2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pythonガチ勢来てくれ!助けて!!!!!!!!!

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:11:33.096 ID:mXXhAzgs0.net
Pythonでローカルにプロキシーたててそこを中継して通信内容ゲッチュして、
復号鍵取りたいんだけどどうすればいいんだ?

まあ中間者攻撃の合法版みたいなことがしたい
目的はスマホアプリなどのデータ通信内容の閲覧や、
暗号化されてるデータの閲覧

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:12:05.830 ID:4OkZHly4M.net
俺のアナルに答えがあるけど?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:12:33.888 ID:m4CIQKB50.net
アナルファ〜ック♪

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:12:44.827 ID:ZgvNuIKJ0.net
>>1
その言葉通りにプログラム書けば動く

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:12:59.494 ID:tcYgmyLGr.net
何故Python限定なのか分からん
やりたい事以前にプログラム組めないだろおまえ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:14:01.434 ID:mXXhAzgs0.net
ローカルホスト(自分のPC)をプロキシーにするのまじでどうやるの?
調べても出てこない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:14:29.704 ID:mXXhAzgs0.net
ローカルプロキシー立てます

通信内容ゲットします

復号鍵とります

復号化します

データみます

これがやりたい

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:15:06.819 ID:tcYgmyLGr.net
>>7
で?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:17:09.079 ID:mMmgiF7i0.net
なんでPythonでやるの?
普通にプロキシ通せば通信見れるじゃん

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:18:41.209 ID:mXXhAzgs0.net
>>9
Pythonでカキコしたいから
通信したいだけっていうより加工とかもある程度やりたい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:19:25.096 ID:tcYgmyLGr.net
Cならどっかにソース転がってるだろ
Pythonにしたいなら勝手に翻訳しろ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:19:31.087 ID:ZgvNuIKJ0.net
>>7
あとは書くだけじゃん

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:19:52.928 ID:mMmgiF7i0.net
通信改ざんとかもプロキシでスクリプト書けば自動でできるじゃん

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:20:40.524 ID:mXXhAzgs0.net
ガチ勢こないな
この時間帯はガチ勢寝てるのかな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:21:03.229 ID:ZgvNuIKJ0.net
>>14
ガチ勢って励ましてくれる人?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:21:43.063 ID:mXXhAzgs0.net
>>15
くだらない茶化ししか脳がないか、或いは質問に答えないYahoo知恵遅れの典型みたいな人間ではない教えてくれるひと

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:22:46.524 ID:mXXhAzgs0.net
プロキシーの使い方はでるけど建て方まじででねえんだよなあ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:23:43.435 ID:mXXhAzgs0.net
Scapyあたりにありそうだし後で調べとくか
やっぱ5chってこのレベルのが多いのな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:23:58.153 ID:tcYgmyLGr.net
セッションハイジャックみたいな事に真面目に加担するガチ勢はいないし
茶化す以外に加担するメリットないんだが

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:24:38.720 ID:ZgvNuIKJ0.net
>>17
プロクシーって動作考えれば、ただ書くだけじゃん。教える領域じゃないし

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:24:44.970 ID:mXXhAzgs0.net
>>19
セッションハイジャックにかたんwwwww
君が加担(笑)しようとおもってもまともにできないことはよくわかった
おつかれ
引き続き茶化しておいてくれ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:25:11.416 ID:mXXhAzgs0.net
>>20
Pythonで建てる方法が答えられないなら素直にそう言って黙ればいいのに
「教える領域じゃない!」とか言うのがすこぶるダサい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:25:29.382 ID:mXXhAzgs0.net
セッションハイジャックまじで草
ツボったわ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:25:53.575 ID:tcYgmyLGr.net
>>21
本性出てんじゃんこの馬鹿

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:25:56.040 ID:ZgvNuIKJ0.net
>>22
これを答えなきゃいけないレベルなら、何も作れないから無理だよ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:25:56.492 ID:3cdgbqJBM.net
ペンテスター俺、なんでBurpやmitmproxyとかを使わないのか理解できない
値の変更とかも自動でやってくれるのに

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:26:12.125 ID:mXXhAzgs0.net
>>24
ほんと、セッションハイジャックに加担で馬鹿が丸出しだねwww

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:26:39.638 ID:mXXhAzgs0.net
>>25
うん、だからPythonで具体的にプロキシーサーバーをローカルで建てる方法わからないんですよね?
いらないからお引取りどーぞ!

