2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 スエズ運河庁「コンテナ下ろすわw」 数ヶ月単位の長期戦不可避へ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:14:01.519 ID:kcbjQniS0.net
ジャップどうすんのこれ・・・

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:14:36.457 ID:efQpWjsja.net
各国に対して遺憾の意を発動する

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:14:36.967 ID:6bgABp08M.net
ソースもってこいゴミ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:15:03.722 ID:Nsw3jGhM0.net
最近ソースも貼らない無能増えたな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:15:13.802 ID:b+fFyrj90.net
迂回すりゃーいいだけじゃん

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:15:15.686 ID:QkWbzBDDM.net
その場で解体すんのか?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:15:24.446 ID:WGHvSspF0.net
スーパー大潮タイムじゃなかったのか?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:19:40.512 ID:45foMLIy0.net
台湾さん....

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:22:04.475 ID:4Efs6+3+r.net
実際そうでもしないと動きそうもないもんあ
あんなでかいの掘り出そうとするの無謀

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:24:28.572 ID:mpeczX/pd.net
舵とスクリュー回るなら引っ張りながらバック出来んのかな?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:26:27.133 ID:AdyCVAGG0.net
>>10
船底が着いてるから…
何隻かで引っ張ってもダメみたいだし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:27:15.024 ID:nvm3J1gM0.net
座礁状態だからもう解体も考えるしかないか

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:27:51.635 ID:5B3NlGUO0.net
これを機に運河2本目いっときますかw

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:29:15.764 ID:4Z02cheD0.net
なんであんな真っ直ぐ一本道で座礁してんの?船乗りは目付いてないの?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:29:34.782 ID:ohnxAOmOr.net
Wi-Fiつながる場所でも探してたんだろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:29:46.102 ID:ij4yLUXJ0.net
バルバス・バウをちょん切っちゃったら?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:30:48.773 ID:hJExGlOn0.net
船ごと爆破したら海底も少し削れて一石二鳥じゃね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:31:34.496 ID:7OH2tlFi0.net
どう

と言われても

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:33:28.136 ID:A1DgyE6od.net
これ座礁させた関係者って首くくらないとだめ?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:37:04.941 ID:z11HIkf10.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f30e491a63eaea46bd40b8fab0411b5d5b1483

マジだったw

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:37:33.299 ID:awleab22d.net
平和的核利用を

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:37:35.145 ID:jHuwoXAo0.net
米軍が引っ張ってくれる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:38:32.998 ID:z11HIkf10.net
だれか超大型巨人になって持ち上げてやれよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:40:35.164 ID:aGUxO+x30.net
>>14
突風であおられたとかなんとか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:41:56.365 ID:WGHvSspF0.net
>>24
風じゃなくて人的なミスらしいぞ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:42:06.273 ID:4Z02cheD0.net
>>24
高速みたく強風時は通行止めとかしないんだろうか
なんか事が起こるとこの有様なのに

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:42:22.817 ID:X+cih0YL0.net
ジャップのせいで世界中に迷惑が掛かってるな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:42:23.942 ID:4Z02cheD0.net
人為かよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:45:21.022 ID:2qyIpPlUa.net
せめて一回転できるほどの幅があればよかったのにな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:46:21.885 ID:A1DgyE6od.net
これがきっかけでドローン空輸が発達したりすんのかな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:47:21.351 ID:z11HIkf10.net
>>30
飛行船の時代再来だな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:48:47.006 ID:QfnA2irK0.net
これだから日本製は・・・

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:50:07.307 ID:Bnw7sptf0.net
だから引っかかった直後から
コンテナ下ろせばいいって言ってたのに

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:51:54.423 ID:nvm3J1gM0.net
>>23
超大型巨人の身長は60m
座礁した船は長さ400m、幅59m
うーん、無理じゃね?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:52:26.413 ID:bax2oGSma.net
1日あたり15億損失はエグいな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:53:45.483 ID:z4LwjSl40.net
>>20
この量のコンテナ下ろすってどんだけ時間かかると思ってんだwwwwwwwやべえな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:53:51.687 ID:rw9XrG010.net
お尻の方とか100mくらいで切ったほうが早くね?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:54:16.588 ID:qVggxflw0.net
待ってる船の乗組員のメシ代で莫大な額になるな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:55:04.712 ID:08oMi8wAM.net
地図でみるとほぼ直線なのに
どうしてこうなった?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:55:11.474 ID:ij4yLUXJ0.net
2万個積んでるんだよ、 設備もないのにどうやって下ろすんだよ?
超頑張っても1日100個くらいじゃないの、 2ヶ月で6000個下ろしたら少しは軽くなるかな?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:55:17.677 ID:N5po8wQrd.net
風だけで何十万トンもある貨物船が座礁するか?
操舵ミス以外ありえんだろ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:55:34.405 ID:nevHMOT6r.net
一回爆破した方が早くない?運河も広くなるし

