2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】『電気代』4月分から問答無用で1000円以上値上げ もう終わりだよこの国

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:46:24.692 ID:LREZv/4lM.net
陽光や風力など、再生可能エネルギーの普及のため、家庭の電気料金に上乗せされる負担額が、2021年度は1,000円以上値上がりして、初めて年間1万円を超える。

再生可能エネルギーから作られた電力は、大手電力会社が買い取り、その費用の多くが電気料金に上乗せされて国民が負担する仕組みとなっている。

経済産業省によると、2021年度の買い取り費用は、全体でおよそ3兆8,000億円で、標準的な家庭の場合、年間の負担額は1,188円値上がりし、1万476円となり、初めて1万円を超える。

政府は、再生可能エネルギーの導入を拡大していく方針で、今後、国民負担が増加する可能性もある。

(全文)
https://www.fnn.jp/articles/-/160379
(関連/再エネ賦課金、初の年1万円超え 標準家庭で 経産省)
https://news.yahoo.co.jp/articles/284f6ef441e23b4196f55bb5ba4263e783f99361

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:47:14.786 ID:FnvXtaw80.net
中国に逃げるか…

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:47:35.162 ID:wt+eMbR1M.net
原発動かせや!

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:47:45.412 ID:o7ol84Ugd.net
終わったな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:48:25.499 ID:IbmeVv8ya.net
これ民主党が通した法案だからな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:48:43.632 ID:7onSJ2Bk0.net
はよ核動かせや

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:48:48.338 ID:zb0dnxNm0.net
1時間働けば良くね?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:49:03.259 ID:8vi68YPQd.net
>>5
自民党が取りやめればいいじゃん
今与党なんだから

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:49:32.149 ID:MmUzVTCt0.net
再生可能エネルギーは高くて割に合わないとこにしたい経産省の策略
原発動かせの声を早く!

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:49:49.046 ID:IbmeVv8ya.net
そもそも値上げ幅は、千円/月じゃなく千円/年だからな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:49:55.861 ID:uQfUdUKkp.net
>>8
致命的に頭悪そう

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:50:55.230 ID:6DiumaCsp.net
もうおしまいだぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:51:36.359 ID:oIszDCYl0.net
太陽光パネル屋根につけてる我が家は安心だね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:51:36.372 ID:Qmf2XMLd0.net
年間だから月100円か

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:51:41.042 ID:IbmeVv8ya.net
>>8
なんというか…そういう短絡的に物事を考えて疑いもなくそれを言えるきみが羨ましいよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:51:41.216 ID:Hrvpc7Dnd.net
子連れ世帯にだけ負担させろよ
単身者は未来の地球がどうなろうが関係ないんだから

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:52:09.734 ID:44Ao0og10.net
原発再稼働はよ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:52:38.969 ID:UPfN3h1r0.net
2021年なら来年だろって思ったけど
今2021年だったわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:52:51.740 ID:eRJxb+260.net
100歩譲って値上がりを受け入れるとしてもこのクソ不況の今やるか?普通

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:53:11.169 ID:dpCQFgVu0.net
原発は原発で10年動かしてないものをすぐにでもってのはちょっと…

みたいな話も聞くし絶望しかないのでは

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:54:07.114 ID:CXylWegFd.net
>>15
なんの論理的反論もなく
ただ人格否定するだけなのは負け宣言と同じだよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:54:38.281 ID:08B/2N870.net
収入は増えないのに支出だけどんどん増えていく

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:55:53.692 ID:IbmeVv8ya.net
>>21
うん…そうだね…君のような天才とは言い争っても勝ち目がないよ…