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:27:33.878 ID:mXXhAzgs0.net
>>26
それってスマホの通信とかも監視できるの?
プロミスキャスモードとか備わってるのかな
要するに1回ホストして復号化キーとってデータみたりいじったりして実験したいことがあるんだよね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:27:37.313 ID:XLutD2IBa.net
そうすればいいじゃん

公式のリファレンス読めばいい

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:28:04.105 ID:mXXhAzgs0.net
>>30
結構調べたけどローカルでプロキシーPythonで建てる方法でないんだよね
あるなら出してほしい

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:28:15.849 ID:3cdgbqJBM.net
復号鍵ってTLSの暗号化じゃなくてPOSTデータ内もさらに暗号化されてるってこと?
それも既存のプロキシツールで解読・改ざんできるぞ
暗号鍵はリバースエンジニアリングやアプリデータ内から取ってこないとだめだけど

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:29:02.538 ID:tcYgmyLGr.net
>>22
この愚か者めに教えて下さいお願いしますだろ
もしくは金払え
100万でいいよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:29:09.339 ID:3cdgbqJBM.net
>>29
Wi-Fi設定でプロキシ指定すればスマホの通信も取れる
もちろんTLSなら証明書をスマホに入れないと駄目

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:29:38.518 ID:mXXhAzgs0.net
>>32
うーん、とってきたデータを自動でいじったりもしたいからPythonがいいんだよね
1回自プロキシーを中継することで復号化して自動でカキコして出して動作をみてみたい
因みに悪いことに使うわけではないです

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:30:21.732 ID:mXXhAzgs0.net
>>33
セッションハイジャックに加担くん、もういいよ(笑)
ギャグセンスが高いのはわかった

そもそも「教えたいやつ」が教えればいいだけだからね
なにか履き違えてるみたいだけど
クラウドファンディングに文句言ってるタイプかな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:30:55.899 ID:mXXhAzgs0.net
>>34
なるほどなあ
ちょっと面倒くさそうだね
やっぱPythonでやれる方法知ってる人いないか

結構調べても出てこなかったしな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:33:21.692 ID:qIE6a43/a.net
こうやれば良い

ローカルプロキシー立てます

通信内容ゲットします

復号鍵とります

復号化します

データみます

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:33:35.087 ID:TZ3kO5zr0.net
複合鍵ってなに?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:34:02.833 ID:mXXhAzgs0.net
パケットキャプチャソフトでも大概が暗号化されててパケット見れないんだよね
スマホの通信とかも見れないだろうし

だからPythonでプロキシー建てて監視したいんすわ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:35:00.405 ID:qIE6a43/a.net
そりゃ盗み出せたら正規の大発見だろ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:35:01.480 ID:mXXhAzgs0.net
これで来たらスマホアプリの作業内容自動化できそうだしな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:36:11.019 ID:3cdgbqJBM.net
どうしても自分でPythonコード書いてプロキシ立てたいのならmitmproxyのコード参考にしたら?
あれ言語はPythonだし

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:36:36.479 ID:mXXhAzgs0.net
>>43
中間者攻撃のソース?
参考になりそうだね
多分Scapyじゃないのそれ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:38:10.482 ID:mXXhAzgs0.net
多分チートの開発者とかも似たようなことやってんじゃないかな
あれはメモリダンプか

なんかさ、チャットアプリがあるんだけど明らかに自動で動かしてるやつが居て、
もしかしたら画面を画像判定してるのかもしれんが、
これをデータで自動化出来たらオモシロイと思ってな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:38:27.536 ID:tcYgmyLGr.net
>>36
お前にクラファンする価値ないよ
マイナス価値なものに投資させるとかゴミそのもの

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:39:03.186 ID:mXXhAzgs0.net
>>46
クラファンする価値がないなら勝手に消えればいいし、
そもそもする脳もないでしょ君wwwww

ギャグセンスが豊満なのはよくわかったから、そろそろ恥ずかしいし消えなよ
セッションくん(笑)

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:39:21.728 ID:3cdgbqJBM.net
>>41
プロキシのca証明書をスマホに入れたら既存のプロキシで通信見れるから大発見でもなんでもないぞ

>>44
Pythonで書かれたプロキシツール
俺はそこまでPythonは詳しくない
https://github.com/mitmproxy/mitmproxy/tree/master/mitmproxy