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:55:38.349 ID:z11HIkf10.net
>>34
めっちゃ真面目に考察しててワロタ

こう重いタンスを引きずるみたいな感じでできませんかねぇアルミン君

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:56:16.656 ID:Su1zfrsR0.net
>>40
へりこぷたー!

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:57:24.467 ID:ij4yLUXJ0.net
>>41
運河待ちの船もすごい状況だったらしいぞ
それと運河は低速で航行するので舵の効きがすごく悪いとか

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:57:29.254 ID:JwuKo2A2H.net
ガンダムで押し出してやる!

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:58:30.393 ID:gTrceVwXd.net
20万トンを自分の舵取り一本で操作する感覚って、どんなんだろうな?

…俺は恐ろしくて出来ない

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:58:32.633 ID:feaUBrBZM.net
>>29
川幅を広げてもそれに応じて船も大きくなっていくからな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:58:45.703 ID:X+cih0YL0.net
そんなことよりジャップにどう責任取らせるかが重要だろ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:59:26.764 ID:z11HIkf10.net
>>49
コスト重視で粗悪な船員を雇ってたならまた重役勢揃い謝罪会見だな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 08:59:29.312 ID:nvm3J1gM0.net
>>43
超大型巨人の能力考えると、巨人化時の爆発利用するのがいい
作中でも軍艦まとめて軍港ごと吹き飛ばす作戦実行したことあるし

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:00:16.990 ID:Co+zJjyD0.net
割と頻繁に座礁しとるくせになにも対策しない方も悪い

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:00:17.123 ID:54S7RZXcM.net
なんで毎日毎日必死に日本のせいにしようとしてる奴居るの?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:00:45.165 ID:Bnw7sptf0.net
>>47
20万トンを動かせる舵もすごいよな
よく折れないもんだ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:02:01.125 ID:yBcMXUCgr.net
>>53
お前みたいなのがピリピリしてんのを見て楽しむためだろ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:02:49.173 ID:ij4yLUXJ0.net
>>47
大型船は舵を回す人は下っ端、 船長や航海士が命令して回すだけ
ここは専門の水先案内人かもしれない
通常でも舵を回し始めて曲がり始めるまでかなりの時間がかかる模様

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:02:51.493 ID:/LqG5KZe0.net
もう迂回路掘った方が早くね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:02:56.876 ID:aGUxO+x30.net
>>25
https://www.afpbb.com/articles/-/3339141?cx_amp=all&act=all

これか。
可能性示唆してるのね。

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:03:25.005 ID:fG5OmPFt0.net
満潮時に引っ張る作戦はどうなったんだ?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:04:38.351 ID:ij4yLUXJ0.net
>>58
責任のなすりつけ合戦

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:05:02.139 ID:z3keUmCAr.net
これ賠償とかどうなんだ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:06:12.495 ID:2qyIpPlUa.net
そもそも護岸工事しないエジカスにも問題あるのでは?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:07:51.415 ID:ibmB5qmT0.net
ニートだからよくわかんないんだけど

運河普通だと物価の影響避けられないの?
もしかしてただでさえコロナの不景気にこれが重なってウルトラ倒産ラッシュくるの?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:08:53.657 ID:XadoZwUm0.net
>>8
でも金払うの日本だぞ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:09:30.327 ID:z11HIkf10.net
>>51
アルミンが潜って船底いって巨人化すれば良いんだな!
>>54
一応舵と船首のバルバスバウっていうアゴにバウスラスターっていうスクリューついててそれで曲がる
客船やフェリーだと左右に合計8個スクリューついてたりする

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:10:38.098 ID:fG5OmPFt0.net
>>63
唯一の道路が止まってトラック全滅してコンビニやスーパーから商品が消えるってのを想像すれば早い

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:10:42.424 ID:pzgzvl4Zd.net
>>64
ソース

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:12:05.944 ID:ibmB5qmT0.net
>>66
輸入頼りなもの全滅ってことかよやべーな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:12:51.398 ID:ExdJicEYd.net
イスラエルが新しく運河作るしか無い

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:13:15.919 ID:WjSRnSBIM.net
>>64
下請けにどんどん責任転嫁されるのですけどね

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:14:11.804 ID:WGHvSspF0.net
保険屋が真っ青になってるな

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:14:23.767 ID:YJM+S4Mxd.net
ソ連式で核使って運河掘ろうぜ!