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:56:12.391 ID:OAOYrnzV0.net
>>14
文字読めないのか?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:57:10.187 ID:XijC2Csu0.net
僕の月の電気代が1500円から2500円になるううう
死にたい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:58:03.080 ID:FBPKPQQKa.net
マジか自民党最低だな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:58:12.313 ID:Qmf2XMLd0.net
>>24
算数できないのか?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:58:38.361 ID:d9mCB7vB0.net
原発反対してる連中に感謝しろよ
マジパヨククソ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:58:49.198 ID:s0iF6kMd0.net
アフィの悪いとこ煮詰めた様なのスレ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:58:55.276 ID:rFcjpOBF0.net
>>8
アベガーの正体はコレです!マジで頭悪い

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:59:00.273 ID:eKml0JoU0.net
>>16
それなら将来ゴミ製造機にしかならない単身者が負担すべきだな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 09:59:43.112 ID:IbmeVv8ya.net
標準的な家庭の場合、年間の負担額は1,188円値上がりし

標準的な家庭の場合、年間の負担額は1,188円値上がりし

標準的な家庭の場合、年間の負担額は1,188円値上がりし


標準的な家庭の場合、年間の負担額は1,188円値上がりし

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:01:47.688 ID:FY+Pz2us0.net
年間1200円か

第三のビール値上げの方が痛いな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:04:52.269 ID:CXylWegFd.net
>>30
「アベガー」なんて言ってないが?
「民主が通した」とわざわざ書き込んだということは「民主に責任がある」と言いたいんだろうと捉え
「自民が与党になってから何年も経ってていくらでも変更できたんだから、それをしなかったということは自民も同程度の責任だ」と反論しただけだぞ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:05:03.038 ID:9L5+6DaZ0.net
日本が始まった事あったか?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:06:12.669 ID:zb0dnxNm0.net
>>34
政治の仕組み理解してなさそうw

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:06:23.055 ID:0722bD8D0.net
お腹すいた

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:07:01.198 ID:FY+Pz2us0.net
バイデンがトランプの公約をどんどん覆してるのになぜ自民がそれを出来ないのかとは思う

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:07:49.674 ID:FBPKPQQKa.net
じゃあ自民党が「電気代を下げる」法案を作ればいいじゃない

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:10:09.465 ID:CXylWegFd.net
ほう
では政治の仕組み理解してる>>36さん
説明してくれ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:10:50.853 ID:29JVQjKId.net
そも民主党が電気代を上げる法案を出した

分けじゃないし

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:12:33.300 ID:IGtB3wtYM.net
環境省の予測とズレすぎでワロタ
https://i.imgur.com/A6DW7UQ.jpg

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:13:13.196 ID:N1yq1wYyM.net
まーた悪夢の民主党政権か
都合のいい奴らだな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:14:28.532 ID:k9PCHX+pH.net
経産省vs文科相・環境省

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:15:47.890 ID:Dfl3SRhxd.net
1年で千円くらい余裕

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:17:34.126 ID:IGtB3wtYM.net
3兆8,000億円
毎年原発10基作れます
こんだけ再エネに金払っても発電量の割合10%にも満たない
コスト対効果...

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:19:22.737 ID:tIyfLNHJ0.net
誰もID:CXylWegFdに答えられず逃げててワロタ
取り敢えず否定しとけ噛み付いとけーな風潮なんなんだろな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:19:57.992 ID:zb0dnxNm0.net
>>40
与野党ともに賛成多数だよこの法案

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:20:54.287 ID:04cQi47P0.net
年間1200円か
月かと思ってた余裕

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:25:46.580 ID:IGtB3wtYM.net
アベガーとか民主ガーじゃないよ
民主党の場合菅直人中心にほぼ全員
自民党の場合秋本まさとし、河野太郎の2大戦犯

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:27:19.122 ID:CXylWegFd.net
>>48
それを「政治の仕組み」って言うの?
「この法案が与野党賛成多数だったこと知らなそう」だったらまだ分かるけど
「政治の仕組み理解してなさそう」?
そして「この法案が与野党賛成多数だったこと知らなそう」だったとしても俺の主張は「与野党同程度の責任だ」だから何の反論にもなってないぞ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:27:57.516 ID:IGtB3wtYM.net
「年間1000円か、大丈夫だな」
馬鹿なのか再エネ業者なのか知らんけど毎年値上がりしてんだよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:29:16.296 ID:b70Js252p.net
>>51
このレスが最高に知らなさそうでワロタ
まぁ釣りでしょ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:29:39.012 ID:RFryxGrL0.net
(´・ω・`)またしょうもないことでケンカしてる