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:39:42.042 ID:mXXhAzgs0.net
ホント頭悪いよねセッションくん
教えてところか「お前いらない」といってるのに「教えるわけねーだろ!」って

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:40:25.889 ID:mXXhAzgs0.net
>>48
死ぬほど膨大でワロタ
ここまでのコードだと骨折れそうだけど、ありがとう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:41:24.139 ID:mXXhAzgs0.net
なんか知り合いにチート作ってるやつが居て、
そいつがパケットいじる方法で一回Proxy仲介してデータ抜いて、
書き換えてから送出してたんだよねC#で

それ思い出したんだわ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:42:43.706 ID:tcYgmyLGr.net
>>47
頭悪いしクズだし救いようがないな
お前を茶化してニヤニヤする事に俺にとってお前の意味があるの
お前が消えろとかクソどうでもいいんだが

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:42:55.504 ID:mXXhAzgs0.net
スマホアプリってそもそもどういう形式で通信してるのかすらしらんな
普通にHTTPリクエストなのかな
基本はWEBと変わらずに、セッションキーとかで管理しててPOSTするだけだと思ってんだけど

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:43:42.232 ID:mXXhAzgs0.net
>>52
だよね(笑)
いらないって言ってる相手に「教える価値がない!」とかいったり、
「クラファン」という言葉を用いて「教えたいやつあごし得ればいいだけだから消えろ」
といってるのに「お前に教える価値はない!」っていったり(笑)

痴呆老人の介護してる気分だよ
君、そういうアトラクション?
なかなか精巧だね^^

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:46:42.630 ID:3cdgbqJBM.net
>>53
基本的にhttp(s)通信
WEBアプリと大して変わらないけどapplication/jsonが多い
webviewとかはtext/htmlだけど
ゲームアプリとかたまに他のプロトコル使ってるやついるけど、それだとhttproxyじゃ取れない

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:48:09.293 ID:mXXhAzgs0.net
>>55
なるほど
基本的に同じならまあ復号化さえできればいじれそうだな

Scapyでも調べたけどなかったな
Pythonにプロキシーを建てる機能がそもそもないのかもしれない
サーバー自体は建てれるからあとは自分でってことかなぁ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:49:19.991 ID:mXXhAzgs0.net
スマホアプリなどにたいして別の端末からでも、
要するに識別符号とか形式があってれば送信自体はできるんでしょ?

だから、接続先とパラメーターストリングさえ取れればいいんだけどなぁ
まあ自分にMITMすればいい話なんだけど

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:51:06.450 ID:mXXhAzgs0.net
うわあ、自作してる人みつけたけどすっげー大変じゃん
こりゃ骨折れるな
別言語で作ろうかな
多分JAVAあたりならあるだろうしKotlinあたりで

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:54:28.896 ID:3cdgbqJBM.net
>>56
ちなみに既存のツール使う場合はこんな感じ
Wi-Fiとか使ってPCとスマホを同じネットワークにつなぐ
PCにローカルプロキシ立てる
スマホのプロキシ設定でPCのローカルプロキシを設定
スマホにPCのローカルプロキシの証明書を入れる
通信すればPCのローカルプロキシで通信が見れる/改ざんできる
アプリで証明書ピンニングがされてるならそれを回避する必要があるから若干めんどい

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:55:30.597 ID:mXXhAzgs0.net
>>59
証明書あたりがよくわからん
ちょっと難しそうだなあ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:56:23.482 ID:mXXhAzgs0.net
ふはぁ〜〜〜
久々にガッチリ勉強するはめになりそうだなこれ

因みにもっと具体的にかくとマッチングアプリを自動化したいんだよね
画像認識で操作すれば出来ないこともないけどなんかスマートじゃないし自由度低いから

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:57:19.375 ID:wmudviIip.net
マッチングアプリで副業のために販売するやつか?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:58:05.600 ID:mXXhAzgs0.net
>>62
ん、ちがう
普通に個人用
チャットとかを自動でして統計をとって分析したい
返信率とかマッチ率とか色々

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 12:59:30.850 ID:mXXhAzgs0.net
スマホアプリって割とブラックボックスでWEBみたいに操作できないからさあ
この技術1回会得したら色々格段に効率上がりそうなんだよね
言ってしまえば、ゲームとかにも使えるだろうしね