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:14:42.394 ID:iAhrRdxZa.net
どうせ俺らには影響でないからどうでもいい

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:14:43.697 ID:pzgzvl4Zd.net
こいつらなんで謝罪してんの?お金払いたいの?

スエズ運河座礁で謝罪 船所有会社が会見―愛媛
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021032601246&g=soc

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:17:40.609 ID:H4zTn3D70.net
>>35
1兆5000億円じゃなかったっけ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:17:58.898 ID:di5BPJPDd.net
シナイ半島消滅させようぜ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:18:51.436 ID:XYE8hecwr.net
新造のデカイ船は喜望峰ルートで迂回しないと駄目だ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:19:24.858 ID:ij4yLUXJ0.net
>>74
基本的には船主が責任を持つという国際法のようです
自賠責保険みたいなものか?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:19:46.977 ID:HqdslhDd0.net
これどんくらいの損害賠償になるの

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:20:25.217 ID:cwuckhWf0.net
いかんの「いー!」

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:21:53.642 ID:7xuZ3dgrM.net
スエズ運河って深いの?
深いならコンテナ降ろして沈没させてしまおう

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:23:22.973 ID:ZcxlUPl90.net
石油おもらししたり運河塞いだりジャップ救い無さすぎワロタ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:23:32.727 ID:uy+ZDEmK0.net
>>81
砂地に無理やり掘った溝だぞ
めっちゃ浅い

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:25:40.147 ID:QP0awEp50.net
>>36
全部下ろさなくてもいいが

でもクレーンどこから持ってくるのだ?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:27:05.030 ID:QP0awEp50.net
>>50
台湾が謝罪だろ
日本はリースしているだけ
補償(と保険)は日本だけど

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:27:53.500 ID:X+cih0YL0.net
誰が悪いとかそういうのは関係ないジャップに責任取らせるのが重要だ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:28:42.896 ID:2qyIpPlUa.net
自動車輸出できなくて困ってそう😢

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:29:00.583 ID:QP0awEp50.net
>>87
喜望峰回り

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 09:30:39.196 ID:ij4yLUXJ0.net
港でのコンテナの積み下ろし、 コンテナを20000個を積む船なんてこうじゃないと無理だね。 日本はとんでもなく遅れてるわ
https://youtu.be/VtGDRhXWvng?t=60

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:08:40.790 ID:t5viMQjsa.net
片側を連続爆破させて移動させよう

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:11:24.765 ID:N8P2/slP0.net
>>83
砂嵐で埋まっちゃわない?
それが座礁の原因では?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:29:03.309 ID:+MZYeNOfa.net
運河塞いで水位上げれば良いじゃん

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:32:28.800 ID:mqlb4y6z0.net
水位上げたうえで引っ張ったら?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:48:04.822 ID:tP8mFf09a.net
>>59
もう満潮は過ぎたぞ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:48:30.566 ID:uJClZwEGa.net
>>93
大潮は27日
このときに失敗したから次回のチャンスは半月後

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:57:05.784 ID:pqC2PfBVa.net
そんな危ない河使ってたのか

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:57:23.643 ID:8GBsUArIM.net
僕の荷物もあの中にあるかもしれないと思うと感慨深いなぁ…

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 10:58:09.943 ID:ACwqUcchd.net
普通に倍は掛かりそう外国だし

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:01:58.525 ID:XYE8hecwr.net
>>96
近年に拡張工事はやってるけど船がデカくなりすぎ
デカい船は大人しく喜望峰ルートで迂回しないと駄目だってのが今回の騒動でわかっただろ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:03:38.943 ID:+4ID4SvN0.net
>>99
値上げするからギリギリまで船を大きくして積載量を増やすしかないのでは?
これもう半分スエズ運河庁の責任だろ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:05:02.282 ID:+MZYeNOfa.net
喜望峰クロンボ海賊「バブルキタ━(゚∀゚)━━ !!」

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:05:33.687 ID:74FrhJga0.net
操舵ミスするような場所でもないだろうし
事前に通れるかどうかくらいわからんのか

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:07:44.814 ID:KK8CxbbR0.net
というか横にして引っかかるような船を通す許可出すほうがおかしい

