2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング全く知らない人にプログラミング教えてたんだけど難しい

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:49:05.073 ID:3yD8O2Ner.net
まずコマンドラインでファイル操作するって事が一般人には理解し難いことなんだと言うことを知った

教える人の技量があれば良いんだろうけどマジで難しいなこれ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:51:20.127 ID:3yD8O2Ner.net
アカンはこれ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:51:39.935 ID:Nh0Bc+8Op.net
専門用語の意味が理解できてないからね
日本語でおk状態

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:52:31.079 ID:3yD8O2Ner.net
>>3
そう
俺にとっての常識が通用しない
いい頭の体操になるといえばそうなんだが めっちゃ疲れる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:52:47.666 ID:7sw0iaXVd.net
なんでIDE使わないの?

6 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 20:53:23.935 ID:DY6VBzYs0.net
UIがわからないから言葉を教えるのに等しい。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:54:27.922 ID:EhvHgtUKM.net
説明が下手なだけだな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:54:29.841 ID:3yD8O2Ner.net
>>5
専門学校の友人に教えてるんだが 専門学校でviを使いこなさなきゃいけないみたいでまずそっから教えてる

最初からC&viとかプログラミング挫折コース一直線なんだが

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:55:04.162 ID:3yD8O2Ner.net
>>7
それは自覚してる
教え方を教えてくれ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:55:44.803 ID:3yD8O2Ner.net
>>6
師匠助けて

11 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 20:56:15.352 ID:DY6VBzYs0.net
パソコン初心者の本がなんでも教えてくれるぞ。

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:57:11.647 ID:3yD8O2Ner.net
プログラミング覚えたのが海外の大学の講義だったからパソコンわからん人向けの教材とかどれがいいのか一切わからない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:57:27.698 ID:7sw0iaXVd.net
>>8
90%→挫折
9%→授業でC齧ったイキリ学生
1%→生存
ってとこだな

今時viを「使いこなす」ことを教えるなんてプログラミング三大巨悪の一つに数えてもいいレベル

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:58:44.697 ID:3yD8O2Ner.net
>>13
コイツのせいで日本のIT産業衰退したまである

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:59:18.629 ID:3yD8O2Ner.net
>>11
初めてのviとかないのかな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:59:26.295 ID:Aapzf4/x0.net
viエディタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 20:59:48.875 ID:TJtTpbg20.net
CUIなんてその道に興味ある奴しか使わんからな
マウス触らなくていい=楽を実感しないとまずコマンドを覚える気にもならん

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:00:03.839 .net
まじかよ vi 最低だな! じゃあ俺は Vim 使うわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:00:08.467 ID:3yD8O2Ner.net
CLI触ったことないやつにいきなりviだからな
狂ってる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:00:44.574 ID:3yD8O2Ner.net
>>18
高度にカスタマイズされたVimにまさるエディタは無いんだわ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:01:02.211 ID:kYc6Sx6W0.net
viとかワロタ
現役PGですら使えないだろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:01:38.504 ID:3yD8O2Ner.net
>>21
nanoでいいのにね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:01:43.740 ID:EhvHgtUKM.net
最初はゴールを意識した全体をザックリ教える
相手に自分の立ち位置を理解させる
操作を一から教えるとかアホがやること

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:01:56.479 .net
VisualStudio Code に Vim キーバインドして使ってる
やっぱeasymotionなんだよな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:01:58.193 ID:d2HSlAqW0.net
端末 と vi と screen とか連携するとシリアル通信データをコマンドラインでテキストファイル化をコピペでける(´・ω・`)

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:02:53.552 ID:3yD8O2Ner.net
>>25
screenコマンド
ciscoルータにコンソール接続するために最近始めて知った

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:03:01.957 ID:kYc6Sx6W0.net
>>22
本職じゃないからAtom使ってるわ

28 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:03:10.029 ID:DY6VBzYs0.net
>>15
初心者の本と言ってもMS-DOS初心者の本とか、
Windows 3.1初心者の本とかとにかくコマンドラインを直感的に理解できるようにすることが最大の壁。