違法になりそうなことはだるいからしないけど

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:00:03.487 ID:3cdgbqJBM.net
というか通信がSSL/TLSなら自前でプロキシ作ってもたぶんプロキシの証明書入れることになるぞ
証明書の入れ方はググればすぐ出てくるかと
PCでローカルプロキシ立ててhttps通信見るのと同じ感じ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:00:08.999 ID:9RfjUFDA0.net
流れ全部読まずに第一感でレスすると、わざわざ自分で作るの?って思う
インフラエンジニアだから、その手のってアプライアンスで腐るほど入れてきたんだけど、CA証明書食わせる前提ならどうにでもならね?っていう
>>26にすげー同意
自分でやらずにもってラクできね?
車輪の再発明とかエンジニアとして恥よ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:01:43.514 ID:mXXhAzgs0.net
>>65
証明書入れるってよくわからんけど手続きみたいなの必要だろ多分?

>>66
あんまりこの辺の知識ないんだよね
あと普通にPythonでプロキシー建てる方法が気になってた
分かりやすいサイトとかあったら頼むよ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:03:32.475 ID:3cdgbqJBM.net
>>67
手続きってローカルプロキシの証明書を端末にインストールするだけだぞ
慣れれば1、2分で終わる

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:04:14.418 ID:mXXhAzgs0.net
俺が思ってること

スマホをPCと同じネットに接続します

PC側で建てたローカルプロキシーにスマホ接続します

情報取ります

こういう感じでサクサクできると思ってたんだけどな
証明書が云々って多分それグローバルの話だろ?
ローカルでも居るのか?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:04:27.363 ID:wmudviIip.net
>>63
個人用でマッチングアプリ...
お前相当悲しいしそれは普通に犯罪だ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:04:45.526 ID:mXXhAzgs0.net
>>68
ああ、そうなの
そこらの知識かなり疎いから調べるわ
HTTPプロトコル関係うとすぎる

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:05:13.551 ID:mXXhAzgs0.net
>>70
え、何が犯罪なの?
具体的に罪名と根拠言ってみて

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:06:23.231 ID:9RfjUFDA0.net
>>67
やりたいことちゃんと聞いたわけじゃないけど
"ssl" "透過型" "squid"で検索して出てきたのが例えばここ
ttps://qiita.com/subaru44k/items/9adf2142fcc677108a13

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:07:18.880 ID:mXXhAzgs0.net
>>73
今話してることのが流れのってるね
サンクス

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:08:37.908 ID:mXXhAzgs0.net
つか、スマホのVPNで広告ブロックするシステムあるけど、
原理的に言えばこれと同じようなもんだろあれ?

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:10:36.490 ID:wmudviIip.net
>>72
そもそもゲームのチートとかで国内の犯罪立件あるからアプリとか通信いじくり回すのは犯罪になるぞ
たしか業務妨害の立件だった
通信いじってサーバー側に影響及ぼすようなことになればとんでもない賠償が飛んでくるぞ
そこまではよほどないとは思うが

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:10:38.433 ID:M0aVlXy+0.net
初心者pythoniaだけど勉強になるわ
>>1頑張ってー

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:11:55.831 ID:9RfjUFDA0.net
>>75
いやー?
多分二通りあるんだよ
すげー単純に広告コンテンツをホストしてるサーバをblacklistで127.0.0.1へリダイレクトする
と、中身見てフィルタするやつ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:12:20.398 ID:mXXhAzgs0.net
>>76
チートアプリはおそらく不正電子司令と不正競合とかその辺りでしょ
いじるって言うとチートみたいに聞こえそうだけど俺がやりたいのって要するに、
ただの自動化なんだよね

わかりやすく言うと、ここに「うんこ」とか「ちんこ」って発言するのを自動でやりたい
このとき発言するパラメーターを「いじる」必要があるだろ?
そういう意味だからそれに違法性あったら専ブラなんてとっくにアウトだよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:13:11.090 ID:mXXhAzgs0.net
↑これでさえ犯罪になるって言うなら再三言うけど罪名教えてくれ
本当に違法行為なら困るからな

多分違うと思うけど

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:14:11.804 ID:9RfjUFDA0.net
>>79
もう少しシナリオを詳細に言えばみんな実装のイメージ湧くんじゃね

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:14:21.160 ID:mXXhAzgs0.net
>>77
あじゃーす

>>78
俺が知ってるのは多分リダイレクトのほうだな
よく原理わからんけど

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:15:25.002 ID:wmudviIip.net
>>79
不正競合だったような気がするな
まぁそれぐらいならさんざん業者が似たようなの作ってるから余裕かもな
ただそれを配布すればなにかしらに抵触するだろうが
個人でそれを使うことが目的なのか技術的にただ習得したいのかでダサさかなり変わってくるけど

