2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

0~15才を少年、16~24才を青年、25~49歳を若手、50歳~74歳を壮年、75歳~83歳を前期高齢者、84歳以上を後期高齢者とするべき。

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:21:15.276 ID:jYfT3zSTd.net
人生百年時代だし、法律も色々変えんとね。

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:22:50.740 ID:/RmU6xtc0.net
青年狭くね

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:23:57.762 ID:ep/XBVIe0.net
老害がいなくなっちゃう

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:24:23.568 ID:jYfT3zSTd.net
>>2
大学院の修士課程くらいまでの年齢でよくね?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:25:07.005 ID:jYfT3zSTd.net
>>3
今の法律が老害を生み出してる部分が大きいかと

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:25:38.392 ID:O50pz/glp.net
お前20くらいだろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:27:05.433 ID:ep/XBVIe0.net
ロリはどの辺?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:27:56.214 ID:WemQLxc30.net
「おぎゃあおぎゃあ」←少年

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:28:40.715 ID:T+WvUkBd0.net
5歳以下が少年は無理あるだろ…

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:30:47.891 ID:jYfT3zSTd.net
>>6
さあな

>>7
ロリに年齢関係あんのか?笑

>>8>>9
う〜む
たかしに

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:31:49.469 ID:T+WvUkBd0.net
0歳〜5歳 幼児
6歳〜14歳 子供
15歳〜25歳 若者
26歳〜34歳 壮年
35歳〜69歳 中年
70歳〜高齢者

こんな感じだろ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:34:07.350 ID:jYfT3zSTd.net
>>11
おk
練り直してみる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 15:54:47.676 ID:jYfT3zSTd.net
十区分してみた

@生後1ヶ月未満(医師の判断優先)→新生児
A生後1ヶ月以上1年未満(同上)→乳児
B生後1年以上から小学校入学時未満→幼児
C小学校入学時から中学校入学時未満→児童
D中学校入学時から卒業時未満→生徒
E中学校卒業時から25才未満→若者(学生)
F25歳以上50歳未満→青年
G50歳以上75歳未満→壮年
H75歳以上84歳未満→前期高齢者
I84歳以上→後期高齢者

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/27(土) 16:36:06.010 ID:XFVPob/P0.net
その区分意味あんのか?

15 :1:2021/03/27(土) 16:39:59.319 ID:N1k2Pef7d.net
>>14
ID変わったけど主です
例えば成人を24歳以上にして未成年者に対し少年法と青年法を区分けする必要があると思うんだよね俺は
どう?

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200