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:03:39.702 ID:3yD8O2Ner.net
>>24
VSCodeのVimバインドなんか機能的に不都合出たりなんかもっさりだったりで結局デフォに戻したわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:04:43.302 ID:3yD8O2Ner.net
>>23
なるほど
物語かく感じでカリキュラム組んでかなきゃいけんのな
参考にする

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:05:32.801 ID:nd5SCIYI0.net
vim使いですまん

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:05:52.233 ID:3yD8O2Ner.net
>>28
あーなるほど
めっちゃ古そうだけど確かにコマンドラインを簡単に理解できるようになるメソッドとか載ってそうですね

流石師匠

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:05:59.886 ID:sAZzKOM80.net
ほぼビジュアルスタジオしか使ってないんだが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:06:04.926 .net
>>29
そこは結局Vimに戻ったわって言おうよ・・

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:06:21.673 ID:d2HSlAqW0.net
>>26
別にscreenコマンドじゃなくてもいけど 手っ取り早いからね(´・ω・`)

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:06:36.903 ID:3yD8O2Ner.net
>>27
Atomでかいコード開くとフリーズするからきらい

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:07:03.490 ID:7sw0iaXVd.net
viなんてリモート開発かつVSCodeのリモード機能が使えないような特殊な環境でしか必要ない
少し設定弄る程度ならnanoエディタでも使えばいい話

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:07:59.095 ID:lbpWNwAL0.net
vi系は使えるようになると良いエディタだわな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:08:27.173 .net
アトムってMSに買収されてから完全に殺しにかかられてるじゃん
まるで三洋のエネループをエボルタを持つパナソニックが買収するみたいなあれ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:08:38.317 ID:3yD8O2Ner.net
>>37
専門学校の先生の頭が古いのよ
本当に
60代らしい

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:08:54.705 ID:d2HSlAqW0.net
>>38
サーバには強くなるかもね(´・ω・`)

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:09:25.875 ID:kYc6Sx6W0.net
>>36
デカいファイルなんて開かないからな
php, vue.js, Node.js, golang, pythonあたりを開くから全部対応できるAtomに落ち着いた

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:10:12.224 ID:Ymea4QAsa.net
昔の人の考え方だと着いて来れない奴はやらなくていい
て感じだろうな
今やJCJKでも必修科目の時代なのに

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:10:51.297 .net
Atomはプラギンのダウンロードが低速だと一方的に切断してくるから許さない
VSCodeは低速でも我慢強くダウンロード終わるまで待ってくれるから好き

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:11:00.046 ID:y0fuBflV0.net
なんでコマンドラインから教えるん?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:11:42.926 ID:3yD8O2Ner.net
>>34
Vimは使ってるよ
普通の重いターミナルエミュレータだと使い物にならないけど
OpenGL実装のターミナルエミュレータだと重さ感じない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:11:43.814 ID:d2HSlAqW0.net
>>45
キャッチボールができるからじゃない?(´・ω・`)

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:13:03.278 ID:d2HSlAqW0.net
>>46
最近のエディタってGPU機能つかってるのか?(´・ω・`)

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:13:23.940 ID:3yD8O2Ner.net
>>37
おそらくそういう環境で使うための知識なのであってはいると思う

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:14:27.026 ID:7sw0iaXVd.net
プログラムをちゃんと理解する過程の中で
結局LinuxとCを勉強することになるというのは分からんでもないが最初にやることじゃない
こういう原理主義者みたいな奴らがプログラミング挫折者を量産している

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:14:53.808 ID:hr7Vnab6M.net
atomなんたいうvscodeの下位互換使ってるやつまだいるのか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:15:18.257 ID:3yD8O2Ner.net
>>48
エディタってかターミナルな
bashとか表示するアレ

GPU使うのが最近はやってて有名なのだとAlacrittyやらkittyやら
あとVSCodeのターミナルも最近WebGL実装が正式実装された

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:16:27.343 ID:3yD8O2Ner.net
パソコン知らない人向けのIT専門学校に入ったアホなので人に教えるくらいしかやる事がない事に気がついたんだ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:17:51.054 ID:d2HSlAqW0.net
>>52
opengl くらいしかGPUは意識してつかってないや(´・ω・`) 