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:31:23.231 ID:zb0dnxNm0.net
>>51
同程度の責任とか言ってる時点で何も分かってなさそう

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:32:33.317 ID:YBtiv1EZ0.net
この1000円って要は外資系に流れるのよな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:33:08.279 ID:zb0dnxNm0.net
政党に責任なんて一切ないからな
国民に責任があるのに政党の話してる時点で政治の仕組みわかってませんって言ってるのと同じやで

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:33:16.558 ID:CXylWegFd.net
>>55
で?前半部分は?
上記のを「政治の仕組み」って言うの?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:35:33.193 ID:0kL2tfOO0.net
別に必要だって言うんなら値上げするのは構わないんだけど同時に新しい形のエネルギー開発にも金を使って欲しいわ
核融合エネルギー、海洋風力、固体化電池?素人だから詳しくないけどこの辺とか夢のある話だなと思ったけど

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:36:36.973 ID:idPGzo/j0.net
↓バカナロク

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:36:37.662 ID:CXylWegFd.net
>>57
「政治の仕組みを説明して」に対して「この法案は与野党ともに賛成多数」ってレスしたのは?
これを「政治の仕組み」って言うの?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:37:40.361 ID:0onIkeOb0.net
どうせ値上げするなら国内の蓄電技術やってるとこにに投資しまくれ
そんで余剰分を溜め込んで夏場やらに使えるようにしろよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:39:01.064 ID:IbmeVv8ya.net
>>51
やっぱり君は凄いや…まさに天才的
俺らとはマジでレベルが違いすぎて同じ土俵にたてないや

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:40:03.456 ID:7s3SvAWCM.net
トンキンだけが負担すればよくね?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:40:30.247 ID:YBtiv1EZ0.net
だいたいお前らはこうすべきだという理想を振りかざすんだよな
議員は国を良くしようとはしていない
この根本を間違えている
だから自分の意見と違うとそいつはバカだの何だのと言う

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:45:04.657 ID:/BuJNbfn0.net
>>27
君算数も文字も読めてないじゃん笑

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 10:54:24.425 ID:v1lZNxXJ0.net
>>49
こういうちょっとずつの値上げが地味に響いてくるんよね
毎年どんどん割り増しされるしこの手の値上げは電気料金に限った話でも無いし

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 11:04:33.376 ID:IGtB3wtYM.net
>>64
トンキンは普段から田舎の割高電気代を負担してるよ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 11:16:14.483 ID:6JzHLiMMd.net
実質増税だしな
政治家達は自分らの懐だけ儲かって仕方ないな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 11:41:36.808 ID:9rU2/Yus0.net
会社の子供手当て廃止により36000円も給料下がるのに電気代値上げ?
もうこの国ダメだわ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 11:46:16.850 ID:zb0dnxNm0.net
>>70
ダメなのはおまえだよ定期

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 12:06:23.468 ID:4BsNo1V2a.net
まあそれぐらいなら良いよ
対策はして欲しいけど

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 12:11:18.834 ID:016ftet/0.net
家族作ってマイホーム建てて太陽光乗せれば得する制度だぞ
普通に生きていれば得する

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 12:11:39.867 ID:zb0dnxNm0.net
>>73
マジかよ婚活してくる

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 12:16:29.977 ID:wsq1qQkk0.net
何でそこまでして再生エネルギーとやらを普及せねばならんのよ
原発あるんなら原発使えや

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 12:21:15.421 ID:zb0dnxNm0.net
>>75
SDGsが熱い!

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 12:39:09.426 ID:JlcO4ifVa.net
夢のエネルギーどこ行った

総レス数 77
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200