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:07:46.868 ID:PTBmSkJPa.net
通行料高いし少しでも多く運んで元取らないといけないから船も大きくなるんだよな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:20:01.787 ID:QP0awEp50.net
>>99
拡張したら船が大きくなるし

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:25:17.376 ID:X+cih0YL0.net
通行料とか船大きくする金とか全部ジャップから毟り取ればいいんじゃね

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:30:05.264 ID:Fkj/dA0U0.net
>>69
最短ルートでパレスチナのガザ地区と
当たるから結構作るの難しそう

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:55:00.221 ID:ZqCVLWYMd.net
>>106
すみませんどちらのお国の方ですか?

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 11:57:57.935 ID:gNeSdgPX0.net
遅れの巻き返し需要で航空便増えてガチホしてたANAL株が息吹き返す未来が見える
つらく苦しい戦いだった

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:21:43.002 ID:X+cih0YL0NIKU.net
>>108
生粋の日本人だ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:28:31.029 ID:QDedYxhmMNIKU.net
知らんけど日本がどう関わってるの?
船長が日本人とか?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:30:23.181 ID:Bnw7sptf0NIKU.net
>>111
船のメーカーが日本で
船の業界では事故ったらメーカーの責任

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:31:11.080 ID:uMZkdbyPdNIKU.net
持ち主の責任だろ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:32:41.872 ID:fDybEcr60NIKU.net
船員手配したのも日本の会社だからそこの責任

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:34:39.535 ID:3f6dHQaj0NIKU.net
Ever GivenなのかEver Greenなのかどっちだよ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:36:55.691 ID:+ItzaoqydNIKU.net
>>24
下手くそめ
流れたらカウンター当てろ
雪道走る時の俺でも出来る

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:37:50.027 ID:ej/CczKRaNIKU.net
またジャップの船が世界に迷惑かけてるのかよ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:38:18.294 ID:myzbSDJwMNIKU.net
こんなの賠償金とかで会社とか一瞬で倒産じゃないの?

保険とかあるの?

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:38:53.861 ID:4kGg8DzQaNIKU.net
>>112
まじか
それだとテロし放題じゃね

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:41:13.807 ID:QdEXJOzVdNIKU.net
>>118
海難保険は絶対に入ってる
どこまで補償してくれるのかはしらんが

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:42:00.254 ID:Tyx5yuprrNIKU.net
>>115
EVER GREENって船会社が運行するEVER GIVENっていう船だよ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:44:25.349 ID:g4FVmMdOaNIKU.net
>>112
船のせいで事故ったんじゃ無いから関係ねえわ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:47:15.979 ID:PpHzIqjyMNIKU.net
ダメコンみたいにケツだけ注水して地中海側から引っ張ったら回らんかな

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:48:39.392 ID:QP0awEp50NIKU.net
>>107
住民を追い出す口実になる

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 12:50:04.272 ID:aREUJYsMaNIKU.net
核落とそう!

126 :キュアイッパンハケン :2021/03/29(月) 12:52:34.875 ID:6p3qAb7yMNIKU.net
頭きたから舵切ってみたんだろ?
歴史に残るかもしれない

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:03:01.002 ID:hTgPSxHmMNIKU.net
スエズ運河スレは伸びるね

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:24:31.280 ID:xK7T4/77MNIKU.net
>>112
まるで飯塚だな

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:26:13.326 ID:ZXnuVwHt0NIKU.net
離礁できたみたいやな

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:27:22.345 ID:dJLQeDTt0NIKU.net
熱核爆弾で掘削すればいい
昔はそういうこと本気で考えてた時代もあったし

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:28:16.827 ID:Upl3GJHPdNIKU.net
保険って言っても
運河を塞いでしまったがために通れなくなった他の船が被った損害への賠償
までカバーしてるかなあ?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:29:58.214 ID:J8dGAqDT0NIKU.net
俺も座礁してスエズ運河塞いでみたい

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:31:05.472 ID:6LgK0LjY0NIKU.net
もう動き出してるぞ
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:32.580/centery:30.015/zoom:16

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:32:04.920 ID:LJk1goSIdNIKU.net
他の船の損害とか賠償する必要あるんか?

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:32:07.220 ID:VNZNdHnTaNIKU.net
アレ周り砂なん?

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/29(月) 13:39:54.708 ID:82uCF3NnpNIKU.net
開通待ちの船300隻に引っ張ってもらったら?

総レス数 136
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200