2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇という呼び方は19世紀になるまではほとんど使用されていなかったという事実

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:48:56.373 ID:JxuVB5ra0.net
これ豆な
皇室とか皇族という言葉も同様

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:49:05.010 ID:WMphTDBja.net
看護師とセックスしてる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:49:41.314 ID:DUEUfQ3m0.net
MIKADO

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:51:01.071 ID:JxuVB5ra0.net
昔は、天皇に仕える貴族達の間では主上(しゅじょう)と呼ばれることが多かった
江戸時代以前の貴族の書いた文献を見るとこの呼び方が一番多い

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:51:40.497 ID:sgEp5fCB0.net
天子様とは呼ばれてなかったのか?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:52:49.339 ID:JxuVB5ra0.net
他にも
内裏
禁裏

今上(きんじょう)
天子様
お上

などと呼ばれていた
天皇と呼んでた人はほとんどいない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:53:34.134 ID:JxuVB5ra0.net
>>5
それもあった

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:54:41.298 ID:/P4gbsjsd.net


がカッコいいよね

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:55:32.590 ID:0Pc2kcEsa.net
皇后はなんて呼んでたの?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:56:25.227 ID:JxuVB5ra0.net
時代劇では昔も使われていて現代の我々にとって理解されやすい帝という故障が使われることが多い

主上と呼んでる時代劇はあまりみたことない

当時一番よく使われていた呼称だけど現代の我々にはなんのことやら分からないし、馴染み薄いしな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:57:15.524 ID:JxuVB5ra0.net
>>9
あんまり意識したことない…
中宮とか后とかは見たことあるけど

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:58:21.817 ID:1+wT5jDk0.net
昔の天皇はどう呼んでたんだよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:58:34.342 ID:JxuVB5ra0.net
>>8
確かにかっこいい
帝(ミカド)は当時も使われてたしな
だから時代劇では一番使われやすいんだろうな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:01:52.877 ID:JxuVB5ra0.net
>>12
基本的には 〇〇院(例:一条院)
生前は〇〇のところはまだ贈られていなかったから、〇〇院とは呼ばなかった

例外は後醍醐天皇かな
後醍醐天皇は後醍醐院とは呼ばれてないし、生前から後醍醐という号名を決めていたから、存命中に「後醍醐帝」と書いた史料もある

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:04:06.892 ID:M5Zu9okwa.net
主上なんて彩雲国物語でしか聞いたことない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:13:12.363 ID:JxuVB5ra0.net
>>15
貴族の日記には頻繁に出てくるよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:17:39.524 ID:JxuVB5ra0.net
試しに摂関期古記録データベースで調べてみたら、
主上は434件ヒットした

平安時代中期(摂関期)に記された古記録(日記)を調べられるデータベースね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:20:03.499 ID:JxuVB5ra0.net
帝は105件ヒットしたけど、先帝とかが多いから、実際の用例は少ない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:24:05.053 ID:JxuVB5ra0.net
>>15
十九日、壬子。終日、雨。内に参る。未時、凝華舎より清涼殿に遷御す。(中略)主上、御直衣を着し御す。(中略)主上、出御す。(後略) 
(小右記  永延元年(987年) 二月十九日条)

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:25:50.435 ID:JxuVB5ra0.net
>>15
十六日、戊午。小児の五七日に当たる。仍りて諷誦を修す。
「主上、去ぬる夜、重く悩み御す。此れ御胸病、又、御赤痢」と云々。
(小右記 正暦元年(990年) 八月十六日条)

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:26:36.554 ID:Da4J0giY0.net
MIKADOは実際カッコいい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:30:50.673 ID:JxuVB5ra0.net
>>15

十一日、庚申。(中略)深更、又、参入す。弁命婦、仰せの旨を伝へて云はく、「主上、明年、殊に重く慎しませ給ふべし。御祈、能く奉仕せしむべし。亦、御目、悩ましめ給ふ。(後略)
(権記 長保元年(999年) 十二月十一日条)

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:31:41.621 ID:JxuVB5ra0.net
>>21
確かにかっこいい
帝の仰せであるぞ!とか一回は言ってみたい

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:31:55.350 ID:nZkErRjr0.net
歴史ドラマだと"超帝"って呼ばれてるよな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:35:41.966 ID:JxuVB5ra0.net
>>15

二十六日、壬午。天晴る(中略)亥三点、御神楽を初む。先づ主上、朝衣を着し御す。石燼壇に於いて御拝の事有り。(後略)
(春記 長暦三年(1039年) 十二月二十六日条)

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:38:23.038 ID:fYjdrKBp0.net
禁裏とか内裏って本当天皇のプライベートゾーンだからそういうらしい、応仁の乱で金がなくなって「表」が整備出来なくなって「裏」で政治するようになったんだと

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:41:42.930 ID:JxuVB5ra0.net
>>15

十九日、丁卯。(『遷幸部類記』による)(中略)
今日、朝より風、吹く。(中略)
主上、昼御座に出御せる間、風力、弥よ倍す。燭燈、頻りに滅す。(後略)
(春記 永承六年(1051年) 七月十九日条)

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:48:43.165 ID:fZummsCh0.net
オオキミとかスメラミコトは?

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★