2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒロアカって画力めちゃくちゃ高いし設定も良い感じだけどなんか痒いとこに手が届かない感じしない?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:42:50.122 ID:dw/imYAv0.net
仮免試験のものすごい頭のいい女の子だっけ?
あいつらユウエイ生徒4人が合格できる人数ちゃんとそろって集団で襲ってきて負けてくれたけど
あいつら集団がかってもそのうち2人しか合格できない計算じゃん
勝ったところでどうするつもりだったんだろ・・・

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:44:59.211 ID:9etLx42e0.net
>>53
ごめんもう一回言ってくれ、、

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:45:55.111 ID:lDnkNDN5a.net
さすがに大人を無能に書きすぎだと思うわ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:46:15.463 ID:pi4e1xJ+0.net
最終章突入辺りは調子いいと思ってたけどまた最近ダレてきたな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:46:17.075 ID:dw/imYAv0.net
>>49
炎や氷を出せる!とか汗が爆発する!とかの個性以外の
すごいジャンプ力とかスピードとかパンチ力とかの身体能力って
あれはなんなんだろねどういう扱いなんだろう

個性持ってる人は無個性な人よりも個性以外の部分でも身体能力が圧倒的に強くなるとかなのかな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:46:24.740 ID:LMyyV5aEr.net
ゆとり…?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:48:07.800 ID:dw/imYAv0.net
>>55
でも大人が有能だったら子供の出番なし、学校通って終わり!で終わっちゃう物語だからしょうが無い・・・

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:48:22.762 ID:EgVCmjbXp.net
ストーリがつまらない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:49:20.686 ID:lDnkNDN5a.net
>>59
個人的にはもっと大人と子供でメリハリが欲しいわ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:51:29.007 ID:9etLx42e0.net
>>57
あの世界の人間は筋力がすごい高いんだと思う
だから多分一般人でも本気で鍛えればあれくらいできると思ってる

ステインとかイレイザーとか個性関係ない身体能力で戦ってるし、ヒーロー好きならそこらへんも理解して便利グッズと体術でヒーロー目指す!くらいの気概になってもおかしくないと思うんだよな
実際そのやり方でそこら編ヒーローよりは全然強くなれると思うし

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 22:59:58.713 ID:LEmP1XQs0.net
デクはオールマイトよりナックルダスターに弟子入りした方がそれっぽくなったと思うの

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:04:00.865 ID:bFgNioCMp.net
敵がマジで魅力ない

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:04:30.433 ID:4gzIirLua.net
ハッキリ言って話は打ち切り漫画レベル

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:04:48.958 ID:dw/imYAv0.net
>>64
じゃあ逆に味方に魅力はあるか?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:04:56.704 ID:OXLwn91e0.net
敵が超強い改造人間みたいなの量産してるの見て「それ量産できるならもう既存のヴィラン関係なくいくらでも戦力増やせるじゃん」って思った
オールマイトが倒した親玉収容所送りにしてるの見て「コイツ生かしてたら力振り絞って倒した意味ないし絶対脱獄するだろ」って思った
収容所にいたヴィランが脱獄するの見て「もうそれが許されたら今後いくら敵を捕まえても生きてる限りまた同じ展開になる可能性が否めなくなるだろ」って思った
そういうのが積み重なってく

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:05:07.114 ID:9etLx42e0.net
>>63
ヴィジランテ?
あれ案外面白いよな
主人公がじわじわチート化してるのすき

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:06:20.137 ID:9etLx42e0.net
>>66
ホークスとかミリオとか好きよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:06:26.755 ID:lDaprk9Qr.net
⊂(´・ω・`)さっきあっち行ったよ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:09:42.286 ID:LEmP1XQs0.net
>>68
案外っつーか本編より面白いとか割と言われてるよね
ナックルダスターの無能力が対策練って戦う感じとか一話の時点で顧客が求めていたものとか言われてたし

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:18:19.800 ID:LONSqwbP0.net
>>53
そんな話ないぞ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:19:23.828 ID:9etLx42e0.net
>>72
やっぱそう?
原作しか見ないけど記憶にない

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:21:15.870 ID:QCjzOzN00.net
おそらく話の構成が週間連載に向いてない
ブリーチみたいな感じで完結後に単行本で読むとテンポが上がって評価も変わると思う

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/09/10(金) 23:21:23.581 ID:5IcjHnT0r.net
エンデバーvs脳無の方が盛り上がってた

総レス数 75
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200