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:18:42.984 ID:3yD8O2Ner.net
>>50
ハーバードのCS50ってコンピュータサイエンスの授業があるんだが

そこでは最初にscratchっていう図ベースのプログラミング環境で課題が出されて

そこでプログラミングで何が出来るかを理解させてからC言語に入ってった

最初からCは絶対にいけないんだわ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:19:06.005 ID:68pXlR3W0.net
VSCode使うようになるとその他のエディタ一切使う気しなくなってくる
マルチカーソル系操作がやりやすい

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:19:35.672 ID:3yD8O2Ner.net
>>54
俺もGPU関係全くわかんない

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:19:47.238 ID:kYc6Sx6W0.net
大学でCやったけど、周りはみんな挫折してたなぁ……

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:20:04.469 ID:d2HSlAqW0.net
verilog で順序回路からとか 回路図からcode作成とか色々方法はある(´・ω・`)

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:21:13.941 ID:8ObcP9F1d.net
viの操作は捨ててとりあえずcだけ教えたら

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:21:16.664 ID:3yD8O2Ner.net
>>59
それアセンブリコースじゃん

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:22:08.149 ID:3yD8O2Ner.net
>>58
高校の頃の同級生も大学でCやってたけど Cで何ができるのか全く理解してないみたいだった

これプログラミング教える意味ある?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:22:39.127 ID:d2HSlAqW0.net
>>57
3Dポリゴンとか .3ds フォーマット解析して 影行列とかつかってシミュレーターをシリアル通信操作でつかったりしてる(´・ω・`)

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:22:49.871 ID:3yD8O2Ner.net
>>60
そうするか

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:23:37.920 ID:3yD8O2Ner.net
>>63
すげぇ
大学院とか?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:23:39.665 ID:ogCjoVMn0.net
>>55
あースクラッチから入らせるのか
それいいな

67 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:25:13.610 ID:DY6VBzYs0.net
MS-DOS環境を用意してMS-DOS初心者の本に通りに動かしていけば感覚でコマンドラインを動かすイメージが出来るようになる。
これはつまりMS-DOSからWindows 98までの進化を順番通りに覚えろということ。
小学生が基本を確実におさえるように1年から6年まで教科が組まれているのと同じ。
古いものから順番通りに覚えるのが1番よい。

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:25:31.367 ID:COJQhEeS0.net
そもそも、CSSとかHTMLが何の略とかも知らないから
ソース俺

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:25:52.870 ID:mr3droFw0.net
逆にC捨ててbash環境とvimに慣れさせる方を優先させるべきだと現役エンジニア的には思うけど

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:26:28.754 ID:d2HSlAqW0.net
>>65
ラプラス変換のFFT法による演算なんかもやってる(´・ω・`)

やりたいことが増えてきて勉強してる感じかな?(´・ω・`)

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:27:20.279 ID:3yD8O2Ner.net
>>67
MS-DOS全然わからないです、、、
イーサネットオタクだと思ってたけどガッチガチのコンピュータオタクだった件

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:29:48.612 ID:d2HSlAqW0.net
>>69
言語はあるしゅの哲学体系の抽象化にすぎないんじゃない?(´・ω・`)

聖書読んだほうがまだ勉強になるぞ(´・ω・`)

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:30:01.090 .net
別にアセンブリだろうがCだろうがやらなきゃならないならやるだけだろ
家族人質に取られて一か月で将棋初段にならないと皆殺しにするって脅されたら昇段するだろ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:30:23.600 ID:3yD8O2Ner.net
>>70
FFTって任意精度演算とかで使うあれか(しったか
マジですげー
そこまでどうやってすすめてった?