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:15:30.007 ID:mXXhAzgs0.net
>>81
うーん、そうだな

スマホのチャットアプリを想像してほしい
そして、チャットアプリなのだからメッセージを当然送信する
この送信を自動化したいわけだ

んで、上にも書いたけどデータ分析したいから送信した内容でどういうアクションがあるか統計取りたいので、
発言内容もいじらないといけない

主にこんなところだな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:16:25.854 ID:mXXhAzgs0.net
>>83
実際明らかに自動の業者っぽいのいてやりたいと思ったからな
不正競合はお金とかの問題だったはずだよ
要するにチートのせいでガチャとかのシステムがおかされたり、
人が減るからふざけんな!って話だね

該当しそうなのは不正電子司令だけど、これは「規定外のおかしなデータ送信」とかしなければ大丈夫なはず

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:21:28.056 ID:9RfjUFDA0.net
>>84
それだけだと、ぱっと感じるのは、別にメッセージ送信するクライアントから値取れるんなら、TLS解く必要ってなくね?ってこと
メッセージ送る人間とお前さんは別人なわけ?
もうちょっと本音ぶっちゃけないと分からんぜ?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:22:18.228 ID:mXXhAzgs0.net
>>86
ん、本音だぞ
多分お前がよくわからんと感じるのは俺が知識あんまないからだな
TLSとかないでどうやって送信するパラメーターとか識別符号しるの?
よくわからん

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:22:48.267 ID:M0aVlXy+0.net
ちょっと調べてみたら出たんだけど↓あたりの内容はあんまり関係ない?

自作のプロキシサーバを介して、iPodからのwebアクセス速度を上げてみる
https://wacky.hatenadiary.com/entry/20110104/1294123965

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:23:24.396 ID:mXXhAzgs0.net
ここで例えると、Authとか送信する形式わかんないとな

Json = {"msg" : "tintin" } ←こういう形式わからないと送信しようないっしょ?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:23:36.810 ID:wmudviIip.net
>>85
botは正常なサービス提供ができなくなるからやっぱりそこで業務妨害はあり得そう
詳しくニュース見てなかったから忘れたけど
通信いじるっていうからヘッダーゴリゴリにいじりまくってサービスを不正に享受するのかと思ってたわ
規格内ならそもそもバレなさそうだよな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:23:46.243 ID:mXXhAzgs0.net
>>88
それさっき見たけどやってる事すげー大変そうで萎えたわ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:25:16.541 ID:mXXhAzgs0.net
>>90
ん、実際そんな凡例あるの?
業務妨害にはならないとおもうけど
俺が荒らしたりしたならわかるけど

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:25:46.650 ID:M0aVlXy+0.net
なるほど
もっと簡単な方法を探してる感じなのね

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:26:34.902 ID:mXXhAzgs0.net
そういやYoutubeにTinder画像認識で自動化してるやついたなぁ
あれ楽そうで羨ましい

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:28:45.824 ID:mXXhAzgs0.net
いちいち手動でメッセ送るより、
統計とって一番いいリアクション分析して、
それに基づいて理論的にやったほうがいいだろ
その方が楽しい

絶対これできたら面白いわ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:29:59.890 ID:9RfjUFDA0.net
>>87
TLS解かれた後のデータがクライアントアプリで読み書きしてるものよ?
クライアント(自分) --[tls終端自分側]----[tls終端相手側]--クライアント(相手)
って感じ

クライアント(自分)に対して任意のコード実行できるなら別にわざわざtlsで暗号化されている区間に入り込む必要なくね?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:30:26.501 ID:wmudviIip.net
>>92
絶対あるし見たことあるけど忘れちまった
まぁ普通に考えてサービス提供者がBANして終わりなんてそんなことあるわけないだろ
バレたら訴訟だよ
普通できないことは弁護士つければなんでも裁判沙汰だと思った方がいいぞ
民事か刑事かは置いといて

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:32:26.760 ID:mXXhAzgs0.net
>>96
悪いまじで何言ってるかわからん
上にも書いてるけどデータ撮ってこないと送信すべきデータ形式とか識別符号わかんなくね
具体的に方法書いてくれ

