レス数 55
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200