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:30:37.063 ID:mr3droFw0.net
>>72
Cはプログラミング言語の基礎にしかならんけどインフラやらDBやらどれをいじるのにもCLI環境は生きてくるからなあ
宗教よりまず文化と言葉を覚えろ的な

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:31:13.295 ID:7sw0iaXVd.net
>>69
CでCLIツール作って飯食ってる現役プログラマだけど
まずモダンな環境で動く物を作る方が100億万倍有用だと思うが?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:31:40.429 ID:8ObcP9F1d.net
>>69
OJTならそうするけど学生ならとりあえず条件分岐やらループやらの概念知る方が大事だし

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:31:49.468 ID:d2HSlAqW0.net
>>74
FFTっていうのは高速フーリエ変換のこと(´・ω・`)

べつに演算はDFT使ってもできる(´・ω・`)n

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:32:09.491 ID:3yD8O2Ner.net
>>73
アセンブリもCも好奇心で勉強したから俺は楽しいと思うよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:32:25.515 ID:BNJSnmQT0.net
ポインタって何なの?

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:32:59.063 .net
好きだからやるんじゃねえんだよ
好きなものなんてねえんだ
目の前の事一生懸命取り組んでたら好きになるんだよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:33:00.505 ID:mr3droFw0.net
>>77
どっちも同じくらい大事だと思うけどね 順序の問題かな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:33:10.642 ID:3yD8O2Ner.net
>>78
それはわかる!
それ以外は一切わからん!
あれでしょ
音声プログラミングとかに使うやつでしょ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:33:16.204 ID:d2HSlAqW0.net
>>75
ジェリコの壁はなぜ崩れたのか?(´・ω・`)

この問題だって量子コンピュータに通じる問題だろ?(´・ω・`)

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:33:50.350 ID:MtyaGgKR0.net
プログラミング知識を覚えた奴は
「このコードにこういう機能がある」という構文で話をしがちだけど
まずは「何をする」からイメージさせるべき

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:34:07.012 ID:3yD8O2Ner.net
>>80
メモリの番地を指すものだよ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:34:45.945 ID:mr3droFw0.net
>>76
たとえばインフラエンジニアはプログラミングせずにターミナルで繋いで設定作業することになるわけで

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:34:55.769 .net
ん、もう9時半か・・(チュンチュン

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:35:05.872 ID:+zAFlRnu0.net
プログラミング教えるのにまずコマンドライン操作ってズレてるだろ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:35:09.667 ID:7sw0iaXVd.net
これだけは断言するがLinuxの基礎とCの基礎を勉強しても
稀代の天才以外は意味のあるものを作れるようにならない

91 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:35:46.170 ID:DY6VBzYs0.net
>>71
簡単に言うとOSの進化の名残りがコマンドラインで、
その進化の過程を覚えるのは難しいということ。

イーサーネットオタクとOSオタクはほぼ同義だからな。
OSを使うためにイーサーネットが必要だからイーサーネットオタクになる。
むしろイーサーネットオタクはOSオタクの行き着いたところでもある。

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:35:59.725 ID:3yD8O2Ner.net
>>76
ガチガチのガチでこれは思う
便利なものは進んで使うのが技術を進化させる元となっていくんだよな

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:36:04.115 ID:7sw0iaXVd.net
>>87
教えるのはプログラミングであってインフラではないという前提なんだが

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:36:38.295 ID:8ObcP9F1d.net
>>85
趣味で始めたとか必要に迫られて独自開発したって人が強いのはそのあたりの感覚が身についてるやつ多いからなんだよな
そのかわり一般的なコーディングルールとかに疎いから大きいpjだと揉めたりするんだけど

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:36:43.351 ID:kQVW4ruC0.net
ぶっちゃけなんの為に存在してるのかよくわからないんだよな
○○が出来るよっていわれても!?!?!?!?!????????ってなる

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:37:32.927 ID:mr3droFw0.net
>>93
でもプログラミングの授業にviを導入しようとしているんでしょ?
プログラミングそのものより環境に慣れることを優先してもらいたいっていう教員のアプローチが透けて見えるよ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:37:38.741 ID:d2HSlAqW0.net
>>83
そう(´・ω・`)