>>97
罪名が謎だしそもそもそれでどう業務が妨害されてるのかもわからないし、
そんなのいちいち訴訟してたらきりがないけど

普通できないことって言うけど、例えばこのサイトに保守ツールで自動カキコするのも普通はできないけどやってるし、あるよね?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:33:25.023 ID:mXXhAzgs0.net
君の言ってることまとめると
「マクロで自動操作して発言したらアウト」ってことだからね
んで、なんでこれが業務妨害に当たるのかも不明だし

マクロでアウトなんてあり得るわけ無いでしょw
それが連投して荒らしたりするならまだわかるけど(それでも聞かない毛d)

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:34:39.697 ID:mXXhAzgs0.net
んで、多分君は「プログラムからの自動書き込みとマクロは違うじゃん!」
って思うかもしれないけどこれって「何を用いて自動化するか」ってだけだからね
業務妨害っていうのはそれにもたらされた「結果」のはなしであって、
その過程の話ではない

で、家庭で俺が例えばサーバーのっとって不正にデータ傍受してるとかならわかるけど、
そもそも俺に富んできてるデータを別の方法で取得しようとしてるだけだからね

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:36:50.006 ID:9RfjUFDA0.net
>>98
難しく考えすぎてね?
TLSやSSLってのは通信経路の途中を暗号化して情報漏えい防ぎたいねってだけでしかない
どこまでいっても途中経路でしかない

お前がいじりたい、または値として格納したい通信内容ってのは、クライアント(自分) の時点で平文になってんだよ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:37:37.983 ID:mXXhAzgs0.net
>>101
うーん、そうなの?
パケットキャプチャソフトでパケみてたけど平文のもあるけど、
明らか暗号化されてんだろみたいなのもあるぞ

よくわかんねえわ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:39:23.090 ID:mXXhAzgs0.net
まじで通信系1回勉強しないとなw

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:40:24.438 ID:wmudviIip.net
そもそもサービス利用規約に書いてある
その利用者に認められた権利外のことを行ったら訴訟されても文句言えないよ?
OWってゲームがあるんだがチート対策に開発費用の9割を投じてる
botとチートだと中身は違うがサービス提供のためにそれを廃すためのコストは同じようにかかってくるわけ
botとbotが会話するマッチングサービスなんてあり得ないだろ?
一利用者レベルではよほど問題になることなんてないが開発者となったら立場は別だぞ
訴訟されても文句は言えない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:42:51.454 ID:mXXhAzgs0.net
>>104
権利外って、なんで俺がチャットで発言したら権利外になるのw
あと、違法=違反ではないからね
違反は違反で、刑法や民法に違反しているかどうかはまた別の話だね
例えば、出会い行為は禁止です!ってルールあっても破っても違反であって違法ではないよね。

んで、君が話してるのは「ゲームにおけるチートの話」だからね
明らかにチート行為などをされたら損益が出るからそれはわかるけど、
なんで俺がチャットアプリで自動で発言したら違法になるのwwww

例えば、俺が5chに自動で書き込みしたら違法になって訴訟起こされるのwww

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:44:10.687 ID:9RfjUFDA0.net
>>102
パケットキャプチャってのはどこで取るかが重要なの
その感じだとクライアント(自分)を動かしてるPCで取ったんだろ?

もう少しだけ詳しく見るとこうなってるんだよ
クライアント(自分)※アプリ ==> アプリのライブラリとして内包されているTLS --> PCのNIC --> インターネット --> 相手側

お前がとったパケットってのはアプリのライブラリとして内包されているTLSとPCのNICの区間でとったものだから暗号化されてるのは当たり前なの

つまり、そこで取るんじゃなくて、クライアント(自分)から直接値取ればいいでしょ?って話

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:44:15.413 ID:mXXhAzgs0.net
「BotとBotの会話なんてありえないだろ」とのことだけど、
確かにそれは想定されてることではないだろうけど、
かといって何罪に当たるのかって話だからね