そのFFTがラプラス変換を解くときに使えたりもするんだぁ(´・ω・`)n

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:37:44.539 ID:3yD8O2Ner.net
>>89
授業のわかんないところ教えるよ!
→ まずコマンドライン操作の授業についていけなかった
→ じゃあそこから授業内容に沿って教えてくね

という流れなので

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:38:14.388 ID:tKo16nJr0.net
プログラミングに限らず、
パソコンを扱う上で、ファイルの管理ってのが鬼門だと思う
スマホ、特にiPhoneが人気なのは、その辺の理由もあると思う
パソコン大先生にとっては、気持ち悪い事なんだろうけど

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:39:01.377 ID:d2HSlAqW0.net
>>94
だから 逆に哲学なんかを大事にするようになるんでしょ?(´・ω・`)

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:39:41.507 ID:8ObcP9F1d.net
それならCLIとGUIで比較しながら文字だけでこういう事してるってのを感覚的に覚えてもらうのが早そう

vi系はエディタだからまた別の話だけど

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:39:50.897 ID:3yD8O2Ner.net
>>91
そんなに深い関係が、、、

これからOS自作入門って本を進めようかと思ってるんですが これ進めればイーサネットオタクにもなれますかね

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:40:48.407 ID:3yD8O2Ner.net
>>95
何がわからない?
って聞いて 一番言われたのがコレ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:41:13.601 ID:d2HSlAqW0.net
>>102
OS自作入門はgithubにもcodeのってるから それみながらエミュレータ上で再現できるよ?(´・ω・`)

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:41:14.836 ID:Ttv5bIBX0.net
>>102
美少女オタクの終着点が北京原人オタクじゃ悲しいやおいら

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:41:43.476 ID:lbpWNwAL0.net
何故(Why)
何を(What)
どうする(How to)

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:42:00.844 ID:JW5UQVdh0.net
so what?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:42:08.303 ID:lbpWNwAL0.net
>>105
悲しいやおい

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:42:09.536 ID:7sw0iaXVd.net
>>96
その教員がvi以外に使いこなせるエディタがあるのか疑問だな

そもそも面白くないCの勉強より更につまらないわ
勉強は苦行でなければならないとでも思ってるのかと

110 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:42:09.792 ID:DY6VBzYs0.net
>>102
今はWindows XPから107までインターネットに接続出来ることが基本だからOSを極めていくとイーサーネットに詳しくなる。

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:42:14.008 ID:3yD8O2Ner.net
>>104
うおおおおおおお
やるぞ!

112 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:43:41.500 ID:DY6VBzYs0.net
>>110
10に余計な数字が入ってしまった。

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:44:19.895 ID:lbpWNwAL0.net
FreeDOSってネットに繋げられるの?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:44:37.655 ID:d2HSlAqW0.net
シリアル通信の波形見てデータ読めるようになった(´・ω・`)

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:45:08.496 ID:3yD8O2Ner.net
ちなみに現在の専門学校の就職先的にはこんなに高度なプログラミングの技術要らないんよな

Pyてょんで簡単なスクリプト書くくらいらしい

ネットワークエンジニアやりたいしOS作っても意味ないだろうけど好奇心が止まらない

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:45:20.562 ID:lbpWNwAL0.net
>>109
sed遣いだったりして

117 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:45:24.120 ID:DY6VBzYs0.net
そもそもFreeDOSに限らず。
DOS系はだいたいネットに繋がる。

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:45:57.992 ID:3yD8O2Ner.net
>>110
イーサネットがないと現在のOSが動作しないからってことですか

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:46:47.430 ID:d2HSlAqW0.net
シリアル通信のドライバを ハードウエア記述言語で記述できるようになった(´・ω・`)

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:47:03.295 ID:3yD8O2Ner.net
>>109
これこれ
バカな専門学生に難しいことやってるアッピルしていく時代についていけない教師なんよ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:47:19.102 ID:mr3droFw0.net
やっぱプログラミングは目的の1つでしかないっていう認識が初学者にはなかなか伝わらないんだよな
pythonですごい便利なツール作りました!みたいなやつの中身みたらシェル数行で済む内容だったりとかよくみるし
「このくらいならvimなりemacsなりでぱぱっと作ったほうが早い」っていう発想をもつ程度の人材を育成してほしい