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:45:29.536 ID:mXXhAzgs0.net
>>106
だからそのクライアントから直接取る方法がわからんのだが
それで、割り込んで取ろうとしてるって話だぞ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:47:04.615 ID:9RfjUFDA0.net
>>108
なんで分からんの?
具体的にどんなクライアントを想定してるわけ?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:47:54.388 ID:mXXhAzgs0.net
>>109
上にも書いてるけど、スマホなどの通信データがほしい
んで、スマホアプリの通信データを撮って送信形式やらをみないとこちらから贈りようがないからな
その方法を聞いてるんだよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:49:16.658 ID:wmudviIip.net
アホだろこいつマジで
サービス潰すって言う認識できないのか?
botが蔓延→利用者が離れる→サービス終了
マジで無責任にbot利用ができると思ってるのか?
サービスの提供阻害してるんだから業務妨害で訴訟起こされるぞって話
それが明文化されてるなら尚更勝ち目はないし
弁護士つけられたら巻き上げられて終わるぞ
別にお前がどうなろうと俺はどうでもいいけどな

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:49:54.455 ID:9RfjUFDA0.net
>>110
いやここまで来るとスマホなど、じゃねえんだよ
何の情報取りたいの?っていう具体的なアプリ名の話になるだろ

だからぶっちゃけろって言ったんだよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:50:15.843 ID:mXXhAzgs0.net
>>111
アホだろとかアホみたいな文言で感情的にならず質問に答えたらどうだい?

5chで自動発言したら違法に鳴って訴訟起こされるんですか?
それ何罪ですか?

ど・う・ぞ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:50:52.031 ID:mXXhAzgs0.net
>>112
具体的になんのアプリかってどういう関係あんの?
例えばTinderならどうやってとるの?

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:53:45.868 ID:9RfjUFDA0.net
>>114
だからやりたいこと全部ぶちまけろって話
中途半端にマスクすんなよ
お前のレベルだとどうやってもお前がベストだと思ってる方法はベストじゃない可能性が恐ろしく高い

それが嫌ならわざわざこんなとこで質問するな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 13:55:02.505 ID:mXXhAzgs0.net
>>115
やりたいことはもう書いただろwwwww
ベストも何も俺は形式を取得して自分で送信したい
っていうシンプルな主張をしているだけで、
それをするにあたってのベストな方法ならわかるが、
これが「なんのアプリか」なんて通常関係するはずがないし意図がわからん

気持ち悪いので答えるのは控えておく

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:01:14.870 ID:9RfjUFDA0.net
>>116
中途半端なつまんねえやつだな

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:01:49.968 ID:mXXhAzgs0.net
>>117
何企んでるか知らないけど、やるならもっとうまくやりなよ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:04:06.507 ID:wmudviIip.net
>>113
俺は知らんよ
ただ提供者の立場から言えば確実に訴訟案件に持ってけるよ
訴訟ってほんとにハードル低いし明文化されてる分勝ち目ないよ
お前の会社で法務の人間捕まえて聞いてみ?
サービスってエンジニアリングの観点だけで開発されるわけじゃないからマジで危険だよ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:06:30.289 ID:mXXhAzgs0.net
>>119
うん、何罪かは不明だけど「確実」なんだねwwww
違法性がないとまず「訴訟」なんて起こせるわけないけど「確実」なんだねwwww
「俺は知らない」のに確実なんだねなるほど!

じゃあ、何罪かは不明だけど5chで自動保守してるやつは訴訟しようと思えば確実に負けるんですね!
いやあ、一体何罪なのでしょう
どのような害を及ぼしたのかな?
気になるところですけど「俺は知らん」らしいからな

ま、でも確実なんでしょうな^^;

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:07:55.525 ID:mXXhAzgs0.net
民事か刑事かわかんない←もうこの時点でね・・・・
確かに君が言う「民事」はハードルが低いけれど、
刑事の場合事件家できるような要素があるかしっかり見られるからまず無理だろうしね

んで、君が言ってた不正競合とかもろ刑事だし
業務妨害も刑事だし?

民事ならせいぜい「損害賠償」だろうけど「なんの損害」が生じたのか不明だし?
そもそも罪状不明だし?

でも、確実だからなぁ・・・
いやあ、ぼくがアホでした^^

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:08:13.490 ID:wmudviIip.net
サービスの正常な提供を妨げてるってところに気づければわかると思うんだけどなぁ
5chは訴訟の権利を行使しないだけでできるに決まってるだろ
こんな個人運営から開始できるレベルのサービスと一緒にしない方がいいぞ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:09:47.208 ID:mXXhAzgs0.net
>>122
んで、サービスの正常な提供を妨げるっていうので「どの程度で」っていうのが問題なんですよねえ
君が言ってることって要するに「話しかけようと肩を叩いたら暴行罪」って話なんですよねえ