>>109
Cなんてプログラミングくらいにしか使えないけどviっつかvimはまともなエディタならだいたい拡張で付いてるし
普段やっている作業もやろうと思えばvimでできるんだって考えると楽しくなってくるぞ

122 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:47:42.044 ID:DY6VBzYs0.net
>>118
Windows 10に関してはライセンス認証するのにネットが要るからインターネットに繋がらないといけない。

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:48:04.352 ID:3yD8O2Ner.net
>>119
マジで?
FPGAとかでってこと?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:48:26.604 ID:V87V7r/l0.net
オリジナル和風RPG作りたいんだけどどうする!?
誰か作り方教えてけちんぼしないで

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:48:58.776 ID:3yD8O2Ner.net
>>124
はやく作れよ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:49:25.230 ID:d2HSlAqW0.net
>>123
うん(´・ω・`)

おかげで 波形見ただけでデータ読めるようになった(´・ω・`)

127 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 21:49:40.267 ID:DY6VBzYs0.net
>>124
RPGツクールシリーズ使えばいいじゃないか。

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:50:26.566 ID:8ObcP9F1d.net
マイコン時代の人は下手すると論理回路から入ってるからvi使えるだけ温情だと思ってる可能性も

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:50:56.919 ID:7sw0iaXVd.net
お前ら四則演算を習う前にペアノの公理やら記号論理やら群論やら勉強しないだろ
パソコンの大先生もそんな順番では勉強してないはずだぞ?
なのに何故かプログラミングの話になるとそういう順序でやれという話になる
そもそも基礎からやれという話なら論理回路やらアセンブラやらを先にやれ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:51:38.557 ID:3yD8O2Ner.net
>>128
ありえる
俺の祖父が75でパンチカードでプログラミングしてたらしく
その教師が現在65なのでパンチカードでプログラミングしてた可能性もある

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:52:03.556 ID:JW5UQVdh0.net
真空管とパンチングマシン用意しないと

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:52:41.956 ID:d2HSlAqW0.net
>>129
まずマルチバイブレータから入るべき(´・ω・`)

マルチバイブレータと聞いてすんなり頭にはいってくる人なんていないけど・・・・

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:53:28.819 ID:mr3droFw0.net
そのたとえなら四則演算を習う前に鉛筆の使い方を教えるような話でしょ
四則演算はともかく鉛筆の使い方覚えさせてラクガキで遊ばせたほうが効率がいいという意見はわりと一般的だし
そういうカリキュラム組んでる大学は少なくともあった

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:53:29.484 ID:3yD8O2Ner.net
>>129
馬鹿専門学校だからそんな所からやれないんだよ
やれるならnandやらxorからコンピュータ組み立てるところからやったほうがいい

プログラムが解釈される工程を見ればプログラミングなんてアホほど簡単だし

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:53:40.716 ID:7sw0iaXVd.net
>>121
なんか勘違いしているようだが俺の仕事上のメインエディタはvimだぞ
個人でも設定やスクリプト程度ならvimを使う

だが初学者に教えることではないし知らなくてもいい話
少し書く程度ならnanoでもメモ帳でも何も問題ないしな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:55:42.881 ID:mr3droFw0.net
>>135
俺もそう思うけどviで教えるくらいならそうしろという意見への反論に対する文脈だな

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:56:04.104 ID:d2HSlAqW0.net
マルチバイブレータ回路はかんたんにいうと ししおどし みたいなもの(´・ω・`)

それがコンピュータの重要なかいろであり基礎(´・ω・`)

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:56:09.358 ID:6NijXAi7d.net
パンチカードはほぼ絶滅してるがvimerは現役だしな
insertできれば後はどうにでもなるべ

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:56:37.193 ID:d2HSlAqW0.net
ししおどしでつくった ピタゴラスイッチのようなものがプログラム(´・ω・`)

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:56:47.292 ID:3yD8O2Ner.net
>>137
ふむふむ(

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:57:09.955 ID:3yD8O2Ner.net
>>139
クロックとは違うの?

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:57:49.073 ID:3yD8O2Ner.net
あ なるほど

そうやってたとえ話を絡めながら説明すると分かりやすいってことの実演なのかこれは

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:57:53.188 ID:lbpWNwAL0.net
catと和解せよ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:58:15.535 ID:6NijXAi7d.net
電子サイコロとか論理回路で作れば多分わかる
一度やってもう覚えてないけど

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:58:31.088 ID:d2HSlAqW0.net
>>141
クロックは発振回路(´・ω・`)

ししおどしを動かす動力源(´・ω・`)

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:59:04.292 ID:lbpWNwAL0.net
>>137
SRAM

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:59:47.218 ID:3yD8O2Ner.net
>>145
発振回路からコチコチ信号が出て その信号が一定数溜まったら流すーみたいな?

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 21:59:53.665 ID:d2HSlAqW0.net
>>146
順序回路の回路構成もみてみ?(´・ω・`)

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:01:00.516 ID:d2HSlAqW0.net
>>147
順序回路 にもこの ししおどし の機構が使われてる(´・ω・`)

150 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 22:02:29.742 ID:DY6VBzYs0.net
UIもコマンドもVisual C+とかもそれぞれの使い道があって目的が違うから、
UIとコマンドを排除してプログラミングを覚えられてもPCの使い方は覚えられない。

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:03:16.110 ID:lbpWNwAL0.net
>>149
D-FF

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:04:52.125 ID:3yD8O2Ner.net
>>151
DFFのこと?
こいつから半加算器と全加算器に信号が同期的に発振されるからコンピュータが動くってことでおk?

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:05:47.191 ID:3yD8O2Ner.net
>>150
やっぱりプログラミング学ぶにはコマンドは必要ですよね

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:05:49.095 ID:d2HSlAqW0.net
>>151
フリップフロップは何で構成されてるか追ってみて(´・ω・`)

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:08:16.487 ID:3yD8O2Ner.net
本職やコンピュータチョットデキルマンはすごいわ
これでも結構学がないなりに頑張って知識つけたつもりだったけど全くもって追いつけそうにない

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:12:17.427 ID:d2HSlAqW0.net
ここで ピタゴラスイッチ の動画でもみておくんだ(´・ω・`)

そうすればチャンクして 記憶に残る(´・ω・`)

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:16:03.167 ID:3yD8O2Ner.net
とりあえず 印象的で簡単なたとえで難しい単語を置き換えて それを中心にして説明していく

簡単なたとえは知ってほしい単語飲みに限定する

一言一言は簡潔に

これがよりわかりやすさに重点を置いた説明の仕方
ってことでOK?

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:17:17.518 ID:3yD8O2Ner.net
最後に
抽象的なたとえを具体的な例として見せることで ものと結びついて忘れにくくなると

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:18:03.386 ID:3yD8O2Ner.net
早速来週実践してみるわ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:18:27.931 ID:d2HSlAqW0.net
>>157
幼少期は短記憶がつよいけど プログラムを習い始める頃にはストーリー記憶で覚えるほうが効率がいいと思う(´・ω・`)

ストーリー記憶とチャンク化によって効率的に覚えればいい(´・ω・`)

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:19:51.904 ID:d2HSlAqW0.net
ストーリー記憶とチャンク化 ってこれも順序回路とデータのチャンク化とか

コンピュータがやってることでもある(´・ω・`)n

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:22:34.370 ID:3yD8O2Ner.net
>>160
ストーリー記憶な
一旦一人で練習してみたほうがいいなこれは

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:23:01.486 ID:3yD8O2Ner.net
>>161
そうやってコンピュータと全く違う分野を繋げられる知識すごいわ

164 :ちょすけ :2021/04/11(日) 22:23:27.131 ID:hDPwuqyEd.net
PHPのプログラムがソースコードのままに表示される
解決法教えて

165 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 22:23:52.419 ID:DY6VBzYs0.net
子供のころからWindowsパソコンが近くにあって、
興味をもった結果自然に出来るようになったと思ってるから、
子供の好奇心ってすごいなぁと思ってる。