言ってる意味わかりますかね?!
こんなのが「刑事」で通るとでも?
で、民事と言うなら一体何剤でどのような損害を被って立件できるんでしょう
しかも「確実」(笑)に

いやあ、ゲームの例えを出す辺りかなりとんちんかんなので期待してないけど、
ぜひぜひ「ウェブサイトに自動で発言しただけで敗訴した」なんて凡例あるなら出してほしいもんですな
まあ「俺は知らん」らしいですけど

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:10:53.643 ID:mXXhAzgs0.net
「訴訟の権利を講師しないだけで〜決まってるだろ!」

なんで決まってるのかは一切不明
罪名根拠不明

>まぁ普通に考えてサービス提供者がBANして終わりなんてそんなことあるわけないだろ
>バレたら訴訟だよ

と発言していたけれど・・・w

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:11:23.655 ID:wmudviIip.net
そもそもTinderですら規約の序文に書いてあるし下の方にbot利用についても触れられてる
人様のもの勝手に触る認識持った方がいいよ
罪状なんて専門家からしたらいくらでも付けれる

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:12:01.924 ID:mXXhAzgs0.net
>>125
だから 利用規約=法律
じゃないぞ〜大丈夫か〜文章ちゃんとよめ〜

で、何罪だ〜?凡例は〜?何を盛って「確実」なの?
だって、君知らないんでしょ?

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:12:55.197 ID:mXXhAzgs0.net
バレたら訴訟される! → 訴訟しようと思えばできる

話フワッフワでワロタ
サンリオの擬人化ですか?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:13:20.499 ID:wmudviIip.net
だからやらって
やったらわかるだろ
俺は知らんけどお前がやればわかる
だからお前統計取らないとマッチもできないような悲しい生活になるんだぞ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:14:24.698 ID:mXXhAzgs0.net
>>128
いや、「知らん」のになんで「確実」といえるんでしょう?
罪名も不明!根拠も不明!でも「確実」なんだ!
そう、「5ch運営が訴訟しないだけでやれば負けるに決まってるんだ!」

「俺知らん」のに(笑)

いやあ、よくもまあ「知らない」のに確実で決まってるなんて言えますなあ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:15:15.171 ID:mXXhAzgs0.net
「だからお前統計取らないとマッチも出来ない〜」←でたでた(笑)
論理的にほころんで言い返すことが難しくなるとくだらない人格攻撃に走る典型例(笑)

マッチを効率化しようとする = マッチできない

もう短絡的すぎて・・・

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:15:39.671 ID:mXXhAzgs0.net
さすが「知らない」のに「確実」で「決まって」らっしゃる

左脳に蛆虫でもワイてらっしゃるのかな^^

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:17:36.258 ID:wmudviIip.net
調べりゃあるけど土日にそんなんめんどくさすぎる
性格悪いのが表に出過ぎてるからマッチできないわけで統計取っても意味ないよ笑

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:18:50.014 ID:mXXhAzgs0.net
>>132
土日に知りもしないことを「確実だ〜」「決まってる〜」なんてほざく暇はあるのに、
「調べりゃある」のに調べることはしないんですねえ〜^^

まあ、罪名不明で民事か刑事の話かも一切不明だけれど〜?
話ふわっふわで一貫性0だけど〜?
確実だし〜?決まってるから〜?

性格も頭も悪いのが表に出まくってるヒトモド・・・あ、なんもないです!><

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:20:40.144 ID:mXXhAzgs0.net
んで、「性格の悪さが表に出まくってるから統計とっても意味ないよ」
これもすこぶる頭が”アレ”ですよね・・・。
この人だれに対しても同じ態度だと思ってるのかな・・・?
知能の低い人って想像力がないよねぇ〜

ところで「統計を取る」と言っているのだから当然「統計的振る舞い」にするわけで、
この意思決定は「統計」に基づいてるのにどうやって性格の悪さが出るんだろう?

不思議だなぁ〜
その次元まで左脳のレベルを下げれないのでわからないですな^^;

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:23:52.480 ID:mXXhAzgs0.net
さて、3時からデートなので落ちます!
知りもしないのに確実くんおつかれ〜

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 14:24:39.271 ID:wmudviIip.net
調べればあるのはわかるよ
昔サービスリリース時に調べたからね
エンジニアリングにおいて第三者が開発するのは大体なんかしら触ってるけど微細すぎて無視されてるだけ
デベロッパープログラムとかで開発を奨励してるならまだしもね

総レス数 136
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200