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:26:48.039 ID:d2HSlAqW0.net
>>164
PHPはやってないけど cgi の権限とかかな?(´・ω・`)

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:27:08.686 ID:+rj7TV5h0.net
>>8
どうせTeraTermでLinuxサーバーに入ってvi使うくらいなら
WinSCPで繋いでエディタ編集でいいだろって思うけどな

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:27:57.858 ID:+rj7TV5h0.net
>>13
挫折してないなら9%も生存だろ

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:29:16.836 ID:+rj7TV5h0.net
>>21
LPICが無料で配ってる基本編のPDFちゃんと読んだヤツならまあとりあえずは使えると思う

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:36:28.799 ID:3yD8O2Ner.net
>>167
nanoでいい

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:37:29.706 ID:3yD8O2Ner.net
専門学校辞めて就職したい
最後まで知ってる事しかやらない

172 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 22:37:40.113 ID:DY6VBzYs0.net
ぶっちゃけネットワークに繋がるならWindowsのメモ帳でいい。

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:38:03.687 ID:3yD8O2Ner.net
>>172
ほんとコレ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:38:13.118 ID:3yD8O2Ner.net
マシまである

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:40:25.620 ID:3yD8O2Ner.net
CCNP今年中にとって来年はネスペとる
友人とみんなの技術力を底上げする
昼間はバイトする

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:43:26.520 ID:+rj7TV5h0.net
CUIエディタが必要なのはroot権限で直接入れないサーバーでroot所有の設定ファイルを書き換える時くらいのもんだろ
他はWinSCP使っときゃいい

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:44:43.397 ID:d2HSlAqW0.net
ではお送りします

ヨルシカ - ただ君に晴れ♫

大人になるまで〜〜〜♫ほら

背伸びしたままで〜〜〜♫ (´・ω・`)

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:45:08.536 ID:3yD8O2Ner.net
>>176
その通り
初心者がvi使う理由ない

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:46:27.569 ID:d2HSlAqW0.net
君が思うまま手を叩け♫ (´・ω・`) 👐

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:47:59.075 ID:Ucei6gCC0.net
学ぶ気のないやつに教えるのは時間の無駄

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:49:36.470 ID:3yD8O2Ner.net
>>180
就職後に新人教育とか言ってやらされるだろ?
企画のプレゼンをやらされるだろ?

やる気も聞く気もないやつにわかりやすい説明をするためにはいまスキルを身に着けておくべきだと思うんだよね

だから時間の無駄とは思わない

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:50:35.106 ID:FZDwT3rV0.net
何が言いたいのか全然わかんないんだよ!
自分の言葉で語ってよ!

みたいな感じなんだろうな

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:51:03.583 ID:Ucei6gCC0.net
>>181
それは説明できるだけの知識がないから役に立つのであって
技術者の能力をバカの教育に使うのは無駄でしかない
「君には」意味があるだけで、褒められた話じゃない

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 22:54:12.026 ID:3yD8O2Ner.net
>>183
それはそうなんだけど
何が言いたいんだ

185 :謎解き片栗粉 :2021/04/11(日) 22:55:14.461 ID:DY6VBzYs0.net
わたしの場合もわからないことを教えるのは楽しいしその意味を考えたことはない。
っていう感じだから褒められなくてもいいのでは?。

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 23:12:29.182 ID:hdXUoVTs0.net
まずWindowsを禁止しろ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 23:19:40.231 ID:QzoKblO80.net
今ならWSL2あるからWindowsそのものはやめる必要はないかもね
ただPOSIXからかけ離れた挙動をするWindowしか扱わないのは専門学校としてどうなの?とは思う
最初はメモ帳でも早い段階で慣れさせないといろんな分野で高い障害が待ってる

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/11(日) 23:39:12.849 ID:+rj7TV5h0.net
WSL2ってなんだかんだ遅いから結局はHyper-VかVirtualBox使った方がいいって結論に落ち着く

総レス数 188
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★